- 1 : 2020/12/30(水) 04:51:03.15 ID:yLQw6A7X0
- ヤバいよな
- 2 : 2020/12/30(水) 04:51:23.80 ID:PC1AX2Aia
- 確かに
- 3 : 2020/12/30(水) 04:51:34.60 ID:ViBQYJ0ha
- やべー
- 4 : 2020/12/30(水) 04:51:48.17 ID:JhcUNyoqa
- 草
- 5 : 2020/12/30(水) 04:52:10.00 ID:7GMhRqJw0
- ひえー
- 6 : 2020/12/30(水) 04:52:36.71 ID:0otdt73o0
- そんなわけないやん
虫とかどんだけおんねん - 7 : 2020/12/30(水) 04:52:53.62 ID:2Qo/E41HM
- 動物のバイオマスの七割は節足動物定期
- 8 : 2020/12/30(水) 04:53:15.23 ID:m79zseOp0
- オキアミ「ざっこww」
- 9 : 2020/12/30(水) 04:53:16.82 ID:wsN/0hch0
- 哺乳類の間違いか?
- 10 : 2020/12/30(水) 04:54:32.62 ID:9hjTr7oDa
- ヤバすぎやな
- 11 : 2020/12/30(水) 04:54:34.74 ID:yGrHFnd00
- 香川照之が↓
- 12 : 2020/12/30(水) 04:54:57.86 ID:4YsBidrCd
- マジかよ動物園最低だな
- 13 : 2020/12/30(水) 04:55:25.50 ID:2bw7j0cM0
- 哺乳類でも流石に家畜>野生はありえんやろ
- 14 : 2020/12/30(水) 04:56:37.47 ID:bZVy1gUh0
- なお地球上にゴキブリは1兆7000億匹居て日本には300億匹程度が生息している模様
- 22 : 2020/12/30(水) 04:59:32.64 ID:XH+LjDQUp
- >>14
ワイがレスする間に1億匹くらい増えてそう - 24 : 2020/12/30(水) 05:00:36.84 ID:G39Wq5bq0
- >>14
それどうやって推計してるんだろ? - 15 : 2020/12/30(水) 04:57:30.53 ID:C/r10SFva
- ヒエッ
- 16 : 2020/12/30(水) 04:58:35.56 ID:O5BT7GvC0
- それサバンナでも同じこと言えんの?
- 17 : 2020/12/30(水) 04:59:00.39 ID:KGMQe0oJ0
- ありんこだけでも全人類の数超えてるやろ
- 18 : 2020/12/30(水) 04:59:10.00 ID:m0j2rTHL0
- 個体数でも炭素量でも昆虫さんには勝てません😭
- 19 : 2020/12/30(水) 04:59:26.80 ID:mQrNo5ZU0
- 虫とか魚とか抜いた数だろ?
哺乳類に関してはそうかもしれんが - 20 : 2020/12/30(水) 04:59:29.13 ID:d695ejaCa
- 質量ならそうやろな
- 26 : 2020/12/30(水) 05:01:30.16 ID:G39Wq5bq0
- >>20
確かにそうかもな
🐘とか🦒とか🦛とかは数少ないし - 21 : 2020/12/30(水) 04:59:32.59 ID:8eu3B67s0
- 嘘つけ絶対虫の方が多いぞ
- 23 : 2020/12/30(水) 05:00:35.12 ID:6K6DORU90
- 虫のほうが多いやん
- 25 : 2020/12/30(水) 05:01:10.63 ID:DWO5PXEja
- 地球人口は今世紀中に減少に転じるらしいから安心せえ野生動物共
- 27 : 2020/12/30(水) 05:01:35.26 ID:PoS9rRUf0
- 宇宙に行くから関係ねえよ
- 28 : 2020/12/30(水) 05:02:24.83 ID:Pya4cUGCp
- 総質量が一番多いのはオキアミ
- 37 : 2020/12/30(水) 05:10:26.03 ID:SdSrX0om0
- >>28
あれも海の面積に係数掛けてるだけやろうからホンマかどうか - 29 : 2020/12/30(水) 05:02:50.59 ID:vy2n8Eus0
- 虫は?
- 30 : 2020/12/30(水) 05:03:36.73 ID:h24+gYne0
- 神「人間?動物?って何?ワイ虫にしか興味ないねんけど」
- 31 : 2020/12/30(水) 05:04:01.63 ID:zDqqYrdUd
- 虫や魚は動物ではなかった…?
- 32 : 2020/12/30(水) 05:05:36.99 ID:KGMQe0oJ0
- なんで魚抜くねん
魚も家畜化されてるやろ - 33 : 2020/12/30(水) 05:08:06.78 ID:5/BUBUM/0
- 99%野生の虫では
- 34 : 2020/12/30(水) 05:08:33.04 ID:tww9r1N00
- うおおおおおおお
- 35 : 2020/12/30(水) 05:10:07.67 ID:Gayc6Sil0
- どんな都合のいいとり方してもそうはならんやろおチンポ
- 36 : 2020/12/30(水) 05:10:13.71 ID:U7bnlEG0a
- 虫とか兆とか京単位でおるやろ
- 38 : 2020/12/30(水) 05:11:12.64 ID:Jd0+AAFz0
- 「人間」も家畜だから96%が家畜やな
- 39 : 2020/12/30(水) 05:11:14.45 ID:PVHW7qvIM
- 人間社会もそんなもんだよな
大半は社畜 - 41 : 2020/12/30(水) 05:13:30.37 ID:Jd0+AAFz0
- >>39
ホモサピエンスって種が
そもそも家畜化したサルだしな
遺伝的に - 40 : 2020/12/30(水) 05:12:15.84 ID:Vd5XRjIja
- 一人の人間の表面や体内に住む微生物だけで全人口超えてそう
- 42 : 2020/12/30(水) 05:14:09.69 ID:V/gdCTBNK
- 哺乳類だけとかちゃうんか
- 43 : 2020/12/30(水) 05:14:41.14 ID:9dXLxi0ca
- 2050年に地球の人口は減少し始めるからそれまでの辛抱や
- 44 : 2020/12/30(水) 05:14:56.80 ID:yu8Q0aYXp
- この世にミジンコ何匹いると思ってんだよ
- 45 : 2020/12/30(水) 05:15:09.37 ID:YeUX/AZ60
- 残り2%どこいってん
- 46 : 2020/12/30(水) 05:15:41.41 ID:So/6O4JF0
- 哺乳類としてもネズミとか絶対もっとおるわ
- 47 : 2020/12/30(水) 05:16:38.43 ID:5/BUBUM/0
- >>46
たしかに - 48 : 2020/12/30(水) 05:16:46.76 ID:CjsOeAp00
- 野生の豚とかおるんやろか?
- 49 : 2020/12/30(水) 05:18:19.99 ID:nueOa8Me0
- 日本の人間の60%は社畜で36%は寄生虫で4%が人間らしい生活をしている人らしいぞ
地球上の動物の60%は「家畜」で36%は「人間」でたったの4%が「野生」だという事実…

コメント