【悲報】年収1300万円「税金納めても底辺にしか使われず高所得者に恩恵がないのはおかしい」

1 : 2021/02/06(土) 08:54:17.31 ID:HxVLCNzA0
せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」

神奈川県の年収1200万円台の40代前半男性は「国や市に貢献しているのに、援助はまるでないです。理不尽」と嘆く。

「高校生、小学生、1歳の3人の子どもがいます。児童手当は減額、医療費助成や高校授業料免除は対象外。所得税などの税金は高いし、いいことがありません」

東京都の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1300万円台)は、「納税は国民の義務。高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」と憤りを隠せない。

「子ども関連の保障の格差は特にひどい。児童手当は減額され、高校授業料の補助もない。高額納税を感謝されるどころか、高収入を嫉妬の対象にされる。せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」

と怒りを吐露。高所得者も楽をして稼いでいるわけではない。「取られるだけで何もなし」では、日本から出て行く人も増えるかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=110267

2 : 2021/02/06(土) 08:54:57.68 ID:dGbcv9+j0
人間一人だけで生きてるんちゃうんや
3 : 2021/02/06(土) 08:55:20.53 ID:Cx35II900
ならホームレスにでもなっとけ
4 : 2021/02/06(土) 08:55:22.08 ID:Cs3wxz+/0
そんだけ収入ありゃ困ることないやろ
5 : 2021/02/06(土) 08:55:49.57 ID:+1wyXKle0
また雑な対立煽り記事か
6 : 2021/02/06(土) 08:55:59.91 ID:AV8IlKleM
実際日本から出て行かれると困るしバランス取れてないとは思う
7 : 2021/02/06(土) 08:56:05.85 ID:MPPVdV3Vp
つうか一番税金優遇されてる層やんけ
高所得者でもなんでもない
8 : 2021/02/06(土) 08:56:31.58 ID:bPJwkAc/0
年収1300万ごときじゃ国出ていくほどの能力もないやろ
9 : 2021/02/06(土) 08:57:12.95 ID:ftxn+HCBM
ほんまそれ
税金納めてんのに保育園入れないし、小児医療費もかかるし、児童手当も廃止
税金納めた文だけ特典も用意してくれよ
14 : 2021/02/06(土) 08:58:16.13 ID:AV8IlKleM
>>9
ふるさと納税は割とそれだと認識しとる
25 : 2021/02/06(土) 09:00:09.11 ID:ftxn+HCBM
>>14
あれだけは正義やね
ブランド牛、ブランド米で牛丼つくって、ふるさと納税丼するのすこ
10 : 2021/02/06(土) 08:57:21.11 ID:+t8UimdRr
取られるってなんだよ
元はと言えばその収入も他人の金やろうが
11 : 2021/02/06(土) 08:57:37.69 ID:7E8vHslI0
ほんまこれ
12 : 2021/02/06(土) 08:58:03.47 ID:B33LzXy/0
嫉妬や
13 : 2021/02/06(土) 08:58:09.77 ID:CAyMcZAt0
再分配機能の要なのに税金何だと思っとるんやこいつ
16 : 2021/02/06(土) 08:58:39.83 ID:7E8vHslI0
>>13
なんで再分配せなあかんのや
19 : 2021/02/06(土) 08:59:33.06 ID:MPPVdV3Vp
>>16
それが社会やそういうのが嫌ならアメリカにでもいけばええ
23 : 2021/02/06(土) 08:59:59.61 ID:7E8vHslI0
>>19
いや日本の中で社会を変えるで
36 : 2021/02/06(土) 09:01:03.88 ID:CAyMcZAt0
>>16
社会の不安定を招くから失くしたらひいては高所得層にもしわ寄せが来るで
税率の調整で国家の指針は見えるけども
96 : 2021/02/06(土) 09:06:19.09 ID:Dqbusbdp0
>>16
かつてそれをしなかった貴族とやらは断頭台に送られたな
111 : 2021/02/06(土) 09:07:10.95 ID:7E8vHslI0
>>96
だからそんなんで暴れる奴らは先に射56するなりで切ればええんちゃうか
127 : 2021/02/06(土) 09:08:20.03 ID:Dqbusbdp0
>>111
それができなかったからやられたんやろ?
267 : 2021/02/06(土) 09:18:06.66 ID:Lq2tI6Ng0
>>13
財政の再分配はやってはいけないって最近の財政学の教科書にはかいてある
15 : 2021/02/06(土) 08:58:30.43 ID:QBEeVFz30
こういうバカは社会や国家をなんやと思っとるんやろな
17 : 2021/02/06(土) 08:58:54.91 ID:GbDjf+I60
少子化とかもう改善する気ないよな
18 : 2021/02/06(土) 08:59:16.90 ID:k+XRzLl80
高所得者(自民の政治家とそのお友達)は恩恵だらけなんやが
20 : 2021/02/06(土) 08:59:44.74 ID:HHI/e2mOH
低賃金で搾取した結果その年収なんやろうが
21 : 2021/02/06(土) 08:59:55.92 ID:ARTg6YdI0
ヤフコメ民「嫌なら低所得者になれば?」「たまたま高所得者なだけのくせにわがまますぎ」「低所得者には低所得者の悩みがある」「低所得者を馬鹿にしてる。自業自得」
22 : 2021/02/06(土) 08:59:57.20 ID:ih/fHRVs0
これに関してはほんと
24 : 2021/02/06(土) 09:00:04.21 ID:Gjzk7FOY0
普通に可愛そうだと思う
26 : 2021/02/06(土) 09:00:10.37 ID:bDMb1dXA0
それが税の目的やん
27 : 2021/02/06(土) 09:00:11.30 ID:zQX/LQm9d
税金って治安維持に使われてるんやで
底辺が暴れる世の中に住みたいのかよと
32 : 2021/02/06(土) 09:00:52.04 ID:7E8vHslI0
>>27
そんなんで暴れるなら即射殺できるようにしたらええよな
73 : 2021/02/06(土) 09:04:15.21 ID:CAyMcZAt0
>>32
完全に弱肉強食の世の中にするなら金持ちは戦車で町中走って信号無視してぶつけられてもノーダメで走る世の中になるで
どこまでアウトかセーフかみたいな線引きも法律や税率で調整しとる
82 : 2021/02/06(土) 09:05:18.15 ID:7E8vHslI0
>>73
そんな緻密な計算できとるわけないやん
141 : 2021/02/06(土) 09:09:04.74 ID:CAyMcZAt0
>>82
お前らの話はちゃんと聞いたるから代わりにやったるが警察裁判所なんやから代わりに私刑で射殺OKにしたら治安崩壊するわ
186 : 2021/02/06(土) 09:12:30.57 ID:H7uXUJRf0
>>32
年収1000万のやつが年収300万のやつを殺しても良いとすると
年収5000万のやつは年収1000万のやつを殺してもいいのか?
203 : 2021/02/06(土) 09:13:39.54 ID:7E8vHslI0
>>186
頭悪くね?
貧しいことを理由に暴れる奴を射殺しろ言うてるだけやのに
225 : 2021/02/06(土) 09:15:08.85 ID:H7uXUJRf0
>>203
恩恵がないのはおかしい、とかぬかす不穏分子じゃん
反抗する前に殺した方が良いんだろ?
253 : 2021/02/06(土) 09:16:53.20 ID:VNgzz8ti0
>>203
そんな理由で人を射56するような余裕のない奴は治安に関わるから殺したほうがええな
28 : 2021/02/06(土) 09:00:18.48 ID:sJKn7kF80
その年収は底辺から集めた物定期
220 : 2021/02/06(土) 09:14:57.55 ID:rU3qVlqM0
>>28
誰にでもできるような生産性の低い事しかやらずに大して納税もしてない底辺から何を集めるんや
29 : 2021/02/06(土) 09:00:19.31 ID:YlJ+2CjFM
一旦少子化のスパイラルに陥った国で人口が復活した国なんてないしな
40 : 2021/02/06(土) 09:01:18.62 ID:gWi7io8X0
>>29
一夫多妻性にすれば簡単に人口増えると思うんやけどどないやろか
51 : 2021/02/06(土) 09:02:41.70 ID:1yck8I4vp
>>40
日本の金持ちは子だくさん嫌いそう
68 : 2021/02/06(土) 09:04:03.38 ID:AV8IlKleM
>>51
世界的にそうやで
アフリカの貧困国ですら富裕層は子供に満足いく教育させるために子供2人とかになっとる
30 : 2021/02/06(土) 09:00:30.40 ID:VT/VnMjda
ガチ社会主義国家で何言ってんねん
アメリカにでも行けや
31 : 2021/02/06(土) 09:00:33.88 ID:bO3GwJ870
世帯年収1500万だけど税金に不満待ったこと一回もないなあ
33 : 2021/02/06(土) 09:00:58.16 ID:1yck8I4vp
中田敦彦
「日本で納税バカらしいからシンガポール移住しまーす」
34 : 2021/02/06(土) 09:00:59.47 ID:qE9tVo+yd
高所得者はそれだけ社会から恩恵受けてるから高所得でいられるんやということにしとけ
35 : 2021/02/06(土) 09:01:03.24 ID:HOZDGTEA0
シンガポールに移住すればええやんw
37 : 2021/02/06(土) 09:01:05.53 ID:B3CTURXK0
一方で底辺は底辺でタダ乗りしてるのに事あるごとに俺たちの血税がどうこうとか言い出すからな
どちらも困ったもんや
104 : 2021/02/06(土) 09:06:53.00 ID:7PZuZTQ6M
>>37
ほんこれ
大して納税してないやつに限って税金にすがりついてる
38 : 2021/02/06(土) 09:01:07.46 ID:iQwC+paW0
金持ちなのにお勉強はしてこなかったのかな?
39 : 2021/02/06(土) 09:01:16.62 ID:ibN8BzCdd
老人様への上納金を赤ちゃんに使うわけがない
41 : 2021/02/06(土) 09:01:37.58 ID:XCju0r7B0
これからの日本はもっと酷くなる一方なんやろな
42 : 2021/02/06(土) 09:02:00.46 ID:Z2r+b1xl0
余裕ある世帯にも子作りを抑制させる名政策やぞ
43 : 2021/02/06(土) 09:02:02.40 ID:eKmiRE+0d
アメリカですら税金による再分配はあるで
恩恵とか何か社会理念勘違いしとるやろ
44 : 2021/02/06(土) 09:02:07.37 ID:ru6mlEAy0
カリフォルニアやと最低でも年収1500万ないとLA市内住むん無理らしいがほんまなんかな
94 : 2021/02/06(土) 09:06:17.02 ID:MPPVdV3Vp
>>44
シリコンバレーやと1000万でホームレスとかおるからな
110 : 2021/02/06(土) 09:07:06.76 ID:LFnoo2pod
>>94
あれ通勤したくないから会社やホテルで暮らしてるだけやで
171 : 2021/02/06(土) 09:11:17.00 ID:gnfcIUWyM
>>110
会社はともかくあそこのホテル毎日泊まってたら1000マン程度じゃ貯金もできないじゃん
45 : 2021/02/06(土) 09:02:08.06 ID:OayZUNbX0
自営は節税しまくれるからサラリーマンは不利やな
納税額で選挙の票数に差をつけるべきやと思うけど
50 : 2021/02/06(土) 09:02:39.91 ID:gOh5CCfha
>>45
いうてリスクが違い過ぎるしな
60 : 2021/02/06(土) 09:03:38.32 ID:OayZUNbX0
>>50
のわりに高級外車(経費)乗っとるし
やり過ぎやで
79 : 2021/02/06(土) 09:04:52.86 ID:gOh5CCfha
>>60
それはクソだと思うわ
税務署はもっと指摘したれ
89 : 2021/02/06(土) 09:05:52.28 ID:ftxn+HCBM
>>60
コロナで飲食に補償ってちょっとやりすぎちゃう?
リスク覚悟で店やってんやろ。
ローリスクハイリターンって経済歪ませんなよ
139 : 2021/02/06(土) 09:08:59.37 ID:OayZUNbX0
>>89
営業規制されとるからやり過ぎと思わんが
一律も運用考えたらしゃーない
一番アホなのは規制自体かけることやないの?
規制なけりゃ単なるリスクになって補償もいらんのに
120 : 2021/02/06(土) 09:07:50.99 ID:mwil4t4A0
>>60
高級外車とか実質的にほとんど意味ないしどうでもええとこやけどな
166 : 2021/02/06(土) 09:10:52.04 ID:OayZUNbX0
>>120
納税分を維持費に充てられるんやで
サラリーマンもこれできたら誰も所得税払わん
211 : 2021/02/06(土) 09:14:09.72 ID:mwil4t4A0
>>166
節税の概念はわかってるよ
単に高級外車そのものがあんまり要らないってこと
節税商品に比べたら額も大したことないしな
237 : 2021/02/06(土) 09:15:52.85 ID:OayZUNbX0
>>211
もう少し詳しく
46 : 2021/02/06(土) 09:02:14.13 ID:7E8vHslI0
最低限の治安維持のために警察にだけ金払えばええわ
国会で寝てるだけの政治家とか全員クビでええやろ
101 : 2021/02/06(土) 09:06:42.26 ID:CAyMcZAt0
>>46
警察や軍だけ金かけて他何もしないと軍事独裁になってそのうちクーデター起きて終わるで
47 : 2021/02/06(土) 09:02:25.87 ID:mP/TNTfL0
税金払いたくないなら年収100万になれよ
低収入は嫌だけど税金は払いたくないとか甘えたことぬかすな
48 : 2021/02/06(土) 09:02:31.19 ID:xceE//TQ0
自己責任やぞ
49 : 2021/02/06(土) 09:02:31.69 ID:MekYULMW0
日本だから中抜で稼げてるだけで
海外に行く技術も何もないのによく偉そうに言えるな
52 : 2021/02/06(土) 09:02:43.98 ID:0mVPQJ1f0
年収400万も全く恩恵ないが
53 : 2021/02/06(土) 09:02:49.64 ID:ttJTknim0
おっお前そんな稼いどるんやな…貰ったろ!
きつくなったら生活保護あるで~
54 : 2021/02/06(土) 09:02:54.26 ID:xCm8rcv00
そのうちアメリカみたいに富裕層だけ固まった自治区作りそうやな
あれが今どうなってんのか知らんが
55 : 2021/02/06(土) 09:03:08.62 ID:o2XxKA/xM
納税する意味は格差の是正であってお前らに恩恵を与える必要は無いんだぞ
66 : 2021/02/06(土) 09:03:56.72 ID:7E8vHslI0
>>55
言うほど是正する意味あるか?
77 : 2021/02/06(土) 09:04:34.79 ID:o2XxKA/xM
>>66
あるぞ
56 : 2021/02/06(土) 09:03:23.54 ID:I1sUQMr1M
ふるさと納税で恩恵があるぞ
57 : 2021/02/06(土) 09:03:35.66 ID:7E8vHslI0
流石にまた10万配れとか言うてる乞食は看過できんやろ
58 : 2021/02/06(土) 09:03:37.91 ID:/h7mlez70
日本という国のシステムだからそれだけの高収入になれたのに
自分だけの実力で稼げるようになったと勘違いしてるようだな
59 : 2021/02/06(土) 09:03:37.97 ID:SJ2vfPYyr
努力してないから島国から出ていけないんだろ
61 : 2021/02/06(土) 09:03:41.79 ID:VICYcHRM0
ワイ「ふむ、では税金を多く納めているものには事故を起こしても逮捕されないなどの特権を与えてはどうだろうか?」
62 : 2021/02/06(土) 09:03:42.33 ID:dfQ7XpXa0
相続税廃止して消費税上げたらええよな
北欧持ち上げるの多いし税制も北欧見習うべき
相続税とか贈与税いらない
63 : 2021/02/06(土) 09:03:50.77 ID:xceE//TQ0
コイツらは日本という国を信用して高額納税者になったんやろ?

なら自己責任じゃん

こういう人間が入院できなくなってコロナで4ねば世の中は幸せになる

64 : 2021/02/06(土) 09:03:52.12 ID:T21Bj6jKd
底辺に税金使わなかったらもっと大金かけて底辺から身を守るために底辺雇わないといけなくなるぞ
65 : 2021/02/06(土) 09:03:52.84 ID:N6lvWZe+0
滅多にいない高額納税者とはいえ国からみたら貧乏人2人前くらいだからな
いちいち特別扱いしてられるかというのはある
67 : 2021/02/06(土) 09:03:56.88 ID:uWu52nGn0
24歳年収600万底辺ワイむせび泣く
93 : 2021/02/06(土) 09:06:09.38 ID:wzZvnaEa0
>>67
一番搾取されてるゾーン
69 : 2021/02/06(土) 09:04:08.23 ID:ftxn+HCBM
ワイ1300万、嫁900万
周りからは妬まれるし、実際は税引き後そんな無いし
子供二人目迷うわ
78 : 2021/02/06(土) 09:04:40.82 ID:7E8vHslI0
>>69
実際それくらいが一番損するよな
114 : 2021/02/06(土) 09:07:27.00 ID:ftxn+HCBM
>>78
そうなんよ。どんどん手当なくなってくし。
それに楽して稼いでるわけじゃないしな。
専業主婦の家庭から妬まれるとかお門違いすぎて相手したくない
157 : 2021/02/06(土) 09:10:11.09 ID:F6p5Wx3Nr
>>69
ほんとはこういう家庭が2人3人って子ども持てるようにすべきなのにね
70 : 2021/02/06(土) 09:04:09.73 ID:uX6B3Yje0
フリーライダーの分まで負担するからな
応益負担なんて何処も無理や
71 : 2021/02/06(土) 09:04:10.82 ID:3CZbKkM4M
派遣とかアルバイトが一人もいない社員全員同じ給料なら凄いと思う
けど実際は弱者を利用しすぎなんや
だから少しは弱者に優しくするべき
72 : 2021/02/06(土) 09:04:11.41 ID:xi1X5+No0
海外に出ていけないくせに
74 : 2021/02/06(土) 09:04:17.22 ID:LHEv9fYcp
日本脱出や!w
75 : 2021/02/06(土) 09:04:21.79 ID:JjURckXQd
子供関連の格差とか言い出したら子供いないやつどーすんねん
76 : 2021/02/06(土) 09:04:30.20 ID:+t8UimdRr
ただ低所得層の譲渡益税だけはなんとかならんのか
100万しかない利益から2割は慈悲が無さすぎるやろ
生活に関わるわ
80 : 2021/02/06(土) 09:04:56.48 ID:UUd4S00za
なにこの底辺で溢れかえってるスレ
81 : 2021/02/06(土) 09:05:16.58 ID:60gvT7Ktd
この考えを年収500万~1000万円くらいの層もみんな持ってるのが現状
みんな納めてるわりに自分には恩恵ないと思ってるし自分はたくさん納めて社会を支える側だと思ってる
確か実際には年収1200万円以下は納税額よりも税から受ける恩恵の方が大きかったはず
163 : 2021/02/06(土) 09:10:38.43 ID:mwil4t4A0
>>81
まあ文句言っていいのは累進課税の一番高いとこで取られているところだけだな
ただ、高所得者には配当で税率低いやつらもいるからなぁ
83 : 2021/02/06(土) 09:05:19.62 ID:io8BVUq30
お前らだって1000万以上の金持ちに養ってもらってる癖してよくこの人ら叩けるな、すげーよw
84 : 2021/02/06(土) 09:05:21.49 ID:xwHeCc/Qr
自分の能力の高さを示すために底辺が必要なんやぞ
無課金が100円程度の配布石に感謝してるのを俯瞰して見るのは愉悦を感じるやん
85 : 2021/02/06(土) 09:05:24.94 ID:HepU+FPJ0
まぁ公共交通機関での優遇くらいはあってもエエとは思う
86 : 2021/02/06(土) 09:05:29.53 ID:MYKCSa1g0
言っても年収1000万代なんてせいぜい「頑張った下級国民」の部類やからな
金持ちから税金多く取るべきってのは賛成やけど、それを年収1300万とかの奴に当てはめて考えるのは違うわ
125 : 2021/02/06(土) 09:08:11.27 ID:fK3ljOiUd
>>86
確かに
収入別に分けるとこのくらいの層が一番損を感じそうな層ではある
87 : 2021/02/06(土) 09:05:34.29 ID:qYF1T5/Z0
底辺だー!底辺だー!
88 : 2021/02/06(土) 09:05:45.69 ID:3mlv2J8y0
いや高所得者に保証手厚くするなら税金も政府もいらんやん

「納税は国民の義務。高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」

ガ●ジはこの発言の支離滅裂さもわからんのか

90 : 2021/02/06(土) 09:05:59.30 ID:KEX6WOuKM
1300万程度で高額納税者気取りは草
底辺の中では威張れるけど高額納税者の中ではこれぐらいが一番損してるゾーンやで
99 : 2021/02/06(土) 09:06:32.91 ID:7E8vHslI0
>>90
損してると感じてるから不満を述べてるんやん
128 : 2021/02/06(土) 09:08:21.53 ID:KEX6WOuKM
>>99
まあ子供に関する保証は平等にしろいうのは分かるけどな
このままじゃ日本から出て行く云々で笑ってもうた
109 : 2021/02/06(土) 09:07:04.40 ID:HL3TZ5Ke0
>>90
損してるってことは高額納税してるってことやん
129 : 2021/02/06(土) 09:08:33.96 ID:eehR2423d
>>90
損してるから文句を言っているのでは🤔
138 : 2021/02/06(土) 09:08:59.03 ID:QfUVi9V40
>>90
一番損してるゾーンだから文句言ってるんだろ
ガイか?
147 : 2021/02/06(土) 09:09:35.93 ID:KEX6WOuKM
>>138
それもわからずにガキ作る計画性のなさよ
91 : 2021/02/06(土) 09:06:05.70 ID:vXuKd78Sd
税金を勘違いしとる
92 : 2021/02/06(土) 09:06:07.91 ID:io8BVUq30
てかお前らってええ歳して年収300万もなさそう
95 : 2021/02/06(土) 09:06:18.39 ID:5E8un0Jl0
でも貧乏人に恩恵無いと底辺の仕事やってくれないじゃん
97 : 2021/02/06(土) 09:06:30.25 ID:RMvF3JXR0
なんJの中央値以下やからしゃーない
98 : 2021/02/06(土) 09:06:30.62 ID:/GlY8tnc0
金持ちに子供生んでもらった方が優秀な遺伝子残せる分得やん
子供に関する点は平等にして欲しいっていうのは正論では
100 : 2021/02/06(土) 09:06:33.31 ID:HUc7qU0k0
間違ってるとか間違ってないとかじゃなくて感情むき出しで叩いてるやつばっかで草
なんJのボリューム層がはっきり分かんだね
102 : 2021/02/06(土) 09:06:43.02 ID:Fp8jjxyw0
地獄みてーなスレで草
103 : 2021/02/06(土) 09:06:46.29 ID:+2pf+ccgM
こういう奴って自分一人で金稼いでると思っとるんか?
税金で成り立ってる社会のもとで金稼いでるんやから還元するのは当たり前やんけ
165 : 2021/02/06(土) 09:10:48.93 ID:fK3ljOiUd
>>103
まあ一番お得感がないのが年収1000万周辺なんやないか
めちゃくちゃ豪遊できるわけでもなくしかし優遇は軒並みなくなるという
189 : 2021/02/06(土) 09:12:35.79 ID:+2pf+ccgM
>>165
それは分かるんやけどな
努力したのに!って論調の人を見るとその努力出来たのも社会システムのおかげやんげ…と思ってしまうわ
202 : 2021/02/06(土) 09:13:38.62 ID:M8skpoVK0
>>189
努力の先がこれなら努力する気にすらなれんくなるやん
205 : 2021/02/06(土) 09:13:44.58 ID:OayZUNbX0
>>189
それは全員にチャンスがあるということでは?
105 : 2021/02/06(土) 09:06:53.58 ID:44JMJ7XCd
働いたら負けなんだよなぁ
106 : 2021/02/06(土) 09:06:56.96 ID:OSFZKgJe0
そんなに嫌なら日本から出て行けば?
107 : 2021/02/06(土) 09:06:59.82 ID:s7YmBvwx0
高校生小学生1歳って
126 : 2021/02/06(土) 09:08:19.42 ID:YlJ+2CjFM
>>107
計画性なさすぎよな
149 : 2021/02/06(土) 09:09:40.89 ID:OcmgBied0
>>107
運良く成功しただけの高卒感溢れるラインナップ
108 : 2021/02/06(土) 09:07:03.56 ID:JCfFwPl10
ほんまこれよ
タダ働き分が多すぎる
低所得が遊んでる間も働いて税金で抜かれる
112 : 2021/02/06(土) 09:07:19.72 ID:GtGMjePVa
治安を手にいれてるの気づけないバカ
113 : 2021/02/06(土) 09:07:19.84 ID:JRHncnt7M
ここまで高校社会科なし
115 : 2021/02/06(土) 09:07:28.49 ID:jaNAS2bu0
金稼いで良い生活してんだから文句言わず税金収めろ
嫌なら地方に移住でもして収入減らせよバカ
116 : 2021/02/06(土) 09:07:32.21 ID:9XAanMvg0
年収300万だけど、消費税納税しなきゃいけない位の事業用不動産を継ぐ😏
117 : 2021/02/06(土) 09:07:41.37 ID:wisSEUDZ0
高収入の人は貧乏な人から感謝されて崇拝されたいの?
140 : 2021/02/06(土) 09:09:01.45 ID:s7iaAZCMd
>>117
今のところ感謝も尊敬もされてないんやから多少は嬉しいんちゃう
118 : 2021/02/06(土) 09:07:43.20 ID:gYbqDNqma
高所得者には代わりに金以外の恩恵を与えるべきやわ

思い当たらんけど

132 : 2021/02/06(土) 09:08:45.66 ID:JjURckXQd
>>118
千羽鶴でエエわ
119 : 2021/02/06(土) 09:07:48.12 ID:/GlY8tnc0
このスレの平均年収300万行かんやろ
121 : 2021/02/06(土) 09:07:51.81 ID:gOh5CCfha
一千万前後の奴が損するし大変なのも分かるが底辺の3~400万の奴らもそこからなんだかんだ2割以上持ってかれてるから大概やで
122 : 2021/02/06(土) 09:07:52.36 ID:6ZRECUWVa
高額納税者用の土地区画用意しろ
もちろん都内の一等地な
142 : 2021/02/06(土) 09:09:11.30 ID:a6yBubc1d
>>122
したところで高額納税者にスーパーのレジ打ちさせるんけ?
まさか底辺を街に引き入れて働かせるとかいう今と変わらないことするんか?
123 : 2021/02/06(土) 09:07:52.89 ID:l+0i9M1s0
給料の安い仕事に転職して底辺向けの保障受けろや
124 : 2021/02/06(土) 09:07:54.65 ID:xceE//TQ0
高額納税したのに病院がパンパンでコロナ入院出来ないンゴwwwwwwww

ざまぁみやがれ

そのまま死んでどうぞ

144 : 2021/02/06(土) 09:09:14.91 ID:io8BVUq30
>>124
お前からコロナ罹って4ねよ貧乏人
170 : 2021/02/06(土) 09:11:14.51 ID:xceE//TQ0
>>144
効いてて草

お前みたいな障碍者が率先してコロナ感染して4ねば世の中は綺麗になるんだわ

なんJ民は全員くたばった後の世界で働きに行きますね^^v

130 : 2021/02/06(土) 09:08:42.97 ID:PZBMlA5a0
いやなら高所得やめればいいじゃん
180 : 2021/02/06(土) 09:12:11.75 ID:JCfFwPl10
>>130
こういう奴がおるんよ
医者かかる時苦しめや
131 : 2021/02/06(土) 09:08:44.61 ID:d9OCcW/Y0
年収800万以下は全員殺したほうがええわ
国のお荷物やし
154 : 2021/02/06(土) 09:09:53.17 ID:JjURckXQd
>>131
800万以上がいるという事は800万以下がいるという事
193 : 2021/02/06(土) 09:12:41.91 ID:eKmiRE+0d
>>131
その次に来るのは億以下は殺せになるんやで
204 : 2021/02/06(土) 09:13:42.33 ID:+idxK15p0
>>193
それだと800万以下はお荷物発言した塾講師も死ぬやんけ
281 : 2021/02/06(土) 09:19:00.48 ID:eKmiRE+0d
>>204
底辺がスライドすることすらわかってへんのやろ
仮にやったとして800万が最底辺になるだけやし今の200や300の仕事誰がやるねんって話よ
133 : 2021/02/06(土) 09:08:48.98 ID:HL3TZ5Ke0
高額納税者には行列に割り込みできる権利を与えたらいいと思ってるわ
例えば100人の行列に割り込むとして、割り込むやつは100人分得してるけど割り込まれる側は一人分しか損してないんよな
これってめっちゃコスパ良くない?
134 : 2021/02/06(土) 09:08:49.71 ID:2TvRcSeH0
ふるさと納税はじめようや
135 : 2021/02/06(土) 09:08:49.76 ID:7E8vHslI0
社会保障は子供に対する教育だけでええねん
ここだけはちゃんとやらなあかん
それ以降落ちぶれた奴なんか無視でええやろ
本人が努力せんかった結果やんけ
136 : 2021/02/06(土) 09:08:56.54 ID:qwlOM6O/d
高所得者は安全を買ってるんや
恩恵与えたしたらまじで殺されるぜ
137 : 2021/02/06(土) 09:08:58.04 ID:Z2r+b1xla
ナマポ「生活保護に文句言うようになったら日本は終わり」
143 : 2021/02/06(土) 09:09:14.18 ID:SJ2vfPYyr
仕事辞めてナマポ貰えば得するのにな
145 : 2021/02/06(土) 09:09:20.87 ID:1y5Wna57p
出ていけるのはそれ以上の奴らやし出ていかれて困るのもそうや��
146 : 2021/02/06(土) 09:09:26.33 ID:xDbQL0MFr
いい加減資本主義社会がゴミなことに気付けよ
148 : 2021/02/06(土) 09:09:38.60 ID:XqZbLTWxp
なんJって1000万↑プレイヤーの集まりじゃなかったんか…?🤔
150 : 2021/02/06(土) 09:09:41.61 ID:bOAV/IFad
金持ちが税金高いのは分かるけど、金持ちの子どもが差別されるのわけわからんやろ、働くの制限したり節税しまくった方が特になる制度やめろよな
158 : 2021/02/06(土) 09:10:17.84 ID:7E8vHslI0
>>150
これな
下に合わせるとか意味わからん
185 : 2021/02/06(土) 09:12:27.78 ID:NynDyhoKr
>>150
金持ちほど子供に金落とすのわかってるから締め付けてるんやで
金持ちから金絞れるチャンスやからな
ゲスい連中よ
243 : 2021/02/06(土) 09:16:15.98 ID:bOAV/IFad
>>185
自分もこれぐらいだから分かるけど文句言わないし言っても届かない層って思ってるわ
仕事増やすより節税とかした方がはるかに良いとかおかしいわ
151 : 2021/02/06(土) 09:09:43.14 ID:wZFV4J8+d
高所得者の代わりに政治家達の上流階級が恩恵を受けてるからセーフ
152 : 2021/02/06(土) 09:09:45.95 ID:7BcUJH7s0
低い方に合わせる社会は詰むで
153 : 2021/02/06(土) 09:09:49.89 ID:gYbqDNqma
勲章とか与えたり、子息や親族の進学や就職にスムーズになるとか、ワクチン接種等は優先的に受けられるとか
155 : 2021/02/06(土) 09:09:57.73 ID:M8skpoVK0
1000万円台は全然上級国民ちゃうやろそいつらから上級並に搾り取るのは普通に可哀想
177 : 2021/02/06(土) 09:11:57.58 ID:7E8vHslI0
>>155
これよ
特に親が資産家とかでもなくて一代で頑張ってる層が一番損する構造や
ガチの上級みたいにええ思いしてへんのに底辺からはそいつらと同じように絞り取れ言われる
156 : 2021/02/06(土) 09:10:09.08 ID:dfQ7XpXa0
ふるさと納税も廃止でいいよね
カッペに恩恵与える必要ないし
ワイのとこ年間20億流出して区長がようやく導入したけど制度自体廃止でいいと思う
172 : 2021/02/06(土) 09:11:27.94 ID:63Pohnttd
>>156
再配分しないと独立問題に発展するし
159 : 2021/02/06(土) 09:10:20.78 ID:7BcUJH7s0
正社員でも悪目立ちしない程度の無能が一番得するし
国そのものがもうあかんわ
160 : 2021/02/06(土) 09:10:21.60 ID:oO7ibjv2a
少子化対策どうするの?って話しから格差憎悪煽って論点すり替えかよ
移民入れるから大丈夫ってことか
161 : 2021/02/06(土) 09:10:32.48 ID:whJhVdWWM
低所得者がいることて金が稼げてるんだから当たり前だろ
162 : 2021/02/06(土) 09:10:37.50 ID:xONEEgEI0
あのな、人間は支え合うんや
1300万もあれば十分裕福な暮らしできてるやろうしええやろ
164 : 2021/02/06(土) 09:10:41.56 ID:dxL00g9ga
子供3人いるなら生前贈与で毎年300万は非課税枠にできるやん
ちゃんと抜け道あるんだから最大限そういうの利用してから言えや
167 : 2021/02/06(土) 09:10:55.43 ID:Boo0JLsT0
1300万円とか俺の年収の10だわ
168 : 2021/02/06(土) 09:11:04.54 ID:RfaqkP3u0
そこで偽装離婚ですよ
169 : 2021/02/06(土) 09:11:10.87 ID:H2EOYJpBd
じゃあ年収200万で生活しろよ
累進課税は学校で教えてんだから自己責任だろバカ
173 : 2021/02/06(土) 09:11:29.53 ID:TNQDZwXG0
1200から1500は個人事業主になって節税しないとホントとんでもなく不利
174 : 2021/02/06(土) 09:11:43.02 ID:XS1Bn9MeM
まあ累進課税で平等に税金とってんのにとは思うわな
175 : 2021/02/06(土) 09:11:43.24 ID:XCju0r7B0
僻みによる謎理論が展開されてて面白いなぁ
176 : 2021/02/06(土) 09:11:47.93 ID:gVGRsVV7p
そら脱税減らないわけや
178 : 2021/02/06(土) 09:12:07.56 ID:MdWg3l0U0
税金に見返りを求めるな
179 : 2021/02/06(土) 09:12:07.99 ID:E/kHf2S30
一番コスパいい年収帯ってどこなんや
192 : 2021/02/06(土) 09:12:41.78 ID:OayZUNbX0
>>179
生活保護やろ
198 : 2021/02/06(土) 09:13:33.47 ID:RfaqkP3u0
>>179
1000万ラインはおいしくないけど稼げるならどんどん稼ぐのが徳
217 : 2021/02/06(土) 09:14:42.43 ID:OjcpB5Y00
>>179
ナマポ除いたら800~899万らへんちゃうか
252 : 2021/02/06(土) 09:16:51.47 ID:25hMvgzu0
>>217
公務員やな
181 : 2021/02/06(土) 09:12:17.49 ID:wisSEUDZ0
金持ちが嫉妬されない価値観の時代ってあったの?
182 : 2021/02/06(土) 09:12:22.65 ID:TNQDZwXG0
1200と800で手取りがほぼ変わらない現状は異常
195 : 2021/02/06(土) 09:13:02.79 ID:7E8vHslI0
>>182
おかしいよな
前者と後者じゃこれまでの努力も現在の仕事量も全然ちゃう場合が多いのに
222 : 2021/02/06(土) 09:15:04.77 ID:H2EOYJpBd
>>195
一般のサラリーマンで1000万超えるのは見栄でしかないだろ
野球でも1億円プレイヤーより年俸9800万のほうが手取り多いのに「箔がつく」から1億を選ぶ選手多かったし
183 : 2021/02/06(土) 09:12:23.99 ID:uAGaE5cD0
児童手当廃止のガス抜きみたいな記事やな
都合悪いとユーザー同士で戦わせるのやめーや
184 : 2021/02/06(土) 09:12:26.61 ID:kCkvdrZra
均等に分配するだけならそもそも税金なんて要らんのでは🤔
187 : 2021/02/06(土) 09:12:31.31 ID:OjcpB5Y00
まあでも売上が1000万超えたら問答無用で消費税ってのもおかしな話やで
1200万前後だどマジで働いたら負けなラインになるし
188 : 2021/02/06(土) 09:12:32.85 ID:xceE//TQ0
コロナってこれもう神からの贈り物やろ

人類の命を忖度なしで平等に扱ってくれる救世主、ホント感謝や

240 : 2021/02/06(土) 09:16:00.19 ID:CAyMcZAt0
>>188
ほんこれ
コロナだけは真面目にやらなきゃいけなくなってる政府に草生える
190 : 2021/02/06(土) 09:12:37.28 ID:Qbdgjy7f0
神奈川の高校授業料無償ラインなんか1300万もなくたって無いからな
800万いかないくらいで無い
191 : 2021/02/06(土) 09:12:39.49 ID:Boo0JLsT0
年収130万円の俺からすれば貴族だわ
194 : 2021/02/06(土) 09:13:01.08 ID:k+XRzLl80
日本で1000万稼げるIT企業てなんやねんサイボウズ?
どうせNTTとかのインフラで甘い汁吸ってるだけだろ
196 : 2021/02/06(土) 09:13:08.75 ID:/GlY8tnc0
下の層の方がボリューム層なのもあるから声デカくなりがちやけど下の層に合わせたらそれは資本主義の崩壊やろ
モチベーションのためにも上の層は優遇されるべきやと思っとるでワイは
223 : 2021/02/06(土) 09:15:06.51 ID:mG0QWnyWd
>>196
それはアメリカがやってくれてるやん
アメリカが最上級で日本は中堅層やし
アメリカ人が上の層として日本人を煽ってくれる
246 : 2021/02/06(土) 09:16:30.32 ID:qwlOM6O/d
>>196
下の層を奴隷にしすぎるとまじで殺されるからしゃーない
上級中流底辺って3つのくくりじゃなくてうまく損させるところをつくらんとな
197 : 2021/02/06(土) 09:13:16.70 ID:QtGyedIa0
たかが1300で…増税路線なんて90年代半ばには始まってたんだからさ、税金かからない国で働くとか、そんなの気にならんくらい突き抜けて稼げばよかったのにそういう努力してこなかったの自分だろ
完全に自己責任
212 : 2021/02/06(土) 09:14:21.56 ID:F+FU7hS5r
>>197
これ
誰もお願いして稼いでもらってる訳じゃないしな
税金沢山納めたくないなら年収下げればええし
199 : 2021/02/06(土) 09:13:35.44 ID:xceE//TQ0
高額納税しても即入院出来ないって今まで何のために働いてたんですか?

これに尽きるw

200 : 2021/02/06(土) 09:13:36.60 ID:dfQ7XpXa0
そもそもMARCHが低学歴扱いになるなんJで格差是正って話になるのが疑問だわ
格差はあった方が良くない?
206 : 2021/02/06(土) 09:13:47.37 ID:zQDAX2Y4a
1000前半は一番損してそうだからしゃーない
216 : 2021/02/06(土) 09:14:41.96 ID:25hMvgzu0
>>206
ほんこれ
特に1200万円超えると辛い
207 : 2021/02/06(土) 09:13:54.51 ID:eehR2423d
ある程度収入あって独立出来る採算あるなら法人化が最適解やもんな
リーマンってだけで罰ゲーム
208 : 2021/02/06(土) 09:14:01.67 ID:nfoPpja60
ワイは低所得者やけどこの言い分はわかるやろ
このスレのやつらは嫉妬でしか物を見れないんか
209 : 2021/02/06(土) 09:14:08.48 ID:ofg2aKuda
30中盤で結婚して都内で家賃払いながら出世して50でやっと1000万稼いでも
息子私立に通わせたら生活キツイとかやってられへんで
234 : 2021/02/06(土) 09:15:43.57 ID:NynDyhoKr
>>209
稼ぐのやめればええんやで
そうすりゃ高校は無償化や
260 : 2021/02/06(土) 09:17:19.76 ID:mwil4t4A0
>>209
都内で1000万稼ぐのと田舎で1000万稼ぐのって難易度大差だしそれは仕方ないだろ
生活コスト高いのわかってて都内にいるんだし
210 : 2021/02/06(土) 09:14:09.01 ID:ftxn+HCBM
世帯年収2200でも、近所の土地持ちボンクラ息子より生活水準低いとか悲しい
ストックリッチがどんどんリッチになってくんよなぁ
227 : 2021/02/06(土) 09:15:08.88 ID:7E8vHslI0
>>210
ほーんこれ
一代で努力したくらいじゃ全然金持ちやないのに底辺からは嫉妬されて搾り取られる
272 : 2021/02/06(土) 09:18:19.42 ID:mwil4t4A0
>>210
日本は相続税高いしぼんくらだと浪費して気づいたらないぞ
そういうやつ周りに結構おる
213 : 2021/02/06(土) 09:14:22.73 ID:BOMlwNz7a
日本にはノブレスオブリージュが無いから
214 : 2021/02/06(土) 09:14:25.46 ID:GhPkQnBmM
君ら年収1300万を気にしすぎやろ
年収300万だろうが800万だろうが給与明細もらうたびに税金やら社会保険料に愚痴りたくなるもんやろ
労働者同士いがみ合うのはやめようや
215 : 2021/02/06(土) 09:14:29.07 ID:iXhiybdz0
生活保護は確かに無駄や
特にナマポ外人
218 : 2021/02/06(土) 09:14:44.45 ID:OHxzZMGb0
年収1000万以上は名誉市民として表彰すればええんちゃう?
258 : 2021/02/06(土) 09:17:15.10 ID:JCfFwPl10
>>218
公表されたら嫉妬の的や
税金多少多く取るのはええが、何かしらサービスかなんかでアドバンテージつけてくれ
219 : 2021/02/06(土) 09:14:53.41 ID:lNM2HlsNa
税率高すぎると富裕層が海外に逃げていくけど
228 : 2021/02/06(土) 09:15:15.36 ID:LaG/5WB80
>>219
なおデータはそんなこと示してない模様
245 : 2021/02/06(土) 09:16:28.50 ID:tJCJpV64d
>>219
どーぞどーぞ
逃げれるような富裕層なんてごく一部やし
221 : 2021/02/06(土) 09:15:04.76 ID:NSBGr+a/0
所得再分配って知ってるかな?
224 : 2021/02/06(土) 09:15:08.78 ID:Fm120B5LM
では日本を出ていけばいいのでは…?
226 : 2021/02/06(土) 09:15:08.86 ID:pYpRUPZQa
自分だけよけりゃええってのか
浅ましい奴やな
229 : 2021/02/06(土) 09:15:19.70 ID:34Hy7CuiM
境目にいる人が一番割りを食ってるのはね
230 : 2021/02/06(土) 09:15:24.13 ID:a3DJoCW/0
800くらいが一番絞られないラインか
かと言って600前後は絞られる
もう無理やん
231 : 2021/02/06(土) 09:15:29.98 ID:GvrzUeGRM
今はデフレだから、脱税したほうが国のため

