- 1 : 2021/01/14(木) 10:58:51.90 ID:Z2tuMUmk0
- 甘くて朝にもピッタリ
- 2 : 2021/01/14(木) 10:59:17.68 ID:MB6JFiVhd
- デッカ
- 3 : 2021/01/14(木) 10:59:27.37 ID:t9Yj1lwCa
- 糞抜きダルいゴミ
- 4 : 2021/01/14(木) 10:59:33.68 ID:yPcm2X+za
- 蛹のほうがええやろ
- 5 : 2021/01/14(木) 10:59:40.27 ID:XbGmvvGKr
- ベアグリルスが食ってた奴よりでかい
- 6 : 2021/01/14(木) 11:00:04.97 ID:rBNYu/7Aa
- うまそう
- 7 : 2021/01/14(木) 11:00:13.55 ID:MvHlyagFx
- >>1
ヘラクレスか? - 38 : 2021/01/14(木) 11:06:15.20 ID:hkebA4AD0
- >>7
これは多分国産カブト虫やな - 45 : 2021/01/14(木) 11:07:08.19 ID:mL19xGy20
- >>7
ヘラクレスの幼虫こんな小さくないで
成人男性の握り拳くらいは余裕である - 8 : 2021/01/14(木) 11:00:35.81 ID:0G03TqEPM
- ほんなら成虫はもっと栄養あるんか!?
- 9 : 2021/01/14(木) 11:00:46.30 ID:2M1tO79+r
- アボリジニップさあ…
- 10 : 2021/01/14(木) 11:00:48.31 ID:wlXlXSSn0
- よく見ると美味しくなさそう
- 11 : 2021/01/14(木) 11:01:27.82 ID:D6ZEgNs20
- 横井軍曹がエビの歯ごたえにトロの味って言ってた
- 12 : 2021/01/14(木) 11:01:45.13 ID:E9rDiM0h0
- 普通にぷりぷりしてて美味そうよな
- 13 : 2021/01/14(木) 11:01:56.03 ID:uDmN7hXhr
- カブトムシは土の味で不味いぞ
食うならカミキリムシの幼虫や - 26 : 2021/01/14(木) 11:04:07.91 ID:xA7rzicU0
- >>13
これ - 14 : 2021/01/14(木) 11:01:56.72 ID:cO5F5yUf0
- これケツの黒いのって全部うんこ?
- 16 : 2021/01/14(木) 11:02:27.88 ID:E9rDiM0h0
- エビ��の方がよっぽど見た目キモくね?
先入観やろ - 28 : 2021/01/14(木) 11:04:19.79 ID:ouligoqJp
- >>16
わかる
小さいころからエビと似てるなーと思ってたわ - 101 : 2021/01/14(木) 11:14:20.52 ID:+ptrNhld0
- >>16
慣れって怖いわ - 111 : 2021/01/14(木) 11:16:18.20 ID:V1ta2EiOM
- >>16
海老が地上にいたら絶対食えんわ - 135 : 2021/01/14(木) 11:19:02.78 ID:asZsPTplM
- >>16
エビは殻があるから…
幼虫はそのままっていうのがなんかね - 17 : 2021/01/14(木) 11:02:38.68 ID:81YEys31a
- 土の味がしてクソ不味いらしいが
- 19 : 2021/01/14(木) 11:03:31.61 ID:KzE90mRC0
- カブトムシの成虫なら食べたことあるけど虫の中でもだいぶマズいほうやった
揚げても殻がクソ固くて食いにくいし変なエグみしかない味や - 20 : 2021/01/14(木) 11:03:35.60 ID:I6G3oVQs0
- でも頭硬くね
- 21 : 2021/01/14(木) 11:03:53.09 ID:EsQqoZzEp
- ナイトスクープでおいしい言って食ってた女の子おったな
- 23 : 2021/01/14(木) 11:03:59.15 ID:TlUge3AQ0
- 腐葉土くっとるのに美味いわけないやろ
- 24 : 2021/01/14(木) 11:04:05.21 ID:7Xx9maW2a
- クワガタとどっちが美味いんや?
- 29 : 2021/01/14(木) 11:04:26.09 ID:KzE90mRC0
- >>24
成虫に関してはクワガタのほうが美味いって噂を聞いた
幼虫は知らん - 42 : 2021/01/14(木) 11:06:44.75 ID:7Xx9maW2a
- >>29
サンガツ
今度ペットショップで買ってみるわ - 85 : 2021/01/14(木) 11:11:57.77 ID:g9422sXR0
- >>24
カミキリ - 25 : 2021/01/14(木) 11:04:06.89 ID:Y5AJjoAW0
- 食ったどころか触ったことも無さそう
- 27 : 2021/01/14(木) 11:04:13.07 ID:gGQcQQbi0
- 昆虫食はええけど、既存食品のように元がわからんように加工して😫
これとかグラコロみたいにできるやろ - 30 : 2021/01/14(木) 11:04:32.06 ID:otoZxDI50
- デカくね?
これどんくらいのカブトになるの? - 31 : 2021/01/14(木) 11:04:33.63 ID:BuVtygZl0
- サナギ形態が一番きしょいよな
- 50 : 2021/01/14(木) 11:07:44.43 ID:hdpxj6rCp
- >>31
サナギって動かんかと思ったらバタバタ動いてクソびびったわ - 32 : 2021/01/14(木) 11:05:18.74 ID:mbcoZNI70
- きちょタン!
- 33 : 2021/01/14(木) 11:05:19.13 ID:UPQB2qm10
- なんか寄生虫感がキツイ
エビもよう見るとグロいけど寄生虫感はそこまでない - 34 : 2021/01/14(木) 11:05:39.02 ID:joDci/vla
- カブトの幼虫土食っとるから臭いやん
クワガタかカミキリにしようや - 35 : 2021/01/14(木) 11:05:42.16 ID:0aeKrDTk0
- バンブーワームの方が美味くね?
- 37 : 2021/01/14(木) 11:05:57.97 ID:rrfIuJl40
- エビみたくぷりぷりしてるけどなぜか食欲わかない
- 46 : 2021/01/14(木) 11:07:17.94 ID:F66N3we70
- >>37
甲殻がないのと色がキモいからかな
甲殻と角つけたから変わるかも - 39 : 2021/01/14(木) 11:06:16.37 ID:fjxEy7nzr
- 食感めっちゃ良さそうだよな
- 40 : 2021/01/14(木) 11:06:19.39 ID:mL19xGy20
- 木を食ってるクワガタにしない素人
- 43 : 2021/01/14(木) 11:06:52.29 ID:NRfobg8P0
- サナギ状態って土成分あるん?
- 51 : 2021/01/14(木) 11:07:46.45 ID:mL19xGy20
- >>43
食べるなら蛹が1番やで
カブトムシは
ご指摘の通り土感が1番ない - 44 : 2021/01/14(木) 11:07:04.64 ID:xLgykc9T0
- 泥の味やろ
- 48 : 2021/01/14(木) 11:07:35.30 ID:kuP0rIeda
- このスレカブトムシくさい
- 49 : 2021/01/14(木) 11:07:41.94 ID:E4p2HhDD0
- ナマコが食えるなら食える
- 52 : 2021/01/14(木) 11:07:49.08 ID:joDci/vla
- プリプリした見た目やけど実際はフワプチデロンやろ
- 53 : 2021/01/14(木) 11:07:52.61 ID:to69hGTma
- コオロギせんべいは普通に美味かったで
- 71 : 2021/01/14(木) 11:10:26.40 ID:evbBV9H10
- >>53
カエル仙人乙 - 54 : 2021/01/14(木) 11:08:07.90 ID:CHQAT4p40
- 中に土詰まってそう
- 55 : 2021/01/14(木) 11:08:12.83 ID:ealvek+G0
- 茹でて色が食欲をそそる色になってたらワンチャン長野県民が食べてたんじゃない?
- 56 : 2021/01/14(木) 11:08:30.55 ID:hQS0kMuId
- でかいヤツは臭いからあかんわ
- 57 : 2021/01/14(木) 11:08:34.49 ID:gRYpsYpt0
- 昆虫食うのと犬猫食うのどっちがまし?
- 58 : 2021/01/14(木) 11:08:34.92 ID:b6M954Cgd
- やっぱ腐葉土食ってるようなやつはダメだな
- 133 : 2021/01/14(木) 11:18:43.37 ID:RF6CucKI0
- >>58
カブトの幼虫を召喚するX星人が1番無能なんじゃないでふかね… - 59 : 2021/01/14(木) 11:08:54.12 ID:XiL8LLbk0
- 貴重なタンパク源やぞ
- 60 : 2021/01/14(木) 11:08:57.57 ID:qiq7YTINd
- トンボは背中の肉が美味しそう
- 61 : 2021/01/14(木) 11:09:05.95 ID:pKcgydTY0
- 茹でたら赤くなってくれたら実質エビだよね
- 62 : 2021/01/14(木) 11:09:16.12 ID:Y5AJjoAW0
- カブトの幼虫は膣食ってるからまずいらしいな
生木食ってるカミキリは美味い - 66 : 2021/01/14(木) 11:09:50.00 ID:rauxwGOy0
- >>62
こわ - 79 : 2021/01/14(木) 11:11:11.66 ID:eUeNAsF3M111111
- >>62
何食っとんねん - 93 : 2021/01/14(木) 11:13:09.79 ID:lDhn++aQ0
- >>62
怖すぎる - 63 : 2021/01/14(木) 11:09:19.67 ID:A1siJG1j0
- アフリカの貴重なたんぱく源
- 64 : 2021/01/14(木) 11:09:42.96 ID:f9a6YBCKa
- 土臭さは内臓抜けばいけるか?
- 65 : 2021/01/14(木) 11:09:48.17 ID:gzI/rr1U0
- 水中の生物はキモくても汚いとは思わないよな
- 76 : 2021/01/14(木) 11:11:01.44 ID:TlUge3AQ0
- >>65
ヤゴとか淡水のはなんか汚く感じるわ - 67 : 2021/01/14(木) 11:10:14.11 ID:54bWt8cTd
- 腐葉土食ってる虫は全部不味いぞ
- 68 : 2021/01/14(木) 11:10:15.59 ID:YYNWH8i00
- ベアちゃんなら余裕やな
- 70 : 2021/01/14(木) 11:10:20.07 ID:bTeMVK6ea
- エアプだろ
カブトムシの幼虫って腐葉土食ってるから臭すぎて食えたもんじゃないぞ
アフリカ人とかが食ってる幼虫は葉っぱ食ってるから臭みがない - 72 : 2021/01/14(木) 11:10:39.51 ID:yAOW45fud
- >>70
これ - 86 : 2021/01/14(木) 11:12:16.25 ID:LhfDiPF6a
- >>70
ガチ勢おるんか - 96 : 2021/01/14(木) 11:13:27.86 ID:b8A59shL0
- >>70
なんでそこまで詳しいんですかねぇ - 73 : 2021/01/14(木) 11:10:46.88 ID:A1siJG1j0
- 頭落としてワタ抜けば食えるってベアで見た
- 84 : 2021/01/14(木) 11:11:51.91 ID:l2ODCpLma
- >>73
うんこ食う奴の意見は参考にならねえわ - 74 : 2021/01/14(木) 11:10:51.82 ID:7q0lNoEld
- 一週間くらい草かなんか食わせればいけそう
- 75 : 2021/01/14(木) 11:10:58.55 ID:fyF2XX820
- はぇ~J民の主食は昆虫なんか
- 77 : 2021/01/14(木) 11:11:02.17 ID:F2kTQnYW0
- 桜食ってる毛虫はうまいらしい��
- 78 : 2021/01/14(木) 11:11:10.30 ID:CHQAT4p40
- カブトムシの幼虫ってデカいよな
クワガタの幼虫は割とこじんまりしてるのに - 80 : 2021/01/14(木) 11:11:29.46 ID:vNniZydb0
- こいつオレンジの皮とか食わんのか
食うんなら食用にする前の餌に使うと美味しくなりそう - 81 : 2021/01/14(木) 11:11:38.19 ID:Vf2S0Qx/0
- 昆虫食って見た目どうにかすればまだマシになると思うわ
虫っぽい見た目のまま出したらそら抵抗ありまくりでしょ - 82 : 2021/01/14(木) 11:11:39.61 ID:evbBV9H10
- シンバも喉越し爽やかって言ってたし
- 83 : 2021/01/14(木) 11:11:49.93 ID:9GKVNHO00
- 鳥にとってはご馳走らしいな
- 87 : 2021/01/14(木) 11:12:29.04 ID:lDhn++aQ0
- 高いじゃん
- 88 : 2021/01/14(木) 11:12:30.16 ID:7RB/vzNp0
- 幼虫かわいい
飼いたくなってきた - 89 : 2021/01/14(木) 11:12:30.27 ID:xOfCY7CXd
- 土食ってるやつなんか臭いし栄養もないんだよなぁ
- 90 : 2021/01/14(木) 11:12:37.62 ID:Ka6Htw2Jp
- クワガタは木食うんやっけ
- 91 : 2021/01/14(木) 11:13:02.83 ID:to69hGTma
- アフリカのどっかの国では蚊をすり潰してハンバーグにして食べるらしいな
そら疫病無くなりませんわ - 92 : 2021/01/14(木) 11:13:05.14 ID:asXUW2BW0
- ベアニキが幼虫やらアリの巣の密食って腹壊して死にかけたの草
- 94 : 2021/01/14(木) 11:13:20.12 ID:A1siJG1j0
- ワタ押し出すと結構ペラペラになるの草
- 95 : 2021/01/14(木) 11:13:25.70 ID:B0ARUyN9a
- カブトムシって腐葉土でしか育たないんか?
- 97 : 2021/01/14(木) 11:13:42.17 ID:D6ZEgNs20
- イナゴは焼いて醤油つけたらそこそこ美味かった
- 100 : 2021/01/14(木) 11:14:16.01 ID:joDci/vla
- >>97
バッタは基本うまいで - 98 : 2021/01/14(木) 11:13:55.98 ID:hQS0kMuId
- カミキリムシとワカサギの餌のミルワームは美味い、ぶどう虫も良かった
- 99 : 2021/01/14(木) 11:13:57.63 ID:xTjSotA50
- 内蔵処理したらほとんど残らんだろうし無理やろ
- 102 : 2021/01/14(木) 11:14:32.54 ID:3b5tbZ6/d
- 365匹必要とか手間かかりすぎ
- 104 : 2021/01/14(木) 11:14:46.81 ID:FH40LFRs0
- ↓ベアグリルスのアレ
- 105 : 2021/01/14(木) 11:15:14.75 ID:/wlcBaYr0
- セミとカミキリの幼虫が一番美味しいらしいね
- 106 : 2021/01/14(木) 11:15:15.52 ID:m5pnsOvB0
- そのうち虫怖くて食えない陰キャみたいなスレ流行りそう
- 109 : 2021/01/14(木) 11:15:57.53 ID:TbsQBQ8s0
- 貴重なタンパク源です
- 112 : 2021/01/14(木) 11:16:30.36 ID:XHkWAla20
- ヘラクレスの幼虫とかコスパ最悪やろ
- 114 : 2021/01/14(木) 11:16:41.43 ID:iwPTaDDk0
- ケツ側に土大量に詰まってて食えたもんじゃねーぞ
土じゃなくて朽木にいる幼虫にしとけよ - 125 : 2021/01/14(木) 11:17:52.90 ID:CHQAT4p40
- >>114
そっちはそっちで朽木が詰まっとるんちゃうか🤔 - 115 : 2021/01/14(木) 11:16:44.39 ID:i94Rovn1d
- カブトムシの幼虫は可愛さがあるから食えない
- 117 : 2021/01/14(木) 11:16:59.66 ID:sZgvA27Ka
- バッタくらいなら揚げれば食える気するけどカブトムシは無理や
腐葉土食ってて絶対不味いもん - 118 : 2021/01/14(木) 11:17:07.45 ID:vOs+7pZEM
- また長野県民disスレか
- 120 : 2021/01/14(木) 11:17:22.33 ID:6fwxTIb20
- 虫が栄養満点なのはたしかや
食わないだけや - 122 : 2021/01/14(木) 11:17:24.28 ID:i7wrpeFS0
- どうやって食うんや?
焼くの? - 127 : 2021/01/14(木) 11:18:29.78 ID:hQS0kMuId
- >>122
臭みがないやつは生、あとは揚げたり焼いたり - 123 : 2021/01/14(木) 11:17:43.62 ID:hQS0kMuId
- バッタとか味付けないと味ないぞ、誰だって食えるわ
- 124 : 2021/01/14(木) 11:17:52.40 ID:0PjGt7cK0
- セミは美味いけど育つとスカスカになるから早めに食うんやで
- 126 : 2021/01/14(木) 11:18:00.10 ID:to69hGTma
- このままちきうの人口が増え続ければ食料危機になって昆虫を食べざるを得ないやろなぁ
今から震えてるわ - 128 : 2021/01/14(木) 11:18:30.39 ID:c66OrnMP0
- エビチリみたいにして食ったらうまそう
- 129 : 2021/01/14(木) 11:18:33.51 ID:TbsQBQ8s0
- 正味見た目は海老と大差無くね?
- 130 : 2021/01/14(木) 11:18:35.59 ID:A1siJG1j0
- ベアのなんかで焼いたのは旨いって見たな
- 132 : 2021/01/14(木) 11:18:40.29 ID:uFg/p5Zoa
- 値段はいくら位?
今より3食幼虫にして
3万いかなかったら幼虫にきりかさ - 134 : 2021/01/14(木) 11:18:51.18 ID:1KOPfiJd0
- ジャリジャリしてそうで受け付けない
- 136 : 2021/01/14(木) 11:19:04.19 ID:aVQSXL8F0
- ベア様が食ってて
噛んだ瞬間中の体液がグチャーって出てたの見て
トラウマになったわ - 137 : 2021/01/14(木) 11:19:08.07 ID:b8A59shL0
- 鳥や牛が100gあたりタンパク質25gとかやのに虫は70gはあるからな
- 138 : 2021/01/14(木) 11:19:25.01 ID:/T1Y7tq80
- 土食う昆虫は不味い定期
カブトムシの幼虫は腐葉土の薄皮まんじゅうみたいな味や
【おすすめ】カブトムシの幼虫は良質のタンパク質やビタミンを含む完全食 毎朝一匹食べよう

コメント