- 1 : 2021/01/13(水) 03:00:58.86 ID:SKHTmEp+0
-
独仏、トランプ氏のアカウント停止に反対-民間企業が言論の自由制限
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-11/QMS9T8DWX2Q101ドイツとフランス政府は、トランプ米大統領のアカウントを米ソーシャルメディアのツイッターが永久停止し、
フェイスブックも凍結する対応を取ったことを批判した。ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、
民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。ドイツ政府のザイベルト首相報道官は11日の定例記者会見で、
「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」と説明。
言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」が、
「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」と述べた。一方、フランスのボーヌ欧州問題担当相は11日、ブルームバーグテレビジョンに対し、
民間企業がこのような重要な決定を下すことに「衝撃を受けた」と発言。
「これは最高経営責任者(CEO)ではなく市民が決めるべきだ。大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ」と語った。ルメール経済・財務相はこれに先立ち、「デジタル寡頭制」ではなく、政府が規制に責任を負うべきだとした上で、
大手テクノロジー企業を民主主義への「脅威の一つ」と呼んだ。 - 2 : 2021/01/13(水) 03:02:12.39 ID:SKHTmEp+0
- 公平性を保たずにツイッター社の匙加減で言論統制するのを許したら
ツイッター社が不利になる政治活動の妨害とかやりたい放題だしな - 3 : 2021/01/13(水) 03:03:50.28 ID:nVBZAzu90
- 頑張れドイツ政府
- 4 : 2021/01/13(水) 03:04:46.77 ID:vqi3Qa690
- そりゃあユーロからしたらビッグデータを全部アメリカに持って行かれていい気はしてないだろうね
- 5 : 2021/01/13(水) 03:05:54.81 ID:G6iB2mMl0
- (´-ω-`)「トランプに何も言えなかったフランスとドイツが、弱い奴には強気に出る」
(´・ω・)「強いっていうのはさ、独裁者に対して立ち向かうことだよ。ツイッターに対して正論ぶることじゃない」
(´・ω・)「すでにトランプ派の暴動によって死者が出ている」
共産主義で考えてほしい。
話を聞いてもらえる相手だけに偉そうに説教をするな。
間抜けのフランス、ドイツ。 - 6 : 2021/01/13(水) 03:05:58.38 ID:+VYQ2N370
- チョンモメン「ドイツ人とフランス人はネトウヨ!!ドイツ人とフランス人はネトウヨ!!」
もうチョンモメンって馬鹿だろ
- 7 : 2021/01/13(水) 03:06:32.27 ID:jQ5rasqY0
- EUはホントにGAFAが怖いんだな
今回は一般人ならとっくにされていたはずの措置がやっと適応されただけだけどな - 8 : 2021/01/13(水) 03:06:33.49 ID:UwU5YcW1M
- バカサヨはドイツとフランスをネトウヨっていうなか
- 20 : 2021/01/13(水) 03:21:05.76 ID:OBF+zC6X0
- >>8
それは真逆だぞ
ヨーロッパは私企業じゃなくて国がヘイトスピーチなどをガンガン規制しろと言ってる - 26 : 2021/01/13(水) 03:26:19.97 ID:UwU5YcW1M
- >>20
トランプはヘイトスピーチなどしてないぞ? - 27 : 2021/01/13(水) 03:26:49.06 ID:OBF+zC6X0
- >>26
「など」を読もうね - 30 : 2021/01/13(水) 03:27:36.08 ID:UwU5YcW1M
- >>27
は?
デマ書いたのか? - 35 : 2021/01/13(水) 03:31:03.67 ID:OBF+zC6X0
- >>30
もし知らないならアレだけどTwitterには暴力扇動やらの違反行為があるんだよ - 39 : 2021/01/13(水) 03:33:35.59 ID:UwU5YcW1M
- >>35
ヘイトスピーチ関係ねえだろデマ野郎4ね - 9 : 2021/01/13(水) 03:06:48.06 ID:SKHTmEp+0
- ぶっちゃけドイツもフランスもトランプはどうでもいいけど
これを口実に合法的かつ倫理的にツイッターを追い出したいだけだろうな
無くなったところで困るサービスでも無いし - 10 : 2021/01/13(水) 03:07:50.58 ID:0iSPd9rY0
- 野放しにすると企業が国家を超えた
権力を持つことに繋がるからな
アメリカの様に - 11 : 2021/01/13(水) 03:07:50.91 ID:vUhMZrmn0
- 映倫みたいなのを作るのかと思ったら立法や行政が直接規制するのかよ
そっちの方がより表現の自由を犯してるだろ - 12 : 2021/01/13(水) 03:11:12.36 ID:VMWenALq0
- 黒人の暴動は賞賛して、白人の暴動は叩く、アメリカ企業のポリコレ洗脳
- 13 : 2021/01/13(水) 03:12:25.95 ID:N8XKxGD/0
- ドイツはまたヒトラー生み出したいの?
