- 1 : 2020/12/23(水) 22:59:19.68 ID:VX/w/EfMa
- なんでお前らやらないんや?
- 2 : 2020/12/23(水) 22:59:49.11 ID:FBmyGh3Qd
- 朝起きられん
- 35 : 2020/12/23(水) 23:04:18.00 ID:VX/w/EfMa
- >>2
>>5
すぐに慣れます - 3 : 2020/12/23(水) 22:59:51.11 ID:PVwh40yO0
- 海に落ちたらゲームオーバーだから
- 4 : 2020/12/23(水) 23:00:07.48 ID:XOn/JwfQ0
- 人間関係はハード
- 5 : 2020/12/23(水) 23:00:11.91 ID:E7P+PwS40
- 船酔いする
- 6 : 2020/12/23(水) 23:00:25.43 ID:zgY8iK3N0
- カニだ!カニだ!カニだ!カニだ!カニだ!カニだ!
これなんやっける
- 13 : 2020/12/23(水) 23:01:29.08 ID:r957MU/z0
- >>6
あいうらOP - 7 : 2020/12/23(水) 23:00:46.10 ID:ADT4zoum0
- 嘘定期
- 8 : 2020/12/23(水) 23:00:55.90 ID:6BsyZFXv0
- くっそ狭いコミュニティなんやから人間関係損なったら死ゾ
- 9 : 2020/12/23(水) 23:01:04.70 ID:209jJGUV0
- 海に落とされて殺されます
- 10 : 2020/12/23(水) 23:01:26.17 ID:6vnw0+7Ea
- 海の土方やろ超上下関係厳しそう
- 11 : 2020/12/23(水) 23:01:26.54 ID:WDvYAd7P0
- 人間関係はベリーハード
- 12 : 2020/12/23(水) 23:01:27.29 ID:crWddfWbM
- 臭いし
低学歴の猿みたいな人達と関係築いてやっていくとか無理 - 14 : 2020/12/23(水) 23:01:40.03 ID:UPZdp2aH0
- 船酔うやろ
- 15 : 2020/12/23(水) 23:01:44.19 ID:q2HkHBbg0
- 初期投資額はいくらや?
- 16 : 2020/12/23(水) 23:01:53.94 ID:/WrrXRR6a
- 初期投資が無理
- 17 : 2020/12/23(水) 23:01:55.03 ID:a7FvoWi3d
- むしろ人間関係エグいだろ
- 18 : 2020/12/23(水) 23:01:55.27 ID:ISbcR6Kk0
- 年収嘘やろ
- 53 : 2020/12/23(水) 23:05:56.71 ID:3uQAMFTEd
- >>18
下は300万うえは2000万 - 19 : 2020/12/23(水) 23:02:12.16 ID:YBC0uJCV0
- 漁協に媚売るとかつらそう
- 33 : 2020/12/23(水) 23:04:07.78 ID:Lf53Rsfu0
- >>19
農協は悪い話聞くけど漁協はどうなんやろ - 148 : 2020/12/23(水) 23:17:01.31 ID:i31M7yQR0
- >>33
金払いは良い態度も普通といえば普通関係者が漁師とかの海の人間だから体育会系の気の強い人多かった - 20 : 2020/12/23(水) 23:02:15.95 ID:RLc4pXk+0
- NHKのドキュメントで中卒ひきこもりの子が漁師になってたな
- 21 : 2020/12/23(水) 23:02:25.19 ID:GQkd4xi2d
- 既得権益えぐいです
排他的で新規に厳しいです - 22 : 2020/12/23(水) 23:02:42.88 ID:OiufyIs4a
- ガチ水産民現れそう
- 23 : 2020/12/23(水) 23:02:55.06 ID:4sUsWzTy0
- 肉体労働です
- 24 : 2020/12/23(水) 23:03:04.89 ID:GFywnGpO0
- 人間関係ヤバいだろ。イジメのレベルがダンチ
- 25 : 2020/12/23(水) 23:03:05.47 ID:3oLTnGTjM
- ただでさえ船の揺れで三半規管やられそうやのに、
あっこでタバコ吸いながらほぼ不眠不休で力仕事してるやつら人間じゃねーわ。 - 26 : 2020/12/23(水) 23:03:19.67 ID:Ah1MuwH/0
- 超絶村社会
冬4ねる
怪我だらけ - 27 : 2020/12/23(水) 23:03:22.31 ID:l1tCVrpu0
- 陰キャには無理やぞ
海舐めすぎ - 28 : 2020/12/23(水) 23:03:23.37 ID:0K8DOqwX0
- 船酔いキツいっす
- 30 : 2020/12/23(水) 23:03:36.84 ID:E7P+PwS40
- 福井だったかに東大卒で実家の漁業継いだ人がいたな
- 31 : 2020/12/23(水) 23:03:44.95 ID:VTRSNUlEd
- 超絶体育会系
- 32 : 2020/12/23(水) 23:04:03.30 ID:tAPYxgvk0
- 陰キャの双極を為す奴らばっかやぞ
- 34 : 2020/12/23(水) 23:04:08.78 ID:v9PycHeq0
- 田舎
- 36 : 2020/12/23(水) 23:04:22.33 ID:USOYS/gXM
- 雇われなら海外巻き網船が一番稼げるらしいな
- 37 : 2020/12/23(水) 23:04:22.99 ID:YKNbDfaJ0
- 孤立したら終わりの世界やろ
- 38 : 2020/12/23(水) 23:04:33.28 ID:p6makCIY0
- 人間関係が楽…?
- 39 : 2020/12/23(水) 23:04:41.29 ID:MuX5pGun0
- コネないとまず入れんで
- 40 : 2020/12/23(水) 23:05:04.24 ID:1NXq/uNU0
- 漁師と農家って結構金持ってるよな
- 41 : 2020/12/23(水) 23:05:04.71 ID:WRKyWelK0
- 漁業権持ってるやつやないとそこまでいかんやろ
- 42 : 2020/12/23(水) 23:05:06.04 ID:5M8tnC+50
- 網の巻き取りワイヤーに巻き込まれて指なくなってる知り合いおる
- 43 : 2020/12/23(水) 23:05:13.63 ID:Eif3x/TD0
- ガチヤクザな世界
短命
年収一千万(手取り600万)
禁漁期間に水産加工バイト
休日なし働き詰め - 44 : 2020/12/23(水) 23:05:20.96 ID:GQkd4xi2d
- イセエビ漁は年間操業30回で1千万プレーヤー
小型船で刺網流しとくだけや - 45 : 2020/12/23(水) 23:05:23.38 ID:VX/w/EfMa
- 漁師「新規参入者には援助制度あります」「中古の船安く買えます」「住宅提供してます」
やらん理由はないよな?
- 63 : 2020/12/23(水) 23:07:40.74 ID:q2HkHBbg0
- >>45
初期投資額はいくらや? - 71 : 2020/12/23(水) 23:08:51.25 ID:VX/w/EfMa
- >>63
300~500万あればええらしい - 46 : 2020/12/23(水) 23:05:27.19 ID:gZTZKsIbp
- ワイは泳げないから無理だわ
- 47 : 2020/12/23(水) 23:05:37.24 ID:ixIlRKeB0
- 人間関係はガチガチの縦社会だし殴る蹴るは当たり前の世界だぞ
- 48 : 2020/12/23(水) 23:05:40.73 ID:DqVFp9Grd
- 人間ってのは陸の上で生きていくもんだ
- 49 : 2020/12/23(水) 23:05:45.14 ID:Dc0fVoXp0
- 低学歴の集まりで人間関係いいわけねえだろガ●ジが4ね
- 50 : 2020/12/23(水) 23:05:46.31 ID:CxQiqt4i0
- 刺青が許されるしな
- 51 : 2020/12/23(水) 23:05:46.89 ID:5M8tnC+50
- 最近は東南アジアの奴隷使っとるって聞いたけどホンマなんかな
- 52 : 2020/12/23(水) 23:05:50.94 ID:xd34Rp9/0
- 極寒の海出たら二度と行きたくないと思うで
- 54 : 2020/12/23(水) 23:05:58.06 ID:FAtDAOLW0
- 気に入らんやつは海に落として56すんやろ
- 55 : 2020/12/23(水) 23:06:05.35 ID:XGRSC5dT0
- 船酔い地獄🤮
- 56 : 2020/12/23(水) 23:06:34.40 ID:qgBpInqn0
- ヤクザと関わるのデフォやぞ
というか漁師とヤクザの違いが分からん - 67 : 2020/12/23(水) 23:08:26.64 ID:6Tj2NQ6Vp
- >>56
漁師なんかヤクザ側から関わりを拒否されるレベルやぞ - 57 : 2020/12/23(水) 23:06:41.58 ID:XXFUMWSFM
- ヤクザみたいな親父からシバかれながら働くとか無理だろ常識的に考えて
- 58 : 2020/12/23(水) 23:07:04.63 ID:v1rRdNZ7d
- 人間関係間違えたら行方不明不可避やろ
- 59 : 2020/12/23(水) 23:07:10.29 ID:6Tj2NQ6V0
- 資本家の監督にイビられるんやろ?
ソースは蟹工船 - 60 : 2020/12/23(水) 23:07:10.93 ID:3AG8KbRUa
- 社員にはまずなれない
- 61 : 2020/12/23(水) 23:07:12.09 ID:209jJGUV0
- 農家って漁師と同じくらい儲かるんか?
死ぬリスク考えたら農家の方がええやん - 70 : 2020/12/23(水) 23:08:34.77 ID:50vqQOGn0
- >>61
農家は年収200万とかだわ
金なくてベトナム人雇ってるのに - 78 : 2020/12/23(水) 23:09:32.05 ID:209jJGUV0
- >>70
コンビニでバイトした方がマシやん… - 111 : 2020/12/23(水) 23:12:06.83 ID:ZDjmOKPs0
- >>70
そんな低い訳ねーだろ禿げ
この前鉄腕ダッシュ出てた白菜農家のおっさん年収1億やぞ - 145 : 2020/12/23(水) 23:16:51.78 ID:hA6mT9130
- >>70
グエン雇うからその分儲かるんだやぞ
なんも知らんのな - 169 : 2020/12/23(水) 23:19:21.05 ID:73sqeXrX0
- >>70
ガチ農家の年収知らんな?
畜産の社長なんかエグいで - 88 : 2020/12/23(水) 23:10:07.80 ID:YHrmbykM0
- >>61
台風に左右されるし場所によっては動物に作物食われるし上手くできても盗られるしええ事ないで - 106 : 2020/12/23(水) 23:11:23.85 ID:wBFfbQrmM
- >>61
農協から抜ければ儲かるよ
なお販売経路を手に入れても嫌がらせ受けまくるけどな - 112 : 2020/12/23(水) 23:12:11.50 ID:Ae3hHTiB0
- >>106
ネットで得た知識をひけらかす~ - 117 : 2020/12/23(水) 23:12:50.60 ID:oy1gUwGM0
- >>112
本当は? - 123 : 2020/12/23(水) 23:13:32.07 ID:wBFfbQrmM
- >>112
ワイ数年農協で働いてたんや
営農センターで農家相手にクソみたいな商売してたで - 129 : 2020/12/23(水) 23:14:32.82 ID:73sqeXrX0
- >>123
今の農協て農協(保険金融)やろ? - 130 : 2020/12/23(水) 23:14:38.37 ID:Ae3hHTiB0
- >>123
クソ野郎やんけ - 150 : 2020/12/23(水) 23:17:09.61 ID:2WrnhWBu0
- >>123
地獄に落ちろ - 62 : 2020/12/23(水) 23:07:37.98 ID:UpZ34isn0
- 漁協の知り合いの人結構なジジイのはずなのにめっちゃ若くてやっぱ魚って身体にいいんだと思う
- 64 : 2020/12/23(水) 23:08:10.30 ID:FXkM7Ibc0
- 若いうちは低年収やで
低年収体育会系で若い人のなりてがなくて
どんどん高齢化が進んでいってる
ノルウェーだかでは個人の漁師をなくして船団化して効率化したりしとるんやで
一方で日本はいまだにオリンピック方式という早い者勝ち方式で小規模事業者同士が消耗しあってる - 73 : 2020/12/23(水) 23:09:12.74 ID:6Tj2NQ6V0
- >>64
AIとかで上手く自動化できんのかね - 105 : 2020/12/23(水) 23:11:23.35 ID:FXkM7Ibc0
- >>73
水産庁にそういう話を持って行ったことがあるけど
漁師の力がいまだに強くて賛同を得られにくいらしい
江戸時代から漁師内の暗黙のルールが沢山あるらしい
効率化のいく末はノルウェー漁業であって既得権者の反対が強いんやで - 128 : 2020/12/23(水) 23:14:22.61 ID:gmtB2IpA0
- >>105
農業はIT駆使とか結構やれるけど漁師は確かに硬い考えの人多そうやわ確かに - 143 : 2020/12/23(水) 23:16:40.88 ID:FXkM7Ibc0
- >>128
だからAIとか使ったスマート漁業は比較的農協的な養殖分野では活用されている - 147 : 2020/12/23(水) 23:16:56.84 ID:6Tj2NQ6V0
- >>105
なるほどねぇ…
一昔前に企業の農業参入が流行ったけど漁業はどうなんだろうね - 65 : 2020/12/23(水) 23:08:12.00 ID:netnYcTB0
- ダサい金髪にしないとダメやから
- 66 : 2020/12/23(水) 23:08:24.39 ID:xxWamMwKd
- 一次産業とか力仕事やし地味やん
なんj民が一番向いて無い仕事 - 68 : 2020/12/23(水) 23:08:27.31 ID:z5j/Fwl20
- 年収300万やぞ
- 69 : 2020/12/23(水) 23:08:34.25 ID:puWE5Csda
- 釣り船とか乗ってみ?
客商売ですらまともにやれないドカタ以下の奴らやぞ - 72 : 2020/12/23(水) 23:08:56.69 ID:gq+mapZCp
- おらあ地獄さ行くだ
の書き出しで始まる文学作品は? - 74 : 2020/12/23(水) 23:09:13.78 ID:LbTZcn/7a
- 多忙期は休日無いからな
- 75 : 2020/12/23(水) 23:09:19.78 ID:YWF9PUJRd
- 密漁の奴等ボコボコにせなあかん
- 76 : 2020/12/23(水) 23:09:27.02 ID:GQkd4xi2d
- 最近は洋上風力発電なんかの再生可能エネルギー事業と絡んで補助金や調査協力金をかすめ取るのがトレンド
- 79 : 2020/12/23(水) 23:09:32.57 ID:IY2+y3NRa
- 遠洋漁業の人らはどうやって性処理してるんやろ
- 83 : 2020/12/23(水) 23:09:49.44 ID:YWF9PUJRd
- >>79
エイ - 89 : 2020/12/23(水) 23:10:12.55 ID:VX/w/EfMa
- >>79
魚の口をオナホ代わりにするんや - 97 : 2020/12/23(水) 23:10:49.83 ID:oIlVr5Mx0
- >>79
互いに尻穴を刺激しあっとるんやろなぁ - 103 : 2020/12/23(水) 23:11:22.26 ID:GJbtb3Ki0
- >>79
借金でクビが回らん女がそういうんに慰安婦として送られるねん - 80 : 2020/12/23(水) 23:09:34.02 ID:xBUeBfzSd
- 肉が食いたいからやな🐖
- 81 : 2020/12/23(水) 23:09:36.56 ID:e8pK6QWT0
- イサキは取れたの?
- 82 : 2020/12/23(水) 23:09:48.19 ID:Jrdz1cta0
- 軍人よりマシだけど割と死ぬぞ
地元港町だから身内に行方不明や死亡事故起こした知り合いが何人かいる - 84 : 2020/12/23(水) 23:09:49.55 ID:73sqeXrX0
- のり農家ええぞ
- 85 : 2020/12/23(水) 23:09:53.37 ID:AUh3sYSo0
- 農家は繁忙期に人雇わないと儲けれないからめんどくさい
- 86 : 2020/12/23(水) 23:09:58.96 ID:Ma1zUAsK0
- 地元じゃ年に1つは船ごと行方不明なるわ
- 87 : 2020/12/23(水) 23:10:02.42 ID:LggmcysZd
- なろうと思ってなれるものなんか
- 90 : 2020/12/23(水) 23:10:13.09 ID:iBB725Tyx
- Wi-Fiはいればやるよ
- 91 : 2020/12/23(水) 23:10:13.21 ID:bxGciHnNd
- ヒョロガリ陰キャに何ができるん?
いじめられて即鬱になるで - 92 : 2020/12/23(水) 23:10:21.85 ID:42ga1GDb0
- 今年は山本さんのやるんけ?
- 93 : 2020/12/23(水) 23:10:22.46 ID:m02+Ia+Yr
- 漁の方法でキツさも収入もピンキリやからな
個人で細々やってる人もおれば遠洋なら規模もでかくなるし - 94 : 2020/12/23(水) 23:10:23.22 ID:Se5KllYF0
- 生活習慣ボロボロになります
- 95 : 2020/12/23(水) 23:10:26.69 ID:/eUrI6E50
- 水産高校から縦横の人間関係で雁字搦めになってそう
- 96 : 2020/12/23(水) 23:10:48.97 ID:w3posNYh0
- 船の船長じゃないただの乗組員って漁業権持ってないよな?
なら誰でも漁師なれるやん - 98 : 2020/12/23(水) 23:10:53.20 ID:k/a6gKTy0
- Wi-Fiないよ
- 99 : 2020/12/23(水) 23:10:56.88 ID:yv3nCbcc0
- 「○○ハラ」とかいう概念が存在しない世界じゃん
- 100 : 2020/12/23(水) 23:11:02.71 ID:e8pK6QWT0
- 農業漁業も零細と個人を淘汰して大資本大規模に集約したら良い
- 101 : 2020/12/23(水) 23:11:11.17 ID:RAMbpr+e0
- めちゃくちゃ大変です
- 102 : 2020/12/23(水) 23:11:17.95 ID:vp1HFgLD0
- 今は魚獲りすぎて漁獲量が減りまくりやろ
- 104 : 2020/12/23(水) 23:11:22.61 ID:QfJP5wny0
- お前らってどうせ何者にもなれないくせに
あれは嫌だこれは嫌だばっかり言うよな - 107 : 2020/12/23(水) 23:11:28.18 ID:Y8RuVZW/0
- KYTとか全然やってないんやろな
大手企業の工場で働いてるワイが行ったらなろうじゃん - 108 : 2020/12/23(水) 23:11:37.70 ID:USOYS/gXM
- 世間の漁師のイメージって
20トン未満の小型船に親子2人が手で網を引いてるイメージと
500トンくらいの大型船に20人くらい乗り組んでトロールとか延縄やってるイメージとどっちなんよ? - 119 : 2020/12/23(水) 23:13:13.10 ID:/PUzzlu20
- >>108
前者やわ - 109 : 2020/12/23(水) 23:11:42.53 ID:jjDyh3Fya
- 漁師て村社会やろ
外部から人受け入れるのはよっぽどのレアケース - 113 : 2020/12/23(水) 23:12:34.91 ID:qwOIrL4e0
- 魚食べ放題にメリット感じないわ
- 114 : 2020/12/23(水) 23:12:37.41 ID:aUb0v9lm0
- 臭い、死ぬ、陸に上がっても超縦の村社会
軍隊かな🤔 - 115 : 2020/12/23(水) 23:12:38.98 ID:0bB6t72B0
- 友達の親が漁師やったわ
お前らたいらぎのわたって知っとるか?
あれよう貰ったわ - 116 : 2020/12/23(水) 23:12:41.83 ID:2WrnhWBu0
- 海にいる有限の魚を獲りまくって荒稼ぎってのはいただけねえなあ
- 118 : 2020/12/23(水) 23:13:05.33 ID:8eyf2H3A0
- 殺人起きたらわからんくね?
- 120 : 2020/12/23(水) 23:13:19.63 ID:go8dWotEd
- 魚の匂いはきついで、風呂入ったくらいじゃ絶対落ちない
家が常に魚の生臭い臭いになる - 121 : 2020/12/23(水) 23:13:24.85 ID:ugGwvcQD0
- 1割海に落ちて死にます
- 122 : 2020/12/23(水) 23:13:25.29 ID:3FS0hls6a
- 新規参入無理やない?
- 124 : 2020/12/23(水) 23:13:36.11 ID:LkVQBS+i0
- そもそも自由に算入できる業種とちゃうやろ
- 125 : 2020/12/23(水) 23:14:08.95 ID:8NO3RPEF0
- 一口に農家言うても本州の兼業零細と北海道のガチ畑作・酪農じゃ全く別もんやで
- 126 : 2020/12/23(水) 23:14:11.14 ID:Wq1CBpcLa
- かには期間あるしいちいち戻ってくるとガソリン無駄やから三日間寝ずとかやで
- 127 : 2020/12/23(水) 23:14:19.61 ID:/kTY3kUOd
- 親戚海保だけど調書とるとき自分の住所書けないガ●ジおるってビックリしてた
- 131 : 2020/12/23(水) 23:14:52.83 ID:/jM0U9wN0
- 外海は無理やわ
波照間島行くとき失神した - 132 : 2020/12/23(水) 23:15:02.50 ID:Bv8+BIhy0
- パワハラとか概念無さそう
- 135 : 2020/12/23(水) 23:15:43.32 ID:/jM0U9wN0
- >>132
パワーが全てやろな - 133 : 2020/12/23(水) 23:15:35.84 ID:e5FdDY4sd
- イケメンは掘られるぞ性処理の役目や
- 134 : 2020/12/23(水) 23:15:36.99 ID:lBiT/jgZ0
- 人間関係楽(体育会系に限る)
- 136 : 2020/12/23(水) 23:15:43.38 ID:EQKqePXm0
- ワイカナヅチなんやけど泳げなくても漁師出来るんか?
- 149 : 2020/12/23(水) 23:17:01.45 ID:o3F8rH9i0
- >>136
落ちたら終わるくらいの意識でやらな死ぬんちゃう - 137 : 2020/12/23(水) 23:15:54.44 ID:1rA9zSUv0
- 日本の海なんて基本終わっとるやろ
- 138 : 2020/12/23(水) 23:16:18.39 ID:QnOqNTjh0
- 前の仕事で漁師と関わりあったけど酒!煙草!女!を体現したようなオッサンしかおらんで
しかもめちゃくちゃ短気ですぐキレるからめんどかったわ - 139 : 2020/12/23(水) 23:16:18.79 ID:vN1KyIpR0
- やってなくても人間関係が楽でないのはわかる
- 140 : 2020/12/23(水) 23:16:29.97 ID:RrbvDMvZ0
- 人間関係
- 141 : 2020/12/23(水) 23:16:33.63 ID:VX/w/EfMa
- 一発逆転したい奴は漁師なればええやん!
お前らの若さならいけるやろ
- 142 : 2020/12/23(水) 23:16:36.00 ID:cwyFEfgQ0
- 筋肉がないと死にます
常に気を張ってないと死にます
ちょっとでもミスすると死にます
運が悪いと死にます - 144 : 2020/12/23(水) 23:16:48.97 ID:Yl5xCnkN0
- ワイ体力無いし数ヶ月ネット使えんのやろ?
- 146 : 2020/12/23(水) 23:16:54.42 ID:QwPavTGK0
- 蟹工船ならバイトでやりたいな
- 151 : 2020/12/23(水) 23:17:26.64 ID:CYl24pbnM
- 漁師に変な期待持ってるやつは「ベーリング海の一攫千金」を見ろ
- 163 : 2020/12/23(水) 23:18:53.96 ID:209jJGUV0
- >>151
むしろあれは夢しかないやろ - 152 : 2020/12/23(水) 23:17:50.49 ID:+N/geIwX0
- 酒の付き合い多いぞ
それこそ肝臓弱かったら早死に - 153 : 2020/12/23(水) 23:17:53.69 ID:CE82ZrPzM
- 命張るやん
- 154 : 2020/12/23(水) 23:18:02.02 ID:AUh3sYSo0
- 企業の農業も撤退が相次いでるんやけどな
今更投資して始めるような産業じゃない - 155 : 2020/12/23(水) 23:18:02.10 ID:VX/w/EfMa
- ニートは今すぐ漁師目指せ
- 156 : 2020/12/23(水) 23:18:12.54 ID:i31M7yQR0
- 漁師はヤクザみたいなんが大半やったな
- 157 : 2020/12/23(水) 23:18:17.05 ID:IY2+y3NRa
- なんで第一次産業って楽にもうかるイメージで語られがちなんや
ちょっとした気候の変化でいつ転落してもおかしくないやん
リンゴ農家の人なんか台風のたびに泣いてるやろ - 158 : 2020/12/23(水) 23:18:17.55 ID:fYPMAzSw0
- 一番強い魚は?
- 159 : 2020/12/23(水) 23:18:20.15 ID:gzTMP6cO0
- この寒い時期海行きたいか?
そういうことやで - 160 : 2020/12/23(水) 23:18:32.88 ID:Qfi7R70g0
- 人間関係が全て
蟹工船という小説があるやん - 161 : 2020/12/23(水) 23:18:44.09 ID:BFyOJv1pd
- 船高いです道具高いです怪我してもほけんありません
- 162 : 2020/12/23(水) 23:18:49.21 ID:rab7mfU10
- 船でオ●ニーできない
- 164 : 2020/12/23(水) 23:19:00.43 ID:Q+LJTwlb0
- 漁師は世襲制みたいなもんやろ
普通は船とか買えんで - 165 : 2020/12/23(水) 23:19:08.50 ID:ZaxiVsRs0
- 超えないぞ基本的にテレビでやってるようなのは成功者や
- 166 : 2020/12/23(水) 23:19:14.73 ID:2KL5B8JO0
- 一番海汚してるのに小泉は漁師をスルー
- 167 : 2020/12/23(水) 23:19:15.06 ID:TZA5lNwC0
- たまにやっとる一本釣り漁の番組見るだけで一般人には無理やとわかるわ
正しく荒くれどもの楽園やんけ - 168 : 2020/12/23(水) 23:19:20.55 ID:wm2SZVUA0
- アカガイのカイ漁
漁師「年収1千万円超えます、学歴いりません、人間関係楽です、魚食べ放題です」←若者に人気ない理由

コメント