メルケル、ツイッター社のトランプアカ永久停止を批判

1 : 2021/01/12(火) 07:36:28.89 ID:V5oMDLxk0

ドイツのメルケル首相は11日、トランプ米大統領のアカウントを永久凍結したツイッター社の
決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を
批判した。報道官を通じてコメントした。意見表明の自由を守ることは絶対的に重要だと強調した。

 メルケル氏は多国間主義の重要性を基本理念に据え、トランプ氏の「米国第一」の政治姿勢に
対しては批判的な立場を取っている。(共同)
https://www.sankei.com/world/news/210111/wor2101110029-n1.html

2 : 2021/01/12(火) 07:36:50.45 ID:5VgIqSmt0
そらそうよ
3 : 2021/01/12(火) 07:37:06.13 ID:kJ9CqXku0
まあいくらなんでもネットサービスが過剰反応しすぎよな
4 : 2021/01/12(火) 07:37:17.17 ID:bdEhVurm0
これは当たり前の反応
5 : 2021/01/12(火) 07:37:19.86 ID:pj1qh7MV0
その通り
7 : 2021/01/12(火) 07:37:38.28 ID:GVpQSTs00
情報発信封じるとかまんま中共だな
8 : 2021/01/12(火) 07:37:52.88 ID:lvAXfryt0
これはメルケルが正しいだろ。
Twitter社を非難しないやつらは今後評言の自由とか言うなよ。
9 : 2021/01/12(火) 07:38:25.19 ID:J2wuT+VE0
パヨッターはやばすぎる
10 : 2021/01/12(火) 07:38:39.87 ID:JpXi599D0
同意
11 : 2021/01/12(火) 07:38:42.90 ID:ZIN1VULF0
ただtwitterってただの民間の企業なんだよな
アメリカの法でなんか特別な枠組みに入れられてた気もするけど
15 : 2021/01/12(火) 07:41:30.69 ID:ni1C4S5k0
>>11
今や軍事以上に、高度に政治的なものだろうに。情報発信は。
それが一企業の裁量で運用でき、今まさに濫用された。
そういう話なんじゃないの
12 : 2021/01/12(火) 07:40:22.13 ID:k6mDY+WY0
はい、メルケルも締め出し決定ね
13 : 2021/01/12(火) 07:41:14.77 ID:8G6oE57R0
ロシアとトランプのコンビがネットで大量のフェイクニュース流して実権握ってくるから仕方がない。
このままだと米国はトランプに国連脱退させられる。
14 : 2021/01/12(火) 07:41:30.25 ID:6ykY4/l80
どうしたメルケル
17 : 2021/01/12(火) 07:42:18.90 ID:cWTm0RCH0
>>14
マスクをつけてプルプル震えている
16 : 2021/01/12(火) 07:41:51.25 ID:E3Ide2kZ0
思わぬ場所から助け舟が出てきてワロタ
18 : 2021/01/12(火) 07:42:24.73 ID:kjR938XR0
Twitterは民間企業だけど規約違反になるような発言があったわけじゃないのに凍結は理解できん
自由に喋る場として運営してたはずなのに根本的な部分を逸脱するのはポリシーがないな
19 : 2021/01/12(火) 07:42:57.67 ID:t4SgGgBw0
モバゲーならどうだろう?
20 : 2021/01/12(火) 07:43:03.99 ID:A3CQ/L9E0
メキシコの大統領も言論弾圧だって批判してたな
21 : 2021/01/12(火) 07:43:13.94 ID:WXo98FKi0
メルケルはむしろトランプ批判する側の人間だと思ってたから超意外
33 : 2021/01/12(火) 07:47:46.81 ID:38Yf/iBk0
>>21
批判しても勝ち目が無いと悟ったからじゃね?トランプの圧倒的勝利だから
中国から選挙妨害があったと政府が認めたから、選挙無効になるよ
39 : 2021/01/12(火) 07:48:33.80 ID:jjWW4/IH0
>>21
批判するところは批判しているし、是々非々なだけだろ。
41 : 2021/01/12(火) 07:49:01.68 ID:97Zvmez50
>>21
発言内容は批判するんじゃねw
それでもそれを発信する事を禁止するのは違うってのは別の話だわな
45 : 2021/01/12(火) 07:49:38.16 ID:aGz4LrLO0
>>21
それとこれとは別なんじゃね
59 : 2021/01/12(火) 07:52:34.29 ID:Tap1OC1Z0
>>21

批判するなら反論の機会を与えるべきだろ
そうでないならただのリンチ

72 : 2021/01/12(火) 07:56:26.45 ID:wrUIZ7y10
>>21
リベラルとしては正しいだろう
トランプ嫌いだから排除とか散々自分達がダメと言っていたことをやっているんだから
76 : 2021/01/12(火) 07:58:02.24 ID:EjMuPuyX0
>>21
この反応を意外と思う方がヤベェぞ…
22 : 2021/01/12(火) 07:44:12.69 ID:97Zvmez50
明日は我が身なんだよね、これこそ
23 : 2021/01/12(火) 07:44:48.35 ID:bwyKSYXr0
ほんとは米ミンスからこういうコメント出なきゃいけないんだがなぁ
ペロシみたいなキチ○イがノリノリで私刑に参加しているという
24 : 2021/01/12(火) 07:45:06.02 ID:ey1nd7p/0
「トランプ垢banされてやんのw」と思うか「なんかTwitterおかしくね?」って思うかでメディアリテラシーが問われると思う
25 : 2021/01/12(火) 07:45:30.82 ID:wrUIZ7y10
明らかにやりすぎだしな
言論の自由とか無視じゃん
26 : 2021/01/12(火) 07:45:38.35 ID:iNwsvo+x0
着々と企業が世界を支配するような創作の世界に近づいててワクワクする
27 : 2021/01/12(火) 07:45:48.86 ID:iY/U8NNc0
民間企業なら分だから好きにすりゃいい、ってのはあるかもしれんけどある程度脳味噌ある人ならドン引きするんじゃね?

自由発言出来るってのが売りなんだろうに

28 : 2021/01/12(火) 07:45:57.68 ID:6w59odOH0
さすがにおかしいわな
29 : 2021/01/12(火) 07:46:21.23 ID:K5eego6Y0
どんなに規制されても一度も●やら浪人やら買ったことないけど
お布施するべきだろうか…
30 : 2021/01/12(火) 07:47:31.50 ID:21gup8EG0
流石にやり過ぎだわな
31 : 2021/01/12(火) 07:47:37.83 ID:GSOgr0hB0
ツイッターは中国資本だから
32 : 2021/01/12(火) 07:47:37.88 ID:9xh1xxMu0
リベラルからも批判されるアメリカのパヨク
34 : 2021/01/12(火) 07:47:55.58 ID:FKfbicja0
アンティファが平然と発信してるのにトランプ垢バンとかないわ
35 : 2021/01/12(火) 07:47:57.69 ID:SIq4XEmQ0
あたりまえ
36 : 2021/01/12(火) 07:48:01.47 ID:2q4q9Llr0
Twitter、Facebookが中国みたいに都合の悪い物は削除してるな
38 : 2021/01/12(火) 07:48:26.59 ID:gL8TrBrk0
なんでツイッター社がそこまでムキになんの?とは思うわな
40 : 2021/01/12(火) 07:48:45.23 ID:tsGj5RZ40
トランプをBANするならほかにも大量にBANするべき連中が居る
そいつらを無視してトランプだけBANするのは異常な行動でしかない
43 : 2021/01/12(火) 07:49:06.72 ID:RysUTEyT0
アウシュヴィッツについても言論の自由は必要
44 : 2021/01/12(火) 07:49:37.23 ID:7rGbJPyb0
初めてメルケルと意見が合った
46 : 2021/01/12(火) 07:49:44.40 ID:5UtbqYuC0
メルケルの政治思想とは別に、これはメルケルの言う通りやな(´・ω・)
47 : 2021/01/12(火) 07:49:57.15 ID:bPGAmXMG0
みんなトランプ笑ってるけど明日は我が身だぞ。
AI社会でこれから全国民が管理されて、何か発言したら身動きできなくなる。
電子マネーに移行したら生活すらできなくなる。トランプ関係なく、この流れはやばいぞ。
48 : 2021/01/12(火) 07:50:00.37 ID:bqcEWKKs0
違反があったアカウントに対してだけなら規約云々で停止も納得だけど新アカも対象なんでしょ?
そりゃドン引きするわ
49 : 2021/01/12(火) 07:50:32.51 ID:jjWW4/IH0
さて、これでも日本のマスコミはドイツを見習え、と言うのかな?
50 : 2021/01/12(火) 07:51:04.35 ID:97Zvmez50
そういやテロリストとかBANしてなかった気がするな
そりゃ筋が通らないw
51 : 2021/01/12(火) 07:51:04.35 ID:ZFiczjER0
はいメルケルも追放
52 : 2021/01/12(火) 07:51:12.83 ID:Tap1OC1Z0
>>1

当たり前の反応だけど、ここのパヨクは聞く耳持たんかったな

53 : 2021/01/12(火) 07:51:22.91 ID:pPos3SA90
これが本当のリベラル
トランプ潰すためならリベラルを捨てるリベラル気取りは単なる独裁
54 : 2021/01/12(火) 07:51:41.75 ID:leiGjMue0
早速日本の左翼団体構成員がメルケルはバカだバカだと中傷を始めてるな。
55 : 2021/01/12(火) 07:51:42.05 ID:xf1GzHDO0
>>1
いいんだよ。検閲をしたという事実があるんだから、今後、ツイッター利用者が違法な書き込みをしたらツイッター社にも法的責任がある。
56 : 2021/01/12(火) 07:52:13.79 ID:30VC23C40
これは大変高度な発言ですねw
57 : 2021/01/12(火) 07:52:15.83 ID:EWQrG3wM0
奇しくもSNSは
国が規制もしくは用意すべきインフラだと
判明したな
1企業にやらせて良いものではない
58 : 2021/01/12(火) 07:52:32.62 ID:4MNt2BPs0
メルケルがまともなこと言ってる
60 : 2021/01/12(火) 07:52:39.29 ID:cGkSil6p0
権力者からするとツイッターの方が脅威に見えるからな
61 : 2021/01/12(火) 07:52:53.70 ID:pmAaR2Q00
そりゃ、各国首相も口では「不正選挙ではなかった。トランプは恥知らず」みたいな事を言ってても、
アメリカのポリコレ・ジェンダーカルトは、いずれ他国干渉もしてくるのが目に見えてるからな。

いくらジャイアン国だろうと、反論が難しい案件くらいには釘を刺しとこうと考えたのではないか?

