- 1 : 2021/02/05(金) 21:18:23.122 ID:yVqKYTDnM
- 内壁が断熱されてなくて外壁側より内壁が冷えまくる 
 天井裏から内壁の内側に流し込むように断熱材になる物を詰め込みたいけど安くて良い物無い?
- 2 : 2021/02/05(金) 21:18:55.607 ID:xSuCjlu8a
- 真空
- 3 : 2021/02/05(金) 21:19:10.434 ID:I68LijoK0
- 窓を二重窓にする
- 6 : 2021/02/05(金) 21:20:17.135 ID:yVqKYTDnM
- >>3 
 ペアガラスだよ 窓や外壁側は全く問題ない
 部屋を仕切る内壁が断熱されてないからなんとかしたい
- 4 : 2021/02/05(金) 21:19:21.886 ID:yVqKYTDnM
- ウレタン噴くのが一番だけどDIYのスプレーでは壁の下まで充填するのは不可能
- 5 : 2021/02/05(金) 21:20:16.378 ID:ihzkcZlWr
- ばあちゃんちがやけに寒いと思ったら、オイルショックで断熱材を入れられなかったんだって
- 7 : 2021/02/05(金) 21:20:35.575 ID:6NiYFkEJ0
- 内壁が断熱されてないって状況がわからん 
 欠陥住宅ってこと?
- 12 : 2021/02/05(金) 21:21:27.925 ID:yVqKYTDnM
- >>7 
 内壁が断熱されるようになったのは最近の事
 一昔前は豪邸じゃないと断熱されてなかった
- 43 : 2021/02/05(金) 21:32:53.540 ID:2m1SQblMa
- >>12 
 マジかよ
 俺の実家は豪邸だったのか……?
- 46 : 2021/02/05(金) 21:34:28.291 ID:yVqKYTDnM
- >>43 
 ある次期から国が高気密高断熱の工事の補助金出すようになって減税とか色々あって得しかしないようになった
- 50 : 2021/02/05(金) 21:37:00.245 ID:5WgXmV+Ja
- >>46 
 へー
 いつ頃?
- 8 : 2021/02/05(金) 21:20:47.489 ID:4VEeXlGc0
- 家の中に家を建てる
- 9 : 2021/02/05(金) 21:21:00.979 ID:h0DbIuRQ0
- プチプチ
- 10 : 2021/02/05(金) 21:21:04.454 ID:94qXtdRLa
- 内壁は素人が下手に断熱すると結露でカビる部分が出てくるからやめたほうがいいとかなんかで言ってた
- 11 : 2021/02/05(金) 21:21:17.352 ID:E/cKQ/J60
- 羽毛布団を打ち付ける
- 13 : 2021/02/05(金) 21:21:43.084 ID:Nqi1m3ca0
- 窓にプチプチシートを貼る
- 14 : 2021/02/05(金) 21:21:54.498 ID:I68LijoK0
- 素直に業者に頼んだ方がいいのでは
- 21 : 2021/02/05(金) 21:23:46.850 ID:yVqKYTDnM
- >>14 
 50万とかするから業者は無し
 天井裏は簡単にアクセスできるから自分でやりたい
- 15 : 2021/02/05(金) 21:22:13.580 ID:AI065C9za
- 遮熱塗料塗っとけ
- 18 : 2021/02/05(金) 21:22:53.044 ID:yVqKYTDnM
- >>15 
 塗料は殆ど効果ないらしい
- 16 : 2021/02/05(金) 21:22:28.588 ID:yVqKYTDnM
- 壁に断熱材を貼り付けるとその分部屋が狭くなるので無し 
 なんとしても天井裏から壁を断熱したい
- 17 : 2021/02/05(金) 21:22:39.697 ID:AZaLktFY0
- エアコンをつけるとか
- 19 : 2021/02/05(金) 21:23:05.673 ID:pb8rq0Jd0
- もう一枚壁作れよ
- 22 : 2021/02/05(金) 21:24:11.256 ID:yVqKYTDnM
- >>19,20 
 それは無し
- 20 : 2021/02/05(金) 21:23:42.437 ID:RAxQepAHp
- もう一枚壁作って空気の層作るのが一番だよ
- 23 : 2021/02/05(金) 21:24:12.889 ID:eiqqFxPe0
- サーモスの水筒を壁に仕込む
- 25 : 2021/02/05(金) 21:25:59.098 ID:yVqKYTDnM
- 外壁面の壁は室温とほぼ同じ表面温度だけど 
 内壁の表面温度が室温より3℃くらい低くなっててエコじゃない
- 27 : 2021/02/05(金) 21:26:54.495 ID:qyOZLoHd0
- アルミシート敷く
- 28 : 2021/02/05(金) 21:27:45.389 ID:yVqKYTDnM
- 天井裏から内壁を覗くと下まで見える 
 なので何かを流し込むのは簡単なことなんだ安くて流し込みやすい断熱性のある素材を探してる 
 ビーズクッションの中身だと高過ぎなのと細かすぎるので不味い
- 29 : 2021/02/05(金) 21:27:52.525 ID:1fNtilBXa
- 壁を断熱材にすればいいだろ馬鹿なのか
- 30 : 2021/02/05(金) 21:27:57.805 ID:uELYmehi0
- 壁にダンボールとか貼り付けまくれば
- 31 : 2021/02/05(金) 21:28:21.055 ID:yVqKYTDnM
- 壁に何かを貼るのは無し!
- 32 : 2021/02/05(金) 21:28:22.378 ID:p3QYTwImd
- ウレタンのスプレーに細く長いチューブを繋いで壁の底から時間かけて注入する
- 34 : 2021/02/05(金) 21:28:58.050 ID:yVqKYTDnM
- >>32 
 チューブ内で固まるのが目に見えてる
- 33 : 2021/02/05(金) 21:28:56.763 ID:Umz/TMt7a
- 部屋で焚き火に焼き芋
- 35 : 2021/02/05(金) 21:29:24.562 ID:1iSrl4bz0
- 内側にヘーベル貼り付けたらいいじゃん 
 ヘーベルのパワーボードなら手で扱える程軽い
 木造用だが内側ってのがお洒落()
- 37 : 2021/02/05(金) 21:29:58.858 ID:yVqKYTDnM
- >>35 
 それは壁を破壊しないと出来ないから無し
- 36 : 2021/02/05(金) 21:29:53.390 ID:o2KqhNv00
- すみっコ
- 38 : 2021/02/05(金) 21:30:30.974 ID:yVqKYTDnM
- 出来れば難燃性が望ましい
- 39 : 2021/02/05(金) 21:31:02.836 ID:eiqqFxPe0
- 否定したいが為にスレ建てた?
- 41 : 2021/02/05(金) 21:32:00.346 ID:yVqKYTDnM
- >>39 
 目から鱗みたいな奇才を求めてる
- 40 : 2021/02/05(金) 21:31:30.348 ID:yVqKYTDnM
- あと天井裏て何十本もウレタンの缶スプレー使ってたら大爆発しそうだから無し
- 42 : 2021/02/05(金) 21:32:45.448 ID:dRGRoTvCd
- 熱湯
- 44 : 2021/02/05(金) 21:33:13.438 ID:m3NKiEL10
- ロックウールでも敷き詰めれば
- 48 : 2021/02/05(金) 21:35:14.276 ID:yVqKYTDnM
- >>44 
 天井裏から壁の中の下まで入れなきゃならん
- 45 : 2021/02/05(金) 21:33:46.541 ID:jxUA2L9ka
- ペットボトル入れまくれ
- 47 : 2021/02/05(金) 21:34:45.944 ID:p3QYTwImd
- かわいそう
- 49 : 2021/02/05(金) 21:36:55.619 ID:yVqKYTDnM
- 緩衝材でマシュマロみたいなのあるじゃん 
 あれみたいなのでもっともっと安いの有ればなぁ
- 51 : 2021/02/05(金) 21:37:40.113 ID:dRGRoTvCd
- 俺の家の外壁の断熱はBIB工法という細かいグラスウールを吹き込む方法だったけどこの細かいグラスウール手に入れれば壁のなかに入れるくらい素人でもできそう
- 52 : 2021/02/05(金) 21:38:39.398 ID:Q449lVrha
- 丸めた新聞紙詰めるだけで違うのに
家の内壁を断熱したいのだがなんか良い案ないか?
 
  
  
  
  
コメント