- 1 : 2021/01/26(火) 18:24:39.45 ID:bMqkk8E80
-
「路線価」初の補正 大阪の3地域で コロナ影響で地価大幅下落
2021年1月26日 16時02分新型コロナウイルスの影響で地価が大幅に下がったため、相続税などの計算の基準となる「路線価」が、大阪の繁華街の3つの地域で4%引き下げられました。路線価が補正されるのはこれが初めてです。
路線価は、国税庁が1月1日時点で算定した、全国の主な道路に面した土地の1平方メートル当たりの評価額で、相続税や贈与税を計算する基準となります。
去年7月に発表された路線価は新型コロナウイルスの感染拡大前の地価に基づいていたため、国税庁は地価が下落する中、引き下げを行うか検討していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833261000.html - 2 : 2021/01/26(火) 18:27:22.52 ID:X9bF+x5n0
- 4パーってどんなもんなん?けっこう影響デカいんかな
- 3 : 2021/01/26(火) 18:27:32.42 ID:WhZyGf//0
- でも大阪にはイソジンがあるから
- 5 : 2021/01/26(火) 18:29:48.31 ID:MsP7t5BL0
- >>3
大阪イソジンランド作れば? - 4 : 2021/01/26(火) 18:28:09.52 ID:c4gmGKuvM
- 今仕込むべき土地を教えろ
- 6 : 2021/01/26(火) 18:31:30.60 ID:E89qdemAx
- 下がってくれるのはありがたいはw
金を産んでくれるし、売る気もないのでwww - 7 : 2021/01/26(火) 18:31:57.91 ID:4HwQJtNzK
- 国税がなんで大阪の路線価だけ下げるのか意味不明
しかも前例無しって死ぬほどうさんくさい - 8 : 2021/01/26(火) 18:46:02.93 ID:cCm2vdrU0
- 下がってるのって
通り魔殺人が起きたスラムみたいなとこじゃん
中国人が居なかったらどうにもならん地域 - 9 : 2021/01/26(火) 18:46:58.14 ID:nPGatsW+0
- やっと始まったか
遅くね? - 10 : 2021/01/26(火) 18:48:48.10 ID:br6YlTx10
- 維新に騙された大阪人の自滅
- 11 : 2021/01/26(火) 18:48:59.99 ID:Bp5Qy63c0
- 道頓堀にあんなに人いたのに今や誰もいない
まじで怖い
これからどうなるんだろう? - 14 : 2021/01/26(火) 18:54:17.61 ID:MGgI560D0
- >>11
シャッター街になるだけやろ - 23 : 2021/01/26(火) 20:43:21.56 ID:JHYzAH980
- >>11
どうもならんだろ
あと一年だってよ - 12 : 2021/01/26(火) 18:52:50.30 ID:ZHyJfnEW0
- インバウンド頼りなら真面目に検査隔離してたら今頃春節に間に合ってたかもしれないのに
- 13 : 2021/01/26(火) 18:54:17.05 ID:qTbbbBay0
- 本当に中国にお買い上げされるかもな
- 15 : 2021/01/26(火) 18:54:40.45 ID:SjkASivr0
- 大阪は滅びたほうがいいよ
すべてが間違っている - 16 : 2021/01/26(火) 18:55:55.95 ID:R+NKe9n50
- 相続税下がるじゃんやったね
- 17 : 2021/01/26(火) 19:01:56.61 ID:iK7Z8NH+0
- だから大阪の電話番号からマンション勧誘電話かかってくるのか
- 18 : 2021/01/26(火) 19:04:04.26 ID:q2b/+uhU0
- インバウンド以外になにもないやん
企業も芸人も売れると東京行くしさ - 21 : 2021/01/26(火) 20:20:47.30 ID:g0MAJuDja
- >>18
落ちぶれると大阪から地方へパッケージで流すのもウンザリするぞ帰省してローカル番組見てたらいきなり吉本なんだもの - 19 : 2021/01/26(火) 19:04:28.29 ID:tB0SbV8J0
- だから維新はやめとけとw
- 20 : 2021/01/26(火) 19:12:10.87 ID:mcXPYw5V0
- 五輪の次いで万博も間違いなく中止に追い込まれるぞ
- 24 : 2021/01/26(火) 23:12:47.05 ID:U/Ny9fhCK
- ようやっとるw
- 25 : 2021/01/26(火) 23:15:02.57 ID:H9NmnMxF0
- 大阪中心部も
高槻や枚方ぐらいになっていくんでないかなあ
問屋や本社がどんどん出ていったのに観光とかで持ちこたえてきたのがむしろ不思議だし
大阪の各地で地価急降下インバウンドに頼った末路

コメント