大麻栽培するだけで捕まるっておかしくね?

1 : 2021/01/14(木) 05:24:14.039 ID:jSZHOfPH0
誰にも迷惑かけてないやん
2 : 2021/01/14(木) 05:24:54.103 ID:pJ3v20Dja
バレなければセーフ
4 : 2021/01/14(木) 05:25:22.929 ID:jSZHOfPH0
>>2
バレる奴ってどういう経緯でバレるん?
7 : 2021/01/14(木) 05:26:57.284 ID:hBnAQIjF0
>>4
電気代が異常らしいで
13 : 2021/01/14(木) 05:28:07.638 ID:jSZHOfPH0
>>7
そんなのペット買ってれば普通じゃん
31 : 2021/01/14(木) 05:33:05.272 ID:3J3/f8F2p
>>13
隠れて室内とかで大麻栽培するのに使う日光がわりの照明とか水耕栽培の機材、温度管理のエアコンで異常に電気食うらしく、5万とか10万とかいくらしい
33 : 2021/01/14(木) 05:35:58.491 ID:jSZHOfPH0
>>31
家族多ければそんくらいいく家庭いくらでもいそうだけど
36 : 2021/01/14(木) 05:36:26.429 ID:hBnAQIjF0
>>33
ねーよwww
12 : 2021/01/14(木) 05:28:03.456 ID:3/k0fySF0
>>4
イキってしまう
18 : 2021/01/14(木) 05:29:12.887 ID:jSZHOfPH0
>>12
イキらなきゃええやん
3 : 2021/01/14(木) 05:25:20.360 ID:jz5rBP9W0
政治家めざしたらどうだろう
5 : 2021/01/14(木) 05:26:10.806 ID:+jvbdPqY0
キチゲェが増えるのが迷惑でなくて何なんだ
6 : 2021/01/14(木) 05:26:44.909 ID:jSZHOfPH0
>>5
増えないけど
8 : 2021/01/14(木) 05:26:59.637 ID:cvAhVIvn0
栽培して使わなきゃいいんじゃね
14 : 2021/01/14(木) 05:28:20.006 ID:jSZHOfPH0
>>8
そうなん???
9 : 2021/01/14(木) 05:27:24.197 ID:Fq3/oOvD0
匂いじゃないの?
15 : 2021/01/14(木) 05:28:31.849 ID:jSZHOfPH0
>>9
栽培しててにおうか?
10 : 2021/01/14(木) 05:27:37.046 ID:wZ8Ccerw0
栽培する理由は?
16 : 2021/01/14(木) 05:28:42.759 ID:jSZHOfPH0
>>10
ガーデニング
11 : 2021/01/14(木) 05:28:00.964 ID:XuggW0FcM
勝手に庭に生えてきたら文句言わないだろ
17 : 2021/01/14(木) 05:28:58.756 ID:jSZHOfPH0
>>11
捕まるんでね?
19 : 2021/01/14(木) 05:29:15.232 ID:x6DsGpdd0
真面目な話なぜ薬として使うって発想しか出てこないんだ?
観葉植物としてじゃ駄目なのか?
22 : 2021/01/14(木) 05:30:01.791 ID:jSZHOfPH0
>>19
だめらしいで?
20 : 2021/01/14(木) 05:29:26.643 ID:dqM+eOuR0
俺はケムリのにおいしか知らんが「そりゃバレるわな」ってにおいが広範囲にするよな。警察犬とかいらねぇ。
栽培するだけでそうなんだろうか
24 : 2021/01/14(木) 05:30:28.320 ID:jSZHOfPH0
>>20
栽培するだけじゃ匂わんやろ
21 : 2021/01/14(木) 05:30:00.548 ID:bK+c6rap0
ガチ栽培すると気温と光を常時調整するから電気代凄いらしいね
25 : 2021/01/14(木) 05:30:50.391 ID:jSZHOfPH0
>>21
電気代高いな怪しいなってなるか?
28 : 2021/01/14(木) 05:32:02.993 ID:bK+c6rap0
>>25
聞いた話だから分からないが仮に電気代で見つかるなら
電力会社と警察が既に組んでいることが確定だから高確率で見つかることになるね
30 : 2021/01/14(木) 05:32:59.387 ID:jSZHOfPH0
>>28
爬虫類とか熱帯魚飼ってるのと同じでは?
35 : 2021/01/14(木) 05:36:25.126 ID:bK+c6rap0
>>30
例えば太陽光の代わりになる光を用意するなら熱を発するレベルのライトになるから
ただ明るいだけではないし普通の家庭ではまず使わないだろうね
23 : 2021/01/14(木) 05:30:14.232 ID:Xx5I7ofD0
栽培する奴はやっぱり売っちゃうんだよな
27 : 2021/01/14(木) 05:31:06.432 ID:jSZHOfPH0
>>23
売ったら犯罪ならまだわかる
26 : 2021/01/14(木) 05:30:51.772 ID:dqM+eOuR0
ちなみに麻薬取締法とかで禁止されてるのは葉っぱと花。クキやタネや根っこは合法だし普通に売ってるよ。
それで我慢しとけ
29 : 2021/01/14(木) 05:32:04.579 ID:jSZHOfPH0
>>26
植物の茎なんて買ってどう満足するんだ?
34 : 2021/01/14(木) 05:36:17.249 ID:dqM+eOuR0
>>29
CBDオイルって名前で抽出されたエッセンスとして売ってるよ。
マッサージで練り込んだり加湿器に入れたり、電子タバコで吸う用のもある
32 : 2021/01/14(木) 05:35:35.619 ID:Dgc7R18xK
免許制なんだから仕方ないだろ
車だって無免許運転バレたら捕まるじゃん
37 : 2021/01/14(木) 05:37:08.105 ID:jSZHOfPH0
>>32
無免許運転は危険だけど植物を育ててるだけじゃん
38 : 2021/01/14(木) 05:37:51.481 ID:hBnAQIjF0
電気代で「バレる」訳じゃなくて「目を付けられる」だからな
言い訳用意しとけよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました