田中将大と斎藤佑樹の関係って学歴にこだわる若者たちに是非参考にしてもらいたいよな

1 : 2021/02/04(木) 09:12:19.64 ID:N2aPBSZxa
結局社会に出て金稼いだ方が勝ちなんだよって
2 : 2021/02/04(木) 09:12:54.81 ID:4k+mVKXz0
でも学歴コンプレックスって金稼いでも解消されん奴おるしな
4 : 2021/02/04(木) 09:13:49.23 ID:N2aPBSZxa
>>2
まあ松本人志とかかなり学歴コンプレックス抱えとるよな
15 : 2021/02/04(木) 09:17:32.64 ID:f0H3+L+Br
>>4
兄貴分の紳助も拗らせとったからな
3 : 2021/02/04(木) 09:13:26.01 ID:teOMVAGlr
でも引退後は斎藤の方が安泰だよね
7 : 2021/02/04(木) 09:14:55.58 ID:xTuyEYqld
>>3
いうほど安泰か?
13 : 2021/02/04(木) 09:17:17.63 ID:5zw5gZ040
>>7
高卒は監督になれない
28 : 2021/02/04(木) 09:23:08.42 ID:7tkIhOZhd
>>13
斎藤がなれるとでも?
30 : 2021/02/04(木) 09:23:56.27 ID:xTuyEYqld
>>28
ハムならなれるんじゃね?
5 : 2021/02/04(木) 09:14:25.44 ID:yr3mpPpM0
はい今村と大瀬良
6 : 2021/02/04(木) 09:14:38.02 ID:1Gc2H3Krr
てょの場合高卒でやっても数年活躍して終わりやったやろ
8 : 2021/02/04(木) 09:15:00.98 ID:v27zVJsJ0
でもさいてょが欲しかったのは学歴じゃなく早稲田人脈だぞ。そのおかげでプロ10年全く結果出してないのに
クビになってねえしな
10 : 2021/02/04(木) 09:15:54.72 ID:WE6Swod80
>>8
自分の身の丈わかった上での立ち回りなら有能やな
9 : 2021/02/04(木) 09:15:24.55 ID:5BtGbFCrd
野球選手はむしろ高卒が高学歴みたいなもんやろ
11 : 2021/02/04(木) 09:15:58.95 ID:qP/4j6zV0
最終学歴が高卒(or中卒)で上手くいった著名人っておるかね?
12 : 2021/02/04(木) 09:16:13.29 ID:1Gc2H3Krr
>>11
前澤
14 : 2021/02/04(木) 09:17:27.74 ID:qP/4j6zV0
>>12
大学行っていないんだっけ?
単純に家柄が貧乏で行けなかったのか?
本当に学力がなく行けなかったのか?
どっちだろうか?
43 : 2021/02/04(木) 09:27:40.48 ID:i0/Axzsc0
>>12
早実から早稲田に行ったのがてょ、行ってないのが前澤や
45 : 2021/02/04(木) 09:28:06.03 ID:jWH2341S0
>>11
クソほどおるやろ
16 : 2021/02/04(木) 09:18:23.40 ID:4k+mVKXz0
でも慶応卒なのに面倒見てもらえない由伸二世もおるぞ
17 : 2021/02/04(木) 09:18:35.76 ID:uOVMzuwV0
東大法学部出ても
成蹊卒や法政卒のバカにこき使われるだからな
学歴なんて関係ない
18 : 2021/02/04(木) 09:18:37.81 ID:qP/4j6zV0
高卒はいくら子供に説教しても心に響かんからな
こういうのはやっぱり高学歴の方が説得力あるな
19 : 2021/02/04(木) 09:19:05.16 ID:8J+9fOm+0
代わりに高校野球で強豪校のエース→ドラフト1位指名→プロでエース、24勝無敗の時代を作る大活躍→メジャー入り→数年連続で二桁勝利

という東大に受かるより遥かに難しいものをクリアしてるんだなあ

25 : 2021/02/04(木) 09:21:48.01 ID:xTuyEYqld
>>19
深田恭子とヤったのも東大受かるより難しいことなんだよなあ
20 : 2021/02/04(木) 09:19:35.68 ID:QMu4oI52p
スポーツ推薦とかで入った慶應早稲田に価値あるのか?
スポーツ推薦とかない頭いいと入ることのできない東大野球部ならわかるが
23 : 2021/02/04(木) 09:21:32.08 ID:+Vt/21lW0
>>20
全く勉強しないで早稲田入れるのって全ての部活含めて毎年10人以下だからなあ
野球部の奴らもその辺の大学生よりはできるで
27 : 2021/02/04(木) 09:23:02.18 ID:wBwvzLNWp
>>20
推薦入試みたいなのはセンター2科目8割求められるからなんj民よりできるで
21 : 2021/02/04(木) 09:20:47.55 ID:9HPOa1CH0
行動力とコミュ力があるやつは学歴いらん
22 : 2021/02/04(木) 09:21:12.67 ID:8J+9fOm+0
つまり、化け物を普通の基準で比べたらいかんわ
まあてょも化け物の部類に入るんだけどな
24 : 2021/02/04(木) 09:21:44.09 ID:ffZCV8fad
スポーツ選手はまた別の話やろ
高卒でプロもエリートやもん
26 : 2021/02/04(木) 09:22:38.15 ID:4k+mVKXz0
マーもダルもマエケンも雄星も高卒やもんな
31 : 2021/02/04(木) 09:23:58.20 ID:8J+9fOm+0
あとてょが出る動画はYouTubeでも再生回数が取れる
32 : 2021/02/04(木) 09:24:02.53 ID:YIPHFJSYr
マー君が引退後早稲田より格上の大学に入って卒業したら
どうすんの?
マー君がその気になればある程度の大学は喜んで迎い入れて学位ぐらいすぐくれそう
36 : 2021/02/04(木) 09:25:33.96 ID:k+YA6IK3p
>>32
それできるの私大だけな時点で早稲田以上になれないやん
38 : 2021/02/04(木) 09:26:27.39 ID:YIPHFJSYr
>>36
早稲田より格上の私大ぐらいいろいろあるやろ
44 : 2021/02/04(木) 09:27:52.47 ID:k+YA6IK3p
>>38
ファ!?どこや
47 : 2021/02/04(木) 09:29:07.60 ID:Isb6VgCLd
>>44
世界見てみろよ
49 : 2021/02/04(木) 09:30:49.94 ID:k+YA6IK3p
>>47
さすがに日本人同士の比較でいきなり海外出してくるのはガ●ジやろ
53 : 2021/02/04(木) 09:31:38.28 ID:Isb6VgCLd
>>49
完全論破されてて草
59 : 2021/02/04(木) 09:33:32.82 ID:k+YA6IK3p
>>53
自演したかったのか分からんけどいきなり大丈夫か?
61 : 2021/02/04(木) 09:34:17.29 ID:Isb6VgCLd
>>59
自演?何が自演だ?
完全論破されて妄想に逃げる事しか出来なくなったか?
63 : 2021/02/04(木) 09:34:58.39 ID:8J+9fOm+0
>>61
朝から元気やな
67 : 2021/02/04(木) 09:36:20.67 ID:k+YA6IK3p
>>61
必死みたらレスバ好きそうだし君の勝ちだよ
おめでとう
70 : 2021/02/04(木) 09:37:12.05 ID:8J+9fOm+0
>>67
やさC
69 : 2021/02/04(木) 09:36:40.09 ID:+Vt/21lW0
>>61
きっついなあ
64 : 2021/02/04(木) 09:35:01.90 ID:xtR4ccF50
>>59
バカを相手にするのはやめよう
マー君ならハーバードも行けるで!
52 : 2021/02/04(木) 09:31:12.46 ID:IRy0xvI1a
>>47
33 : 2021/02/04(木) 09:24:15.41 ID:7tkIhOZhd
お前ら田中か斎藤の人生歩めるって言われたらどっち選ぶ?
34 : 2021/02/04(木) 09:24:46.60 ID:8J+9fOm+0
>>33
斎藤かな
田中を維持するには相当な努力や知識が必要やろ
37 : 2021/02/04(木) 09:26:06.56 ID:N2aPBSZxa
>>33
斎藤の人生はかなりキツいやろ
多分ワイらが思ってる以上に本人のメンタルボロボロになってると思う
35 : 2021/02/04(木) 09:25:08.78 ID:NW2nn5xA0
野球の世界なら高卒でプロ入りした方がエリート街道やろ
39 : 2021/02/04(木) 09:26:43.43 ID:n9NP3U3fa
斎藤は嫁が早大出のエリートお嬢様
高卒ならゲットできなかったはず
40 : 2021/02/04(木) 09:26:46.44 ID:gN0eEODk0
これはわかる
ハングリー精神が違うんだよオラ
41 : 2021/02/04(木) 09:27:09.29 ID:ZrxdUTy70
学歴に価値あるのって新卒だけやろ
42 : 2021/02/04(木) 09:27:27.32 ID:Isb6VgCLd
世間の評価はダルビッシュの方が上だもんな
46 : 2021/02/04(木) 09:29:02.79 ID:YIPHFJSYr
しかし当時この令和3年になるまでこうやってなんやかんかネタにしてこんな形で語られる二人になるとはね。
普通は大会終わったらすぐ忘れ去られるのに
55 : 2021/02/04(木) 09:32:36.08 ID:t2w0ioowM
>>46
花咲徳栄の千丸も最近話題になってるし、語り継がれそうやぞ
48 : 2021/02/04(木) 09:29:36.43 ID:8J+9fOm+0
田中や斎藤みたいな化け物やない学歴にこだわる普通の若者が学歴もこだわらなくなったら、どうなるか?
単なる高卒の現場職の出来上がりや
50 : 2021/02/04(木) 09:30:50.47 ID:oVZxcCMGd
しょせん田中もダルビッシュも大谷も高卒よ
51 : 2021/02/04(木) 09:31:02.81 ID:QLbwuV+5d
野球選手と一般人を同じにするなよ
一般人は高卒だと厳しいわ
56 : 2021/02/04(木) 09:32:38.53 ID:I7NFKWyZ0
才能ないやつはこだわったほうがええやろ
そして大体の人間は突出た才能なんてない
57 : 2021/02/04(木) 09:32:39.88 ID:YX4ejQBSM
プロ野球も学歴社会やから
62 : 2021/02/04(木) 09:34:56.03 ID:+ZX8vS1Y0
高校時代からずっと田中の方がエリートなのに何言ってんの
65 : 2021/02/04(木) 09:35:17.29 ID:Isb6VgCLd
敗北者 自演だ自演だ
66 : 2021/02/04(木) 09:35:44.51 ID:NoSKd66mp
カン
68 : 2021/02/04(木) 09:36:33.85 ID:BgN3qiDm0
学歴をステータスとして見るならプロ野球は大卒より高卒だし高校のブランドを見るべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました