日本の2人以上の世帯の平均資産、前年から約300万円急増。給付金をバカみたいにバラ撒いたため

1 : 2021/02/04(木) 22:13:32.80 ID:sXMtMv5n0

家計の資産、平均1436万円 給付金支給で増加 金融広報委
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34dbb27cbd56f5046f1e5df4103a3280b4f89ee

日銀や金融団体などで構成する金融広報中央委員会がまとめた
2020年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯が保有する預貯金や株式といった
金融資産の平均額は1436万円となった。
調査手法を変更したため単純比較はできないが、新型コロナウイルス流行を受けた国の特別定額給付金の支給、
株価上昇などで前年より大幅に増えた。

新型コロナの影響で郵送調査のみとしたため回収率が低下。比較的保有資産の多い世帯の回答が増え、
前年の1139万円から急増している。

内訳は、預貯金678万円、保険415万円、有価証券287万円など。
「新型コロナ感染拡大で支出が保守的になった一方、給付金の支給などで金融資産の増加につながった」
(同委)という。

3 : 2021/02/04(木) 22:14:22.73 ID:eBw3YFts0
なお中央値
4 : 2021/02/04(木) 22:15:51.58 ID:+UM0IeyI0
そりゃ株価上がってるんだから当然だろ
まさか全く株式投資してない人間なんていないだろうし
10 : 2021/02/04(木) 22:16:58.87 ID:5V0cKcsKM
>>4
俺の持ってる株は全然上がらないんだが
5 : 2021/02/04(木) 22:15:57.67 ID:vurNKYSs0
アホくさ
特別定額給付金全額貯蓄しても100000円x人数しか増えんやん
6 : 2021/02/04(木) 22:15:59.50 ID:v5qpr1Y/0
>調査手法を変更したため
15 : 2021/02/04(木) 22:18:24.98 ID:JWO7pLlv0
>>6
ワロタ…
22 : 2021/02/04(木) 22:29:20.92 ID:GR5M9Cqk0
>>6
> >調査手法を変更したため

自民党しぐさか

25 : 2021/02/04(木) 22:31:56.65 ID:aQh2AFwyM
>>6
またチョンモメンが難癖つけそう
7 : 2021/02/04(木) 22:16:01.28 ID:CUbnlhXx0
コロナのおかげで金使わんなったわ
8 : 2021/02/04(木) 22:16:07.63 ID:cYllsmVU0
じゃあなんで自殺者が増えるんだよ
9 : 2021/02/04(木) 22:16:52.64 ID:dA5AHbUE0
こんなの許していいのか?
12 : 2021/02/04(木) 22:17:42.09 ID:KOzK1KQO0
増えてないと困る人達減っていると困る人達の都合に合わせた数字を出すのが官僚の仕事だからな
13 : 2021/02/04(木) 22:18:00.40 ID:YeitCVM00
求人倍率も1倍超えてるし
株価も高いので与党は安泰
16 : 2021/02/04(木) 22:18:48.07 ID:7fXhbowj0
こらGDPも爆上げくるで
17 : 2021/02/04(木) 22:19:02.52 ID:cCEru++O0
給付金で増えたと言うが、市場に出回ってる金の総量が増えたんだからどのカテゴリーも増えてるだろ
増えてないの?
19 : 2021/02/04(木) 22:23:07.76 ID:ghK1wm610
外食も旅行行かんから給料まるまる貯金やろ
20 : 2021/02/04(木) 22:24:04.37 ID:vQvZsw14M
格差広がるから一律やめろっておれはいったけどな
アメリカの株つり上げもあれ格差社会へのあらわれでもあるわけだし
21 : 2021/02/04(木) 22:27:33.67 ID:3UhoHKS5M
>>20
おめえの言ったことなんて誰も興味ねぇよ
30 : 2021/02/04(木) 22:35:31.65 ID:vQvZsw14M
>>21
なくていいよべつに
23 : 2021/02/04(木) 22:29:22.56 ID:0PSZz70C0
どう調査方法を変更したのか
下駄でも履かせるようにしたのか?
24 : 2021/02/04(木) 22:30:35.30 ID:Kb3rLoQp0
普段から税金名目で集めすぎが正解
26 : 2021/02/04(木) 22:31:56.69 ID:q7NKfbHc0
まぁ給付金も実質金持ち優遇政策だからな
3人以上の金持ち世帯には大量に配り
貧乏単身世帯には10万ぽっち
31 : 2021/02/04(木) 22:36:25.51 ID:YeitCVM00
>>26

働いてない層含めて一律ばらまいたので
年収が高いほどばらまき効果低い
格差は縮まった
27 : 2021/02/04(木) 22:32:23.08 ID:u4DKqLYt0
平均?
日本の男女の平均金玉所持数は1個だけど?
28 : 2021/02/04(木) 22:32:54.26 ID:Lvj1abM90
調査方法
32 : 2021/02/04(木) 22:37:12.39 ID:YeitCVM00
全国民に1億ばらまくと
最も得するのは底辺で
最も損するのはインフレ対策してこなかった金持ち
33 : 2021/02/04(木) 22:38:41.13 ID:ie1pKDs+a
これアンケート答える暇人に金持ちが多かっただけやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました