【悲報】日本人、半分しか正しく箸を持てない

1 : 2021/02/03(水) 09:40:12.01 ID:uOihh9s50
伝統的な持ち方で箸を持っていますか?

はい 50.5%
いいえ 49.5%

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/03(水) 09:40:27.92 ID:RLmUjk/+0
すまんな
3 : 2021/02/03(水) 09:40:36.95 ID:vAAHdnDH0
えぇ
4 : 2021/02/03(水) 09:40:45.27 ID:68TzStV60
ジャップさぁw
5 : 2021/02/03(水) 09:40:46.88 ID:timvGR+NM
伝統的な方法じゃなくて正しい方法な
6 : 2021/02/03(水) 09:40:53.83 ID:zgF4aP6R0
たまにおるわ
交差してるやつとか
7 : 2021/02/03(水) 09:41:03.91 ID:6BlCJRkm0
いかんのか
8 : 2021/02/03(水) 09:41:15.72 ID:Yor+LrB/0
にぎり型はマジでよく見かけるわ
9 : 2021/02/03(水) 09:41:24.97 ID:ME7qvnJ+0
スプーン!
10 : 2021/02/03(水) 09:41:34.60 ID:bpxGBHfep
TOKIOとかも箸の持ち方でびっくりすることあるわ
11 : 2021/02/03(水) 09:41:38.32 ID:3TYel9Mp0
箸の持ち方って習わないよな
73 : 2021/02/03(水) 09:46:19.95 ID:zO7LZYv8d
>>11
習うぞ
84 : 2021/02/03(水) 09:47:06.40 ID:ybHQv3Ki0
>>11
孤児の人かな
12 : 2021/02/03(水) 09:41:42.86 ID:VwFlvucUd
桑マン禁止
13 : 2021/02/03(水) 09:41:46.82 ID:S65/dJg/0
日本の伝統を重んじる素晴らしい文化だと思います
14 : 2021/02/03(水) 09:41:46.81 ID:saIK4Fw90
汚ねえな
15 : 2021/02/03(水) 09:41:56.54 ID:41l6oOWe0
はいクワマン持ち
16 : 2021/02/03(水) 09:41:59.03 ID:1K9vVZKtd
育ち悪い奴が必ず喚くよな
17 : 2021/02/03(水) 09:42:00.42 ID:vO/8kpka0
伝統と箸交差の違いがよくわからん
160 : 2021/02/03(水) 09:54:44.62 ID:JHvpJdCT0
>>17
見たまんまだろ
交差って意味分からない??
アスペだなお前
18 : 2021/02/03(水) 09:42:05.56 ID:ODCnUGnB0
日本人らしい末路やね
19 : 2021/02/03(水) 09:42:09.03 ID:Ip7yW41j0
自分の持ち方が一番持ちやすいし何でも掴める
正しい持ち方とされるものよりもな
常識を疑ったほうがええで
20 : 2021/02/03(水) 09:42:10.98 ID:hRreUkZS0
クワマン
21 : 2021/02/03(水) 09:42:16.11 ID:kxsAtT1l0
別にええやろ
使いやすいんやったら
24 : 2021/02/03(水) 09:42:36.68 ID:1K9vVZKtd
>>21
いいけど育ち悪いのは隠せないぞ
32 : 2021/02/03(水) 09:43:27.72 ID:UnFk86yA0
>>21
あなたね、
結婚式にも「着やすいんだからいいだろ」ってジャージ着ていきますか?
行かないでしょ?
38 : 2021/02/03(水) 09:44:03.68 ID:2xau4j+e0
>>32
例えが全然成り立ってない
22 : 2021/02/03(水) 09:42:35.74 ID:8ts026Nr0
ワイやん
23 : 2021/02/03(水) 09:42:36.12 ID:wRnxyl4M0
あっくんが発狂しに来るぞw
25 : 2021/02/03(水) 09:42:51.49 ID:spWr4S+H0
示中支えワイや
26 : 2021/02/03(水) 09:43:00.55 ID:57eMmCCMM
口には出さないけど見下してる
27 : 2021/02/03(水) 09:43:03.65 ID:DrZgze2K0
いちいち人の箸みるか??
31 : 2021/02/03(水) 09:43:27.19 ID:MdWeqiotM
>>27
見るやつもおるんや
69 : 2021/02/03(水) 09:46:00.25 ID:Hnvh5CDY0
>>27
向かい合って食ってると割と目立つで
にぎり箸やったりやたら低い位置で持ってたり
146 : 2021/02/03(水) 09:52:33.23 ID:SpVkNBNk0
>>27
ワイは見て自分で直したわ
28 : 2021/02/03(水) 09:43:07.78 ID:MdWeqiotM
昔箸の持ち方を指摘されて調べたら
指摘したやつの方が箸の持ち方がおかしかったのは草生えた
29 : 2021/02/03(水) 09:43:13.98 ID:fCDBcqDH0
どうでもいい定期
30 : 2021/02/03(水) 09:43:23.79 ID:E7M7EETd0
またマナー講師かw
33 : 2021/02/03(水) 09:43:28.80 ID:V2VqmFuP0
・マナーは時代とともに変わっていくものだから
・マナー講師が勝手に作り出したルール
・人を監視するほうが気持ち悪い
大体このどれか
113 : 2021/02/03(水) 09:48:58.24 ID:fZSMk3SgM
>>33
見事にこの流れで草
34 : 2021/02/03(水) 09:43:30.89 ID:6xmCMZ2L0
左列は明らかにあかんけどそれ以外ならあんまり気にならんな
35 : 2021/02/03(水) 09:43:37.28 ID:M9cDPYKl0
普通フォークとスプーン使うよね
36 : 2021/02/03(水) 09:43:38.77 ID:1K9vVZKtd
間違った持ち方で食べてもええんやで?
ただしそれで得することはない
0かマイナスか
37 : 2021/02/03(水) 09:43:53.10 ID:2xau4j+e0
やっぱマナーってクソやわ
39 : 2021/02/03(水) 09:44:04.11 ID:B50GLw+Ud
見映えの問題なだけで正解はないやろ
40 : 2021/02/03(水) 09:44:11.02 ID:oFYK/7h80
過去の自分が殴ってくるわ
41 : 2021/02/03(水) 09:44:14.40 ID:qlwB6jXD0
箸のマナーまで文句言われるようになるのは流石にな

箸くらいはちゃんともてたほうがええやろ

42 : 2021/02/03(水) 09:44:19.99 ID:UbbcuY100
定食屋で矯正してくれたおばちゃんには感謝しとるわ
43 : 2021/02/03(水) 09:44:23.85 ID:QuuctlhU0
別に食えればええやんけ
多様性を認めろや
46 : 2021/02/03(水) 09:44:33.57 ID:1K9vVZKtd
>>43
間違った持ち方で食べてもええんやで?
ただしそれで得することはないよ
0かマイナスか
72 : 2021/02/03(水) 09:46:16.33 ID:QuuctlhU0
>>46
マイナスにする世の中の方がおかしいわ
現代はYouTubeとかがあるとはいえ生まれで差別するようなもんやし
44 : 2021/02/03(水) 09:44:25.24 ID:fEqGDKAD0
伝統的=正しいなんか?????

はい、論破

45 : 2021/02/03(水) 09:44:29.00 ID:zf+5zCcF0
底辺が唯一他人に誇れるマナー、箸の持ち方
食い方に比べたらクソどうでもええんよ持ち方とか
50 : 2021/02/03(水) 09:44:54.78 ID:1K9vVZKtd
>>45
あっくんw
48 : 2021/02/03(水) 09:44:52.55 ID:3K0rU6xx0
箸だけはマジで直せないわもう
癖や
91 : 2021/02/03(水) 09:47:38.12 ID:7AWtZ5e40
>>48
分かる
大人になってから直せんのよ箸
49 : 2021/02/03(水) 09:44:52.88 ID:2brazBIq0
>>1
最初はこの示柱支えてのやってたけど誰に教わるでもなく伝統型になってたから自然と食べやすい持ち方になると思う
51 : 2021/02/03(水) 09:45:05.38 ID:Fk1Xy3sTd
伝統持ちが普通やと思ったわ
59 : 2021/02/03(水) 09:45:28.75 ID:hkTYlyoEM
>>51
ワイも同感や
52 : 2021/02/03(水) 09:45:05.85 ID:U0SgV+ZQr
ワイ左利きやけど箸だけは右でも使えるしめっちゃ綺麗に持てるやで
53 : 2021/02/03(水) 09:45:06.74 ID:GFDRY6g5a
育ち悪いとか人に言ってくる奴こそ育ち悪いよな
58 : 2021/02/03(水) 09:45:23.57 ID:1K9vVZKtd
>>53
ちゃんと持ててる?
77 : 2021/02/03(水) 09:46:29.50 ID:GFDRY6g5a
>>58
効いてて草
55 : 2021/02/03(水) 09:45:11.31 ID:nKPQwCJh0
箸は交差するもんやぞ
56 : 2021/02/03(水) 09:45:15.03 ID:JRi6Sp63d
親が違う持ち方なのにワイが普通の持ち方なの謎やわ
捨て子かな
60 : 2021/02/03(水) 09:45:31.46 ID:hPeRiyJR0
ええやんけ
流派みたいなもんや
61 : 2021/02/03(水) 09:45:36.82 ID:spHydds9d
伝統型とかいう言葉初めて見たわ
118 : 2021/02/03(水) 09:49:13.99 ID:Hnvh5CDY0
>>61
伝統型を正しい持ち方と紹介するとクレームくるからやない?
多様性がーとか差別だーとか
62 : 2021/02/03(水) 09:45:38.25 ID:lV4YpqI+d
指の長さ形が人それぞれ違うのに同じ持ち方を強要するのはおかしい
63 : 2021/02/03(水) 09:45:41.79 ID:w6q82ms30
薬小と伝統何が違うんや?画像やと一緒に見えるわ
104 : 2021/02/03(水) 09:48:19.11 ID:LVEvtUyZd
>>63
母子支えも画像じゃ違いわからん
同じアングル同じ照明で撮れや無能やな
64 : 2021/02/03(水) 09:45:43.25 ID:LAZ0/GhE0
直そうと思えばすぐ直せるのに直す気ないんやろな
66 : 2021/02/03(水) 09:45:56.04 ID:n2Rypy6+0
別にええやろ…
68 : 2021/02/03(水) 09:45:58.64 ID:cRwg8PMOa
中指と薬指と親指で支えてたけど最近直したわ
71 : 2021/02/03(水) 09:46:13.73 ID:NOgbFw0n0
マナーは隙を見つけて意地でもマウント取るネットと相性バツグンや😂👍
78 : 2021/02/03(水) 09:46:42.09 ID:FKSqHDBoM
>>71
ネトウヨ「ほんそれ差別は良くない」
75 : 2021/02/03(水) 09:46:28.21 ID:DU/gN/Vhd
箸の持ち方にうるさい奴ってクチャラー叩きもしてそう
86 : 2021/02/03(水) 09:47:12.67 ID:JoEWOKSdM
>>75
箸はともかくクチャラーは誰でも嫌いだろ
89 : 2021/02/03(水) 09:47:20.93 ID:zO7LZYv8d
>>75
そりゃ分からんけどクチャラーは粉微塵になるべきやろ
109 : 2021/02/03(水) 09:48:52.37 ID:d+ZOHE+Xr
>>75
クチャクチャ音人に聴かせるの好きそう
76 : 2021/02/03(水) 09:46:28.66 ID:GRStVuAG0
多様性云々で騒ぐ割にはこういうのは昔のままやね
79 : 2021/02/03(水) 09:46:45.96 ID:f93zGSezp
クワマン型がないやん
80 : 2021/02/03(水) 09:46:52.21 ID:qAf1OPXZ0
逐一人の箸の動き見てるんか?マジで気持ち悪いぞそれ
94 : 2021/02/03(水) 09:47:47.78 ID:spHydds9d
>>80
なんJ民は人の粗を探して叩くのが仕事だから
82 : 2021/02/03(水) 09:46:59.83 ID:ALRE5EWsd
これもう個別の名前があるなら半分伝統だろ
83 : 2021/02/03(水) 09:47:03.72 ID:wRnxyl4M0
あっくんブチギレで草
87 : 2021/02/03(水) 09:47:15.19 ID:LZkwXQv00
アスペってやたらマニュアルにこだわるよな
88 : 2021/02/03(水) 09:47:15.65 ID:d+ZOHE+Xr
意外と半分の人は違うんやな
90 : 2021/02/03(水) 09:47:23.92 ID:X79PyuBSd
箸を正しくもて!!クチャクチャ立てるな!!

もう一人で食べてろよ

106 : 2021/02/03(水) 09:48:41.46 ID:LZkwXQv00
>>90
クチャラーこそ1人で食っててくれ
117 : 2021/02/03(水) 09:49:08.64 ID:j2FKO11QM
>>90
クチャラーイライラしすぎで草
92 : 2021/02/03(水) 09:47:38.97 ID:TorYfztj0
箸の持ち方だけはネットでも保守的な層の声が大きいんだよな
箸の持ち方以外に正しいと誇れることないんやろな
96 : 2021/02/03(水) 09:47:57.05 ID:X79PyuBSd
>>92
ほんこれ
93 : 2021/02/03(水) 09:47:42.49 ID:dURjA4OEd
親が極めて貧困な層だと仕方ないんじゃない?
惨めな親のせいだよ
95 : 2021/02/03(水) 09:47:54.42 ID:0uI+bOiB0
何や伝統型って
97 : 2021/02/03(水) 09:47:58.67 ID:0dmI4secM
まともな親に育てられたら正しい持ち方するからな
人を見る良いバロメーターや
102 : 2021/02/03(水) 09:48:16.01 ID:X79PyuBSd
>>97
まともな親なら自由にさせるけどな
116 : 2021/02/03(水) 09:49:08.03 ID:0dmI4secM
>>102
でもお前の親も箸持てないやん
それは自由にさせてるとは言わないで
98 : 2021/02/03(水) 09:48:01.11 ID:dz1VZ5DdM
武道だって流派があるんやから母示支えと薬小は分派として認められるべきだと思います
99 : 2021/02/03(水) 09:48:05.99 ID:LsxZLA9ta
高校で箸の持ち方グチャグチャなの恥ずかしくて自分で矯正したわ
大人になっても恥ずかしいとも思わん奴が一番ヤバい
100 : 2021/02/03(水) 09:48:10.47 ID:ztXlemS+0
棒2本で挟むだけなんやからなんでもええやろなにが伝統や
103 : 2021/02/03(水) 09:48:19.03 ID:GzcYBcBj0
箸の持ち方で育ちが決まるわけねぇだろ
クソみたいな底辺でも毒親が持ち方教えとるわ
105 : 2021/02/03(水) 09:48:37.79 ID:r2CX1jchM
あまりにも酷い使い方でなければ別に気にならんけどな
107 : 2021/02/03(水) 09:48:43.58 ID:2brazBIq0
クチャラーは4ねと思ってる
108 : 2021/02/03(水) 09:48:44.07 ID:9fhtKnDS0
まあ割と気になるよ
110 : 2021/02/03(水) 09:48:53.81 ID:3nTnNQXrM
これって手指に障害がある人への差別的な企画やないか?
重度の障害やなくても多少動かしにくくて変な持ち方にしなってる人だっておるんやし
NHKさんは障害のある人をマナーのない人間と差別なさるんですかね?
111 : 2021/02/03(水) 09:48:57.77 ID:bVhJcEj5a
握力ないから細かいものをつまむときは伝統型で大きいもの持ち上げる時は母示支え型やな
112 : 2021/02/03(水) 09:48:57.80 ID:X79PyuBSd
「育ちがわかる!!」

まともな親「好きな持ち方でええんなで」

114 : 2021/02/03(水) 09:48:59.51 ID:qlwB6jXD0
別に汚くてもなんも言わんが
うわこいつ箸もまともに持てないんやなとは思うでそれで付き合いを変えたり態度を変えたりはせんけどな
115 : 2021/02/03(水) 09:49:07.09 ID:SV/mJQRv0
先割れスプーンを導入推進します
120 : 2021/02/03(水) 09:49:22.24 ID:KF+DyqlBa
左2つはヤバイやつ感強いな
121 : 2021/02/03(水) 09:49:56.52 ID:RgeWJgly0
中学くらいまでは間違った持ち方してたけど直したわ
122 : 2021/02/03(水) 09:50:00.35 ID:+zq85fqg0
オ●ニーの仕方にも文句言ってきそうやな
132 : 2021/02/03(水) 09:51:04.79 ID:2brazBIq0
>>122
足ピンはやめろ
123 : 2021/02/03(水) 09:50:22.90 ID:3QVeAVDh0
端とえんぴつって指の形が違うのに無理矢理一つの型で覚えさせようとするよな
その持ち方ができても障害不快な持ち方になる
124 : 2021/02/03(水) 09:50:26.87 ID:LAZ0/GhE0
たぶん大人でも意識したらその日から直せるやろ
ちゃんとした持ち方の方が簡単やし
125 : 2021/02/03(水) 09:50:39.80 ID:AuEDh5tO0
友人がにぎりやった時は少し引いたで
126 : 2021/02/03(水) 09:50:43.21 ID://IyLL7DM
安倍は箸の使い方汚いからなw
127 : 2021/02/03(水) 09:50:45.31 ID:12dWeUIB0
むしろ貧乏人ほどこういうマナーの部分でしか自分磨きできないから
貧乏人ほど字が綺麗だったりもするし
はしの持ち方も正しかったりする
135 : 2021/02/03(水) 09:51:14.89 ID:YC67Z5gwd
>>127
おは安部
145 : 2021/02/03(水) 09:52:20.43 ID:1xx1ieuqd
>>127
だったりもするだけでイメージ通りの事がほとんどだわ
148 : 2021/02/03(水) 09:52:57.13 ID:fZSMk3SgM
>>127
箸の持ち方ごときで自分磨きは草
176 : 2021/02/03(水) 09:56:35.70 ID:Hnvh5CDY0
>>127
これはあるわというかワイがそうやった
普通にマッマから「飯ぐらい綺麗に食えるようになれ」って言われて育ったわ
字も小学校の頃硬筆で毎回校内賞取ってるぐらいには上手かったと思う
129 : 2021/02/03(水) 09:50:55.63 ID:amgzk9TM0
箸も鉛筆の持ち方も結局描ければいいと思ってるわ
一瞬あれ?ってなるけど、それ以上は何も思わん
てか、マナー言ってる奴は大半心が狭いよ
130 : 2021/02/03(水) 09:50:58.65 ID:1xx1ieuqd
箸より鉛筆の持ち方のがヤバいと思う
131 : 2021/02/03(水) 09:50:59.37 ID:0XkYcwvfa
ぶっちゃけ掴めるならどんな持ち方でも良いと思う
134 : 2021/02/03(水) 09:51:14.86 ID:ybsdTnX00
中指間に突っ込むのが出来ない
136 : 2021/02/03(水) 09:51:34.39 ID:DIADX4Xtr
箸の持ち方より茶碗の持ち方の方が気になるわ
137 : 2021/02/03(水) 09:51:37.13 ID:KF+DyqlBa
母子支え型って伝統と何が違うんや
177 : 2021/02/03(水) 09:56:38.58 ID:xbJ1bVGb0
>>137
母子支えって親指と人差し指だけで箸を持つことやない?写真が悪いからいまいち分からんよね
138 : 2021/02/03(水) 09:51:38.15 ID:oSZ5KhMa0
持ち方間違えてるやつは小豆をテンポよく掴めない
139 : 2021/02/03(水) 09:51:44.75 ID:qlwB6jXD0
まあぶっちゃけ握ってたり箸の上の方がクロスしてなかったらなんでもええわ

明らかにおかしいのはちょっと引く

140 : 2021/02/03(水) 09:51:46.43 ID:I3p2TEJ/a
別に余程おかしな持ち方してなけりゃ気にならんしええやろ
141 : 2021/02/03(水) 09:51:46.54 ID:oC3L3D6A0
剣術の型の違いみたいでかっこええわ
142 : 2021/02/03(水) 09:52:07.31 ID:VFtN9zL70
TVで豆移動させる勝負で正しい使い方してるやつが圧倒的に早かったから正しい方に直したわ
別にそれで得した事ないけど持ち方キレイ言われる方がええやん?
143 : 2021/02/03(水) 09:52:09.37 ID:J0w7yZPj0
高校ぐらいまで変な持ち方してたけど勝手に直った
144 : 2021/02/03(水) 09:52:12.06 ID:GFDRY6g5a
ワイは正しいと言われてる持ち方やけど人の持ち方なんてやりやすいように持てばええやんて思うわ
箸の持ち方程度でマウント取って育ちがーとか言ってるからうざがられるんやろ
150 : 2021/02/03(水) 09:53:10.94 ID:/xvUiWHIM
ワイ育ち悪いと思ってるけど食事のマナー悪かったらくっそ怒られてた記憶あるわ
おかげで箸は完璧やしその他もまぁ標準やと思っとる
151 : 2021/02/03(水) 09:53:24.99 ID:QuuctlhU0
野球選手のフォームに文句言うか?
つまり人それぞれてことやぞ
152 : 2021/02/03(水) 09:53:30.58 ID:QLHlK0TQ0
間違った持ち方だと食いづらくないか
フォークかスプーンで食えば良いと思う
153 : 2021/02/03(水) 09:53:35.32 ID:LsxZLA9ta
正しい持ち方が圧倒的に楽やし正確につかめるで
なぜ正しいフォームとされてるのかを考えたほうがええ
168 : 2021/02/03(水) 09:55:26.75 ID:8ttlGJk60
>>153
これやね。
できないことを棚にあげて、なんでもマナーを押し付けるな、で反論するのはちょっとね。
154 : 2021/02/03(水) 09:53:37.49 ID:CKlr5se+d
クチャラー以外全てを許そう
155 : 2021/02/03(水) 09:54:18.43 ID:NfP/qAO+d
にぎり以外だったら何でもええわ
というかにぎりだけはガチでガ●ジみたい
159 : 2021/02/03(水) 09:54:39.55 ID:NRHyYXby0
>>155
わかる
156 : 2021/02/03(水) 09:54:19.05 ID:/PN/8QqT0
はねトびの回る回転寿司のやつで秋山の箸はガキながらかなり気になった
157 : 2021/02/03(水) 09:54:20.12 ID:oCzlD9tx0
両手に一本ずつ持って食ってるのバカにされて不登校になったわ
箸警察ほんと4ねよ
158 : 2021/02/03(水) 09:54:30.44 ID:lgB5/2VQd
箸の持ち方ひとつ直すだけで印象良くできるのにその程度のこともできない奴
161 : 2021/02/03(水) 09:54:49.70 ID:GRStVuAG0
クチャラーじゃなければ何でもいいわ
あれは耳から入ってくるからどうにもならん
162 : 2021/02/03(水) 09:54:51.80 ID:xsnacgP00
箸を正しく持てないのと米粒残すやつはアカン
163 : 2021/02/03(水) 09:54:58.98 ID:Dv/vicE/0
このスレ糞握り奴が多くて草生える
164 : 2021/02/03(水) 09:55:00.93 ID:qlwB6jXD0
正しい持ち方が一番食いやすくて正確で見た目美しいのは間違いないから
その持ち方を否定するメリットは無いけどな
165 : 2021/02/03(水) 09:55:04.58 ID:JX5zyWRk0
握ってるのとバッテンしてるの以外なら別にええかな
166 : 2021/02/03(水) 09:55:18.92 ID:OiK96tLjM
箸の持ち方より茶碗の持ち方が気になるわ
167 : 2021/02/03(水) 09:55:24.76 ID:xbJ1bVGb0
ワイは高校の頃モテたくて箸の持ち方を友達に習ったわ
まぁ大学に入っても童貞なんやがね
169 : 2021/02/03(水) 09:55:41.98 ID:fsTV0vsu0
日本人の5割はマウントクソ野郎なんか
170 : 2021/02/03(水) 09:55:45.45 ID:QuuctlhU0
サウスポーで飯くうやつにも文句言ってそう
172 : 2021/02/03(水) 09:56:02.54 ID:gMzjFyub0
えぇ…
174 : 2021/02/03(水) 09:56:27.87 ID:6xmCMZ2L0
にぎり型だけ箸長すぎるやろ
175 : 2021/02/03(水) 09:56:29.59 ID:93eSw4a9d
育ち悪いやつって箸の持ち方で育ちの良し悪しが言われてると思ってるよな
育ち悪いと言われてることをそれでもやってしまうから育ちが悪いんやで
それが箸の持ち方だっただけで
188 : 2021/02/03(水) 09:57:46.81 ID:wRnxyl4M0
>>175
この事実を見て見ぬ振りするあっくん多すぎて草wwwww
195 : 2021/02/03(水) 09:58:42.03 ID:rsgnYR3Md
>>175
こいつ態度悪いなあと思って見てたら持ち方おかしいとかよくある
179 : 2021/02/03(水) 09:56:50.66 ID:D5lXQJOgd
箸適当な持ち方しとったけど正しい持ち方に直したらめっちゃ使いやすくなって感動したわ
1週間くらいで矯正できるしやらんやつはアホだわ
180 : 2021/02/03(水) 09:56:55.35 ID:T2Vv9dD50
好きにしたらって思うけどくだらない事でマウント取られないように自分の子供にはそれなりに厳しく教えてる
181 : 2021/02/03(水) 09:57:16.84 ID:U0SgV+ZQr
リリー・フランキーがめっちゃ独特なペンの持ち方してるけど達筆なんだよね
182 : 2021/02/03(水) 09:57:17.12 ID:vWBpFv4yd
にぎり型とか子供が箸長すぎて持ててないだけやと
183 : 2021/02/03(水) 09:57:21.19 ID:orZv7ckZ0
マナーマナー言うのはどうかと思うけど
こんだけ文句言われるの分かってるのに頑なに直さないのは意味わからんわ
184 : 2021/02/03(水) 09:57:26.29 ID:bh/8pEtPM
正しいの一つだけじゃ無くて流派があったら楽しかったのにな
185 : 2021/02/03(水) 09:57:31.32 ID:zf+5zCcF0
普通にやったら交差するけど俺より綺麗に飯食ってるやつ見たことねえわ
187 : 2021/02/03(水) 09:57:44.87 ID:iFaGZQ0T0
自分は持ちやすいからこれでええんや言うやつガチで一回正しい持ち方練習してみ
ありえんほど箸使いやすくなるから
ワイ20超えてから矯正したけど箸ってこんな掴みやすいものなんかって感動したで
193 : 2021/02/03(水) 09:58:30.28 ID:xbJ1bVGb0
>>187
分かる
前まで箸使うと手が疲れたけどそんなことないもん
190 : 2021/02/03(水) 09:58:14.29 ID:QVM0/Nqha
握りガ●ジじゃなかったら別にそこまで気にならん
食いかたの方がやっぱり気になる
191 : 2021/02/03(水) 09:58:16.44 ID:uI3yO8Xc0
クワマンレベルじゃなきゃ無視するわ
194 : 2021/02/03(水) 09:58:32.78 ID:LNy+LLR80
箸より鉛筆の持ち方のほうが乱れとる
197 : 2021/02/03(水) 09:58:59.50 ID:2brazBIq0
正しい持ち方すると豆も簡単につまめるもんな
まぁ豆摘んで食べることはほぼないけど
199 : 2021/02/03(水) 09:59:10.12 ID:GSz2bReQd
左利きだったせいか教わらなかったな
お陰で一間まともだけど指一本全く使ってないわ
特になんともないけど違和感しかない
200 : 2021/02/03(水) 09:59:10.22 ID:OVpsJsqza
角度ついてるから素麺掴めん

コメント

タイトルとURLをコピーしました