- 1 : 2021/01/30(土) 21:33:57.03 ID:lD+SAiaj0
-
- 2 : 2021/01/30(土) 21:34:14.43 ID:lD+SAiaj0
普通逆だろ- 3 : 2021/01/30(土) 21:35:02.70 ID:+kZybzFo0
- 非正規は奴隷だって教科書に書いてあっただろ
- 4 : 2021/01/30(土) 21:35:09.26 ID:GIq1l0Vj0
- 会社は派遣会社に倍近い金払ってんだぞ
- 5 : 2021/01/30(土) 21:36:15.13 ID:ygQHnfP1a
- >>4
悪徳企業の支援乙 - 39 : 2021/01/30(土) 21:50:32.64 ID:VTFZRlNMM
- >>4
これなwひどいわ
- 6 : 2021/01/30(土) 21:36:18.72 ID:GPnptmRG0
- 政治家やNHK社員に比べたらどっちもゴミだろ
- 7 : 2021/01/30(土) 21:36:19.56 ID:HbB6LVbz0
- 簡単に切られても簡単に次の仕事決まるだろ
- 8 : 2021/01/30(土) 21:36:46.11 ID:lD+SAiaj0
- >>7
コロナだぞ - 9 : 2021/01/30(土) 21:36:55.39 ID:c8NHzInm0
- 竹中馬鹿蔵と小泉とかいうボンクラ政治一家のせいです
- 10 : 2021/01/30(土) 21:37:19.00 ID:dSBalZFja
- 派遣の道を選ばなきゃいいだろ
- 11 : 2021/01/30(土) 21:37:38.54 ID:n3BTKo6J0
- 派遣も仕事によっちゃ楽だろ
- 12 : 2021/01/30(土) 21:38:08.14 ID:xxDo+y7x0
- 世の中の仕組みに意味はない
- 13 : 2021/01/30(土) 21:38:39.63 ID:MTDOErn5a
- 楽ってそういうこと
誰かが苦労していればいい - 14 : 2021/01/30(土) 21:38:44.71 ID:3d952hSda
- 非正規と社員ならともかく派遣はまた別
- 15 : 2021/01/30(土) 21:39:44.14 ID:/C9Hb3kRM
- まず公務員を整理しないとな
- 17 : 2021/01/30(土) 21:40:26.53 ID:/of+Bs2k0
- 正社員は長年同じ仕事やって慣れてるから楽なんだぞ
ぽっと出の派遣はローカルルール覚えること多くてそりゃ大変だろ - 18 : 2021/01/30(土) 21:40:33.21 ID:FQEA7CHQ0
- 派遣は誰でもなれる
正社員はホワイト人材しかなれない - 19 : 2021/01/30(土) 21:40:47.18 ID:PfJbVemTM
- 正社員になればいいじゃん
- 20 : 2021/01/30(土) 21:41:26.85 ID:pgSb/V7h0
- うちの派遣さんは単純労働ばかりで楽そうで羨ましいマジで
- 21 : 2021/01/30(土) 21:41:54.10 ID:EcvYtZakM
- ミュージシャンとか作家になりたくてフリーターやってるとか言うやついるけど
非正規で一人暮らし出来る程度に稼ぐとなると正社員より休み少なくなると思う - 30 : 2021/01/30(土) 21:44:51.25 ID:AuKxrppga
- >>21
非正規のリスク考えて賃金高く設定してるところ結構あるよ
うちの会社若い社員より派遣の方貰ってる - 22 : 2021/01/30(土) 21:42:08.02 ID:97jUIJBx0
- これで派遣で働くやついるの?
いたらバカじゃん - 29 : 2021/01/30(土) 21:44:25.01 ID:ygQHnfP1a
- >>22
まぁそれをわかってても派遣しか受かんねぇんだわ - 23 : 2021/01/30(土) 21:42:15.70 ID:7l5qFKY40
- 普通、どこの企業でも正社員の方が責任が重くて専門能力も必要
な仕事をやっているのではないか - 27 : 2021/01/30(土) 21:44:03.39 ID:lD+SAiaj0
- >>23
うちの会社の場合
派遣 請求書や契約書などの書類作成 雑務など
正社員ワイ ヤフーニュースやはてなブックマークなどネットサーフィンやうたた寝こんな感じで仕事が割り振られてる
- 24 : 2021/01/30(土) 21:42:24.40 ID:kxn49mq00
- ここは派遣の巣窟だから派遣が大変みたいな風潮になるけど普通に正社員の方が大変だよ
正社員になったことないから想像できないんだろうけど…笑 - 25 : 2021/01/30(土) 21:42:28.00 ID:IFFPoBBY0
- 派遣は履歴書不要で即採用がほとんど
つまり誰でもできる
素晴らしいシステムだけど当然デメリットもあるんだよ - 40 : 2021/01/30(土) 21:50:44.45 ID:fhHK5Mo+r
- >>25
どんな派遣想像してるんだよ
オフィスで事務の派遣は履歴書要るし、採用迄時間かかる - 46 : 2021/01/30(土) 21:54:20.37 ID:2pWVFA2q0
- >>40
違法だろそれ
この業界違法行為が平然とまかり通ってるよな
面接も法律で禁止されてるのに守ってるところ無いし - 26 : 2021/01/30(土) 21:42:42.97 ID:IFm5DT4U0
- (´・ω・`)僕はアルバイトなの
- 28 : 2021/01/30(土) 21:44:17.15 ID:o1htjuZS0
- 短時間しか働けない人は正社員として働くのは無理なんや
- 31 : 2021/01/30(土) 21:45:32.78 ID:aF41kp7Gd
- おかしいと思うなら正規になればいいじゃん?
なんでわざわざ条件がゴミな奴隷みたいな非正規になるの?
遠慮せず正規になろうよ?
ん?どうしたの??? - 32 : 2021/01/30(土) 21:46:26.20 ID:ygQHnfP1a
- 基本的に派遣や非正規は正社員の完全下位互換です
派遣の品格なんていってるのはごく稀な例で、たしかに稀にいますけど、嫌儲にいるようなやつには関係ない人です
派遣も非正規も正社員を経験してない人なんてまずいません、こどおじは1人暮らししたことないとかいってるぐらい的外れな意見です - 33 : 2021/01/30(土) 21:46:33.42 ID:7wUxNgDed
- 俺もちょうど公務員の非正規から正職員へクラスチェンジ
- 34 : 2021/01/30(土) 21:47:31.73 ID:reTTpkii0
- なんで仕事が楽だと思った?
- 35 : 2021/01/30(土) 21:48:09.13 ID:DymlVx8D0
- 両方の駄目なとこを足したのが派遣SE
- 37 : 2021/01/30(土) 21:49:07.98 ID:YExXsnVcM
- っても派遣なんてそんな割合としてはいないけどな
派遣よりはニートの方がまだいいだろ - 38 : 2021/01/30(土) 21:50:27.23 ID:WMZeR7dY0
- 子供の時に努力した結果だろ
- 41 : 2021/01/30(土) 21:50:51.81 ID:UPe/mTYT0
- 今ほんと暇だから全部派遣とバイトにしてもらって自分は資格勉強してるわ
- 42 : 2021/01/30(土) 21:51:09.47 ID:vbT9gfPe0
- 非正規は三級国民だから安く使い捨てていいことになってる
- 43 : 2021/01/30(土) 21:52:57.54 ID:44af6ByiM
- わざわざ派遣になるほうがおかしい
- 44 : 2021/01/30(土) 21:53:34.91 ID:ROJhbpRhd
- 加工派遣の正社員やってるやつは頭おかしいんかと思う
君うちの社員じゃないから、予算調整きたら即ポイだけどわかってる?
って言いたいくらい心配になる。みんな優しいからそんなことしないと思ってんのかな - 45 : 2021/01/30(土) 21:53:46.66 ID:xWV8cqN60
- 派遣だけどちゃんとやる人と、派遣だから当日欠勤とか早退とか遅刻も平然とやる人とカも居るからな
派遣だから仕事大変とかは派遣の幻想であることも多いし - 47 : 2021/01/30(土) 21:56:07.37 ID:gWT88Ww6r
- 辞めやすいのはあるんじゃない?
理由は知らないけど誘いあるのに正社員にならないって人もうちの職場にいるよ🤔 - 48 : 2021/01/30(土) 21:56:55.06 ID:2hZ2uIDJd
- 正社員と同じ仕事してるのに待遇に差がありすぎる!
と、言った派遣が居たので
正社員と同じように「ワンポイントレッスン」やら「ヒヤリハット」やら「作業標準の改定」やらやらせ
10年同じ職場で働いてみって言ってやったら
1ヶ月したら消えたわ - 49 : 2021/01/30(土) 21:57:12.33 ID:fWc8yFF+0
- 責任が段違いね?
- 50 : 2021/01/30(土) 21:57:30.21 ID:SVRMZD+Ba
- 派遣の頃は1の様に思ってました。
そして正社員→役職者までなりましたが気が狂いそうになって派遣に戻りました。今は幸せです。 - 51 : 2021/01/30(土) 21:57:35.21 ID:yzgmJqJcM
- 正社員と言ってもそこにも格差はある
- 52 : 2021/01/30(土) 21:58:24.17 ID:IuPgA3iR0
- 都会の派遣労働者は有能な奴も多いんだろうけど田舎だとマジでブラック人材しか居ない
派遣(仕事大変、簡単に切られる、給料安い)正社員(仕事楽、めったに切られない、給料高い)→これおかしくないか?

コメント