エボラ出血熱「殺します。殺します。殺します」←コイツが天下取れなかった理由

1 : 2021/01/10(日) 14:51:54.38 ID:HR9364Sw9

エボラ出血熱並みの隔離は必要ない 保護されるべき利益の比較衡量で政治決断せよ
https://www.fnn.jp/articles/-/78323?display=full

2 : 2021/01/10(日) 14:52:27.71 ID:hX6VnrIt0
なんjじゃねえぞクソ
3 : 2021/01/10(日) 14:52:55.93 ID:EhLg/ezQ0
致死率高いと蔓延しない
4 : 2021/01/10(日) 14:53:21.36 ID:tACDpSB+0
風のヘイトスレが席巻していくのか
馬鹿馬鹿しい
5 : 2021/01/10(日) 14:53:50.68 ID:lW1cyul70
[風★]←はよタヒね
6 : 2021/01/10(日) 14:53:51.71 ID:JRON6+a50
日本のめちゃくちゃな防疫みたら、もし国内にはいったらとんでもなく拡大するだろうな
日本が駄目すぎることがはっきりしただけでも良かった
9 : 2021/01/10(日) 14:55:07.45 ID:hX6VnrIt0
>>6
エボラ出血熱くらいちったあ調べろや
7 : 2021/01/10(日) 14:54:00.21 ID:iZDQg86f0
>>1
うんこブーン
8 : 2021/01/10(日) 14:54:41.17 ID:fDo+49RR0
¡oʞuɐɯo
10 : 2021/01/10(日) 14:56:50.16 ID:A26wSMrh0
東京とかだったら天下取れたかもしれないぞ
11 : 2021/01/10(日) 14:57:05.74 ID:yFP7hCGu0
Ebola virus disease(エボラ出血熱)は、人間では重症化し、しばしば死に至る病気です。 ウイルスは野生動物から人に感染し
生活環境下では人から人へも感染伝播します。
エボラ出血熱の死亡率は平均して50%前後です。 過去の流行では、致死率は25%から90%の間で変動しています。
12 : 2021/01/10(日) 14:57:08.76 ID:xIwGfscM0
エボラなんかワクチン開発する気もない雑魚だろ
今世界でやってるぐらいのワクチン開発やりゃ簡単に撲滅できるだろ
13 : 2021/01/10(日) 14:57:13.06 ID:Y0wjoGCF0
感染する前に宿主を56すから
14 : 2021/01/10(日) 14:58:31.58 ID:3TVhZCkv0
エボラは潜伏期間結構あるから実は怖いよ。先進国は大丈夫だが、途上国では蔓延して死者が増大する。
15 : 2021/01/10(日) 14:58:48.06 ID:nJWD3wQF0
生まれた場所が悪かった
16 : 2021/01/10(日) 14:58:55.56 ID:8D5vZjz50
コイツ早く剥奪しろや
17 : 2021/01/10(日) 14:58:59.64 ID:XFMBgK5p0
伝播力の差だったな
性能はいいが複雑だったりコスト高いものより性能は劣るが簡単でわかりやすいものが流行るようなもの
18 : 2021/01/10(日) 14:59:17.28 ID:1MyxGaFD0
剥奪決定から剥奪まで遅くね?決定じゃなかったの?
なんかこう誰もかれも自分も行動が遅いよな さくさくやれよ
19 : 2021/01/10(日) 14:59:41.62 ID:s2sAMFbG0
>>1
だからエボラ並みの1類じゃなくて2類指定なんだろ
20 : 2021/01/10(日) 14:59:54.62 ID:EesxON+s0
発症するとあっという間に重症化して
動きまわる前に死んじゃうから
感染が広がるのを防ぐことができたってね
21 : 2021/01/10(日) 15:00:26.70 ID:OH3McEw50
日本人の多くは損害を統計的に処理することが下手糞
紛争では投入した資源に対する損失が予定された範囲に管理されていればいい
地球より重い命 なんてありえない そんな風にしたのはマスコミだよ
22 : 2021/01/10(日) 15:01:00.34 ID:bnr4NfAF0
風★のニュー速ジャックいつまで続くの
お前の日記帳じゃねーんだが
23 : 2021/01/10(日) 15:01:14.82 ID:Nt6unmj80
絶対56すマンより、生かさず殺さずマンの方が他人から搾取できるからな
24 : 2021/01/10(日) 15:01:50.61 ID:x1Rhsbo70
拡散する前に宿主死ぬからな
生かさず殺さず適度に寄生するのは難しい
25 : 2021/01/10(日) 15:02:24.37 ID:fDo+49RR0
       終
     制作・著作
     ━━━━━
      ⓃⒽⓀ
26 : 2021/01/10(日) 15:03:11.81 ID:B0uiQ5ov0
北浜📈?
28 : 2021/01/10(日) 15:04:19.91 ID:JJtjg2o30
致死率が高いと感染力も弱い
29 : 2021/01/10(日) 15:05:00.77 ID:5+6omg8R0
エボラは接触感染の度合いが高いので
日本だと満員電車で恐ろしい拡散の仕方をするかもしれないがな
それこそ防護服がないと身を守れない
30 : 2021/01/10(日) 15:05:38.40 ID:q/y7bezw0
>>1
糞スレ
32 : 2021/01/10(日) 15:07:44.79 ID:tlT7YNob0
怪獣っぽいネーミングがあかん
33 : 2021/01/10(日) 15:08:38.79 ID:8AHXBA3T0
クロイツフェルトヤコブ病が天下取れないのにエボラが取れるかよ
34 : 2021/01/10(日) 15:12:07.48 ID:4vuHcjqd0
昔 映画化されたよね?タイトル忘れちゃったけど
35 : 2021/01/10(日) 15:12:24.98 ID:hMM/E24V0
日本は他の国で根絶できてる麻疹やオタフク結核が現役だからな
防疫能力うんこちんちん
36 : 2021/01/10(日) 15:12:27.87 ID:ZqyhUQjl0
殺しが防疫になるという証拠だな
やはり殺しはあらゆる問題を解決する
37 : 2021/01/10(日) 15:12:37.70 ID:7XJsly180
殺傷能力が高いとウイルスが生存出来ないから。
38 : 2021/01/10(日) 15:13:06.20 ID:yc5t+1Ly0
タレの風評被害
39 : 2021/01/10(日) 15:16:10.47 ID:FaZ6TFIP0
つ 「ホット・ゾーン: エボラ・ウイルス制圧に命を懸けた人々 」
(ハヤカワ文庫NF) (日本語) 文庫
40 : 2021/01/10(日) 15:17:57.11 ID:8PRTQn9q0
エボラにかかったらもう駄目だーと思うけど、コロナは寝てれば治りそう
41 : 2021/01/10(日) 15:18:25.71 ID:eKy4/u690
>>1
なんでこのバカ剥奪されねーの

コメント

タイトルとURLをコピーしました