- 1 : 2020/04/09(木) 08:18:49.766 ID:IGLMG0Rb0
- ハンコ押すためなら仕方ないよな?
- 2 : 2020/04/09(木) 08:19:21.321 ID:P3YWipWtd
- ジャップって原始人なの?
- 3 : 2020/04/09(木) 08:19:41.322 ID:DWz7uRXxa
- 時間ずらすとかすりゃいいのに
- 4 : 2020/04/09(木) 08:20:17.793 ID:kvwJ6Zida
- いやこれ本当に仕方ないぞ
書類にサインしないと絶対処理できない仕事なんて山ほどある - 32 : 2020/04/09(木) 08:36:31.549 ID:qqFm9Ci50
- >>4
デジタルサイン… - 5 : 2020/04/09(木) 08:20:27.481 ID:0tJ/z3dKd
- 言い訳だね
本当は家でコミュニケーション取れなくて居場所無くなってるのが原因だよ - 7 : 2020/04/09(木) 08:21:32.999 ID:w0n3btFCa
- >>5
これ - 6 : 2020/04/09(木) 08:21:10.981 ID:oPZ3z/Un0
- 持ち出せないのあるしな
- 8 : 2020/04/09(木) 08:21:33.083 ID:aiv1oP9wM
- 持ち出しできない物なんて幾らでもある訳だが
叩く奴はニートか学生くん - 14 : 2020/04/09(木) 08:24:22.840 ID:6P7KKzNA0
- >>8
未だにハンコを使ってることを揶揄されていると気づかない生粋の老害 - 18 : 2020/04/09(木) 08:26:13.527 ID:3FuahlTWa
- >>14
ハンコ使ってない会社なんてねーよ
経理やってて数百社の請求書見てるけど必ず社印の捺印が必要なんだよバーカ - 25 : 2020/04/09(木) 08:29:05.446 ID:6P7KKzNA0
- >>18
老害って本当にたくさんいるんだなぁ
それを変えるべきだってわかんねぇのかなぁ - 31 : 2020/04/09(木) 08:35:24.252 ID:zcawlrvjp
- >>25
これは仕事したことないニート - 9 : 2020/04/09(木) 08:22:37.175 ID:WB9XD4Lc0
- 社印だったらしょうがないな
- 10 : 2020/04/09(木) 08:23:11.598 ID:DWz7uRXxa
- 昼に出社すればいいじゃん
- 11 : 2020/04/09(木) 08:23:23.044 ID:TaphP1Tl0
- コロナが騒がれて3ヶ月も経つのに未だに対策も考えてない時点で底辺企業ってのがよくわかる
- 12 : 2020/04/09(木) 08:23:39.855 ID:T+X4Sisep
- だからサイン制に変えればいいだろこれを機に
いつまでハンコ文化なんてアホみたいなことしてるつもりだ? - 33 : 2020/04/09(木) 08:36:39.574 ID:OpjBXh6H0
- >>12
- 13 : 2020/04/09(木) 08:23:46.014 ID:noJkJGq8d
- >>1
経理俺もこれ
ハンコというか銀行届出印の持ち帰りは無理 - 15 : 2020/04/09(木) 08:25:21.022 ID:RNjCHw2Ua
- どうせ自分では内容を確認せずにポンポン判子押すんだから管理職は来なくていいよむしろ邪魔だから来るな
- 16 : 2020/04/09(木) 08:25:29.569 ID:VnKw29Axd
- 電子印は傾けて押せないからな
- 17 : 2020/04/09(木) 08:26:00.636 ID:0tJ/z3dKd
- 電子印鑑の法的効力は変わらないから
まともな会社ならそもそもこんな言い訳発生しない
こんなとこに努めてるから家に居場所ねーんだよ - 19 : 2020/04/09(木) 08:26:43.970 ID:XtSp1DdA0
- ハンコ文化は完全に銀行が悪いからそっち叩いてくれ
- 35 : 2020/04/09(木) 08:37:06.057 ID:qqFm9Ci50
- >>19
すまん - 20 : 2020/04/09(木) 08:26:46.669 ID:QnnYTte50
- 判子押した書類はどうやって提出すんの?PDF?www
- 21 : 2020/04/09(木) 08:27:31.670 ID:R3Brv8bgp
- >>20
そらFAXよ - 22 : 2020/04/09(木) 08:27:38.729 ID:0tJ/z3dKd
- >>20
印刷してA4の茶色い封筒に入れて切手貼って手渡し - 24 : 2020/04/09(木) 08:29:01.999 ID:oGNYQsB90
- >>20
ハンコ押してスキャンしてPDF化してFAXよ
最高に無駄でジャップ - 23 : 2020/04/09(木) 08:29:00.574 ID:lGMKQJBca
- 国の緊急事態宣言による自粛要請に可能な限り対応したいと言うお気持ち
- 26 : 2020/04/09(木) 08:29:41.659 ID:DbhA0RB90
- 印刷していいなら別に物理的に押しに行かなくてよくない?
- 28 : 2020/04/09(木) 08:32:31.528 ID:adZ9CME7M
- 実はハンコを押す管理職自体いらないという不都合な真実
- 29 : 2020/04/09(木) 08:32:32.656 ID:Dtf+yU26M
- ハンコ文化本当に糞
- 30 : 2020/04/09(木) 08:33:04.815 ID:XOGJOX7b0
- 決裁権者なんだろ
- 34 : 2020/04/09(木) 08:36:42.359 ID:mcTfpiyZ0
- 俺はハンコ使わないが普通に数日置きに出社しないとならんわ
ただの自粛で会社は休まないんだからしゃーなし - 36 : 2020/04/09(木) 08:37:22.793 ID:ZGmk03DdM
- 紙印刷して判子推してるけど
紙節約とかインク代節約とか言ってるのにこれだから訳分からんわ何がペーパーレス化だよ
【画像】社畜「テレワークしたいけどハンコを押すために出社しなきゃならない」←

コメント