- 1 : 2021/01/13(水) 15:15:24.90 ID:zGi5J78o0
-
Tomo
@Tomo20309138
バイデンさん「黒人、ラテン系、アジア系、ネイティブアメリカンの小規模事業主と女性経営者を優先する」[肌の色、性別、民族、宗教やらの違いに関係なく、今まさに支援を必要としている全ての経営者たちを等しく支援する]って言わないんだね。白人男性の経営者は等しく機会を与えられないの?
482件のリツイート
1,777件のいいね - 2 : 2021/01/13(水) 15:15:40.96 ID:zGi5J78o0
"Our priority will be Black, Latino, Asian, and Native American owned small businesses, women-owned businesses,
and finally having equal access to resources needed to reopen and rebuild." ― President-elect Biden「私たちの優先事項は、黒人、ラテンアメリカ人、アジア人、ネイティブアメリカンが所有する中小企業、
女性が所有する企業であり、最終的には再開と再建に必要なリソースに平等にアクセスできるようになります」- 3 : 2021/01/13(水) 15:15:46.69 ID:zGi5J78o0
ジャップには理解できない画像
- 15 : 2021/01/13(水) 18:18:40.01 ID:/lafFHOx0
- >>3
身長というほぼ完全に生まれ持った才能と
自分の努力が反映される経済力を同列に語るのはおかしい - 16 : 2021/01/13(水) 18:48:56.33 ID:6JmQeiLWH
- >>15
経済力が努力とかほんとジャップさぁ… - 17 : 2021/01/13(水) 18:49:41.89 ID:KK/InP+yp
- >>15
安倍晋三 - 4 : 2021/01/13(水) 15:18:35.26 ID:hwHj1qkrp
- いつものリベラルポジショントークだろ
- 5 : 2021/01/13(水) 15:20:59.26 ID:WgL506l30
- アファーマティブアクションは絶対に遺恨を残す事になる
- 7 : 2021/01/13(水) 15:23:38.41 ID:r0TN6efk0
- これはガチ
人種関係なく支援が必要な所には支援を出すのが正しい - 10 : 2021/01/13(水) 15:34:11.57 ID:m/B8XQe80
- ジャップはアジア人のくせに何で白人目線でバイデン批判してんの?
- 11 : 2021/01/13(水) 15:36:08.50 ID:R+AmiS6sp
- >>10
名誉白人だからな - 14 : 2021/01/13(水) 16:16:26.93 ID:fo5pCQ4k0
- >>10
優遇される立場なのにな - 13 : 2021/01/13(水) 16:11:45.67 ID:WRFO+Q6H0
- 日本人は白人の仲間😀
- 18 : 2021/01/13(水) 18:51:43.63 ID:0LgZpGtm0
- 有色人種の経営者増やして、そこで雇用作れやって話じゃねえの
インド系はその手のコネがあるから平均収入高いし
白人の経営者だと、やっぱ白人とりたいもんな
アジア人が入ってるから許すわ、向こうの左翼はアジア人を準白人扱いして敵対的なやつが
多いから嫌なんだよ - 32 : 2021/01/13(水) 19:46:43.35 ID:MpmBOr8o0
- >>18
アジア人はそもそも70年代まで移住を禁止されてたから
アメリカが好景気に沸いた時代にどんどん入ってきた浅い歴史しかない
黒人と同列に扱うのは無理があるんだよなあ - 19 : 2021/01/13(水) 18:54:22.94 ID:oECVARue0
- 普通に困窮者を分け隔てなく支援するじゃダメなの???
属性分けがリベラル的には正しいんだろうけど、難しくて良く分からん
- 20 : 2021/01/13(水) 18:55:42.18 ID:6JmQeiLWH
- >>19
お前が正しいよ - 22 : 2021/01/13(水) 18:59:24.80 ID:0LgZpGtm0
- >>19
お前らが普段言ってる
女の雇用増やしたきゃ女が経営者になって女雇えよ
ってのをやろうとしてるんじゃねえの女は別に女雇わないけど、人種だとそれ機能するからな同族を雇いがち
- 29 : 2021/01/13(水) 19:39:32.98 ID:MpmBOr8o0
- >>19
それとはまた違う問題で、黒人は強制的に移住させられ何百年も奴隷労働に従事していたことと、
法律で差別されて雇用で差別され教育や融資を受けられずに社会の底辺に据え置かれた歴史があって、
そもそもチャンスが与えられてこなかったために黒人という人種自体が底辺が多すぎてどうにもならないわけ
だからまずは底上げしようという考え方に基づいているので、貧困問題とは根っこが違う - 21 : 2021/01/13(水) 18:56:31.50 ID:reu2Yf3Ka
- まーたま●こ優遇かよ
- 23 : 2021/01/13(水) 18:59:47.07 ID:ySphbecz0
- 追い込まれてるやつに有色人種や女性が多いのであれば
有色人種や女性を優先するとせずとも追い込まれてるやつを属性に関係なく支援すれば結果的に有色人や女性を救うことになるのではないだろうか
というか本旨は有色人種や女性が社会的弱者であるから支援しようということなのだから社会的弱者を支援すれば事足りるのではないか - 24 : 2021/01/13(水) 19:02:31.39 ID:vICQqG6j0
- アホリベラルはクロンボだけ職業訓練したりこんな差別を昔からやってるけどね
- 25 : 2021/01/13(水) 19:07:01.73 ID:wvWXxAL50
- 旅行業界と飲食店だけ優遇してる日本の政治家には差別だって言わないのか?
- 26 : 2021/01/13(水) 19:09:30.82 ID:q3y6CnXg0
- 白人気取りとか頭イカれてんのか?w
- 28 : 2021/01/13(水) 19:31:36.63 ID:v6FDniBBd
- 守られてアジア猿になるか
差別されて名誉白人をとるか
ジレンマだわ - 30 : 2021/01/13(水) 19:42:56.86 ID:0LgZpGtm0
- >>28
わかるんよ
この中途半端な立場は辛いんよ - 31 : 2021/01/13(水) 19:44:13.08 ID:MpmBOr8o0
- そもそも黒人は奴隷解放後も自由民とはなれず法律で明確に差別され
職業や居住の自由を与えられず、安価な労働力としてゲットーに押し込まれてきた
南部の農園や鉱山からアメリカが工業化するにつれて北部へ移住を強制された
スラムやゲットーは勝手に住み着いてるのではなく、他に住むことを禁止されていたため
多くは入学を差別され学校にも行けず、融資も受けられないため事業を起こすこともできなかった
こういう複雑な背景がアファーマティブアクションにはあるわけで、貧困問題と同列に語るのはちょっと違う - 33 : 2021/01/13(水) 19:48:11.04 ID:HMII6qDB0
- 白人の低所得の男が1番かわいそう
特に恵まれてもいないのに強者側にカテゴライズされる - 34 : 2021/01/13(水) 19:49:34.56 ID:ySphbecz0
- >>33
日本における独身貧困男性みたいなもんだな - 36 : 2021/01/13(水) 19:56:00.24 ID:MpmBOr8o0
- >>33-35
無能が確定してるホワイトトラッシュには用はないってことやろな - 35 : 2021/01/13(水) 19:53:34.88 ID:htGc7nED0
- 白人貧困男性みたいなのが真っ先にネトウヨの雑兵になるんじゃねーの
バイデン「黒人、アジア人、女性などが所有する企業への支援が優先される」白人男性差別だと批判

コメント