アメリカ人男性、ゲームストップ株が5ドルの頃からコツコツ買い集め35億円の資産を築く!俺らも10円くらいの株買って待ってみないか?

1 : 2021/02/04(木) 16:09:13.82 ID:n3zzqw4T0

一連の天変地異の影の火付け役として急浮上のDeepFuckingValueことGillさんは、投資管理画面を公開してバズを盛り上げる独特のスタイルを最初に広めた人です。2019年9月から「GME YOLO update(今月のゲームストップ株)」というタイトルで毎月成績を投資フォーラムに報告していました。

大学での専攻は会計学。高校から長距離ランナーで、大学陸上部では1マイル(1.6km)4分の好記録保持者なのですがアキレス腱を傷めて引退し、転地先で叔母の紹介で詳しい人に出会って株にハマります。

2019年に保険会社MassMutualに就職し、同年6月前後からGameStop株を買い始めたみたいですよ? 当時は1年でCEOがコロコロ交代して5人目を探している最中で、株価は1株5ドル前後という低空飛行でした。ゲームはドンキーコングとスーパーマリオぐらいしか経験値のないGillさんですが、「新しいXboxとPSも発売になることだし、ひょっして経営持ち直すかも…」と考え、すごく長いスパンでLEAPSという長期オプショントレードを開始します。さすが元長距離ランナー。

ただこれをやる人はほとんどいませんでした。当時の投稿を見ると、「どうしたら53K(約556万円)も損できるの?」「今週1株3ドル割ったら売るの大変だよ?」と散々笑い者にされています。

「そんなの1週間で有り金全部失うに決まってる」という人に「16カ月先が期限なのになんで1週間で消えるの?」と答えたら、「はいはい、15カ月29日でこのバカが有り金全部失うって書けばいいんだね」ともっとひどいこと書かれてたり。でもGillさんは「はい。ありがとう!」と爽やかそのものです。

株取り引きは今や手数料ゼロだし、スマホでワンタップで済みます。思いきり身近になったところに、思いきり身近なキャラが登場して「儲かった!損した!」と毎月やるわけですよ。バカにしつつもだんだん目が離せなくなりますよね。

こうしてGillさんに釣られて買って、気づいていたらお金持ちになっていたという人も少なからずいます。波に乗り遅れた人たちは爆下がりで阿鼻叫喚だけど、大物実業家のMark Cubanなんかは「お金に困っていなかったらまだまだホールドでもいいかもよ~?」と言っていてなかなか悩ましい局面。

GameStop事件で下落していたほかの銘柄は、週明けしっかり持ち直しています。「機関投資家の株価操作と変わらない」という疑問の声もありましたが、市場が落ち着きを取り戻すとともに、「GameStop事件で投資に興味を持った若者がわーっと集まって、いろんな銘柄に旅立っていった。株式市場を永久に変えた社会現象であることは確か」という前向きな評価も出始めています。

粘って粘って資産35億円に

さて気になる残高ですが、WSJが見せてもらったGillさんのイー・トレード証券の利用口座には3,300万ドル(約35億円)確かにありました。乱高下で今はだいぶ減っているはずですが、すでに現金化した分だけでも数億円あるので一生お金に困ることはないし、長年の夢だった陸上競技場もポケットマネーで作れそうです。

「そういえば昔からみんながハズレだとあきらめて捨てるスクラッチくじを拾って確かめる子だった。当たりのことも結構あるのよ」(Gillさんのママ)。ああ、今日から空くじ拾おうっかな…。

Sources: Wall Street Journal

https://www.gizmodo.jp/2021/02/why-did-gamestop-stock-surge.html

2 : 2021/02/04(木) 16:10:19.00 ID:K/Kq34Wo0
仕手筋屋さんのエサになるだけでしょ知ってる
3 : 2021/02/04(木) 16:12:46.13 ID:oTe3XmjRd
これは例外中と例外だからな
株に夢見るな
4 : 2021/02/04(木) 16:13:28.96 ID:dnmbGSzH0
元手がないとそうそうは儲けられないのが株だからな
7 : 2021/02/04(木) 16:15:34.60 ID:halmNTUb0
>>4
信用口座ギリギリ開ける40万くらいありゃありゃそっから増やせるじゃん
13 : 2021/02/04(木) 16:25:45.75 ID:OJKkzgR/0
>>4
年末年始だけで5倍がゴロゴロあったぞ
十万円が五十万円だぞ?
5 : 2021/02/04(木) 16:15:25.41 ID:yulPl/OA0
キムラタンか
6 : 2021/02/04(木) 16:15:29.32 ID:Nr4VXpgy0
まともに働いてたら数百万の元手は作れるんよ
8 : 2021/02/04(木) 16:15:41.60 ID:Lvj1abM90
なんか儲けられる方法はないかねえ
9 : 2021/02/04(木) 16:17:59.88 ID:rMRCTdgx0
今はsavaやで
17 : 2021/02/04(木) 16:28:33.32 ID:4gQM1mYgp
>>9
いまからいけるかな?
10 : 2021/02/04(木) 16:21:07.65 ID:pRYwrfVQ0
TNXP
11 : 2021/02/04(木) 16:21:17.39 ID:beTVjkI50
ウォール・ストリートをぶっ潰せとか言って煽ってんのはこういう最初に株持ってる奴だからな
こいつだけ儲かって後から煽られて買った養分は結局損するという
今日本でも米国株インディクス煽りしてる奴いるけど構図は同じだわ
12 : 2021/02/04(木) 16:23:40.39 ID:e2FBbP8o0
ディカプリオは軽妙なセールストークで売り飛ばしてくる株みたいなのではなく?
14 : 2021/02/04(木) 16:27:04.66 ID:EMdURAHP0
>>1
そもそもこの人が人気株YouTuberだったから
ネタとしてGAMESTOPもRedditで頻繁に取り上げられていた
15 : 2021/02/04(木) 16:27:42.84 ID:hMSJQbGg0
仕手株やんけ
16 : 2021/02/04(木) 16:27:48.09 ID:dHgP/vlwM
オンキヨー株主の罠だぞ
18 : 2021/02/04(木) 16:29:04.72 ID:yNvIIXlaM
宝くじ買うくらいならペニー株買うのは全然ありだと思う
19 : 2021/02/04(木) 16:31:42.64 ID:JMZ4KCqIa
ガスETF
20 : 2021/02/04(木) 16:32:57.44 ID:t2RKIIt30
>>1
誰もが有無を言わさぬ大暴落が来たら全員死ぬだけ
この人はすでに数億円分離隔してるから大丈夫だろうが
名前知られたらハゲタカがたかりに来るぞ
21 : 2021/02/04(木) 16:35:34.72 ID:5IbZrajf0
テスラ株5ドルか10ドルの時買ったけど
当時はマジでいつ倒産してもおかしく無かったから
10万位しか買わなかったわ
22 : 2021/02/04(木) 16:35:55.88 ID:s/ik03N80
日本は100株からだから資産形成しにくい
向こうは1株から
それでいて1株500円とかそういうのが沢山
amazonはもう30万超えてるけど
23 : 2021/02/04(木) 16:38:27.58 ID:saoqZxTs0
>>22
あと手数料無料の証券会社ってあったっけか
多分ないはずだからそういう気軽さが日本にはないよね
24 : 2021/02/04(木) 16:44:07.36 ID:halmNTUb0
>>23
今はいくらでもあるよ
多少条件はあるけど
26 : 2021/02/04(木) 16:53:41.31 ID:t2RKIIt30
>>23
ポイント投資がいろいろあるけど
ポイントだしな高が知れてる
39 : 2021/02/04(木) 18:50:45.35 ID:F2xWAmyT0
>>23
100万とか50万までなら手数料無いとか増えてるぞ
30 : 2021/02/04(木) 17:08:16.14 ID:B7Rvq/SrM
>>22
lineとかあるやん
25 : 2021/02/04(木) 16:44:28.59 ID:U4dBTypL0
仕手筋と変わらない気がするんだが
27 : 2021/02/04(木) 16:57:37.97 ID:1AWB9Ro20
>>1
アジア開発キャピタルがおすすめだよ^^
28 : 2021/02/04(木) 16:58:13.98 ID:w/JH7Xdl0
タカラバイオマンは今頃儲けてるんだろうか
29 : 2021/02/04(木) 17:07:38.49 ID:B7Rvq/SrM
オプションやん
31 : 2021/02/04(木) 17:48:04.77 ID:MuqOMUxG0
去年NIOの株買ってたら一年でけっこう凄いことになってたと思う
32 : 2021/02/04(木) 18:04:14.63 ID:mgfDsPND0
日本人はねずみ講に金突っ込んでるから
33 : 2021/02/04(木) 18:04:37.05 ID:EGHu+N3pd
キムラタン買うか
34 : 2021/02/04(木) 18:07:40.10 ID:jhFrBjIj0
なんか読みにくい文章だな
35 : 2021/02/04(木) 18:09:22.18 ID:VPZx3+7pM
IPOたまに応募してるが当たる気がしない
36 : 2021/02/04(木) 18:10:20.63 ID:egLPKZlI0
AMD株を2倍にしたぐらいだわ
しかもそんなに買ってないし
38 : 2021/02/04(木) 18:46:34.52 ID:6MZPgoIUa
>>1
気持ち悪い文章だと思ったらやっぱりギズだった
40 : 2021/02/04(木) 20:07:55.37 ID:IsJZwLLj0
りそなHDとか野村HDとか三菱UFJ辺り手を出しやすくていいんじゃないか
41 : 2021/02/04(木) 20:15:11.81 ID:XsK7ktpV0
>>40
マイナス金利解除されない限り日本の銀行は利益上がらねーだろ
テーパリング始まったら買うでも遅くないと思うぞ
43 : 2021/02/04(木) 20:18:59.30 ID:LiBN7BIR0
>>40
米国株で銀行買え。
配当きっちり出してくれるし。
42 : 2021/02/04(木) 20:18:21.56 ID:LiBN7BIR0
元々金持ちやんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました