【悲報】営業「では一旦持ち帰らせていただくということで」外人「ジャップ、WHY?なぜ決定権のないガキの使いが来ているのですか?」

1 : 2021/02/03(水) 11:11:47.82 ID:Gs2vg+Ph0

TheJapanTimesAlpha編集長
@st_takahashi

日本のビジネスでよくある「(社内で検討のため)持ち帰らせて下さい」を英語でどう言うのがベストか。Let me discuss this with my boss and get back to you.みたいな感じかなとカナダ人に聞いたら「英語はそれでいいけど、そもそもなぜ決定権のない奴が来たのかって思われるよね」とのこと。そこか

https://kenmo.fm/

2 : 2021/02/03(水) 11:12:01.48 ID:WjaXqxBu0
_
20 : 2021/02/03(水) 11:12:38.79 ID:4/GJuEx6d
ぴえん🥺
21 : 2021/02/03(水) 11:12:52.94 ID:FWvoHFYi0
なぜ笑うんだい?
22 : 2021/02/03(水) 11:13:22.26 ID:j6Y1CyI9M
ほんとこれ
社長が来いよ
58 : 2021/02/03(水) 11:17:12.53 ID:XQv3nV6u0
>>22
来たら来たでこの会社ついに営業にも逃げられて社長が前線に出てるのかと思われるよな
23 : 2021/02/03(水) 11:13:30.49 ID:QwPwcghl0
リプライで普通に「いやアメリカでも持ち帰ることは多いけど」ってアメリカ在住のやつにツッコまれてた
41 : 2021/02/03(水) 11:16:04.82 ID:87ZCO7Gp0
>>23
でもこれはカナダの話だから(震え声)
24 : 2021/02/03(水) 11:13:56.94 ID:T1xpD8Pa0
これ何年も前から言われてるから流石に今は改善されてるだろ

改善されてるよね?

48 : 2021/02/03(水) 11:16:21.25 ID:fDfEn4qw0
>>24
確認しましたがその場で決めると責任の所在が明確になるからジャップにはむりとのことでした。
25 : 2021/02/03(水) 11:13:59.48 ID:PqnQ7Ssy0
外人もその場で決定なんてしねぇよ
26 : 2021/02/03(水) 11:14:06.26 ID:hyTSvL/Oa
社長にしか決定権ないからな
社長以外は全部小間使い
37 : 2021/02/03(水) 11:15:40.70 ID:+EBU7Fvt0
>>26
日本の会社は社長にも決定権はないぞ
27 : 2021/02/03(水) 11:14:08.92 ID:YUVY7iVN0
もう社長が行けよ
28 : 2021/02/03(水) 11:14:18.05 ID:b864Qaher
決定権あるとしてもコンセンサス取ってから決定するほうがいいに決まってるやん
サラリーマン金太郎の読みすぎだぞ
29 : 2021/02/03(水) 11:14:40.26 ID:B3OYc8yKd
けんもFMのクオリティ高くなってきたな
30 : 2021/02/03(水) 11:14:46.84 ID:bgeFAjcy0
うん。で、カナダってなにか世界に誇れる企業ってあったっけ?
日本にはトヨタやソニーあるけど
54 : 2021/02/03(水) 11:16:48.37 ID:see944zh0
>>30
ポーンハブ
31 : 2021/02/03(水) 11:14:51.76 ID:uBmsKRx00
なんで外人は決定権のある奴が来るんだよ
そんな格違いの会議ある訳ねえだろうが
嘘松も大概にしろ
大体Bossとか言わねえよ
32 : 2021/02/03(水) 11:15:04.99 ID:UfjnPPVrM
ジャップだから
33 : 2021/02/03(水) 11:15:14.40 ID:hnEYo4fU0
社長には決定権しかないからな
現場のことなんて知らん知らん
34 : 2021/02/03(水) 11:15:24.28 ID:TtfNZB9L0
海外では日本企業の視察は凄く嫌われてる
35 : 2021/02/03(水) 11:15:39.80 ID:EzuZ5aGm0
大企業ってそんなもんやろ
36 : 2021/02/03(水) 11:15:40.07 ID:/oy89zoy0
結局ラルキだろ
38 : 2021/02/03(水) 11:15:46.97 ID:Y0HDvK7E0
現場の会議を元に社内検討なんてどこでもやらあな
決定権云々でなく
39 : 2021/02/03(水) 11:15:48.19 ID:CXNf3hkFM
この前経済紙に、中国と取引して
「では本社に持って帰ってかけますので一月ほどお待ちください」っていったら
あまりに行動が遅すぎる、中国なら3日でおわってるって言われて
破談になったって話、まさにジャップって感じで好き
67 : 2021/02/03(水) 11:18:35.08 ID:b864Qaher
>>39
投資額の大きさや予算のステージによる
チャイナとの取引がメインだけど、さんざん仕様詰めたあとに予算承認通らなくて、延期とか立ち消えとかよくある
40 : 2021/02/03(水) 11:15:53.19 ID:onPCXJmT0
そもそも提示する側にも決定権あるのか?
下回り交渉よくやってるのは欧米の方が多い気がする
42 : 2021/02/03(水) 11:16:07.27 ID:3vJwUnw90
面倒な話は持ち帰ってメールで断りの返事
小心者ジャップ
43 : 2021/02/03(水) 11:16:08.74 ID:oex1LX7k0
ファッキンジャップ(´・ω・`)
44 : 2021/02/03(水) 11:16:10.69 ID:8n/yl/wyM
その程度の相手ということ
45 : 2021/02/03(水) 11:16:16.05 ID:16DRfVtya

これめっちゃ言われるから
海外での商談の時は
予めAからDくらいのパターンの決裁を社内で得てから行ったりするよ
46 : 2021/02/03(水) 11:16:16.66 ID:Q/cUZsa60
毎日毎日狭くてくっさい満員電車に乗ってカスみたいな上司にいいように使われて生きてる奴らはそんなゴミみたいな毎日を守るために必死で耐えてるの?
いい年した男が一生他の男に良いように使われてカスみたいな給料もらって生きてるって無能リーマンおじさんは恥ずかしくないのかな?恥を知れって感じだよな
47 : 2021/02/03(水) 11:16:20.81 ID:2SSv0RiO0
パヨクくん、何故いつも白人イタコをしてるんだい?笑
49 : 2021/02/03(水) 11:16:27.12 ID:CXNf3hkFM
稟議が抜けてた
50 : 2021/02/03(水) 11:16:35.36 ID:MwE//oKlM
アメリカ企業とやりとりしてるけど
その場で決定することなんてまずなくて
ほぼ持ち帰ってるぞ
51 : 2021/02/03(水) 11:16:39.03 ID:ORM4Jlm6r
金額によるだろ

数万円の案件で持ち帰らせろと言われたら時間の無駄だか

52 : 2021/02/03(水) 11:16:40.26 ID:T4D7WO0o0
もう全員で行ってその場で緊急会議して決定しようや
53 : 2021/02/03(水) 11:16:40.75 ID:QZdt7eYk0
😭ジャアアア…
55 : 2021/02/03(水) 11:16:55.22 ID:y8dcc0qKp
でもお前ら営業が納期も利益率もなんも考えないで仕事とってきたら怒るだろ?
65 : 2021/02/03(水) 11:18:13.71 ID:fDfEn4qw0
>>55
でも価格納期わかってる奴が行ったらコンペ負けて仕事自体なくなるじゃん
56 : 2021/02/03(水) 11:16:59.61 ID:Px3MXVakM
話が遅いんよ
権限がないんよ
57 : 2021/02/03(水) 11:17:08.72 ID:RlglVydu0
その場で決定するんじゃなくて
その担当者が上層部を説得して稟議を通す覚悟があるかどうかって話なんだよ…

グローバル基準の「普通の会社員」は少なくともその覚悟/意思がある状態で商談をする
ジャップの場合、マジでなんの覚悟も意思もないゴミみたいなガキの使いが多すぎる

59 : 2021/02/03(水) 11:17:29.91 ID:T1xpD8Pa0
こういうのネタじゃなく新聞でも扱われてた話だよ
日本は約束取り付けようとするがお断りされる
何故かと聞くと日本人と会っても無駄だからと
60 : 2021/02/03(水) 11:17:35.06 ID:q4wu2Kcn0
決定権があるやつがそんなに大勢いるか
61 : 2021/02/03(水) 11:17:46.40 ID:HFIpRWnk0
こういうツイートに出てくる外国友人ってなんでどいつもこいつも気の聞いた小噺みたいに聡明な感じなの?
62 : 2021/02/03(水) 11:18:06.67 ID:vmTdGVOI0
そこそこ世話になってる担当だと僕としてはもちろんいいと思うんすけど社長が頭固いんすよねえたくもーwとかいってやんわりお断りしてるわ
63 : 2021/02/03(水) 11:18:11.37 ID:awUIneydM
シリコンバレーでもそんな話があったって聞いたな
日本企業はゾロゾロやってきても話がまとまらず
韓国企業はトップがやってきてその場で投資決断したとか
64 : 2021/02/03(水) 11:18:13.06 ID:w5h8+1ZCM
ドイツの営業は持ち帰ったぞ
66 : 2021/02/03(水) 11:18:16.13 ID:HF464tM8a
おまえがなめられてるから
68 : 2021/02/03(水) 11:18:51.48 ID:tRJGcRRG0
まぁこうやって日本は遅すぎるって断られたら実際ほっとするんだろw

いざ中国と30億の話が本当に決まっちゃった奴はその金が本当に入るか寝られなくなってたわ

70 : 2021/02/03(水) 11:18:57.05 ID:zzp0KiPa0
また理想の外国人の話か?
72 : 2021/02/03(水) 11:19:05.06 ID:Qv5GIcLOM
すぐ日本だけそうだという話にしてドヤるツイッターのネタ多いな
73 : 2021/02/03(水) 11:19:06.23 ID:2YMEhqhjd
なんも言えんかったわ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました