- 1 : 2021/01/17(日) 20:19:27.13 ID:JfUWH+Eud
-
大企業の新入社員「コミュニケーションばかりの仕事に不安を感じる」という投稿に注目集まる
コミュ力とは?相手の質問意図を汲み取り、配慮しつつ回答できるか
"就活生に求められる能力"として重視されてきたコミュニケーション能力だが、最近では「問題解決能力」「主体的行動力」「ストレスコントロール力」なども必要とされるようになっている。しかし、すべての前提として、やはりコミュニケーション能力が必要なことは変わらないだろう。
『子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法』(竹内健登/日経BP)によれば、企業が就活生に求めるのは「IQ(論理的思考力など)」「EQ(心の知能指数)」だという。EQは、いわば他者と協働するための人間力で、面接では
「相手の質問の意図を汲み取り、配慮しながら、相手が答えてほしいことを話せるかどうか」
を見るという。社会人としては当たり前のような能力だが、中にはハードルが高すぎると感じる人もいるだろう。
投稿者はこの能力がある前提で仕事をしており、時代に適応した働き方をしていると言える。そのせいか、ブックマークのコメントには、投稿者に対する励ましは見当たらなかった。良くも悪くも現代の働き方はコミュニケーション能力が必須で、大抵の問題はそこに帰結するという傾向だった。多くの人にとってコミュニケーション能力は悩みの種であり、思うところのある問題なのだろう。
- 2 : 2021/01/17(日) 20:20:08.04 ID:JfUWH+Eud
- 確かにそうだよな…
- 3 : 2021/01/17(日) 20:20:42.17 ID:JfUWH+Eud
- 役所と調整したり派遣や部下に指示したりコミュ力ばっかじゃん
- 4 : 2021/01/17(日) 20:20:55.98 ID:JfUWH+Eud
- 🦀
- 5 : 2021/01/17(日) 20:21:12.13 ID:JjPwexHE0
- 馬鹿は仕事っていえば数字とか時間とかばかりみるけど
そうじゃないんだよ RPGじゃないんだから
目の前の人間をいかに気持ちよくさせられるか
大事なのはそれ - 6 : 2021/01/17(日) 20:21:14.92 ID:xXJ3iFV70
- またメディアが嫌儲の後追いしてんのかよ
- 7 : 2021/01/17(日) 20:21:17.13 ID:JfUWH+Eud
- コミュ力いらないって言ってるやつの仕事気になるわ
- 8 : 2021/01/17(日) 20:21:30.08 ID:cgaKIyHD0
- 大企業とか公務員でもコミュ力ばかりもてはやして、今では仕事をいかに他人に押し付けるかをコミュ力で実行するばかりで
かえって面倒だわ - 9 : 2021/01/17(日) 20:21:36.61 ID:JfUWH+Eud
- 根回し重要じゃん
- 10 : 2021/01/17(日) 20:22:07.06 ID:JfUWH+Eud
- 説得や説明ばかりじゃん
自分だけ理解できても意味内じゃんn
- 11 : 2021/01/17(日) 20:23:15.49 ID:JfUWH+Eud
- 派遣やアルバイトで現場で単純作業やってるときはコミュ力なんていらないって思ってたよなw
- 12 : 2021/01/17(日) 20:23:50.33 ID:JfUWH+Eud
- コミュ力重要じゃん
- 13 : 2021/01/17(日) 20:25:01.86 ID:mUCDOJrAd
- コミュ力というより
コミュニケーションで凹んだり傷つかない
鈍感力のほうが大事かな馬耳東風力よ
- 16 : 2021/01/17(日) 20:25:44.05 ID:Ic6WZP6Z0
- >>13
頭が悪い鈍感力とも違うんだよな
賢くてかつ鈍感な奴がのしあがる - 14 : 2021/01/17(日) 20:25:17.48 ID:Fh9ji+Yb0
- l
- 15 : 2021/01/17(日) 20:25:43.96 ID:bvJfNw8V0
- 大企業「あああ…」
- 17 : 2021/01/17(日) 20:27:36.75 ID:mznseNt70
- 自分1人で稼ぐのは余程の才能がない限り無理
他人を使えないとデカい金額は動かん - 18 : 2021/01/17(日) 20:29:17.87 ID:/Q6TSRV70
- ぶっちゃけ自分が無能でもできる社員呼び寄せたり外注集めたりできればおkなんだよな
- 19 : 2021/01/17(日) 20:31:01.02 ID:1VWrpxn40
- コミュニケーション能力が~って言ってる奴はしょぼい
どんなコミュ強でも論点を間違えると無能扱いされるよ - 20 : 2021/01/17(日) 20:31:35.01 ID:ISNLUUJA0
- 派遣請負使うとか縦割り組織だと仕事回らんから横に根回しとかそんなのばっかりだからな
下らん調整力しか身に付かん - 21 : 2021/01/17(日) 20:32:07.17 ID:G8KRextK0
- 政商じゃなかったらすぐ潰れる会社やな
- 22 : 2021/01/17(日) 20:32:29.90 ID:TGEkTSCu0
- コミュ力は重要だと思うがそういう仕事に有名大学出た日本トップクラスの頭脳を使うのは無駄過ぎる
芸人崩れでも連れてきた方が良いだろ - 24 : 2021/01/17(日) 20:35:16.85 ID:vx8GZbsr0
- 根回しもなにもせず一方的な正論というなのjironnをのべてる奴が多すぎ
共産党かよ - 25 : 2021/01/17(日) 20:35:36.31 ID:3oQcMxg70
- 頭は使わねえんだわ
- 26 : 2021/01/17(日) 20:36:36.04 ID:uI9Pksq70
- キーエンスみたいにマニュアル化するのが正解だろ
はてな民「大企業に入ってわかったんだが、コミュ力が重要なんだな…高学歴の仕事って根回しや調整、プレゼン等頭を使う仕事ばかりじゃん

コメント