- 1 : 2020/12/28(月) 10:25:26.44 ID:eJR4j8eb0
『鬼滅の刃 無限列車編』が27日に日本の歴代興行収入1位になったことを受けて、『鬼滅の刃 無限列車編』の興行収入のあり方に
いちゃもんがついているようだ。劇場公開1か月経った後から来場者特典を付けリピーターを増やすなど、1か月以内に鑑賞してしまった人を呼び戻し
興行収入を増やしていったという。このやり方はアイドルのCDの売り方に似ていると批判。しかし『千と千尋の神隠し』も似たような特典商法を行っていたことが判明。数量限定で、フィギュアとチケットをセットで販売。
フィギュアは6種類あり、どれが貰えるかはわからないというランダム式。ファミリーチケットというチケット3枚と湯婆婆のフィギュアがセットになったものも販売されていた。
来場特典ではないにしろ、チケットを販売するために特典を付けて販売していたのは事実だ。
そもそもネット上で『鬼滅の刃 無限列車編』とジブリアニメの対立構造が形成されているが、
日本が誇る素晴らしい劇場アニメを全て評価できないのは何故だろうか?数年後、数十年後、更に素晴らしい劇場アニメが誕生した際に鬼滅の刃と対立構造が形成され、批判する人が出てきそうだ。
「全て良かった」では納得できない人達がいるようだ。- 2 : 2020/12/28(月) 10:26:19.35 ID:we2oG8lg0
- 商売だからいいだろ
ただし、握手券だけは卑怯すぎる
- 3 : 2020/12/28(月) 10:27:55.60 ID:od37xvoX0
- なら特典欲しくなる様なコンテンツ作れよ
- 4 : 2020/12/28(月) 10:28:08.01 ID:UjQ9b0x50
- 昨今のアニメ映画で特典つかない方が少ないだろ
- 5 : 2020/12/28(月) 10:29:24.34 ID:lnkiQse50
- 握手券は良心的なんだぞ
キャンデーズとかの時代のアイドル商法はファンクラブで枚数ノルマ決められてその実績上位だけが握手出来たんだからw - 6 : 2020/12/28(月) 10:29:52.97 ID:FWUR4Ba+0
- これ批判してる人はどんな人なのかな
- 15 : 2020/12/28(月) 10:36:20.34 ID:MWWx4NGH0
- >>6
有識者 - 7 : 2020/12/28(月) 10:31:35.35 ID:qJrWimQz0
- 映画関係者なら内容で語れよ。売上で語るなんて浅ましい
- 8 : 2020/12/28(月) 10:32:45.63 ID:IdqF5EJa0
- 千と千尋のハードルが高かっただけで、興行収入なんて常に更新されるもんじゃねーの?全米No. 1とかしょっちゅう塗り替えられてるやん
今後は旅行できない分近場のレジャーで済ますからどんどん塗り替えられるべ - 9 : 2020/12/28(月) 10:32:52.23 ID:e3yru3Ew0
- AKB批判してる人はCD売れない連中だし
鬼滅批判してるのは客が入らない映画関係者売る方法があるのにその為の努力をしてないのは
結局怠慢なんだよ、コレで売れるなら毎回やるべき
何をやってもより金を動かした人間が資本主義下では勝者 - 10 : 2020/12/28(月) 10:33:41.47 ID:CsiCwwyy0
- ドラえもんとか毎回おもちゃ付けてるやん。それは良いの?
- 11 : 2020/12/28(月) 10:34:13.37 ID:O4dZbF2H0
- こんな特に優れたタイトルでもないのに1位が取れる市場ってだけだろ
鬼滅信者なんて長くて2~3年しかいないだろうに
何年後か何十年後に鬼滅抜いたってやっと抜かれたのか程度だと思うが
千と千尋やジブリを神聖視しすぎじゃないか - 12 : 2020/12/28(月) 10:35:28.02 ID:2x3M46xd0
- 足の引っ張り合いか見苦しい
- 13 : 2020/12/28(月) 10:35:32.80 ID:pIgepBX00
- 特典付けたら興収ランクから外せばいいじゃん
- 14 : 2020/12/28(月) 10:36:18.69 ID:JbDyFHrX0
- 売り豚vs質厨
- 17 : 2020/12/28(月) 10:38:22.33 ID:9qhSkhcv0
- 鬼滅みたことないけど、入れ歯臭い爺の線と千尋とか奈落の底に落ちればいいから、鬼滅頑張れや
- 18 : 2020/12/28(月) 10:38:22.33 ID:VKSWZawB0
- AKB豚やジャニオタと同質なんだよな鬼滅キッズはw
ジャニーズAKBが活動抑えてるからその金が鬼滅に流れただけなんだろうけど - 19 : 2020/12/28(月) 10:38:38.91 ID:mKOUkcOJ0
- 特典つけたらトップとれるなら、直ぐに映画関係者が推奨する映画がトップとれるじゃん
邦画の低迷の責任も特典つけんかったからやね
負け惜しみもいいとこやねww
- 20 : 2020/12/28(月) 10:39:01.94 ID:XPTVxdsK0
- 興行収入が幾らだろうが全く関係ない輩が何故か燥ぎだすのなw
- 21 : 2020/12/28(月) 10:39:43.12 ID:OYDd2cPK0
- フィギュアつきチケットはフィギュア分も収入になるの?
