【EXIT兼近】加藤シゲアキ〝本屋大賞候補〟に「『俺の方が読めるぞ感』で批判してるのオモロい」

1 : 2021/01/21(木) 23:20:23.25 ID:CAP_USER9


1/21(木) 22:55
東スポWeb

EXIT兼近 加藤シゲアキ〝本屋大賞候補〟に「『俺の方が読めるぞ感』で批判してるのオモロい」
EXIT・兼近
 お笑い芸人「EXIT」の兼近大樹(29)が21日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演。アイドルグループ「NEWS」の加藤シゲアキの小説「オルタネート」が本屋大賞候補作になったことについてコメントした。

「オルタネート」は直木賞にもノミネートされたが、受賞は逃した。加藤自身、「本屋大賞」のノミネートは初めてだが、番組によるとネット上では「今、本が売れないから話題作り?」「レベルが落ちたもんだ…」など批判の声と「アイドルは本書いちゃだめなの?」「作家は作家だけやってろって事?イミフ」とフォローの声もあるという。

 兼近は「文章力とかもあるかもしれないですけど、作家の背景で面白くなったりするじゃないですか、本って。謎に『アイドルだから』とか、それはちょっと職業差別だろっていうのはすごく感じます」とズバリ。

 さらに「アイドルの方がいろんなものを見てていろんな刺激を受けてるんで、よりいい文章が浮かんだりもすると思います」と加藤を擁護。「あと、シンプルにプロが選んでるのに〝俺の方が読めるぞ感〟で批判しているのがオモロいっすね。そんなわけないんで。プロがしっかり選んでるんで。お前がその仕事につけよって話で」と批判的意見に疑問を呈した。

 一方、兼近自身も処女作出版に向け執筆活動を行っているが、進行具合は「やばたにえんムーリー春雨。いや進まないですね…」と難航の様子。年始はホテルに〝缶詰め〟になり「半分ちょっと」は書けたというが「ただあんまり面白くないです。読み直してると。どうなることやら」と苦笑いだった。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec000a192a4e8dfc8af82af7c8acb3a72eab897b

2 : 2021/01/21(木) 23:21:01.41 ID:4vQAUa2X0
ムリすんな
3 : 2021/01/21(木) 23:22:29.75 ID:1VRdOPqL0
斡旋やめろ
4 : 2021/01/21(木) 23:23:05.03 ID:PQwAzQ2Y0
職業以前に嫌いだから読む気もしない
5 : 2021/01/21(木) 23:23:52.93 ID:GRh/eGMO0
もうプロ以外は批判するな理論は飽きた
6 : 2021/01/21(木) 23:24:02.71 ID:+A5lwGQ/0
カネチーは見た目によらずいつも鋭いよねー

とかまた言ってんだろうな馬鹿女が

7 : 2021/01/21(木) 23:24:36.58 ID:cg+Fb2lR0
加藤自体に興味が無いんだよ
8 : 2021/01/21(木) 23:24:38.27 ID:rqQPsibU0
コイツ何様なんだ?
9 : 2021/01/21(木) 23:26:09.27 ID:d/2Zl9cL0
読んだ上での擁護じゃなくて、プロが選んだんだからって擁護はなんかよくわからん。
10 : 2021/01/21(木) 23:26:36.54 ID:8Kiu0TNn0
お前学校すら行ってねえだろ
11 : 2021/01/21(木) 23:27:52.90 ID:LHsdZ6nT0
金庫返せよ
12 : 2021/01/21(木) 23:28:26.91 ID:cExpgcWe0
漫画原作にはホイホイ飛びつく映画ドラマ業界がほぼほぼ飛びつかないからなぁ
13 : 2021/01/21(木) 23:30:16.69 ID:uWHhq56N0
本屋大賞まで終わったのか
14 : 2021/01/21(木) 23:30:36.51 ID:KklPHNe60
好きだよ兼近
15 : 2021/01/21(木) 23:31:01.49 ID:32NJyGkn0
五輪のエンブレムなんてプロの馴れ合い選考で糞みたいなことになったんだから、プロだからしっかり選べるというのはおかしな話
17 : 2021/01/21(木) 23:32:15.72 ID:V8Bm2WrC0
これは正論
アイドルの作品に負けるくらい専業作家のレベルが低いのが悪い
18 : 2021/01/21(木) 23:32:36.68 ID:3C9CLEox0
犯罪者は黙っていろ
19 : 2021/01/21(木) 23:33:30.80 ID:VaPRlW4l0
じゃー、あれか
専門家以外の批評は認めんのか
映画評論したかったから、映画監督になれか
料理評論したかったら、料理人になれってか
20 : 2021/01/21(木) 23:35:10.75 ID:0tDzqN9Z0
読んでないから何とも言えんが
たぶんベストジーニスト化してるよな
22 : 2021/01/21(木) 23:35:35.41 ID:drVlMQ5N0
芥川賞にしろ本屋大賞にしろ出版業界や書店業界が
一般人に宣伝して本を買ってもらうために作った
いわば商売のための賞なんだからその客が
この本はつまらんから価値がないとか言うのも自由だろ
23 : 2021/01/21(木) 23:35:47.40 ID:/5gfDiYh0
本屋が何のプロなんだよ
24 : 2021/01/21(木) 23:36:47.51 ID:SWEG6+Y80
プペルもこれも同じ業界から飛ぶ援護射撃ほど白けるものはないけどな
本屋大賞の候補作なんて普段なら話題にならないだろ
有名な人間が出してそこそこ売れて売上が面白さの指針とか言い出すいつものやつ
25 : 2021/01/21(木) 23:37:24.59 ID:4cFwcnix0
こいつだって読んでないんだろ?なんで擁護してんの?
26 : 2021/01/21(木) 23:38:10.27 ID:sp3td5H/0
そのコメントをそのまま政治に意見してるコメンテーター(笑)に言ってやれや
27 : 2021/01/21(木) 23:38:23.98 ID:9zO8MhQr0
まぁ若いからなとか思ってたけど、コイツ29かよwなんだコイツ
28 : 2021/01/21(木) 23:38:56.65 ID:f/Ogx1qa0
本について語るのなら、当然、それなりの読書歴があり、自分なりの本についての視点や考えを持っていて、その上での発言なんだよな?
この小汚い頭した男の事はよく知らないんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました