- 1 : 2021/02/06(土) 02:39:52.07 ID:AbszLu7K0
- 11 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW cb30-c9t6) 2020/07/12(日) 23:59:21.35 ID:WsWVipGG0
心が折れたら生きてちゃいけないのか?
人から「人生終わってんな」と言われたら人生終了しないといけないのか?
そんなルールはどこにもない
クソみたいな人生大いに結構じゃないか
センズリだけが生きがい結構じゃないか
熱々のファミチキをストゼロで流し込んでハッピーになれ
お前は自由だ - 3 : 2021/02/06(土) 02:40:25.48 ID:z339J8Pba
- 味混ざるやろが!
- 4 : 2021/02/06(土) 02:40:32.65 ID:1OR5pMWA0
- ファミチキつまみはコスパ悪いだろ
- 5 : 2021/02/06(土) 02:41:07.73 ID:AbszLu7K0
- 258:番組の途中ですがアフィリエイトへの転載は禁止です (スフッ Sd32-NyOk):[sage]:2019/10/22(火) 20:52:21.55 ID:rgs951Yhd
バツイチ子持ちと付き合ってて3才のガキと良くかくれんぼっつーか、俺がいきなり隠れてガキが探すっていうのやってた。
俺はヒントにその頃吸ってたタバコを1本近くに置いて隠れるようにしてた。
ガキは俺のことルーって呼んでて、見つけると嬉しそうに「ルー見っちけたぁ!」って言ってた。
バツイチが浮気してたんで別に喧嘩もしないで別れたんだけどガキには何も言わないで消えた。
ガキはしばらく俺と同じタバコの吸殻見つけては「ルーが近くにいるよ!隠れてるよ。探して来ていい?」って言ってたらしい。浮気相手がそれを嫌がってすぐ別れたんだと。俺もすぐ彼女できてたんでそんな話聞いても悲しいだけで何もできなかったな。 - 28 : 2021/02/06(土) 02:50:11.17 ID:UzfJ8AjXx
- >>5
これもすき - 7 : 2021/02/06(土) 02:42:05.82 ID:NHHHehnf0
- 屁理屈定期
- 8 : 2021/02/06(土) 02:42:53.39 ID:4BrT74uD0
- 44番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アークセー Sxf1-6U2W)2021/01/04(月) 08:43:37.74ID:nAOtG1xbx
前に電車が平気ってのはまだ感染者が少なかっただけで普通のロシアルーレットだった
今みたいに感染者増えたら実弾がたっぷり詰まってる、ロシアルーレットの状況がちがう - 9 : 2021/02/06(土) 02:43:08.68 ID:DzEZzhNu0
- これ臭すぎ
- 53 : 2021/02/06(土) 02:58:56.89 ID:2aTpyfjD0
- >>9
同感や
褒められようとしすぎとるわ - 10 : 2021/02/06(土) 02:43:37.65 ID:1Owlhr7Ba
- ハードボイルド・ケンモーランド
- 12 : 2021/02/06(土) 02:44:23.24 ID:H5C0rwXB0
- 嫌儲のタイラーダーデン
- 13 : 2021/02/06(土) 02:45:06.86 ID:1Owlhr7Ba
- 621 番組の途中ですが (ワッチョイWW 2a61-j2SC) 2020/04/08(月) 10:25:55.79 ID:pEF1Ldna0
無償の愛を受けられるのは女と子供と飼い犬だけ
男は何を与えるかでしか価値が図られない
無職の俺なんかは社会から見れば透明なんだろうな - 15 : 2021/02/06(土) 02:45:49.64 ID:acN/bWyoa
- いうほど熱々か?
- 21 : 2021/02/06(土) 02:48:05.07 ID:mD6xXLeO0
- >>15
路地よりでやってることの表現の可能性がある - 16 : 2021/02/06(土) 02:46:45.52 ID:ZrGDG5XZ0
- プロレタリア文学やな
- 17 : 2021/02/06(土) 02:46:51.67 ID:nVLovRk50
- 自己受容しろってことでしょ
- 18 : 2021/02/06(土) 02:47:00.95 ID:1Owlhr7Ba
- 通勤中にOLのスマホ覗き込んで何見てるか観察する部📱
110 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ b305-81AK)2019/04/17(水) 09:32:13.48ID:NnAsg5CJ0
梅雨に向けて長靴みててかわいいと思った
赤にしなよ前のページあった赤いやつ
一番長くみてただろ - 19 : 2021/02/06(土) 02:47:43.68 ID:9YG0/RNLp
- >>18
覗いてるのは気持ち悪いけど優しい視線やね - 20 : 2021/02/06(土) 02:47:47.75 ID:979W4FsI0
- >>18
これすき - 23 : 2021/02/06(土) 02:48:09.50 ID:oD4H4Wli0
- >>18
キモイけど歌詞でありそう - 24 : 2021/02/06(土) 02:48:47.28 ID:NDqxJ5r0a
- >>18
きしょきしょ! - 29 : 2021/02/06(土) 02:50:11.60 ID:AYflwVLJd
- >>24
かわいいね… - 25 : 2021/02/06(土) 02:48:58.04 ID:AbszLu7K0
- >>18
これだいすき - 34 : 2021/02/06(土) 02:51:57.00 ID:Y6OY/5Iwa
- >>18
父兄目線 - 42 : 2021/02/06(土) 02:54:34.86 ID:cfz8/8gh0
- >>18
BUMP定期 - 45 : 2021/02/06(土) 02:55:21.84 ID:BnFhVbvG0
- >>18
ワイ作家だけどこの詩完璧 - 51 : 2021/02/06(土) 02:58:05.27 ID:D8MX8mnx0
- >>18
村下孝蔵かよ - 27 : 2021/02/06(土) 02:50:02.25 ID:P0k7hb/T0
- 嫌カスってどうも底辺エアプ感あるな
そこはガブガブ君でしょ - 39 : 2021/02/06(土) 02:52:53.46 ID:zothS7Fe0
- >>27
コップなんてないからストゼロやぞ
お前こそテレビでしか底辺知らんやろカス - 30 : 2021/02/06(土) 02:51:19.86 ID:nUtpbKXra
- 熱々定期
- 31 : 2021/02/06(土) 02:51:36.76 ID:suY4Hgu20
- ケンモメンて文才あるよな
- 32 : 2021/02/06(土) 02:51:38.88 ID:Pq5A4VWl0
- 嫌儲文学
- 38 : 2021/02/06(土) 02:52:42.93 ID:o4jItqJq0
- ファイトクラブのブラピみたいやな
- 41 : 2021/02/06(土) 02:54:29.73 ID:UbDUwQk7a
- 6 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW de7a-boaY) [sage] :2020/09/27(日) 12:15:21.39 ID:nrWqmlJs0
朝起きて俺の境遇になってたらどれだけの芸能人がジサツするかな? - 44 : 2021/02/06(土) 02:55:17.10 ID:9Go8ID/Sd
- ケンモ文学
- 49 : 2021/02/06(土) 02:57:32.25 ID:AbszLu7K0
- 112 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW c612-Y0Vf) 2017/09/24(日) 20:18:41.61 ID:GpsnPOD00
かつてキチガ●ジャップが不夜城を誇ってたころ、すでにヨーロッパの国は夕方には店やオフィスを出たら、早々に家族と家で過ごすようにさせた。
日本人がディスコで躍り狂い、家に帰らず、躁鬱の躁期の患者のように毎日を過ごしていたころ、彼らハイテンションエコノミックアニモー
が欧州を旅行して呟くには
「ドイツやフランスでは夕方になるとどこもかしこも閉まってしまう、不便!活気がない!」
というキチゲェじみたざれごとであった。それから数十年、ぶっ壊れたジャップの家庭はぶっ壊れた人間をうみ、ついには自慢の経済もおかしくなり
国家も失調している。夜も寝ないで遊び狂った果てにつくりあげた国家の末路である。人間の正常な生き方ではないような生き方を、国民にさせ続ける国は、いずれ報いをうける。
俺はそう思っている。
夜中まで遊び狂う連中が、国家に少しは居てもいいと思う、しかし、それはあくまで周縁的な生き方、
普通ではないライフスタイルであり、そんなものは「推奨」すべきではない。
水商売やヤクザ者が、あぶれ者であるのと同じように、それらはあぶれ者の生き方に過ぎないというのが
常識的判断というものであろ。日本人は、そうやって、経済という魔神の祭壇に、くべてはいけないものや、捧げてはいけない魂まで
捧げたから、どんどん国がおかしくなっているという認識をしてはどうかと思うのだが。
そんなわけで俺は「寝るな」などという論調には賛成できない。その国家の大半のまっとうな人間は、
寝るべきときには寝るべきである。そういったまっとうな生き方ができない人間の規範を推奨するような
記事を書いてる記者はそこらへんの倫理のネジが狂ってるのだと思う。夜中まで遊び歩く人間を増やさないと維持できない経済というのは、それはなにかが狂ってるので、
そんなことまでして経済なんぞ維持せんでよろしい、と考え説教するのが社会における「オトナ」の役割でないのか。
だからこういうのは、日本という国家には、成熟したオトナが少ないという話ともリンクしてくるようにも思う。 - 52 : 2021/02/06(土) 02:58:11.91 ID:UbDUwQk7a
- >>49
深い
(ヽ´ん`)「クソみたいな人生大いに結構。熱々のファミチキをストゼロで流し込め」

コメント