朝の8時から夜の12時まで仕事、こういう悲惨な日本人って結構多いよな、だから社畜は嫌なんだよ、公務員だよ公務員

1 : 2021/01/04(月) 23:54:36.92 ID:8ritCLFF0

こういう社畜を見ると公務員試験の勉強のモチベーションになる

2 : 2021/01/04(月) 23:55:31.30 ID:8ritCLFF0
ダラダラ働いて定時に帰って高収入
公務員は特権階級だろ
3 : 2021/01/04(月) 23:56:10.53 ID:hJl7ZHFU0
嫌儲畑の小作人て時間関係ねえのな?
4 : 2021/01/04(月) 23:57:05.15 ID:Uh2QROUe0
そういう人、霞が関あたりにいっぱいいるらしい
5 : 2021/01/04(月) 23:57:30.77 ID:eszA8o9K0
ノルマの為の飛び込み営業もあるぞ
6 : 2021/01/04(月) 23:58:02.59 ID:21SfmcG3C
やめればいいじゃん
有能なんだろ?
7 : 2021/01/04(月) 23:58:16.69 ID:N1b0+Gtq0
午後4時から帰る準備してるぞ
12 : 2021/01/05(火) 00:06:27.64 ID:9jqlH2Wn0
>>7
帰り支度で残業2時間かかるよな
8 : 2021/01/04(月) 23:58:30.23 ID:D7fqXtHK0
ダラダラ働いて残業代稼いでるだけだぞ
9 : 2021/01/05(火) 00:03:05.25 ID:JNkc2+Ch0
公務員で我慢できるの脳死してるからだぞ
10 : 2021/01/05(火) 00:04:45.94 ID:vz1LCQm00
9時5時でもきつい
11 : 2021/01/05(火) 00:05:12.65 ID:sdU2U34b0
あったなぁ頭おかしくなりそうだった
13 : 2021/01/05(火) 00:06:52.95 ID:4gRj/CtC0
だから肉体労働をやれよ
バカのくせに自分を買いかぶるからだ
14 : 2021/01/05(火) 00:11:51.38 ID:05LKY81Pd
公務員が高収入って何言ってんの
15 : 2021/01/05(火) 00:14:55.27 ID:An6pUX6u0
>>14
高収入だろ。公務員の給料ってのは世の中で一番低くないとダメなんだよ。
17 : 2021/01/05(火) 00:29:38.23 ID:UFPjfomK0
>>14
じゃあ民間おいで
16 : 2021/01/05(火) 00:22:30.61 ID:8LnxaDeL0
労働はクソ
18 : 2021/01/05(火) 00:37:26.59 ID:LpvjNvr60
いま半公務員みたいな会社で働いてるんだけど、やっぱ民間は厳しい?
今の仕事にやる気起きなくなってきたから、
公務員試験受けようと思ってたけど、待遇悪すぎた
都庁か大阪府庁くらいしか今の年収超えん

民間でいい大手行ければ、今の年収よりは大きく上がるんだろうけど、ストレスに耐えられるか分からん

19 : 2021/01/05(火) 00:45:28.39 ID:Lhf8atRR0

>>18
やりがいのない仕事をやって人生を棒に振るぐらいなら、チャレンジしてみなよ
20 : 2021/01/05(火) 01:22:23.53 ID:703w6n8W0
責任ないと言われたこと以外しなくなった雑談もしなくなった
21 : 2021/01/05(火) 05:37:11.11 ID:8/nEkCFi0
激務公務員も大勢いるぞ
安定はしてるし世間のリーマン給与が下がったから相対的給与水準は高くなっただけで
人間関係が良くないことも多くて鬱になる人多いしな

あんまり期待しすぎるな

22 : 2021/01/05(火) 06:35:25.14 ID:xPfJjn0/M
希望者全員公務員にしろ
23 : 2021/01/05(火) 06:37:30.05 ID:DgB9GuXx0
激務公務員がそれなんだが
24 : 2021/01/05(火) 06:43:17.31 ID:z+VIqHnD0
別に残業代貰ってるから悲惨でも無い
時間が長いだけで仕事量が多わけじゃない
100メートルを15秒で走れるがマラソンを100メートル15秒のペースで走れない
残業を長時間する時は疲れないように仕事のペースを下げて働く
25 : 2021/01/05(火) 06:45:48.24 ID:xDHmzpT90
公務員時代 朝8時半~夜23時
民間転職後 朝10時~夜5時
これで年収150万円アップやぞ。。
公務員なんてやってられんよ。
29 : 2021/01/05(火) 06:58:52.92 ID:0lGobNRD0
>>25
地方に来いよ
楽々だぞ
26 : 2021/01/05(火) 06:52:00.53 ID:F7TfndWga
午前様が当たり前の仕事やって鬱になったわ
27 : 2021/01/05(火) 06:54:00.13 ID:Lo9WegS80
俺の恩師の時代は学者は週休4日だった
そんで伸び伸び研究して軽く講義してみたいな
余裕のあるいい時代だったってゼミの先生も言ってたわ。だからノーベルとれる基礎研究もできたんだろうな
28 : 2021/01/05(火) 06:54:49.90 ID:TTGSUA3td
自営かパートタイマーにしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました