テレワークして欲しいなら、自宅のネット回線やPC、光熱費も会社が負担しろよ。なにタダ乗りしてんねん

1 : 2021/01/15(金) 16:33:11.67 ID:T5+ZDoc20

ネット回線もPCも電気代も冷暖房も金かかってるねん
なにタダで使おうとしてんの?アホなの?

https://kenmo.jp

2 : 2021/01/15(金) 16:33:45.27 ID:zgv4s8UyM
会社に請求すればいいよ
3 : 2021/01/15(金) 16:33:55.07 ID:JxJPkgz00
交通費がそのまま付け替えになったりしてんじゃね?
23 : 2021/01/15(金) 16:39:32.85 ID:f+wEknGkd
>>3
交通費は出社日日割りの支払いになって光熱費、マスク費含めて3000円特別支給(在宅日数関係なく一律)になったわ
4 : 2021/01/15(金) 16:33:55.93 ID:kajF87iw0
スーツ、革靴、ビジネスバッグと同じだろ
5 : 2021/01/15(金) 16:33:57.80 ID:PXBdTFtT0
言われてみればそのとおりだよな
6 : 2021/01/15(金) 16:34:07.50 ID:20BBJjyXM
こどおじだから家賃は無いのかな?
7 : 2021/01/15(金) 16:34:38.41 ID:OnqTnXGn0
その分企業も経費が下がって脱税できない
18 : 2021/01/15(金) 16:37:00.74 ID:5lC457pH0
>>7
この手のって損金にできないんだっけ
8 : 2021/01/15(金) 16:34:54.25 ID:A0JMR2ml0
普通の会社なら出してくれるだろ
9 : 2021/01/15(金) 16:35:11.39 ID:1Nk+ZAez0
これは正論
電気代は特に思う
10 : 2021/01/15(金) 16:35:19.35 ID:2BiTDfMcd
そう言ったら「通勤費返さなくて良いからそこに当てて」って回答されたわ
11 : 2021/01/15(金) 16:35:39.06 ID:OnqTnXGn0
てか
その分個々で確定申告すればいいのではないかね
20 : 2021/01/15(金) 16:37:34.43 ID:kajF87iw0
>>11
完全に会社利用の費用とプライベートでの利用の費用を分けられるように自宅以外を借りるとかしないと無理だぞ
何でスーツとかが経費にならないかって話を調べれば分かる
24 : 2021/01/15(金) 16:40:03.93 ID:qhZ33yJj0
>>20
個人事業主だと適当に割合決めて勝手にやってるよ
家賃の50%とか
25 : 2021/01/15(金) 16:40:06.56 ID:SfrdsUm70
>>20
嘘教えるなよ
無理でも何でも無いよ
12 : 2021/01/15(金) 16:35:40.07 ID:CrqXw98U0
その分サボってるからあんま文句無いわ
実働時間実質半分なのに給料据え置きやし
13 : 2021/01/15(金) 16:35:50.09 ID:PmDWindz0
サラリーマンって65万円控除あるだろ?
あれが必要経費扱いなんじゃねえの?
14 : 2021/01/15(金) 16:35:52.02 ID:B/oOZz8Ra

テレワーク手当出てるけどな
15 : 2021/01/15(金) 16:35:52.80 ID:4SgnRdcC0
光熱費分昼寝してる
16 : 2021/01/15(金) 16:36:21.30 ID:oGKtYQMq0
いや逆だろ社会インフラなんだから国が負担しろよ
19 : 2021/01/15(金) 16:37:17.68 ID:+aMq5F/W0
>>16
それなんだよな
会社は国に文句言えよ
17 : 2021/01/15(金) 16:36:29.67 ID:+fBE70mT0
それを含めての給与所得控除だろ
21 : 2021/01/15(金) 16:39:00.89 ID:OnqTnXGn0
副業としてなんかやってる体にして確定申告かな
それなら経費にできるわ
22 : 2021/01/15(金) 16:39:02.49 ID:6zZYF5vi0
交通費減らさないからそれを充てろって言われてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました