お笑い第七世代ブーム、チョコプラ一組によって完全に叩き潰される

1 : 2021/01/26(火) 16:24:02.42 ID:HnQQ+y3x0

チョコプラ、パンサー「お笑い6.5世代」が第7世代を逆転する日
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56768b211788dfcdf892b52395f610d434c5f8e/

2 : 2021/01/26(火) 16:24:45.14 ID:qZRTfvmra
もう第8世代が出てる
18 : 2021/01/26(火) 16:41:28.94 ID:CZsyp24h0
>>2
静かにしろ
3 : 2021/01/26(火) 16:25:00.75 ID:HnQQ+y3x0
リサーチ会社『エム・データ』が調査した年末年始のTV番組出演ランキングで、23番組に出演した『チョコレートプラネット』が1位に輝いた。

「ブレイクのキッカケは松尾駿(しゅん)(38)のIKKO(58)のモノマネでしたが、キャラが濃すぎるゆえ、一発屋になるのではと案じられました。
ところがその後も、長田庄平(40)の和泉元彌(46)のモノマネ、世の中に隠れたTを探る『TT兄弟』、瑛人(23)の『香水』のカバーなどが次々にバズった。
最近はMC候補で名前が挙がるようになりました。3度も『キングオブコント』のファイナリストとなった実力で見事に生き残りましたね」
(制作会社ディレクター)

令和に入り、『霜降り明星』や『EXIT』ら〝お笑い第7世代〟がバラエティ業界を席巻しているが、ここにきて風向きが変わりつつあるという。

「フレッシュで華やか、勢いがあるので各局で一通り起用されましたが、期待したほど数字は取れなかった。
下積み期間が短いので仕方ないのですが、第一線で活躍している芸人たちと比べるとネタもフリートークも見劣りがする」(放送作家)

代わりに重用され始めたのが、『チョコレートプラネット』ら〝お笑い6.5世代〟なのだという。

20 : 2021/01/26(火) 16:41:44.06 ID:CZsyp24h0
>>3
静かにしろもう
4 : 2021/01/26(火) 16:26:56.97 ID:HnQQ+y3x0
お笑い6.5世代の需要が高まっている背景に、『有吉の壁』(日本テレビ系)があるという。

「この番組には第7世代も出ているので、実力差が一目瞭然なんですよ。たとえば『パンサー』なら、尾形貴弘(43)のドッキリ系は鉄板ですし、
向井慧(さとし)(35)のサブMCにも定評がありましたが、この番組でネタ作成担当の菅(かん)良太郎(38)の面白さが見直されて、
トリオでの出演オファーが増えています」(前出・放送作家)

現在、個人事務所で活動する『さらば青春の光』はここ数年で売れ始めている。

「大手事務所所属の芸人と比べてギャラが安いこともあり、予算が限られている地方局や深夜帯の番組では
『困ったときのさらば』が合い言葉になっています(笑)」(前出・制作会社ディレクター)

前出のプロデューサーは「今年は第7世代の淘汰が始まる」と断言する。

「とくに〝MCのできないツッコミ〟は出番が減るでしょう。『ハナコ』の秋山寛貴(29)は本人にイジられるネタがなく、
『霜降り明星』の粗品(28)みたいに先輩相手でも臆せずに仕切る腕もない」

勢いだけで乗り切れるほど、芸能界は甘くないのである。

5 : 2021/01/26(火) 16:27:46.49 ID:r2GdK4ZF0
でもパンサーは売れてるの尾形だけだな。
他の奴は才能有るんだろうが新規で呼ばれたりがない
6 : 2021/01/26(火) 16:28:44.55 ID:EwImYAdR0
霜降りとゆりあんってあの中でも群を抜いてつまらないよね
7 : 2021/01/26(火) 16:29:35.88 ID:kWb6L94Sr
チョコプラのヒムエムピーエムっていうコンビニのコント好きなんだけど。
店員がヒムロック風ww
8 : 2021/01/26(火) 16:30:29.12 ID:rbD2Q4Ff0
有吉の壁だけで判断するのは可哀想
そもそも世代が違いすぎる
9 : 2021/01/26(火) 16:31:41.25 ID:ZVTNBh8R0
ボキャブラ芸人とかエンタ芸人とか
それらの肩書にはその番組で人気者になっていったバックボーンがちゃんとあるのにこいつらそれが一切ないからな
10 : 2021/01/26(火) 16:31:53.70 ID:kHb9C/GPa
有吉の壁は街角コントだから
漫才の人には不利なんよ
11 : 2021/01/26(火) 16:32:31.00 ID:o2HY4tC70
松尾ってなんだかんだでIKKOの仮装からは脱出できたな
12 : 2021/01/26(火) 16:33:37.16 ID:Oo9dMn6u0
第七世代で一番容姿良いのはゆめっちさん
13 : 2021/01/26(火) 16:34:38.11 ID:LGMrf54MM
ガキ使の松尾ダンスを1日1回は見ないと発作が起きる
14 : 2021/01/26(火) 16:35:08.36 ID:e9+fw0jg0
40代の人口>30代の人口>20代の人口
だから若いほど不利だよな芸人
同世代あるあるネタ言っても笑ってくれる絶対数が少ない
15 : 2021/01/26(火) 16:37:00.18 ID:6QLbslFGd
どれもつまらんというか華がないよなあ
16 : 2021/01/26(火) 16:41:13.37 ID:jjV4DcJt0
霜降り明星
ぺこぱ
3時のヒロイン
ぼる塾
こんだけスター出たんだから良いやろ
17 : 2021/01/26(火) 16:41:20.24 ID:CZsyp24h0
>>1
静かにしろ
19 : 2021/01/26(火) 16:41:43.94 ID:mczBNUYOM
パチスロ機みたいな区切りでゆあれてもよくわからんら(´・ω・`)
21 : 2021/01/26(火) 16:42:46.52 ID:27KumxkNd
錦鯉が第7世代の親世代って言ってるの草
22 : 2021/01/26(火) 16:46:53.54 ID:nyFD34xA0
チョコプラ強いよなぁ
困ったらモノマネで間が埋められるってのが
強みだろうなぁ
中途半端に滑るよりマシなんだもの
25 : 2021/01/26(火) 16:54:25.93 ID:BZRQt2iI0
ドルガバの香水のせいだろ
26 : 2021/01/26(火) 16:55:48.64 ID:qEtgw30u0
第7世代はつまんねえ奴らばっかだけど数年後には面白くなってくる奴も出てくるだろ
絶賛されてるチョコプラも松尾が松尾アンダーグラウンドとか名乗ってた時とか見てたけど別に面白くなかったしな
29 : 2021/01/26(火) 16:57:59.67 ID:Oo9dMn6u0
>>26
それはあるね、みんな未だ場慣れしてない初々しさがあるから生暖かく
27 : 2021/01/26(火) 16:56:51.22 ID:RrbEuWfh0
第7世代っていうくくり方が好きじゃない
28 : 2021/01/26(火) 16:57:38.17 ID:NOh6EFdNa
お笑いのトリオって必要ないやつが一人いるトリオが多すぎるんだよ
そんな中でパンサーは三人それぞれの役割がある良いトリオ
30 : 2021/01/26(火) 16:58:24.94 ID:Oo9dMn6u0
>>28
3時のヒロインは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました