中古一軒家を買った俺の末路wwwwwwwwwwwwwwww画像あり

1 : 2021/01/23(土) 23:18:33.005 ID:xB6h9+CB0
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

やっぱ賃貸でもマンションでも良かったかも…

2 : 2021/01/23(土) 23:19:07.602 ID:klqcuX2z0
これ何県?
8 : 2021/01/23(土) 23:20:30.297 ID:xB6h9+CB0
>>2
一都三県のどれか
47 : 2021/01/23(土) 23:36:56.542 ID:bl2C7U5g0
>>2
千葉
3 : 2021/01/23(土) 23:19:12.396 ID:g0AUssWSd
くさそう
4 : 2021/01/23(土) 23:19:30.147 ID:NTC9y5Ui0
>>1
2枚目の写真の半パン、俺もGUで買ったわ
16 : 2021/01/23(土) 23:22:54.564 ID:xB6h9+CB0
>>4
暑い日の休日は大体これ履いてたwww
5 : 2021/01/23(土) 23:19:45.665 ID:CnjSpCrHM
満喫してるじゃん
6 : 2021/01/23(土) 23:19:59.793 ID:SkgQRWOjr
なんでカラオケでチンチン出してるの?
7 : 2021/01/23(土) 23:20:21.851 ID:ff6J1cvH0
正直いいなー
実家がそんなんだわ
9 : 2021/01/23(土) 23:20:36.554 ID:GJTvTK0fH
いいなあ
10 : 2021/01/23(土) 23:20:41.960 ID:sxWgI5XV0
独身?
11 : 2021/01/23(土) 23:20:52.687 ID:dfPChnJZM
えーいいなこれ
12 : 2021/01/23(土) 23:20:53.861 ID:yel0EuM8d
いいもんだが一生そこで暮らすことが確定したと思うとちょっと気が滅入る
24 : 2021/01/23(土) 23:26:41.868 ID:xB6h9+CB0
>>12
定職に着いてたら引っ越す意味ないし職場によって住むところ決まるじゃん?
13 : 2021/01/23(土) 23:21:05.227 ID:SOKp7m6iM
おじいちゃんの家感
14 : 2021/01/23(土) 23:21:28.786 ID:4kxLr+YXa
楽しそう
15 : 2021/01/23(土) 23:22:49.829 ID:F/ss55/Y0
1人で楽しいのか?
17 : 2021/01/23(土) 23:23:04.401 ID:o3PZmuUY0
住む前に全リフォームしたなら快適やな
写真がほぼ室外やから不安なるけど
18 : 2021/01/23(土) 23:23:16.681 ID:hWcWdwDYx
エンジョイしててワロタ
19 : 2021/01/23(土) 23:23:26.380 ID:uC0yRy710
一人暮らし?
20 : 2021/01/23(土) 23:24:07.192 ID:Hh9wN+bX0
いいな
でも手入れしないと草ぼーぼーで夏の虫とかヤバそう
21 : 2021/01/23(土) 23:24:12.967 ID:3T6nQVpyd
金持ってるな
年収いくら?
22 : 2021/01/23(土) 23:25:43.766 ID:xB6h9+CB0
ぼっちだよ
うちは糞貧乏だったから実家なんてものないwwww

古い家が好きで本当はこれくらいの家が好き
レス22番の画像サムネイル

23 : 2021/01/23(土) 23:26:03.990 ID:cLakmLSia
がんばって楽しそうな写真を集めた感がある
25 : 2021/01/23(土) 23:27:04.797 ID:NdVxjwGZ0
これだけ昔のだとさむいだろう
26 : 2021/01/23(土) 23:27:09.647 ID:3ynlEM1v0
ちゃんとシアター用のプロジェクター買うべきじゃん?
27 : 2021/01/23(土) 23:27:12.196 ID:y3T863f10
いいなぁ
いくらしたの?
28 : 2021/01/23(土) 23:28:23.113 ID:sxWgI5XV0
近所付き合いとか地区の集まりとかある?
一切無いなら俺も田舎で家買ってみようかな
29 : 2021/01/23(土) 23:28:24.253 ID:CnjSpCrHM
僕も古い家だいすこ
30 : 2021/01/23(土) 23:28:35.166 ID:QkhhZOZWa
むかつく奴だな
31 : 2021/01/23(土) 23:29:32.645 ID:OiAzdP3a0
古家リノベいいなと思うけど断熱と耐震考えたらどうなん?
32 : 2021/01/23(土) 23:29:59.188 ID:EBlAAil0d
周りに家が無くて幾らでも騒いで良いのは憧れるわ家が密集してたらいくら一軒家でもワイワイ騒ぐのは憚られるからな
33 : 2021/01/23(土) 23:30:00.855 ID:+/afTcYx0
あぼーん
34 : 2021/01/23(土) 23:30:58.428 ID:1GBF0rsc0
虫がわらわら居そう
35 : 2021/01/23(土) 23:31:03.893 ID:xB6h9+CB0
リフォーム業もやってるから安く材料仕入れられるし業者も知ってるから古くても良いかなって
簡単なことなら自分で直せるし
36 : 2021/01/23(土) 23:31:09.772 ID:natYf/0+M
マンションか一軒家か以前に金持ちそう
37 : 2021/01/23(土) 23:31:35.702 ID:aJ5EXX670
よっしゃ
お前んちでオフ会開くぞ
38 : 2021/01/23(土) 23:32:04.931 ID:BnCf62U4d
おいくら万円?
39 : 2021/01/23(土) 23:32:08.945 ID:PUK94CIa0
うちはこれの逆で建て替えたけども
冬の断熱が段違いで快適になったわ

これまで凍える思いをしてきたのが嘘のようだ
特に風呂出たときに暖かいのが最高

40 : 2021/01/23(土) 23:32:16.856 ID:suv+N2lBd
庭の管理がくっそ面倒くさそう
41 : 2021/01/23(土) 23:32:26.083 ID:Cwu0yjOg0
庭の管理どうしてんだ?
実家だろ?
42 : 2021/01/23(土) 23:33:29.409 ID:8N1HKd6I0
虫に耐性あるなら快適やな。
ムカデとか蜂、蛇あたりを撃退できるならええんやないかな
43 : 2021/01/23(土) 23:33:47.346 ID:xB6h9+CB0
夏は雑草むしったり木の剪定しないといけないからめんどいwwww
45 : 2021/01/23(土) 23:35:15.523 ID:xB6h9+CB0
30年生きて初めてムカデ見たよ
しかも家の中でwwww
46 : 2021/01/23(土) 23:36:34.501 ID:M/zyp2p/0
リフォーム終わったんだ
48 : 2021/01/23(土) 23:37:19.936 ID:VCT6BdAd0
水洗トイレなんか?
悪環境でもそれだけは譲れないんや
49 : 2021/01/23(土) 23:37:56.059 ID:wMkICn9W0
新築一軒家を買った俺の末路wwwwwww
半年後に離婚されたwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました