- 1 : 2021/01/05(火) 19:52:31.628 ID:S64dIzo3d
- ……w
- 2 : 2021/01/05(火) 19:52:53.414 ID:gdTlUD0h0
- 就職できるわけない
- 3 : 2021/01/05(火) 19:53:40.684 ID:S64dIzo3d
- 社内SEになりました
- 4 : 2021/01/05(火) 19:54:36.987 ID:QPoX4miZ0
- フリーター養成所
- 5 : 2021/01/05(火) 19:55:11.120 ID:shsu2aiP0
- デバッガ―のバイトとかなら紹介してもらえるだろ知らんけど
- 7 : 2021/01/05(火) 19:55:59.511 ID:S64dIzo3d
- >>5
そんなゴミみたいな仕事しない - 6 : 2021/01/05(火) 19:55:26.788 ID:S64dIzo3d
- そこそこ貰えてるから別にいいんだけど
なんだかなあ - 8 : 2021/01/05(火) 19:56:39.614 ID:/w5JkmZqr
- 映像系の専門に進んだ俺は一通りやることやって今国家公務員
- 15 : 2021/01/05(火) 20:03:24.695 ID:VUQNjuk90
- >>8
映像系の専門いっとけばよかった - 9 : 2021/01/05(火) 19:57:54.618 ID:B37FZyJo0
- 専門学校はハロワだからセーフ
- 10 : 2021/01/05(火) 19:59:25.109 ID:S64dIzo3d
- 途中でやめて半年フリーターして
医療系外資に中途入社してSE見習い
なんか思てたんと違う - 11 : 2021/01/05(火) 20:00:10.724 ID:S64dIzo3d
- ファミ通にドヤ顔で載りたかったなぁ…
- 12 : 2021/01/05(火) 20:02:23.998 ID:gdTlUD0h0
- そう言う夢があるだけ尊敬するわ
- 13 : 2021/01/05(火) 20:02:27.754 ID:4AE5pFoGa
- 普通大学行くよね
- 16 : 2021/01/05(火) 20:04:31.789 ID:S64dIzo3d
- >>13
中学高校の勉強クッソ大嫌いだったんだもの
使い道わからんことを勉強する気にならなかった
現国・体育・美術・情報だけが学校行く理由 - 14 : 2021/01/05(火) 20:03:15.461 ID:bCDYOC5u0
- 100万円でPCとDCCツール揃えれば良かったのに
どうせ買うことになる - 17 : 2021/01/05(火) 20:06:08.878 ID:S64dIzo3d
- >>14
俺多分独学で0から1に持ってくの無理だった
知識の土台作るには専門行かなきゃ俺は無理 - 18 : 2021/01/05(火) 20:07:23.595 ID:S64dIzo3d
- ほんとはHAL東京行きたかったんだわ
でも金貯まらなかったから諦めて
安くてボロい学校一年ちょい通った - 25 : 2021/01/05(火) 20:13:34.955 ID:/JDqwbmJ0
- >>18
HAL行っておけば大卒扱いになったのにな - 27 : 2021/01/05(火) 20:15:19.289 ID:S64dIzo3d
- >>25
大卒だったっけ?
専門修士なんちゃらじゃなかったっけか
一緒か - 32 : 2021/01/05(火) 20:16:41.000 ID:/JDqwbmJ0
- >>27
18年からは学士(専門職)になったよ - 34 : 2021/01/05(火) 20:19:16.643 ID:S64dIzo3d
- >>32
そうだったっけか
丁度俺が他の学校入った年だな
パンフに書いてあったかもしれん - 19 : 2021/01/05(火) 20:09:12.665 ID:Bwwjcvdj0
- 帝京の通信過程とか年15万で通えるからそこで工学の学位でもとりながらゲーム作ればデベロッパーくらい入れたのではって気がするね
- 20 : 2021/01/05(火) 20:09:46.913 ID:gdTlUD0h0
- 下請業務スキルの限界よ
自分がやりたいことなんて金持ちしかできないんだよ - 21 : 2021/01/05(火) 20:09:56.018 ID:dRPZLu3E0
- 学校てソシャゲでも作るの?
- 24 : 2021/01/05(火) 20:13:13.248 ID:S64dIzo3d
- >>21
テトリス(笑)とかブロック崩し(笑)とか - 28 : 2021/01/05(火) 20:15:32.573 ID:dRPZLu3E0
- >>24
へ~、スーファミ時代のゲーム作るんだな
マイクラとか作ってるのかと思った - 33 : 2021/01/05(火) 20:18:04.455 ID:S64dIzo3d
- >>28
よその学校は知らんけど俺が行ったとこは
PCも作品も言語も先生の趣味も皆レトロだったな - 22 : 2021/01/05(火) 20:11:39.475 ID:qU/SsX18d
- 一部上場に入社
- 23 : 2021/01/05(火) 20:12:30.430 ID:S64dIzo3d
- でも多分ゲーム会社入ったところでさあ
多分大成はしなかった気がするのですよ給料も安いし休みも少ないんだろうし
それ考えたら今はだいぶ贅沢なわけです
歳の割には給料良いし仕事も楽だし残業無いしゲームは趣味で作ればいいやと
最近はそう思うわけ - 26 : 2021/01/05(火) 20:14:25.818 ID:S64dIzo3d
- 無駄ではなかったんだけどなんだかね
中坊の頃思い描いていた専門ライフは
もうどこにも無いんだなって思うとやるせねぇの - 29 : 2021/01/05(火) 20:15:51.005 ID:NbsOaFcc0
- 本当に好きでやりたいことは学校なんて行かずに自分で勉強するからな
好きだけど自分じゃ勉強できないっていのはその程度でこういう結末になる - 30 : 2021/01/05(火) 20:15:56.189 ID:ZLf5Q2AB0
- 95のカタカタなつかしい
- 31 : 2021/01/05(火) 20:16:14.183 ID:S64dIzo3d
- でも高ぇよHALは
一年で170万超えるんだぜあそこ
無理無理
100万払ってゲーム開発の専門学校行った俺の末路wwwwww

コメント