エボラ出血熱「殺します、殺します、殺します」←こいつが天下取れない理由

1 : 2021/01/28(木) 17:38:43.74 ID:3+Jy6Ecu0
2 : 2021/01/28(木) 17:38:58.64 ID:VThsBA390
感染力
3 : 2021/01/28(木) 17:39:02.76 ID:ClShHquG0
56すから
4 : 2021/01/28(木) 17:39:09.04 ID:rEiyjuPI0
殺しすぎ
5 : 2021/01/28(木) 17:39:22.24 ID:RizqIgWGM
殺しちゃいかんでしょ
6 : 2021/01/28(木) 17:39:23.53 ID:cfr1pn41d
56すから定期
7 : 2021/01/28(木) 17:39:36.00 ID:nFsMMUzYd
攻めて次の宿主見つけるくらいまで56すな
8 : 2021/01/28(木) 17:39:40.65 ID:kOK/d9nFa
石橋も叩いて壊す感染力
305 : 2021/01/28(木) 17:59:03.50 ID:pIcl+sL70
>>8
それ石橋ゲルのこと?
10 : 2021/01/28(木) 17:39:45.68 ID:wrHy0IY1r
そして誰もいなくなった定期
11 : 2021/01/28(木) 17:39:45.74 ID:nmZ9/Ezoa
殺しすぎて感染拡げられない無能
12 : 2021/01/28(木) 17:40:00.77 ID:7JMEBdal0
だから滅びた…
13 : 2021/01/28(木) 17:40:07.09 ID:KqF1cR9QD
すぐ動けなくさせる無能
14 : 2021/01/28(木) 17:40:16.04 ID:vXvS24V3a
新型コロナさんを見習えカス
15 : 2021/01/28(木) 17:40:28.80 ID:ktqfok/B0
ただの風邪勢が沸く余地がないと天下は取れない
16 : 2021/01/28(木) 17:40:33.96 ID:RizqIgWGM
新コロを見習え
17 : 2021/01/28(木) 17:40:36.15 ID:sBMpB5Zia
殺意が高すぎた
18 : 2021/01/28(木) 17:40:37.34 ID:Ma0hM1L+0
ペスト「致死率ヤバイです」←天下取れたもよう
45 : 2021/01/28(木) 17:42:29.36 ID:mb5ivjFpd
>>18
半分くらいネズミのおかげやから…
69 : 2021/01/28(木) 17:44:33.35 ID:Ma0hM1L+0
>>45
実は人人感染やノミ経由が多かったらしいな
58 : 2021/01/28(木) 17:43:40.51 ID:V84ht1C2d
>>18
衛生環境最悪なのが強い
65 : 2021/01/28(木) 17:44:21.98 ID:sBMpB5Zia
>>18
時代が見方しただけや
176 : 2021/01/28(木) 17:52:03.49 ID:N7hhpjjQ0
>>65
愛の蜃気楼の中で繁殖したんやな
19 : 2021/01/28(木) 17:40:37.66 ID:r4vpSrKF0
ウイルスは殺傷能力低いほどやべえってことがわかってないやつ多いよな
20 : 2021/01/28(木) 17:40:41.61 ID:7N5GCxDFM
黒人が国から出る方法が無い
48 : 2021/01/28(木) 17:42:42.19 ID:Ma0hM1L+0
>>20
人の行き来が多い先進国都市部で発生してたらやばかったかもな
21 : 2021/01/28(木) 17:40:42.31 ID:tlvh2Rtb0
後先考えない無能
22 : 2021/01/28(木) 17:40:58.50 ID:sLD3xkrf0
お前はやり過ぎた
23 : 2021/01/28(木) 17:40:58.81 ID:5+OZpT7D0
感染力と殺害能力のバランスが取れてないねん
24 : 2021/01/28(木) 17:41:03.45 ID:EWnI/dg90
お前は結論を急ぎすぎる
25 : 2021/01/28(木) 17:41:10.18 ID:c8gzlEdba
やりすぎやろ
1億人に感染させとるのに200万人しか殺してないコロナさん見習え
26 : 2021/01/28(木) 17:41:13.48 ID:pFxOH8Sf0
うつすまえに56すから
27 : 2021/01/28(木) 17:41:15.68 ID:G9RJJg6sM
トム・ブラウン定期
28 : 2021/01/28(木) 17:41:17.18 ID:G8IPFNSw0
殺しすぎて広まらないアホアホウイルス
29 : 2021/01/28(木) 17:41:18.78 ID:jDuibYiF0
これの映画なんやっけ
93 : 2021/01/28(木) 17:46:36.63 ID:F+WgnZnk0
>>29
エボラシンドローム悪魔の殺人ウイルスや名作やぞ
227 : 2021/01/28(木) 17:55:03.22 ID:RKc3Im/20
>>29
アウトブレイク
30 : 2021/01/28(木) 17:41:23.08 ID:SG+vnETT0
潜伏期間がもっと長ければな
43 : 2021/01/28(木) 17:42:25.73 ID:EDtrn6ge0
>>30
無症状で2週間あれば天下取ってた
31 : 2021/01/28(木) 17:41:25.34 ID:67aWqQyLp
殺意高すぎ
32 : 2021/01/28(木) 17:41:36.96 ID:PcRE7a6Od
56すが故に人類さんも本気出して隔離するからな
33 : 2021/01/28(木) 17:41:38.27 ID:3rIfN38gM
エボラ「4ね♥4ね♥4ね♥♥♥♥」

エボラ「ほんとに死んじゃった♥😭」

37 : 2021/01/28(木) 17:41:59.60 ID:immdYOamM
>>33
かわいく見えてくるからやめろ
120 : 2021/01/28(木) 17:48:52.80 ID:UqYAuhGs0
>>33
魔人ブウみたいやな
34 : 2021/01/28(木) 17:41:49.37 ID:wH8GoFRi0
殺意ありすぎて広がらない
35 : 2021/01/28(木) 17:41:55.40 ID:zHBIdMjnd
殺意が高すぎる
36 : 2021/01/28(木) 17:41:57.74 ID:JVTCUkMj0
56すから生き延びられない
38 : 2021/01/28(木) 17:42:03.33 ID:yVm9J1i40
コロナとエボラ融合したウィルスなら最強じゃね
39 : 2021/01/28(木) 17:42:05.81 ID:dMw5vgAH0
空気中にふよふよ浮いて何年も生きないとね
40 : 2021/01/28(木) 17:42:07.82 ID:z5a1f4SN0
56すからや
41 : 2021/01/28(木) 17:42:10.09 ID:mbukDjts0
強すぎてもだめな典型的な例
42 : 2021/01/28(木) 17:42:22.54 ID:6hYU9/MW0
コロナ「死にそうな奴だけしか殺せません」

ヒト「いやああああ!!!!コロナ怖い!!!!」

44 : 2021/01/28(木) 17:42:26.79 ID:Su9sbDio0
死んだら広がらん
46 : 2021/01/28(木) 17:42:29.62 ID:WQop84Rq0
殺しすぎて広まらないとかいう皮肉
47 : 2021/01/28(木) 17:42:30.63 ID:fboyjpyx0
うらみます、うらみます←こいつが天下取った理由
49 : 2021/01/28(木) 17:42:46.69 ID:J4+9g/z20
コロナさんはその点完璧だからな
無症状でばら撒いてたまに殺しますwww
50 : 2021/01/28(木) 17:42:52.28 ID:bpKRJVxD0
なんで56すん
自分も死んじゃうじゃん?
51 : 2021/01/28(木) 17:43:09.30 ID:IEMBasby0
うつす前に死ぬもん
52 : 2021/01/28(木) 17:43:13.47 ID:6Z3jd9e30
土人の100人より先進国の1人やぞ
53 : 2021/01/28(木) 17:43:14.99 ID:rR5Tgt+ba
狂犬病「必殺」
54 : 2021/01/28(木) 17:43:19.76 ID:NeVQCOUJ0
ゴルゴ13が血清作ったからやで
88 : 2021/01/28(木) 17:46:03.82 ID:NKMdc9ZZa
>>54
空気感染しないエボラやからそりゃな
106 : 2021/01/28(木) 17:47:40.87 ID:Z9e0kKvi0
>>54
抗体もった猿おらんかったら詰んでたくせに
125 : 2021/01/28(木) 17:49:03.66 ID:VxvPRJSI0
>>106
ゴルゴは運極振りやからいない事は先ず無いで
134 : 2021/01/28(木) 17:49:48.63 ID:3lT8eOEka
>>106
40%の運の範疇やからセーフ
55 : 2021/01/28(木) 17:43:22.34 ID:0Je8QG4J0
エボラの潜伏期間2日から21日ってあったけどこれで天下取れんの謎や
56 : 2021/01/28(木) 17:43:26.39 ID:RAaMHOear
殺しすぎて繁殖できないっての怖すぎるわ
57 : 2021/01/28(木) 17:43:32.14 ID:iQGE3pub0
発生源が中国やったらやばかった
59 : 2021/01/28(木) 17:43:42.16 ID:V5B7nfqKd
コロナで致死率ガーいうてるやつは絶対高卒
ウイルスは宿主を適度に生かすほうがヤバイのに
90 : 2021/01/28(木) 17:46:20.36 ID:6hYU9/MW0
>>59
これまで脅威のウイルスとされてきたのは「健康な奴でも56す」からやで
スペイン風邪なんかも死亡者の平均年齢は平均寿命より圧倒的に低かったから問題視されたわけで、乳幼児56すマラリアも同じ
115 : 2021/01/28(木) 17:48:25.31 ID:L8XXrIh00
>>59
SARSは殺しすぎたんだろうな
60 : 2021/01/28(木) 17:43:42.34 ID:PcRE7a6Od
エボラ「拡散とかどうでもええわ。ワイはコイツが4ねばええんや🤗」
62 : 2021/01/28(木) 17:44:01.65 ID:f7kZQIOB0
>>60
強い
66 : 2021/01/28(木) 17:44:26.93 ID:g6D/DG0za
>>60
コロナ「えぇ…」
74 : 2021/01/28(木) 17:44:52.94 ID:ktqfok/B0
>>60
間違いなく動機は怨恨
119 : 2021/01/28(木) 17:48:45.68 ID:QxVkwhV50
>>60
私怨やね
248 : 2021/01/28(木) 17:55:59.99 ID:op5ar74q0
>>60
こわE
61 : 2021/01/28(木) 17:43:48.44 ID:c/L4xtqe0
移動できないから
63 : 2021/01/28(木) 17:44:03.97 ID:g3o229sRd
スペイン風邪とかいう弱体化してくれてありがとうと言える悪夢みたいなインフルエンザウイルス
64 : 2021/01/28(木) 17:44:17.45 ID:aB804FCy0
ほかに感染させる前に殺してウィルスさんも死ぬとかいう有能なのか無能なのかよくわからんやつ
67 : 2021/01/28(木) 17:44:29.19 ID:Q+Nv7HrUa
コロナは潜伏期間長いのがヤバい
68 : 2021/01/28(木) 17:44:31.41 ID:Ifb6WHi90
宿主を56す無能
70 : 2021/01/28(木) 17:44:36.71 ID:Hwh6d3T60
コロナ「お前もうちょっと数取れないの?」
71 : 2021/01/28(木) 17:44:42.15 ID:CinIptoJ0
コロナは広げることを楽しんでる感すらある
72 : 2021/01/28(木) 17:44:42.88 ID:Xidc/C1M0
コロナは所詮キチゲェのふりするなんJ民
本物のキチゲェのエボラには勝てない
99 : 2021/01/28(木) 17:47:07.58 ID:Hwh6d3T60
>>72
B117/501Y「は?56すぞ?」
73 : 2021/01/28(木) 17:44:44.67 ID:pvsgnNliM
この時のWHOが凄かった
ネトウヨは認めないが
85 : 2021/01/28(木) 17:45:59.99 ID:19EQcbIxr
>>73
実際エボラは何度も潰してるんだよな
コロナに関しては無能だったけど
75 : 2021/01/28(木) 17:45:01.35 ID:VQjL5ui4a
天然痘「致死率50%にも達します。潜伏期感が長いです。感染力が超強力です。完治しても肌にキモい痕を残します」
83 : 2021/01/28(木) 17:45:55.71 ID:LIzXCMFk0
>>75
人類に唯一負けた雑魚
94 : 2021/01/28(木) 17:46:40.03 ID:Jzv810qB0
>>75
完治させたらあかんのに完治出来てしまうお人好し
76 : 2021/01/28(木) 17:45:19.98 ID:W/I4CG+90
拡散しなくても自分が感染したら終わりやぞ
絶望感半端ないで
77 : 2021/01/28(木) 17:45:20.22 ID:WQop84Rq0
健康な若者の体に移れれば無症状のまま拡散しまくれるコロナさんって神だわ
78 : 2021/01/28(木) 17:45:31.30 ID:ZS3msRbhd
新コロ「感染力強いです、弱ってる人しか殺しません、健康な人ならほぼ無症状です」

天下とりたかったらこいつを見習わないとな

79 : 2021/01/28(木) 17:45:36.07 ID:bshes+6n0
いつの間にか誰も話題にしなくなったな
80 : 2021/01/28(木) 17:45:38.13 ID:dMw5vgAH0
アメリカとか中国は何か作ってないの潜伏期間も空気感染力も殺傷力もヤバいウィルス
96 : 2021/01/28(木) 17:46:59.96 ID:6hYU9/MW0
>>80
全部自分に返ってくるんやで
118 : 2021/01/28(木) 17:48:40.77 ID:67aWqQyLp
>>80
アメリカに渡った日本人研究者が人類を抹殺できるアヘアヘ強力ウィルスを作って問題になったりしてたやん
137 : 2021/01/28(木) 17:49:58.14 ID:n81kWOAL0
>>80
どっかの日本人がインフルエンザ死亡率100倍にしたの作ったのだけ知ってるわ
150 : 2021/01/28(木) 17:50:42.11 ID:nm4IXRXb0
>>80
武漢で作ってたのが漏れて大変なことになったんやん
171 : 2021/01/28(木) 17:51:47.36 ID:Ma0hM1L+0
>>150
調査させないのでセーフ
81 : 2021/01/28(木) 17:45:45.96 ID:3HbyNwNwa
エイズ「ちょっとやそっとじゃ感染しません」←こいつが広まる理由
91 : 2021/01/28(木) 17:46:20.74 ID:mb5ivjFpd
>>81
動物とのふれあいが新たな感染症を生み出す良い例やね
163 : 2021/01/28(木) 17:51:29.77 ID:pkP+7eh20
>>81
ホモのせい
82 : 2021/01/28(木) 17:45:52.98 ID:oj1FkS2up
潜伏期間が1ヶ月とかだったら天下取れてそうやな
84 : 2021/01/28(木) 17:45:59.16 ID:IBcBCB3U0
あまりにも強すぎた
86 : 2021/01/28(木) 17:46:01.84 ID:SN0p6blx0
コロナってマジで土着しそう
人類は絶滅するまでこのウイルスに向き合うよ
87 : 2021/01/28(木) 17:46:02.97 ID:fgMqVKmq0
単体をすぐ56す殺人鬼より社会に溶け込んでじわじわと全体を弱らせて56す方が強いから
89 : 2021/01/28(木) 17:46:05.15 ID:6jxie3mS0
ガチで70以上だけ56すウイルス出たらどうなる?
92 : 2021/01/28(木) 17:46:30.90 ID:Ma0hM1L+0
すでに死者200万超えてるとかすごくね
この現代で
102 : 2021/01/28(木) 17:47:24.52 ID:2o3ASYg+M
>>92
どっかで記事出てたけどそれ嘘らしいけどな
半分以上はコロが原因じゃないらしいし
111 : 2021/01/28(木) 17:48:05.51 ID:g3o229sRd
>>92
言うてかの麻疹さんが復活して来ているのが現代医学やで
95 : 2021/01/28(木) 17:46:55.40 ID:BkQvE2cda
天然痘は?
これもある意味天下とってたやろ
103 : 2021/01/28(木) 17:47:27.93 ID:J4+9g/z20
>>95
見た目で一発でバレる雑魚だから
109 : 2021/01/28(木) 17:47:58.76 ID:BkQvE2cda
>>103
アメリカ先住民「?」
116 : 2021/01/28(木) 17:48:28.49 ID:J4+9g/z20
>>109
その当時の土人は対処法が無かっただけやん
97 : 2021/01/28(木) 17:47:03.54 ID:n81kWOAL0
感染させる前に殺しちゃう旧世代のゴミ、今の時代の最先端は時間差発症で感染も殺害も同時にこなすぞ
98 : 2021/01/28(木) 17:47:05.56 ID:n0YsPlokr
殺しますよ
100 : 2021/01/28(木) 17:47:14.35 ID:pVJ+eQI10
コロナ「老人殺します、デブ殺します、喫煙者殺します、若者はたまにしか殺しません」

ぐう聖すぎやろ

113 : 2021/01/28(木) 17:48:16.35 ID:n81kWOAL0
>>100
南アフリカ変異種「せやろか?」
114 : 2021/01/28(木) 17:48:18.78 ID:3rIfN38gM
>>100
コロナ変異「やっぱ若者もちょっと56すわ」
168 : 2021/01/28(木) 17:51:45.57 ID:FPvLr1dVa
>>100
ハゲる可能性あります
これだけで凶悪すぎる
177 : 2021/01/28(木) 17:52:08.44 ID:odusugvid
>>168
そんなか?
190 : 2021/01/28(木) 17:52:52.40 ID:3lT8eOEka
>>168
凶悪なのはハゲを嘲笑う人間やろ

動物がハゲを嘲笑うかね?

211 : 2021/01/28(木) 17:53:56.97 ID:VxvPRJSI0
>>190
ハンディキャップのある個体は群れから放逐されるで
233 : 2021/01/28(木) 17:55:18.61 ID:3lT8eOEka
>>211
本来ハンディにもならない要素を論う人間達ほど凶悪ではない
269 : 2021/01/28(木) 17:57:14.52 ID:VxvPRJSI0
>>233
ハゲはかなり大きいハンディキャップやぞ紫外線もろにあたるし何か当たると頭部のダメージ増えるし
温度管理も湿度管理も難しくなるし
240 : 2021/01/28(木) 17:55:37.64 ID:QMcW7+UIa
>>190
やっぱ滅ぼさなきゃ…
254 : 2021/01/28(木) 17:56:15.21 ID:b1BgTc3g0
>>190
動物はそうそう禿げるほど生き永らえんやろ
つまりハゲとは生き恥や
292 : 2021/01/28(木) 17:58:15.71 ID:+qVRKY+Vd
>>168
ハゲを嘲笑ってきた奴らへの報復やぞ
ハゲを笑うものは巡り巡ってハゲになる。
101 : 2021/01/28(木) 17:47:23.38 ID:FgX4zB5D0
宿主殺しちゃうとかドジっ子かよ
104 : 2021/01/28(木) 17:47:29.41 ID:dMW1JUq50
殺しすぎで広まらんのは事実やけど、東京みたいな過密地域やったらとんでもないことになるんやろうな
123 : 2021/01/28(木) 17:49:00.76 ID:6hYU9/MW0
>>104
言うてそんな簡単に感染せんで
ヤバイウイルスやと即病院送りになるから医療従事者の死亡が多くなる程度
206 : 2021/01/28(木) 17:53:41.50 ID:dMW1JUq50
>>123
まあ日本人ならヤバイとわかってて死体にすがったりはせんもんな
コロナみてて日本人ってものわかりええんやなって実感したわ
105 : 2021/01/28(木) 17:47:35.05 ID:s3+ud9IsM
触れるもの皆殺してしまったから
107 : 2021/01/28(木) 17:47:53.45 ID:UzZ5SHMu0
致死率がコロナの比じゃない
108 : 2021/01/28(木) 17:47:58.23 ID:mb5ivjFpd
シベリアの永久凍土溶けてるせいで古代のウイルス出てきてるの草生える
110 : 2021/01/28(木) 17:48:00.86 ID:nQvpceXRr
コロナってウイルスとしては完璧だわ
112 : 2021/01/28(木) 17:48:08.14 ID:u46cOfaJa
whoは過去には仕事してるからな
コロナの時ゴミなだけで
148 : 2021/01/28(木) 17:50:34.41 ID:xNLxF9v/p
>>112
1番めんどくさいウイルスの時に無能化するのやめてもらっていいですかね…
194 : 2021/01/28(木) 17:53:03.18 ID:u46cOfaJa
>>148
他の病気のほうがよっぽど面倒くさいぞ
辛いですむだけマシ
244 : 2021/01/28(木) 17:55:52.66 ID:FZ5ZyFWXp
>>194
経済的なダメージを考えると辛い所じゃないんだよなぁ…
117 : 2021/01/28(木) 17:48:32.06 ID:pGCv3Qd/0
コロナ「よしっ!だいぶ感染したな!」

コロナ「変異するで~」

156 : 2021/01/28(木) 17:51:00.79 ID:GzSAoRR1p
>>117
plagueでよくやる手やな
159 : 2021/01/28(木) 17:51:14.37 ID:T323ddL7M
>>117
ウイルスで人間絶滅させるゲームやん
180 : 2021/01/28(木) 17:52:19.13 ID:WSW9jdkP0
>>117
Plague Incの常套手段をリアルで見るとは思わんかったわ・・・
121 : 2021/01/28(木) 17:48:58.16 ID:a+3x2hmT0
ビビらせる程度やないとあかん
122 : 2021/01/28(木) 17:48:59.07 ID:GmNcNuxJM
エボラはPlague Inc.初心者やろ
136 : 2021/01/28(木) 17:49:57.23 ID:mb5ivjFpd
>>122
新型コロナは明らかに上級者やわ
感染力全振りで今になって56すタイプ出してきとるし
155 : 2021/01/28(木) 17:50:53.54 ID:UzZ5SHMu0
>>136
コロナは怖いってより厄介なウイルスのイメージやな
169 : 2021/01/28(木) 17:51:46.43 ID:NlibLVbTa
>>136
わかるわ
明らかに動きが違う
205 : 2021/01/28(木) 17:53:39.17 ID:Uu+c6whq0
>>136
人類もバカになっとるし感染フェーズがガチすぎる
310 : 2021/01/28(木) 17:59:11.76 ID:GzSAoRR1p
>>205
easyより簡単な難易度realっての好き
138 : 2021/01/28(木) 17:49:59.74 ID:qLjuOYg70
>>122
既プレイヤー並の動き方をするコロナさんが異常なだけな気がする
172 : 2021/01/28(木) 17:51:51.24 ID:JWIvoptjd
>>122
エボラ「とりあえず毒性強めたろ!
あれ?一瞬で港と空港封鎖されて詰んだ!!」
124 : 2021/01/28(木) 17:49:01.40 ID:7N5GCxDFM
潜伏期間長くて致死率高いやつが1番厄介やな
126 : 2021/01/28(木) 17:49:11.03 ID:laduM8I+d
広がってから殺さなきなゃ
その点コロナは優秀やわ
127 : 2021/01/28(木) 17:49:27.50 ID:AhORY4/T0
ウイルスさん側も積極的に殺したいわけやないんやで
ただ人間の環境に慣れてないからちょっとやりすぎてしまうだけや
144 : 2021/01/28(木) 17:50:11.32 ID:J4+9g/z20
>>127
それは嘘やろ
エボラやら天然痘やら全く毒性なんか下がらんかったからな
183 : 2021/01/28(木) 17:52:25.30 ID:AhORY4/T0
>>144
昔読んだ本だとウイルスと人間が出会って落ち着いた症状に変わるまで100年単位で時間がかかるって書いてあった
エボラはそんな歴史深くないんやないか
128 : 2021/01/28(木) 17:49:36.39 ID:GaOsDTM70
他の多くのウイルスと異なり、免疫系を攪乱するデコイを放ち、生体の防御機構をほぼ完全にすり抜けるという特徴がある。これが感染性の高さに繋がっている。また、ウイルス増殖の際に体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することで、全組織を傷害し、最強の毒性を発揮する。さらに、ウイルスが免疫系の中枢である白血球を大量に破壊し、サイトカインストームを起こして血管を傷害し、血栓を作り、肝臓を始めとする全身の臓器を冒す。これら多重の攻撃によって発症者を確実に死に至らしめる。
129 : 2021/01/28(木) 17:49:39.28 ID:T4TmWDvx0
ガチな天下取るウイルスって今後出るんやろか
それこそ人類死滅させるほど
157 : 2021/01/28(木) 17:51:04.50 ID:VxvPRJSI0
>>129
死滅させたらウィルスの負けやろ
130 : 2021/01/28(木) 17:49:41.75 ID:8MB3B/900
アウトブレイクの映画ってあれすぐに収まるよな
142 : 2021/01/28(木) 17:50:09.66 ID:Q+Nv7HrUa
>>130
困ったら爆弾投下の方針やしなあの世界
131 : 2021/01/28(木) 17:49:42.45 ID:wo/mOB98d
今北斗7打ってるわ
132 : 2021/01/28(木) 17:49:43.03 ID:UzZ5SHMu0
天然痘くらいしか正式に根絶できてないんだからウイルスをどうにかしようなんて無理な話やで😥
133 : 2021/01/28(木) 17:49:48.59 ID:E6WV+lp10
いったい、どうなっちゃうんだ~~~!?!?!?
135 : 2021/01/28(木) 17:49:49.32 ID:ncUPnK+r0
生かさず殺さずやノロウィルス見てみい
くっそきつい症状やけど死なんから誰かしら罹ってるで
139 : 2021/01/28(木) 17:50:02.02 ID:eZmybKR0d
一番殺せるパターンは
感染力強+潜伏期間長+発症したら即死
やろなぁ
140 : 2021/01/28(木) 17:50:05.90 ID:TdXSU0eK0
コロナの感染力あったらアフリカ滅びる
143 : 2021/01/28(木) 17:50:10.63 ID:L1wq8LG0a
56すしか能のない無能だから
145 : 2021/01/28(木) 17:50:12.50 ID:GIfZK9/C0
コロナ初期にSARSより弱いとか雑魚やんって思ってたヤツおるやろ
146 : 2021/01/28(木) 17:50:24.98 ID:1jlZN/+c0
逆に毎年数千人も日本人殺してたインフルが許されてた理由ってなんや?
161 : 2021/01/28(木) 17:51:24.97 ID:g3o229sRd
>>146
スペイン風邪と比べたらマシだから許されていた
本気で止めるとなると今みたいに経済活動ボロボロにしないといかんからメリットもないしな
199 : 2021/01/28(木) 17:53:12.46 ID:c/L4xtqe0
>>146
治療ノウハウが確立されてるから
147 : 2021/01/28(木) 17:50:34.16 ID:FKVul259d
強すぎてもあかんかったモンスター
149 : 2021/01/28(木) 17:50:40.21 ID:kTHMKfiu0
ペストって何したら収まったんや
それこそ人類絶滅するまで蔓延ってるもんやないんか
165 : 2021/01/28(木) 17:51:34.17 ID:n81kWOAL0
>>149
耐性持った新人類以外死に絶えただけや
166 : 2021/01/28(木) 17:51:42.90 ID:7N5GCxDFM
>>149
公衆衛生
151 : 2021/01/28(木) 17:50:43.22 ID:6u7FVHScr
天然痘
「コロナくんねぇ😄」
スペイン風邪
「頑張ってるらしいねぇ🤗」
黒死病
「上で待っとるで🥳」
191 : 2021/01/28(木) 17:52:53.34 ID:1O4a0P1u0
>>151
1人調子乗りすぎとるやつおるな
152 : 2021/01/28(木) 17:50:48.61 ID:BSo1wD/Sa
ダンカンがアメリカに持ち込んだ時はパンデミック起きると思ったんやけどな
153 : 2021/01/28(木) 17:50:49.24 ID:OlrQyajR0
宿主殺したら駄目やん
154 : 2021/01/28(木) 17:50:50.32 ID:WSW9jdkP0
エボラとコロナとスペイン風邪混ぜたらどうなるの
162 : 2021/01/28(木) 17:51:28.49 ID:UzZ5SHMu0
>>154
よく知らんがウイルス干渉でどうにかならんかな
158 : 2021/01/28(木) 17:51:06.73 ID:2rMderzBr
目とか鼻とかから出血して見た目ヤバいから
逃げてくから感染しにくいんやないの?
160 : 2021/01/28(木) 17:51:21.29 ID:1x/+N29y0
コロナはコロナ運用がうまいよな
感染力を爆発させてから致死率を高める変異をしとる
仕事が出来るやろこいつ
164 : 2021/01/28(木) 17:51:31.45 ID:YLgkVp750
新型コロナさん「ほとんど無症状軽症です。でもたまに殺します」←56すなや
167 : 2021/01/28(木) 17:51:45.45 ID:KJvyI2zD0
すーぐ殺しちゃうんだから
170 : 2021/01/28(木) 17:51:46.77 ID:CyV5ZH9Nd
名前が怖すぎる
173 : 2021/01/28(木) 17:51:51.99 ID:qcVsHY6Ga
����代々木公園にいます
デング熱とかいう忘れ去られた一発屋
174 : 2021/01/28(木) 17:51:52.93 ID:463+w3/na
宿主と共生出来なきゃウィルスとしては三流以下よ
178 : 2021/01/28(木) 17:52:09.73 ID:L1wq8LG0a
コロナも黒死病ルートか?
196 : 2021/01/28(木) 17:53:05.03 ID:XOZ1Ou45d
>>178
まずはスペイン風邪超えなきゃね
既にワクチンの話してるとこみると難しいだろうな
179 : 2021/01/28(木) 17:52:15.02 ID:Q/u87wOka
致死率100%潜伏期間1年みたいなウィルスって作られへんの?
188 : 2021/01/28(木) 17:52:43.38 ID:mb5ivjFpd
>>179
HIVとか?
215 : 2021/01/28(木) 17:54:11.63 ID:1m7iWHVX0
>>179
エキノコックス
潜伏期間もっと長いけど
181 : 2021/01/28(木) 17:52:22.91 ID:gkMe8U5na
56すの早すぎ問題
182 : 2021/01/28(木) 17:52:24.55 ID:6hYU9/MW0
死亡者の平均年齢が寿命とそう変わらんコロナで大騒ぎしてる事がそもそもおかしいからな
これやっちゃうと全ての疾病にこのレベルの対応が必要やし、今まで風邪はなんで放置されてたんやって話になる
綺麗事に傾斜深めた現代病やわ
200年後とかは冷めた目で振り返られるやろ
201 : 2021/01/28(木) 17:53:24.14 ID:UzZ5SHMu0
>>182
コロナでこの騒ぎなら日本にエボラとか来たら社会崩壊やろな
209 : 2021/01/28(木) 17:53:51.72 ID:HxUkBGOKM
>>201
エボラなんか流行りようがないから安心しろ
218 : 2021/01/28(木) 17:54:20.81 ID:R/GliVPWa
>>182
これよ
10年前なら話にすらなってないはず
そもそもこんなんが2類相当とか頭おかしいんだよなぁ
236 : 2021/01/28(木) 17:55:25.03 ID:+BxoBGkIM
>>218
医学の発展で色んなことが分かるようになった弊害かもしれんな
229 : 2021/01/28(木) 17:55:08.28 ID:Eg953CZt0
>>182
そこら辺後遺症とかは影響してないんか?
306 : 2021/01/28(木) 17:59:03.98 ID:qvqZ0+xFp
>>229
まずこの短期間だと、それがコロナによる後遺症なのかどうかっていうのはわからないし、信頼に足る患者の観察期間がないから、統計的にはなんとも言えないのかも