- 22 : 2020/12/28(月) 10:40:00.23 ID:1c6Anfk20
- 鬼滅特典付けた銀魂
- 23 : 2020/12/28(月) 10:40:16.06 ID:5XXss4hJ0
- ジブリもディズニーも好きじゃないから鬼滅が一位でいい
- 24 : 2020/12/28(月) 10:40:39.33 ID:8XWtsqwQ0
- ゴジラとか昔あったな
- 25 : 2020/12/28(月) 10:41:47.84 ID:KQOgo4De0
- どっちも見てないけど
ジブリはいい加減きっしょいから鬼滅には頑張って欲しい - 26 : 2020/12/28(月) 10:42:18.54 ID:u5aKoaCr0
- 特典の規模が違い過ぎ
- 27 : 2020/12/28(月) 10:42:28.53 ID:lxmxCQUi0
- 千→特典は初回前売り券一発のみの初動狙い
鬼滅→特典おかわりしまくりのリピーター狙い - 29 : 2020/12/28(月) 10:44:40.80 ID:bP4nhB810
- >>27
千は子連れが多いから、親や祖父母ブーストあり - 32 : 2020/12/28(月) 10:47:12.56 ID:OYDd2cPK0
- >>29
鬼滅も子連れブーストすごいタイプだろ - 28 : 2020/12/28(月) 10:42:48.00 ID:XFsjU/Ae0
- 売上高が上がれば正義なんだから法に触れない限り何やってもいいだろうと俺なんかは思っちゃう
- 31 : 2020/12/28(月) 10:47:00.23 ID:aiQ7oAnk0
- 漫画の続きを映画にしていけばボロ儲けできるやん
- 33 : 2020/12/28(月) 10:48:39.57 ID:B5BBe0i60
- 映画関係者は特典なしで頑張ってるキツメに謝れ
- 34 : 2020/12/28(月) 10:49:04.32 ID:3Eh/0gfj0
- じゃ、千と千尋と鬼滅は両方とも違反なので参考記録だな
1位は君の名はになるのか?
- 35 : 2020/12/28(月) 10:49:39.45 ID:591AFSAm0
- "数量限定ランダム特典"の映画チケットなんかより、
"確定特典"のCDの方が圧倒的に良心的やろ - 36 : 2020/12/28(月) 10:49:45.48 ID:EbbwSDsB0
- まあなんでも宣伝しなくちゃ売れないしな
悲しいけど庶民ってアホやねん - 39 : 2020/12/28(月) 10:53:26.06 ID:qilPJ1k/0
- 見に行った人全員が特典目当てじゃないだろ
- 40 : 2020/12/28(月) 10:54:04.16 ID:bvcRW4x60
- アニメ部門実写部門に別けたらええんや
- 41 : 2020/12/28(月) 10:54:10.57 ID:KRt9hH6G0
- 特典商法だったんだな
- 42 : 2020/12/28(月) 10:55:37.14 ID:xyT7cSb+0
- 特典つける映画は昔から多いだろ
第一弾 第二段って感じでオマケ目的のリピート集客批判だろ?稼いだ方が正解
というか、エンドユーザーにとっては興行収入なんてどうでもいい事 - 43 : 2020/12/28(月) 10:55:49.26 ID:9r42INey0
- 1のはローソンオリジナル商法だろ
毎回アニメ映画でグッズ抱き合わせ販売やってる - 45 : 2020/12/28(月) 10:57:47.34 ID:DPJem0NC0
- そんなに言うなら興行収入からおまけの付加価値分引けば?一個300円くらい?いくつ配ったのか知らんけど
- 46 : 2020/12/28(月) 10:57:56.16 ID:Z1V6UpO10
- 一方アベンジャーズはそんなもの無しで世界記録
この差よ - 48 : 2020/12/28(月) 10:58:57.44 ID:Z1V6UpO10
- 追加で何度も出してリピーター稼ぐのが卑怯って言われてんだろ
初回特典でいえばほぼ全映画が何かしら用意してるだろ
『鬼滅の刃』興行収入1位は特典商法だと映画関係者が批判 → 『千と千尋の神隠し』も特典商法をしてた

コメント