- 14 : 2021/01/13(水) 03:12:51.72 ID:q5dXzoKHK
- 5ちゃんで書き込みを禁止されるだけで運営板で発狂しているからな
- 15 : 2021/01/13(水) 03:13:59.82 ID:rjH5Viz/0
- これドイツもフランスもリベラル的なことかと思いきや
「言論統制強めろ」つってるらしいじゃんこれ - 17 : 2021/01/13(水) 03:19:06.51 ID:UwU5YcW1M
- >>15
欧州のリベラルはアメリカのリベラルと逆の意味だから - 22 : 2021/01/13(水) 03:21:46.90 ID:OBF+zC6X0
- >>15
リベラル的なことだよ
おまえの思ってるリベラルはリバタリアニズムやアナーキズムの勘違い - 23 : 2021/01/13(水) 03:23:15.32 ID:VMWenALq0
- >>15
一企業ごときが言論統制の真似事すんなよって言ってんの - 16 : 2021/01/13(水) 03:16:47.90 ID:i8CRnVJW0
- まあこれは正論。
ただの私企業に政治権力なんて持たせちゃいけない。
だからプラットフォームは誰にも恣意的に統制できないように作るべきだ。
P2P でな。 - 18 : 2021/01/13(水) 03:19:13.92 ID:8mj32c/rK
- れいわ太郎なんか総理大臣の暗殺を呼び掛けてたのに海外は物騒だな
- 19 : 2021/01/13(水) 03:20:56.64 ID:3EP60U6u0
- ほおぉ…
- 21 : 2021/01/13(水) 03:21:16.35 ID:uVb+g6xu0
- キチゲェ増幅器を唯一無二の言論空間みたいに言うのはやめろ
- 24 : 2021/01/13(水) 03:23:36.43 ID:i8CRnVJW0
- 少なくともアメリカ大統領のBANはアメリカ国民の総意によって行われるべきだった。
Twitter社の判断で決めるべきじゃなかった。 - 25 : 2021/01/13(水) 03:25:47.89 ID:SKHTmEp+0
- 別にトランプがテロリストとして逮捕されたわけじゃないからな
それなのにツイッター社が勝手に犯罪者認定してBANしたらダメだろと - 28 : 2021/01/13(水) 03:26:54.09 ID:HPtcxHbAd
- Facebookのメッセンジャーでフランス人に送ろとすると出るメッセージはこれが原因か
- 29 : 2021/01/13(水) 03:27:04.47 ID:4ZJkLCOZ0
- そもそも政治家がsns 頼るのってどうなん?
- 31 : 2021/01/13(水) 03:27:49.06 ID:D6ksxPsh0
- 問題はプロセスってことか
妥当な判断だな、ごもっとも
流石だわ - 32 : 2021/01/13(水) 03:28:47.77 ID:UwU5YcW1M
- 日本でいうとシールズとかしばき隊を逮捕しろってことだよね
- 33 : 2021/01/13(水) 03:29:01.81 ID:GlbWeY+Q0
- ドイツも普通にネット規制やってるけどな
ドイツ人にジーザスキャンプのYoutube動画見せようとしたら見れなかったって
おそらくネオナチとかの動画も見れないだろうな - 37 : 2021/01/13(水) 03:32:40.36 ID:3EP60U6u0
- >>33
ジーザスキャンプは感染する病気扱いかw - 34 : 2021/01/13(水) 03:29:35.71 ID:/bp3DMJL0
- これ「うちみたいに法律で規制しろよ」って内容だぞ
- 38 : 2021/01/13(水) 03:33:29.61 ID:PoTSyMqD0
- いや言論統制って何いうとんねん
自分の敷地内で暴れてる人間がいたから追い出しただけだろ
暴れたいなら他で暴れることはできるわけでそっちでやれやってことや - 40 : 2021/01/13(水) 03:35:20.00 ID:UwU5YcW1M
- >>38
こういうなぜか権力と一体化したつもりの頭のいかれた馬鹿がナチス支持者になるんだろうな
こいつはツイッターを自分の敷地だと思ってるんだわ - 41 : 2021/01/13(水) 03:37:30.58 ID:SKHTmEp+0
- 少なくともツイッターはインターネット上でサービスやっている以上は自分の敷地云々の言い訳はできないわな
あくまで公共の場所を間借りしているだけだし好き勝手やりたきゃイントラネット内でやれと
【朗報】EU圏内でツイッター廃止……か? ドイツ政府とフランス政府がツイッター社(民間企業)による独自の政治介入に批判

コメント