あるいはデータはあっても公開されてないのかもね
なんでかは知らん

239 : 2021/01/28(木) 17:55:36.39 ID:qvqZ0+xFp
>>182
これが本当に正しいのかはわからんけど、なんで
「コロナウイルス感染症」っていう病気の怖さを報道しないのかは気になる
具体的な死亡率とか教えてくれればいいのに
184 : 2021/01/28(木) 17:52:32.91 ID:KQMe+7P10
アフリカ出身だから隔離が簡単。
185 : 2021/01/28(木) 17:52:36.99 ID:pVJ+eQI10
狂犬病「致死率ほぼ100%です」
186 : 2021/01/28(木) 17:52:39.26 ID:yQe1W0iUa
WHOが有能なんやろなぁ
187 : 2021/01/28(木) 17:52:42.25 ID:QxVkwhV50
たまに56す有能
189 : 2021/01/28(木) 17:52:44.61 ID:UP/6lAOw0
コロナウィルスって人類最強のウィルスやろ
207 : 2021/01/28(木) 17:53:44.62 ID:67aWqQyLp
>>189
当時の人類の半分近くをぶっ殺した天然痘さんに比べたらまだまだ雑魚だわ
192 : 2021/01/28(木) 17:52:55.23 ID:OlrQyajR0
ペストが収まった理由不明って怖い
193 : 2021/01/28(木) 17:52:58.59 ID:8MB3B/900
新型コロナは広がることだけを考えてる有能
病気で動き少ないやつは無能だからいらんと切り捨てとる
195 : 2021/01/28(木) 17:53:03.76 ID:3szz3U1k0
エボラは飛沫感染しないから死体にキスをするのを止めたら治まった
197 : 2021/01/28(木) 17:53:05.49 ID:L8XXrIh00
デスノートの映画でインフルエンザの感染力で
エボラの致死率のウイルスあったけど
可能なんか?
212 : 2021/01/28(木) 17:53:58.32 ID:3qzKw5E00
>>197
Lの奴か
作ろうとすれば可能なんやない?制御できんやろうけど
213 : 2021/01/28(木) 17:54:07.52 ID:yjFAFXNb0
>>197
コロナが死亡率上がると似たような感じなるんちゃう
198 : 2021/01/28(木) 17:53:12.09 ID:yjFAFXNb0
殺しすぎるから
200 : 2021/01/28(木) 17:53:18.19 ID:1x/+N29y0
コロナ脱毛熱とかに名前変えればええのに
警戒度が上がるやろ
202 : 2021/01/28(木) 17:53:29.33 ID:wO8u42T9M
アメリカの対中貿易関税上げた直後にアメリカ本土から感染者が激増した謎のウイルス
203 : 2021/01/28(木) 17:53:29.44 ID:WiOyk0oWa
名前からしてやばいよなエボラ出血熱って
さすが一類感染症や
204 : 2021/01/28(木) 17:53:36.63 ID:8k5JAWrTM
出血熱とかいう名前からしてもう感染したくないわ
208 : 2021/01/28(木) 17:53:49.73 ID:+ICGwmRN0
人類を滅ぼすウィルスなんて今後出てくるんか?
潜伏期間長くて致死率100パーなんて絶対無いやろ
249 : 2021/01/28(木) 17:56:02.25 ID:mb5ivjFpd
>>208
人類の時代のウイルスなら手加減してくれるけど大昔のウイルスが復活したとかなら滅びる可能性あるやろ
シベリアの永久凍土から3万年前のウイルスが復活したりしとるし
265 : 2021/01/28(木) 17:56:52.46 ID:Hwh6d3T60
>>208
狂犬病は割と要件満たすやろ
変異したら終わるぞ
210 : 2021/01/28(木) 17:53:54.52 ID:7TnKGaT30
エボラ「もしかして…」
コロナ「私達…」
エボコロナ「「合体してる!?」」
225 : 2021/01/28(木) 17:54:57.64 ID:1O4a0P1u0
>>210
悪魔合体やめーや
214 : 2021/01/28(木) 17:54:08.40 ID:r4vpSrKF0
インフル「コロナが流行ったせいで皆清潔にしたから絶滅したンゴ!w」←こいつさあ…
220 : 2021/01/28(木) 17:54:35.49 ID:Ma0hM1L+0
>>214
うーん、この雑魚
221 : 2021/01/28(木) 17:54:43.06 ID:g3o229sRd
>>214
パスしまくって順番待ちしているだけなんだよねぇ…
222 : 2021/01/28(木) 17:54:48.42 ID:V5B7nfqKd
>>214
コロナ初期におったインフルのほうがヤバイおじさん泣いてそう
235 : 2021/01/28(木) 17:55:24.68 ID:L8XXrIh00
>>214
なお、鳥インフルエンザは不滅の模様
241 : 2021/01/28(木) 17:55:44.43 ID:3qzKw5E00
>>235
豚コレラとか無視されててほんまあかんわ
277 : 2021/01/28(木) 17:57:39.04 ID:3szz3U1k0
>>241
豚コレラは安部ちゃんが閣議決定で解決しました
294 : 2021/01/28(木) 17:58:21.75 ID:15U35aQHa
>>277
豚熱とかいう解決法、流石だね
242 : 2021/01/28(木) 17:55:44.56 ID:6hYU9/MW0
>>214
それは国と国の往来の問題に過ぎん
世界中で関係なく減っとる
216 : 2021/01/28(木) 17:54:12.63 ID:ncUPnK+r0
普段何もせんのに宿主弱った時にウッキウキで活性化するウィルス嫌い
224 : 2021/01/28(木) 17:54:56.59 ID:yjFAFXNb0
>>216
日和見なぁ
ワイの親父がそれに殺られたなぁ
217 : 2021/01/28(木) 17:54:20.37 ID:dDDPjArqM
ウィルス「生き物の細胞の中でしか生きていけません」←なんでこんな軟弱なのが蔓延ってるんや?
219 : 2021/01/28(木) 17:54:35.53 ID:YLgkVp750
狂犬病ウイルス「哺乳類ならほぼ感染します。発症したら絶対死にます」
226 : 2021/01/28(木) 17:54:59.60 ID:w+NuPWUBr
致死率が異常過ぎたんだな
コロナみたいな弱毒で超感染力みたいなのが強いウイルス界怖い
228 : 2021/01/28(木) 17:55:04.98 ID:n81kWOAL0
コロナがエボラレベルの強毒に変異してからが本番や、ワクチン生産間に合うとええな…
257 : 2021/01/28(木) 17:56:23.09 ID:9eh+wnSQF
>>228
保菌者が動けないからすぐに終息やで
278 : 2021/01/28(木) 17:57:39.52 ID:n81kWOAL0
>>257
無症状感染のチート持ちやぞ、まずはしっかり感染させてから時間差で殺害や、これが新世代のウィルスや
230 : 2021/01/28(木) 17:55:09.83 ID:nVXld/7ma
天然痘「感染率高いです。致死率高いです。後遺症あります」

何がいかんかったんや?

243 : 2021/01/28(木) 17:55:49.31 ID:yjFAFXNb0
>>230
強すぎたんだよ…お前は
253 : 2021/01/28(木) 17:56:13.97 ID:WiOyk0oWa
>>230
人間がガチった
262 : 2021/01/28(木) 17:56:37.29 ID:3qzKw5E00
>>230
強すぎやけど感染者の膿乾燥させて塗ると抗体出来るのが大きいわ
それでも死ぬんやけどな
264 : 2021/01/28(木) 17:56:49.77 ID:0LmjkvBX0
>>230
症状がはっきりしすぎや
290 : 2021/01/28(木) 17:58:10.75 ID:UzZ5SHMu0
>>230
症状が分かりやすい上に症状ある人からしか広まらないから
232 : 2021/01/28(木) 17:55:10.46 ID:T323ddL7M
このまま全世界に拡大して味覚障害とかハゲが普通になったら8900EXみたいになるんか?
234 : 2021/01/28(木) 17:55:23.27 ID:GFUpZlFP0
スレタイフリーザみたいで草
237 : 2021/01/28(木) 17:55:26.22 ID:dIRVp7jdr
地獄の致死率
ほぼ100%
238 : 2021/01/28(木) 17:55:30.10 ID:8tPHqu5J0
Withコロナなんて冗談が言えるくらいの優しさは持ってないといけんよ
245 : 2021/01/28(木) 17:55:53.91 ID:Eu2PwNGN0
武田真治「コロナもインフルも受け入れておいたぞ」
246 : 2021/01/28(木) 17:55:53.97 ID:trbqd2jHa
コロナ作った中国って天才やろ
自然発生したとは思えんわ
256 : 2021/01/28(木) 17:56:21.77 ID:L8XXrIh00
>>246
普通はコウモリ食わないからな
247 : 2021/01/28(木) 17:55:58.54 ID:fVXjcnsF0
ネズミからネズミ、ネズミから人に感染するウイルスが人に対してだけ致死性高かったらやばいよな
250 : 2021/01/28(木) 17:56:04.25 ID:tHeU8FG30
致死率が高すぎだとかじゃなくて単純に感染経路の大半が接触感染だから
251 : 2021/01/28(木) 17:56:05.38 ID:8MB3B/900
新型コロナは人々の緩みにつけ込むのも上手いわ
259 : 2021/01/28(木) 17:56:25.79 ID:GSPLe8gf0
ウィルスの勝利条件てなんなんや
宿主全殺害はウィルスとしてどうかと思うし
274 : 2021/01/28(木) 17:57:33.84 ID:yjFAFXNb0
>>259
やつらはマシンとかプログラムのバグみたいなもんで条件はない
280 : 2021/01/28(木) 17:57:43.03 ID:8MB3B/900
>>259
インフルみたいに当たり前の存在になったら十分ちゃう
295 : 2021/01/28(木) 17:58:21.98 ID:A8sv0Wmna
>>259
増える
あのナノマシンの目的はそれだけや
300 : 2021/01/28(木) 17:58:51.26 ID:3qzKw5E00
>>259
人間と同じで増える事が勝利条件や
307 : 2021/01/28(木) 17:59:05.42 ID:n81kWOAL0
>>259
勝敗以前に生物ですらない、ただの自然が偶然生み出した謎物質に人間の免疫が発狂しとるだけや
260 : 2021/01/28(木) 17:56:27.51 ID:nYTCLZw30
なんかなんjってコロナで人類滅んでほしい層が一定数いるよな
268 : 2021/01/28(木) 17:57:13.05 ID:XOZ1Ou45d
>>260
嫌儲見てみ
そういう奴が蛆のように湧いてるで
288 : 2021/01/28(木) 17:58:05.88 ID:Hwh6d3T60
>>268
むしろ逆やろあそこは
261 : 2021/01/28(木) 17:56:36.68 ID:ENPSgB9za
エボラくんって流行してない時はどこで何してんの?
270 : 2021/01/28(木) 17:57:14.92 ID:HxUkBGOKM
>>261
野生動物の中に常在してるんやないの
263 : 2021/01/28(木) 17:56:46.13 ID:0UVCJGl/M
インフル「俺消えっから🥺」
284 : 2021/01/28(木) 17:57:52.87 ID:L8XXrIh00
>>263
鳥や豚はマスクしないから消えないぞ
302 : 2021/01/28(木) 17:58:59.55 ID:g3o229sRd
>>284
鳥インフルさんにビビりまくるヒトカスさんおもろ
ちょっと感染しただけで皆殺しやからね
266 : 2021/01/28(木) 17:57:02.46 ID:XEq2IZled
水疱瘡「感染力最強です、すぐ治ります、一生ウイルスが残ります、年取って免疫力落ちたら帯状疱疹おこします」←こいつwwwwwww
267 : 2021/01/28(木) 17:57:09.25 ID:RQ0Ac3Erp
エボラは56すからっての以前にそもそも感染力がクソザコナメクジやからな
271 : 2021/01/28(木) 17:57:22.67 ID:A8sv0Wmna
殺意の及ぶ範囲が狭いけど威力は高いのや
総合力ならインフルやコロナが上回るロマン砲やぞ
291 : 2021/01/28(木) 17:58:14.67 ID:3qzKw5E00
>>271
コロナは速度と回避と運極振りみたいなもんやな
272 : 2021/01/28(木) 17:57:29.55 ID:9eh+wnSQF
割と狂犬病が最強やないか?
273 : 2021/01/28(木) 17:57:33.18 ID:SsVYPXGdM
コレラ「感染率高いです。致死率高いです。後遺症あります」

何がいかんかったんや?

275 : 2021/01/28(木) 17:57:34.47 ID:IJFSJcqXa
キルアの円みたいなものや
276 : 2021/01/28(木) 17:57:37.99 ID:Ma0hM1L+0
エボラ並みのウイルス流行ったら反マスクガ●ジの白人共も家でじっとしてたやろな
279 : 2021/01/28(木) 17:57:41.29 ID:ncUPnK+r0
別の階で天然痘培養してたの漏れて感染した人かわいそうやった
281 : 2021/01/28(木) 17:57:44.02 ID:hKWDgDjXM
殺しすぎると人類もガチってまうからな
その点コロナさんは上手かった

ただのカゼって言い出す奴までおるし

297 : 2021/01/28(木) 17:58:34.97 ID:r4vpSrKF0
>>281
ただの風邪民はコロナさんの手のひらで踊ってたんやなって
298 : 2021/01/28(木) 17:58:35.61 ID:Ma0hM1L+0
>>281
ちょっと弱さを見せるとコロッと堕ちちゃう人間さん
299 : 2021/01/28(木) 17:58:41.15 ID:yjFAFXNb0
>>281
生かさず殺さず力加減が絶妙やな
なんか戦略にも活かせそうやな
313 : 2021/01/28(木) 17:59:21.06 ID:3qzKw5E00
>>281
コロナは陰謀って駅前でおばさんが演説してたわ
282 : 2021/01/28(木) 17:57:46.51 ID:Uqg3EaQT0
かかったやつがすぐ死ぬから感染もコロナ級に拡大できないんよ
そしてすぐ死ぬからワクチンも意味が薄くて儲からないから量産もせん
283 : 2021/01/28(木) 17:57:46.56 ID:R7wej7sWM
死ぬのが早すぎるとかえって感染拡大しないんよな
286 : 2021/01/28(木) 17:57:57.04 ID:K+/yZkyY0
ウイルス業界で天下を取るには『生かさず殺さず』やぞ
287 : 2021/01/28(木) 17:57:57.94 ID:ffQ1MbBrd
めんどくせー葬儀すっとばして燃やしてくれるなんて有り難がってる奴いそう
289 : 2021/01/28(木) 17:58:05.97 ID:EKClySen0
繰り返し患えば患う程死の危険性が洒落にならん程ガクッと上がるんやッたら只の風邪厨を殲滅出来んのに
293 : 2021/01/28(木) 17:58:20.77 ID:xH6SWwb6d
エボラの発生源って何なの?
296 : 2021/01/28(木) 17:58:28.15 ID:2OGWzQTSd
清潔にしすぎて今のキッズさらにアレルギー増えまくるやろな
303 : 2021/01/28(木) 17:59:00.78 ID:K+/yZkyY0
>>296
アルコール消毒しすぎて既にみんな手がボロボロやぞ
301 : 2021/01/28(木) 17:58:54.47 ID:1jNwIYK1M
コロナ「満員電車では感染しません、平日昼は感染しません、ただの風邪です、だから人間さん仲良くしてね🥺」
304 : 2021/01/28(木) 17:59:01.70 ID:TUUsQhnMd
致死率高いやつは感染者が死んだり動けなくなっめ広めるいなくなるから勝手におさまるんだよなぁ…
新型コロナとかインフルエンザみたいなのが一番厄介やわ
309 : 2021/01/28(木) 17:59:10.13 ID:i2z2wa30a
今の時代で東京ど真ん中にエボラとペストとコロナ患者1人ずつ放したらどうなるんやろな
結局コロナが一番広がるんかな
311 : 2021/01/28(木) 17:59:13.84 ID:eIGzLjLW0
殺しすぎるからという欠点やな
ウイルスとしては無能に近い
312 : 2021/01/28(木) 17:59:18.47 ID:+bKrGwCKM
確か前回流行ったとき致死率50%あたりまで下げてきたやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました