18切符のキツい区間と言えば? ニワカ「静岡」通ぶったガキ「山口」なんJ民「上郡ー岡山」

1 : 2021/01/15(金) 14:01:39.68 ID:m/KCq1X50
上級者ワイ「山陰本線益田~下関間」
2 : 2021/01/15(金) 14:02:03.34 ID:1zHfv/7u0
>>1
そこはいつでもキツいからなあ
3 : 2021/01/15(金) 14:02:06.21 ID:5dOFpR22d
新快速がないところ
4 : 2021/01/15(金) 14:02:22.90 ID:m/KCq1X50
>>3
東京ですらキツいんか?
5 : 2021/01/15(金) 14:02:47.20 ID:W+MI8ZlX0
岡山~上郡は座れない確率高すぎる
8 : 2021/01/15(金) 14:03:19.17 ID:m/KCq1X50
>>5
そんなに長くないしマシちゃうんか
それに一応特急ワープも出来るし赤穂線使う手もある
6 : 2021/01/15(金) 14:03:01.42 ID:pSM3hq340
宗太郎越え
9 : 2021/01/15(金) 14:03:55.37 ID:m/KCq1X50
>>6
佐伯~延岡の特急料金意外と安いから…
15 : 2021/01/15(金) 14:05:38.19 ID:cFbb+BTe0
>>6
こいつのせいでタイムリミットになるのほんましね
7 : 2021/01/15(金) 14:03:15.67 ID:w/rm939ia
別料金払わないと超えられない青函トンネルやろ
10 : 2021/01/15(金) 14:04:10.96 ID:RSK0P8qgD
松本~糸魚川
14 : 2021/01/15(金) 14:05:10.50 ID:m/KCq1X50
>>10
大糸線そんなキツイんか?
11 : 2021/01/15(金) 14:04:22.09 ID:3nsO1nub0
東海区間が座れなくてきつい
12 : 2021/01/15(金) 14:04:50.73 ID:PHeSllnor
高尾~長野115系ロングシート縛りやぞ
17 : 2021/01/15(金) 14:05:51.01 ID:m/KCq1X50
>>12
高尾からの列車がロングシートやったらご愁傷様やな
ワイやったら大月で降りて特急乗るわ
55 : 2021/01/15(金) 14:12:18.57 ID:ZQWWxkiJr
>>12
今は115系なんて走ってないわ
13 : 2021/01/15(金) 14:05:10.28 ID:cF1IXbU60
さっきまで8両ぎっしりだったのに降りたら車両半分やもんな
18 : 2021/01/15(金) 14:06:00.45 ID:6o5ixocra
東北全域
23 : 2021/01/15(金) 14:06:42.80 ID:m/KCq1X50
>>18
なんでロングシートばっかやねん
27 : 2021/01/15(金) 14:07:45.50 ID:PHeSllnor
>>23
東日本がケチだから
でも空いてて反対側の窓から景色見えるから混んでる静岡よりはマシや
38 : 2021/01/15(金) 14:09:20.18 ID:m/KCq1X50
>>27
仙台近郊で走ってるクロスシート車を岩手、秋田あたりでも走らせて欲しいわ
52 : 2021/01/15(金) 14:11:29.28 ID:PHeSllnor
>>38
仙台近郊は高速バスが多いからね
一応対抗する姿勢見せるためのE721やな
59 : 2021/01/15(金) 14:12:42.17 ID:m/KCq1X50
>>52
あと常磐線の719も好きやな
東日本にしては珍しく座席が柔らかい
19 : 2021/01/15(金) 14:06:10.12 ID:RiA2syaF0
こんな事語れる時点でニワカでも通だろ
21 : 2021/01/15(金) 14:06:16.62 ID:2n+wstSK0
18きっぷ自体がほぼ使えなくなってしまった北陸並行3セク区間
東北は通過だけなら使える
26 : 2021/01/15(金) 14:07:23.46 ID:m/KCq1X50
>>21
盛岡~青森の3セクと新幹線の料金差額って500円なんやで
22 : 2021/01/15(金) 14:06:18.38 ID:b2DDhGl30
一ノ関~盛岡
24 : 2021/01/15(金) 14:06:51.97 ID:5Gqq7Dvex
使用頻度と苦痛度のバランスを考えると静岡と相生岡山の2択なんだよなあ
28 : 2021/01/15(金) 14:07:59.84 ID:m/KCq1X50
>>24
相生岡山って言うほどキツいか?
広島山口の方があかんやろ
36 : 2021/01/15(金) 14:09:06.84 ID:OfioRpEC0
>>28
山口は最近ぶつ切りになったのがな
岩国分断はあかんな
46 : 2021/01/15(金) 14:10:22.64 ID:w/rm939ia
>>28
競合他社併走路線が無い線はロングシートになりがちやな
54 : 2021/01/15(金) 14:11:58.04 ID:OfioRpEC0
>>46
静岡はロングがあかんわ
浜松から熱海までは在来無理や
25 : 2021/01/15(金) 14:07:03.59 ID:MEwwguDz0
新見米子間嫌いやわ本数少ないし車両少ないし
29 : 2021/01/15(金) 14:08:04.66 ID:W+MI8ZlX0
高松~徳島とかも特急待ちで停車しまくるし地味にきついけど使う人少ないから挙がらんな
42 : 2021/01/15(金) 14:09:45.29 ID:m/KCq1X50
>>29
四国は個人的に好きやで
45 : 2021/01/15(金) 14:10:16.06 ID:b+sLYrPS0
>>29
四国は10年前より明らかに乗り継ぎ悪くなったり交換待ち増えたりして所要時間が長くなっとる路線多いわ
30 : 2021/01/15(金) 14:08:11.77 ID:OfioRpEC0
岡山-上郡は楽勝やで
相生からなら1本前で行くか赤穂線周りで座れるし
岡山からなら糸崎直通で座れるで
35 : 2021/01/15(金) 14:08:59.00 ID:cF1IXbU60
>>30
確かに無理して山陽線やなくて赤穂線でもええしな
31 : 2021/01/15(金) 14:08:20.99 ID:Skk9PBIB0
地味な所で水上~越後湯沢
44 : 2021/01/15(金) 14:10:05.21 ID:m/KCq1X50
>>31
軽い気持ちで土合駅で降りたら2時間待たされたのはいい思い出
63 : 2021/01/15(金) 14:13:43.93 ID:OfioRpEC0
>>31
水上ダッシュがきつい思い出
32 : 2021/01/15(金) 14:08:32.68 ID:2n+wstSK0
高尾~松本はガチャガチャ回すみたいなもんやろ
同じ車種、運用でロングかセミクロスかランダムなんやし
33 : 2021/01/15(金) 14:08:43.53 ID:PL8Pbl/90
中国地方が一番地獄やろ
静岡は最悪新幹線ワープが有用
とーほぐは18きっぷ使われへん路線多いしハナから向いてない
48 : 2021/01/15(金) 14:10:34.57 ID:OfioRpEC0
>>33
三島-静岡-浜松は鉄則やな
それと名前忘れたがライナー券の快速も便利や
49 : 2021/01/15(金) 14:10:34.59 ID:m/KCq1X50
>>33
三セクあるの盛岡青森ぐらいやん
58 : 2021/01/15(金) 14:12:38.07 ID:2n+wstSK0
>>49
三陸もJRからリアスに移管した区間がある
61 : 2021/01/15(金) 14:13:08.84 ID:m/KCq1X50
>>58
三陸鉄道か

あそこは別料金払ってでも乗る価値あると思うで

34 : 2021/01/15(金) 14:08:57.11 ID:ouADBi1Ad
赤穂線経由で行けや
37 : 2021/01/15(金) 14:09:15.49 ID:FrPcts8B0
>>1
ようわかっとるやないか
39 : 2021/01/15(金) 14:09:21.60 ID:xtjQhW3Gd
鈍行で岡山から大阪行った時トンネル多すぎて耳キーンなって吐きそうなったわ
51 : 2021/01/15(金) 14:11:25.61 ID:m/KCq1X50
>>39
あの区間トンネルあんま無いやろ
兵庫岡山県境にいくつかあるぐらいか
40 : 2021/01/15(金) 14:09:28.52 ID:98/7yjUo0
ワイ長門民、納得
41 : 2021/01/15(金) 14:09:28.90 ID:4jmY9I8O0
中津川~塩尻
53 : 2021/01/15(金) 14:11:53.73 ID:PHeSllnor
>>41
ご褒美区間やん
43 : 2021/01/15(金) 14:10:04.23 ID:X2bYLtSE0
函館~室蘭
47 : 2021/01/15(金) 14:10:26.19 ID:EkxetUGid
一回か二回ぐらいしか行かない秘境路線なんて目新しさでどちらかと言うと楽しいやろ
夜中に満席で移動する東海道新幹線ほど疲れるものはないで
50 : 2021/01/15(金) 14:11:20.41 ID:FrPcts8B0
めっちゃ揺れる
車両内めっちゃ臭い
本数ない

山陰良いとこないで

56 : 2021/01/15(金) 14:12:23.22 ID:PL8Pbl/90
あと通過する時間帯も重要か
有料ライナーとかが運良く走ってればかなり楽
東海道は大体いつ通っても本数あるけど山陽なんかタイミング悪ければ大人しく新幹線や
57 : 2021/01/15(金) 14:12:34.83 ID:jEEdhKV80
飯田線やろ
60 : 2021/01/15(金) 14:12:59.72 ID:5Gqq7Dvex
結局ながらは廃止なんか
67 : 2021/01/15(金) 14:14:46.57 ID:OfioRpEC0
>>60
自然消滅になりそうな雰囲気やな
踊り子に使ってた車両も引退らしいし
62 : 2021/01/15(金) 14:13:35.50 ID:HX8u/hoV0
四国も特急使わないと大概やで
64 : 2021/01/15(金) 14:14:12.84 ID:PHeSllnor
ながら廃止やとながら送り込みのあの編成もなくなるんか
70 : 2021/01/15(金) 14:15:18.04 ID:EkxetUGid
>>64
いつの時代の話してるんや
65 : 2021/01/15(金) 14:14:13.88 ID:PL8Pbl/90
あんまり話題にならない九州はそもそも行く人が少ないか
68 : 2021/01/15(金) 14:14:47.33 ID:m/KCq1X50
>>65
宗太郎越えと長崎以外そこまでやしな
71 : 2021/01/15(金) 14:15:46.43 ID:OfioRpEC0
>>65
鹿児島・宮崎方面は事実上肥薩線しか使えなくなっとるな
74 : 2021/01/15(金) 14:16:41.24 ID:m/KCq1X50
>>71
しかも肥薩線の被災状況がなぁ
あれもう無理やろ
72 : 2021/01/15(金) 14:16:10.36 ID:5Gqq7Dvex
>>65
北海道四国もそうだけど有能な乗り放題切符があるからな
鈍行に拘る必要がない
73 : 2021/01/15(金) 14:16:36.41 ID:w/rm939ia
>>65
九州は株主優待使って特急乗るわ
66 : 2021/01/15(金) 14:14:43.13 ID:3nsO1nub0
JR東海道本線の東京~大垣間を結ぶ臨時夜行快速「ムーンライトながら」の運行が途絶えています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響などが背景ですが、
さらに使用車両の定期運用引退も控えており、先行きは不透明です。
69 : 2021/01/15(金) 14:15:14.21 ID:3lZUr9PA0
お前ら電車とか好きそう
75 : 2021/01/15(金) 14:16:53.70 ID:7HB5sWlO0
ワイ下関民憤慨
76 : 2021/01/15(金) 14:17:04.71 ID:2n+wstSK0
JR東海「静岡の普通列車に確実にトイレを供給するために新型車両を投入するぞ」
77 : 2021/01/15(金) 14:17:54.24 ID:PL8Pbl/90
>>76
ようやく新幹線誘導よりも車内糞漏らし根絶の方が大事だと気付いたんやな
79 : 2021/01/15(金) 14:18:38.42 ID:tnkTHetd0
>>76
これまび?
78 : 2021/01/15(金) 14:18:36.43 ID:OfioRpEC0
小倉ダッシュ、下関ダッシュ、岩国ダッシュ、糸崎ダッシュ、岡山ダッシュ、相生(姫路)ダッシュ
米原ダッシュ、大垣ダッシュ、豊橋ダッシュ、浜松ダッシュ、静岡ダッシュ、熱海ダッシュ

どれがきつい?

80 : 2021/01/15(金) 14:18:57.40 ID:ZG9klh150
東京から山口の実家まで在来線特急縛りで帰った
さすがにケツが死んだ
あずさ→しなの→南紀→くろしお(大阪泊)→スーパーはくと→スーパーおき

コメント

タイトルとURLをコピーしました