62 : 2021/01/12(火) 07:52:54.35 ID:3tyLFMj30
パヨクはよくTwitter垢BANされる癖に
トランプ垢停止喜んでるよね
82 : 2021/01/12(火) 07:58:48.45 ID:JesAj8ai0
>>62
でもネトウヨもパヨクの垢がBANされればザマミロ言うとるよ
こういう時に全く逆の思想の人が受けた仕打ちにそれはおかしいと言える人がカッコイイね
63 : 2021/01/12(火) 07:53:16.43 ID:yGLz1dKV0
そらそうよ
司法でもないのに勝手に裁いちゃいかん
ただの私刑
77 : 2021/01/12(火) 07:58:31.73 ID:RysUTEyT0
>>63
アメリカはビンラディンを捕らえるつもりなど微塵たりともなく最初から56す気満々だった
裁判でビンラディンにアラブの大義(なるもの)を堂々と主張されては困るからだ
ビンラディンを56す際には堂々とパキスタンの主権も侵した
64 : 2021/01/12(火) 07:53:29.69 ID:Yml6GSqz0
民間企業だからって法的拘束力無いのに規制しまくるのはまぁやり過ぎだろうな
ドイツとかメキシコって政府公認アカウント無いの?追い出すかなTwitter
65 : 2021/01/12(火) 07:54:36.75 ID:lbf8pt+80
選挙の時twitterでロシアが大量のフェイクニュース流してきたら日本もヤバい。
トランプの騒動見てそう思った。
66 : 2021/01/12(火) 07:54:37.21 ID:NINxp9ix0
ニヤニヤしながらゆってそう
68 : 2021/01/12(火) 07:55:49.34 ID:cWTm0RCH0
>>66
実際にはプルプルしながら言っている
67 : 2021/01/12(火) 07:54:47.78 ID:mDATV2YU0
Twitterに同調するやつは今後言論の自由語る資格ないわ
69 : 2021/01/12(火) 07:55:52.75 ID:vXnskhj10
もう日本は法律でTwitter禁止にしろ
70 : 2021/01/12(火) 07:55:53.14 ID:MULQF3/v0
まぁ株価は正直だからな…

昨日はクリエネ含めほぼ全下げだったが、
ここは言論統制云々辺りからかなりの下げ調子だ

71 : 2021/01/12(火) 07:56:11.13 ID:BVCXDqdM0
テロリストでもオウム真理教とか日本共産党にも発言の自由はあるし、情報発信してるしな
73 : 2021/01/12(火) 07:56:50.07 ID:0JOd/lJ/0
肌の色に対する差別はダメなのに個人に対する差別はいいんだ、Twitterは
74 : 2021/01/12(火) 07:57:43.31 ID:ipTIILoM0
メディア全面禁止にしたらトランプ側の動きがわからねえじゃんか。だってメディア依存なんだもん 馬鹿だよなあパヨって
75 : 2021/01/12(火) 07:58:00.84 ID:H5EUxt7n0
Twitterが何かしらやらかした時に批判も出来なくなるし
不具合の報告でも下手するとアカウント消されるかもしれない
78 : 2021/01/12(火) 07:58:31.83 ID:R+FpKJ2I0
>>1
この姿勢が大事なのよな、意見は相容れないが発言権はなんとしても守る
意見が違うから弾圧ってのは古来からの圧制者スタイルで支那人的だよ
79 : 2021/01/12(火) 07:58:40.68 ID:YwcpOu500
これはただのアカBANじゃなくてトランプ個人のへのBANだからな
流石にやり過ぎよ

Twitterはプラットフォーマーとして自殺したんだ

80 : 2021/01/12(火) 07:58:47.16 ID:+hHU7OCY0
日本のパヨはダブルスタンダードを恥とも思ってないからな
81 : 2021/01/12(火) 07:58:48.23 ID:1D18aC8J0
せやな
相当な民主党好きがツイッター社におるんやろな・・・
てか日本のマスゴミも頑張れよ
鳩山率いる民主党が政権取ったときのことを思い出せ・・・お前らならヤれる!己を信じろ!ニアニア(´・ω・`)
83 : 2021/01/12(火) 07:58:53.01 ID:FhGsc2b30
>>1
パヨク「メルケルはネトウヨ!」
84 : 2021/01/12(火) 07:58:55.62 ID:Q9g13l3U0
トランプは具体的に議会を襲撃しろとはいってないんだよね?
85 : 2021/01/12(火) 07:59:13.26 ID:mGAWtzUA0
明日は我が身だからな~

コメント

タイトルとURLをコピーしました