- 1 : 2020/04/08(水) 20:57:49.11 ID:QMIOXmqK9
-
以前は即戦力の採用が多かったトラック運送業界も、飲食や介護、警備など他業種でも人手不足が深刻になるなかで業界未経験者の積極採用が進んでいるようだ。
「育成の手間はあっても、未経験者の採用はもはや当たり前」と話すのは、食品配送を行う岡山県南部の運送事業所の安全教育担当者。
この担当者は「未経験者は『トラックは危ないのではないか』と不安が大きい。うちは安全教育に力を入れていて、それを転職のアピールポイントにしている」と話す。
採用後に手厚い教育をすることで「不安が安心に変わる」そうで、未経験者が別の未経験者を呼ぶこともあるという。
また、「未経験者はドライバーとしての知識がないことが利点。教えるほうもラクで飲み込みは早い」と話すのは、建材を運ぶ広島市内の会社社長。
「わからないことがあればどんどん聞いてくる。積極性でいえば未経験者のほうがいいことも多い」と話している。
2020年4月8日New!!
https://weekly-net.co.jp/news/101326/ - 3 : 2020/04/08(水) 20:59:32.74 ID:HwWSAt350
- つまり、無免
- 4 : 2020/04/08(水) 20:59:43.84 ID:xWRcgPta0
- トラックって前には走らせられるけどバックは無理だわ
- 6 : 2020/04/08(水) 21:02:03.22 ID:Q15ElAv20
- >>4
自分は曲がるのも無理かも
どこかぶつけそう - 8 : 2020/04/08(水) 21:03:27.70 ID:5v1bW/Hj0
- >>6
ぶつけるというか内輪差が怖い - 5 : 2020/04/08(水) 21:00:33.04 ID:xT6E4VbX0
- 運送業は人手不足だからな
- 17 : 2020/04/08(水) 21:15:11.92 ID:inVoT1pM0
- >>5
運送に限らず現場で働く職業が足りてない
足りてないのはみんなが辞めて逃げる環境のせい - 7 : 2020/04/08(水) 21:03:21.57 ID:oz1V6zKR0
- バスやタクシーが暇になるから
今までとは状況が一変するだろう - 9 : 2020/04/08(水) 21:03:36.17 ID:NsQn+wLK0
- 荷物の積め降ろしがない大型のユニックがいいぞ
- 10 : 2020/04/08(水) 21:06:07.75 ID:HjgMaMIK0
- 大型で狭い道に入った時の絶望感
(対向車が避けてくれるので意外といける) - 11 : 2020/04/08(水) 21:06:10.89 ID:gKYHyzLa0
- いるだろう600人解雇された運転手がよ
- 12 : 2020/04/08(水) 21:07:04.57 ID:wkmT+6qH0
- 拘束時間換算バイト以下の給料でドカタ並の重労働とかw
- 14 : 2020/04/08(水) 21:08:05.89 ID:wnNEqX1/0
- 箱車でバックは怖い
特に上の方 - 15 : 2020/04/08(水) 21:10:15.16 ID:0+q3bLr20
- 大型の教習じゃバックとかほぼやらんもんね
- 16 : 2020/04/08(水) 21:12:13.16 ID:T5sdAKZA0
- 安全教育に力を入れたところで下手な奴は下手。
安全安心なんか無いよ。その辺走ってる中型小型トラック
よく見たら全部傷有るだろ。そういう事だ。
大型なんて乗ろうものなら一発で人殺せる。 - 20 : 2020/04/08(水) 21:18:17.63 ID:r8mUmusU0
- >>16
郵便局の赤車見てみ。
色褪せも酷いがとにかくぶつけまくってるw
明らか新車も傷だらけだから。バイクにも乗れないクズの掃き溜めだから酷いw
- 18 : 2020/04/08(水) 21:16:49.03 ID:lQ0UYcCE0
- 軽トラが限界
中型とかマジ怖い - 19 : 2020/04/08(水) 21:17:57.92 ID:UgpGRKzg0
- 運転よりトイレの不安がデカい
都市部だとトラック停められるスペース少なそうだしボトラーになるしかないのか - 26 : 2020/04/08(水) 21:22:06.32 ID:HwWSAt350
- >>19
都市部だとトイレ借りれるコンビニとか教えてくれるよ
後は見習いで同行してる時に覚えるか - 21 : 2020/04/08(水) 21:18:28.83 ID:j92RLu5U0
- 最初は横乗りとかやって
仕事覚えて行くんだよな確かに最初はみんな初心者だしなあ
- 22 : 2020/04/08(水) 21:19:09.70 ID:8SPDMjYZ0
- 経験者だと文句が多いからな
- 23 : 2020/04/08(水) 21:19:27.95 ID:Tkatqk8u0
- タクシー運転手が大量に余ってるから使いまわせるでしょ
ただし、タクシー運転手は人格に問題があるヤツも多いからうまく取り除いてほしい - 25 : 2020/04/08(水) 21:20:29.19 ID:DDjlL9BK0
- そんな躍起にならなくてももうすぐ街中に失業者が溢れ出すから人手不足は解消するよ
うちも早速コロナが落ち着いたら中途採用のリクルートを強化するしね
不人気だけど世の中に必要な職種にとってはこれからがボーナスタイム - 27 : 2020/04/08(水) 21:24:09.25 ID:bjQpktwm0
- 2トントラックぐらいならあたしにも出来るかな
- 28 : 2020/04/08(水) 21:24:33.40 ID:cx2DiAhW0
- 運送業は人手不足なんかじゃない。むしろ過多。
人手が~..なんてのは物流のコスト増を抑えるフラグだからw
未経験者を戦力へ 運送会社で進む積極的な採用

コメント