【国際/SNS】ツイッター規制している中国がツイッター社の規制を批判

1 : 2021/01/23(土) 20:38:09.75 ID:SbjZJ7KG9

在アメリカ中国大使館のアカウントを凍結
中国ではツイッターへのアクセスが規制されており、一般の人は使えない。しかし、政府機構やスポークスマン、国営メディアなどは海外への宣伝活動のためツイッターでの発信を行っている。
こうした中、ツイッター社は、在アメリカ中国大使館による新疆ウイグル自治区をめぐる投稿が規定に違反するとして、大使館のアカウントを凍結した。問題となったツイートは「ウイグルの女性たちの心は解放され、彼女たちは赤ちゃんを産む機械ではなくなった」など中国政府によるウイグル政策を正当化する内容だった。
ツイッター社は、人間性を否定する投稿を禁じる規約に違反していると判断し、このツイートを表示しない措置をとった上で、大使館側にツイートの削除を求めた。しかし、大使館側が要請に応じていないため、アカウントの凍結が続いているという。

中国政府は反発「二重基準を採用しないことを望む」
これについて中国外務省の報道官は「理解できない」と反発した上で、「ツイッター社が客観性と公平性の原則を守り、この問題に関して二重基準を採用しないことを望む」と述べた。
さらに「アメリカのSNSには、数多くの陰謀論や虚偽情報が存在し、アメリカは深刻な悪影響を受けている。中国も大きな被害者であり、新疆関連の問題について多くの醜い虚偽情報が向けられている。在アメリカ中国大使館には事実を明らかにする責任と義務が当然ある」と大使館の投稿の正当性を主張した。
国内ではツイッターの利用を規制している中国がツイッター社の規制方針に注文を付けた形だ。

中国が主張する「ネット主権」
一方で、中国政府は、どのサイトが規制対象で、その個別の理由などについて公式に説明していない。問題なく見られていた外国のサイトがある日突然遮断されるということもしばしばである。習近平国家主席自らネット空間にも国家の主権が及ぶという意味の「ネット主権」を提唱しており、国家によるネット規制を正当化している。
ツイッター社をめぐっては2020年6月にも中国政府の関与が疑われる17万余りのアカウントを削除しおり、この時も中国政府は強く反発していた。しかし、国内では露骨な言論統制を行いつつ、海外では「発言権」を求めることこそが“二重基準”にあたるとの批判がある。

ソース/FNNプライムニュース
https://www.fnn.jp/articles/-/134883

2 : 2021/01/23(土) 20:38:36.30 ID:oDIfptdx0
中国にはインターネットがない
あれはイントラネットだ
7 : 2021/01/23(土) 20:40:46.31 ID:rB3zHtVb0
>>2
お前中国行った事ないだろ?
3 : 2021/01/23(土) 20:39:10.74 ID:cC3U1W4e0
訳がわからないアル
4 : 2021/01/23(土) 20:39:28.52 ID:XUspO7oM0
黒山羊さんからお手紙着いた
5 : 2021/01/23(土) 20:40:04.74 ID:DtPkMSTH0
中国は平気でウソつくからな
6 : 2021/01/23(土) 20:40:20.66 ID:3YWalxKO0
国家が監視なり介入するのはいいのでは
民間ごときがという理屈
9 : 2021/01/23(土) 20:41:00.32 ID:TG/ljs3s0
>>1
ツイッターは全方位に喧嘩を売っていったい何がしたいの?
10 : 2021/01/23(土) 20:41:37.01 ID:jh3JA/kO0
>>9
キチゲェの会社
相手にせんほうがいい
11 : 2021/01/23(土) 20:43:03.64 ID:gHappCOK0
自国民に使わせてないのになにを(笑)
19 : 2021/01/23(土) 20:49:11.06 ID:wv6hMu580
>>11
五毛党になれば使えるアル
12 : 2021/01/23(土) 20:43:04.21 ID:wkGkFda80
トランプ
中国
ネトウヨ

こいつらの意見が完全一致wwwwwwww

13 : 2021/01/23(土) 20:43:37.78 ID:b9l/9LbE0
出張で上海のホテルに泊まった時、部屋のLANでGoogle関係意外に日本のサイトが普通に見れるので、調子に乗って
百度で六四天安门って検索したらネット切断されたわ
14 : 2021/01/23(土) 20:44:02.24 ID:VAkNIWWz0
メルケルも批判してたが

検閲は政府だけの権限

という主張らしい

15 : 2021/01/23(土) 20:44:02.32 ID:+X5YVMR40
サヨクがツイッター社の規制を誉めてるようなもんだろ
何もおかしくない
16 : 2021/01/23(土) 20:45:50.54 ID:d2Uxl0Wf0
ビッグデータを持ってる中国にとってライバルのアメリカのIT企業は邪魔でしかない
18 : 2021/01/23(土) 20:48:37.33 ID:gYSNrasX0
>>16
欧州にとっても日本にとっても邪魔
17 : 2021/01/23(土) 20:46:03.30 ID:TSu81FuE0
やっぱ2ちゃんに書くアル
最近ネトウヨが弱気だし
20 : 2021/01/23(土) 20:51:42.49 ID:krCcDgGN0
ジャイアンのリサイタルかよ
21 : 2021/01/23(土) 20:52:42.88 ID:mItYbFYw0
それをして良いのは
キンペー様だけアルよ!
23 : 2021/01/23(土) 20:54:17.12 ID:XnfbwINl0
どうする李飛飛
24 : 2021/01/23(土) 20:54:58.01 ID:KMfML1w60
都合の悪いことをSNSに書くと家に公安が来て施設にぶち込んで廃人にする支那共産党に言われたくねーよ
25 : 2021/01/23(土) 20:54:59.17 ID:CDbA+Nn/0
ワロタ
しかし何で中国人みんなクチャラーなんや(´;ω;`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました