- 1 : 2020/12/25(金) 19:30:14.03 ID:ICsTG5Az0XMAS
鯨肉が広がったのは戦後
日本は他の捕鯨国と同様、クジラを捕って食べるのは固有の文化の一部だと訴えている。
日本の沿岸部には、何世紀にもわたってクジラ漁を続けてきた地方もある。しかし、鯨肉が広く消費されるようになったのは第2次世界大戦後の食糧難がきっかけだった。
捕鯨は日本において小規模な産業で、現在約300人が携わっている。調査目的のクジラが販売される
しかし、調査名目で殺されたクジラの肉はたいてい販売されることから、日本は商業目的を隠すため調査と偽ってクジラを捕っているとの批判が出ている。
日本は昨年、持続可能な割り当ての範囲での捕鯨を認めてもらおうと、IWCへの説得を試みたが失敗。今年7月をもってIWCから脱退した。
ただ、日本がいくら捕鯨に固執しようと、この対立を招いている問題は徐々に自然消滅していく可能性が高い。
日本での鯨肉の需要は、長期的な下降傾向にある。捕鯨産業は、補助金なしではやっていけない。将来、商業捕鯨は単純な算数によって終わりを迎えるかもしれない。- 2 : 2020/12/25(金) 19:31:06.67 ID:aLFI3lkw0XMAS
- わかってんじゃねえか
俺は一度も食ったことないしな - 3 : 2020/12/25(金) 19:31:08.93 ID:KbKKlnJOaXMAS
- じゃあほっといてね
- 5 : 2020/12/25(金) 19:31:32.56 ID:w3IadXFdMXMAS
- 利権があるから永遠に続くんだよなあ
- 6 : 2020/12/25(金) 19:31:35.41 ID:ckqpep7mdXMAS
- なぜ去年のニュースでスレたてwww
ほらおまえら続けw
- 7 : 2020/12/25(金) 19:32:13.72 ID:aNI/+XHO0XMAS
- 食ってないのに利権の為に続けてるキチゲェだから廃れないよ
- 8 : 2020/12/25(金) 19:32:40.40 ID:qU7NdRUsaXMAS
- あいつが政界引退したら、木っ端微塵になると思う
あいつの地元が頑張ってるだけやし、子供は議員になれないし
- 9 : 2020/12/25(金) 19:32:46.78 ID:o+TUJ0eEaXMAS
- あんなの利権でしかないから廃れるのは必然
- 10 : 2020/12/25(金) 19:32:54.05 ID:tGv7QD5I0XMAS
- 鯨とかまじでフィッシュアンドチップス食ってた方がマシなレベル
- 11 : 2020/12/25(金) 19:33:25.97 ID:MFNEeMDH0XMAS
- 今後、水産資源がどうなるか分からんしクジラ肉の需要増えるかも知れん
- 18 : 2020/12/25(金) 19:35:29.00 ID:09OSvXh40XMAS
- >>11
ないない - 23 : 2020/12/25(金) 19:36:20.94 ID:tGv7QD5I0XMAS
- >>11
食料危機おきたらそりゃなんでも需要増えるわな - 12 : 2020/12/25(金) 19:33:47.18 ID:qvCjnqMY0XMAS
- 手軽に手に入るなら食べるよ
鯨ベーコンうめえ - 13 : 2020/12/25(金) 19:34:25.31 ID:+HTHSBBK0XMAS
- くせえし不味いしほんとクソみたい
- 14 : 2020/12/25(金) 19:34:29.91 ID:mIDFe79W0XMAS
- 買うほど美味くはないという根源的問題
- 15 : 2020/12/25(金) 19:34:49.20 ID:09OSvXh40XMAS
- 利権としか
- 16 : 2020/12/25(金) 19:35:12.41 ID:X5ri7uFraXMAS
- 香水の材料も採れるんだろ
- 17 : 2020/12/25(金) 19:35:20.29 ID:/Ix8sMFz0XMAS
- ワイも無いしくじらさんやいるかさんは頭良いし人間のトモダチやから食べるなんて暴挙は許さへんで😤😤😤
- 19 : 2020/12/25(金) 19:36:00.52 ID:mrpe6xPV0XMAS
- 自然消滅してくれないだろ
取材が足りねーよ - 20 : 2020/12/25(金) 19:36:10.97 ID:IQwgE0WWaXMAS
- 利権の裏にはヤクザがいる
- 21 : 2020/12/25(金) 19:36:13.48 ID:821zHgaj0XMAS
- 海洋生物濃縮の頂点
- 22 : 2020/12/25(金) 19:36:18.03 ID:HlDMNP3f0XMAS
- 補助金もういらねえだろ
地方のどっかでやってるのは勝手にやらせとけばいい - 24 : 2020/12/25(金) 19:36:33.93 ID:haeBI73Q0XMAS
- 捕鯨やってるのは和歌山大地町や山形県下関
安倍と二階の地元 - 25 : 2020/12/25(金) 19:36:59.30 ID:UJNfrKTs0XMAS
- ほんこれですわ
シーシェパードとかが余計な事はしなきゃとっくに無くなってそう - 26 : 2020/12/25(金) 19:37:37.97 ID:JMWWnNUL0XMAS
- 和歌山(二階)山口(あべちゃん)の利権だから
国民より厄介だと思うわ
- 27 : 2020/12/25(金) 19:37:46.04 ID:PVyd/2gS0XMAS
- 普通の魚減ってんだし、鯨はほどよく減らさんと人間が食う分が減るのに
- 28 : 2020/12/25(金) 19:37:59.29 ID:8+aLBQi90XMAS
- 塩クジラ食ってたんやねえの
- 29 : 2020/12/25(金) 19:38:12.78 ID:T6Ly3uAfKXMAS
- ニカイの地元とアベの地元が捕ってるだけだからな
最早、ただの選挙対策でしかない - 30 : 2020/12/25(金) 19:38:53.74 ID:Dv75vRN+0XMAS
- 給食で出てぐらいで一般家庭で食べる文化がゼロで
タピオカみたいなブームもないんだし
商業化をしたところで食べようとはおもわんよな - 31 : 2020/12/25(金) 19:38:55.89 ID:kNm7jU07pXMAS
- 商業捕鯨は採算とれないけど補助金漬けで運営してるんだぜ
消費者がいなくても、廃棄して補助金おかわりするだけ
マジもんの利権 - 32 : 2020/12/25(金) 19:38:57.77 ID:I/hyuHC90XMAS
- クジラを食う地域って虫食う地方と同じような扱いになりつつあるよな
- 33 : 2020/12/25(金) 19:39:03.13 ID:MGd6QWg4dXMAS
- 小学校の給食でクジラカツが出たくらいだな
そんなんよりいくらでも取れて便通が良くなる生牡蠣って言うのがあってえ - 34 : 2020/12/25(金) 19:39:09.33 ID:BfFjvgt20XMAS
- イギリスですら去年から予言してたのにな
なぜジャップは合理的な判断ができないのか
BBC「ジャップは口で言うほどクジラ肉食ってないからそのうち商業捕鯨なんか廃れると思う」

コメント