政府はガ●ジだから再分配といいつつ、トリクルダウンとか寝ぼけたこと抜かして国民騙しに来てるからな

まじで自民党シネ

232 : 2021/02/06(土) 09:15:42.83 ID:YlJ+2CjFM
法人成りするなりして節税対策きっちりした上で、親の遺産で生きるのが一番効率エエからな
あくせく必死で働いて年収1000万近辺って生き方がこの国では一番頭悪いと思うわ
233 : 2021/02/06(土) 09:15:43.52 ID:+idxK15p0
ワイは能力に応じた歩合制がええと思うで
有能にはたらふく裕福な生活して欲しいし無能は努力してこなかった自分を呪って生きるのがふさわしい
235 : 2021/02/06(土) 09:15:49.80 ID:a9N2vVQy0
累進課税は絶対になくすべきではないけど残業代は非課税とかにしないと努力したやつほどバカをみるシステムになる。
250 : 2021/02/06(土) 09:16:44.53 ID:F+FU7hS5r
>>235
残業しまくらな回らん会社なんて社会の足引っ張るだけよ
259 : 2021/02/06(土) 09:17:18.52 ID:cTHKXNB0d
>>235
残業は努力してないからやるものだろ
236 : 2021/02/06(土) 09:15:52.12 ID:SJ2vfPYyr
子供20人くらい生んで生活保護が一番コスパええぞ
238 : 2021/02/06(土) 09:15:54.01 ID:Vq/DyT8Zd
金持ちが優遇されるからってシンガポールみたいな独裁国家に移住する奴もそれはそれでおかしいと思う
金があってもあんな自由がない国に住む奴は頭いかれてる
279 : 2021/02/06(土) 09:18:58.12 ID:RfaqkP3u0
>>238
しかも大抵年取ると医療目的で日本に帰ってくるしな
239 : 2021/02/06(土) 09:15:58.84 ID:OHxzZMGb0
中小の社長で1000~2000万あたりが一番美味しい思いしてるんよな
経費使えるし
241 : 2021/02/06(土) 09:16:00.74 ID:OcmgBied0
ええ大学出れる家庭に生まれられた分でもう十分優遇されとるやん
人生は差し引き0なんやで
242 : 2021/02/06(土) 09:16:08.98 ID:zQDAX2Y4a
夫1500-妻0
夫750-妻750

これってどっちがコスパええんや?

256 : 2021/02/06(土) 09:17:06.42 ID:l+0i9M1s0
>>242
圧倒的に2馬力
261 : 2021/02/06(土) 09:17:33.59 ID:6FPa5riPM
>>242
税制的にも社会福祉的にも後者のほうがええで
幸せな家庭になるのは前者かもしれんけどな
264 : 2021/02/06(土) 09:17:49.32 ID:25hMvgzu0
>>242
そら後者やろ
ただ共働きもデメリット多いでな
特に女側に
269 : 2021/02/06(土) 09:18:16.83 ID:ftxn+HCBM
>>242
校舎やね
1800-0
900-900なら前者かも
244 : 2021/02/06(土) 09:16:28.21 ID:LXRbWcAQM
そもそも大半の企業は多くの無能社員を一部の有能社員が支えてるって構図やからな
それでいて給料は横並びやから
もう社会文化として頑張っても報われない国なんや
247 : 2021/02/06(土) 09:16:35.60 ID:NSBGr+a/0
ちなみに賃金総額は上昇してないから年収高いやつはその分年収低いやつから奪い取ってるってことになるんやで
これマジね
271 : 2021/02/06(土) 09:18:17.39 ID:M8skpoVK0
>>247
払わない企業があかんだけやんけ貰ってる側が奪ってるとか意味わからんやろ
280 : 2021/02/06(土) 09:18:58.69 ID:/GlY8tnc0
>>247
それで奪い取ってるっていう解釈はおかしくないか
単純に二極化しとるだけでは
二極化の直接的な原因が高所得者ってんならわかるけど単純に能力主義になったってだけやとワイは思ってるけど
248 : 2021/02/06(土) 09:16:35.81 ID:pJrJyC7qa
雇われ40代で1000万超えるってすごい
249 : 2021/02/06(土) 09:16:35.91 ID:25hMvgzu0
ワイもさ、別に累進課税の所得税に文句言ってるわけではないのよ
でも児童手当廃止とか、扶養控除対象外って高所得者が結婚しなくなったり、子どもも1人でいいかってなるやん
251 : 2021/02/06(土) 09:16:51.45 ID:H2EOYJpBd
もうこんな時代だし高給取りに何の魅力もないやろ
稼いでも稼いでも貧乏人や高齢者に金が流れてんだから奴隷じゃん
254 : 2021/02/06(土) 09:16:53.78 ID:RrKw3cGd0
自営ならともかく正社員でこの収入は一番割くうな
選挙に一番影響力無い層だもん
255 : 2021/02/06(土) 09:16:59.66 ID:M8skpoVK0
再分配の意義は分かるけどなんで下級国民の中で再分配させるねん
257 : 2021/02/06(土) 09:17:13.85 ID:sbOifxba0
案の定底辺が嫉妬してる地獄みたいなスレやん
せめて同じだけ稼いでから言えよ穀潰し野郎
262 : 2021/02/06(土) 09:17:33.69 ID:Zf6nJsBFM
シャチじゃないやん
263 : 2021/02/06(土) 09:17:43.46 ID:+2pf+ccgM
結局格差拡大して分断が激しくなっとるんやろな
そら平均年収400万とかで未婚も増えてるのに世帯収入1000万でもカツカツですとか言われたら嫉妬されるんやろ
266 : 2021/02/06(土) 09:18:02.64 ID:0YaG+u2/0
1200万以上あるならいらんやろ
底辺家族の子ども手当てに回せばええやろ
その方が子ども生まれるで
276 : 2021/02/06(土) 09:18:53.20 ID:+idxK15p0
>>266
底辺に子供生ませて殴り56すニュースを見るのが増えるのは辛いんだよなあ
270 : 2021/02/06(土) 09:18:17.16 ID:R4F4qJjt0
鳩山みたいな金持ちがパラダイス文書にのってて節税しててもノーダメなんやからな
ああいうのが一番の敵やのに
273 : 2021/02/06(土) 09:18:28.81 ID:7BcUJH7s0
1000万が一番損してるのは、単純に累進課税のバランスがおかしいんやで

日本は根底に能力差が存在せずみんなで仲良く平等に収入差をなくそうとする思想があるんちゃうかな
サラリーマンの収入でも貢献度や能力差ほどの差は生まれないし
この不遇に直面してイラつくくらいなら年収600万くらいで収める方がましだとすら思う

274 : 2021/02/06(土) 09:18:46.99 ID:6jb5zPtG0
役所の手続きとかはファストパスみたいにするとか
住民票とかが必要なら即届けにくるとかやってあげてもええとはおもう
275 : 2021/02/06(土) 09:18:50.37 ID:x1CAMP4s0
博士(任期付研究員)「年収300万円です」
高卒(大企業・現業)「年収800万円ですw」
大卒(大企業・営業)「年収1000万円っすw」

この国やばない?
大企業勤務なら現業や営業でも高年収

278 : 2021/02/06(土) 09:18:54.49 ID:TVpDD22O0
でも医者にまで再分配求めるのは酷やないか?
282 : 2021/02/06(土) 09:19:01.27 ID:9G1PLcPp0
やっぱり無知のベールって大切だわ
283 : 2021/02/06(土) 09:19:07.04 ID:HdJqdDkK0
その所得になれたのが税金のおかげちゃうん
なら還元すべきよ
284 : 2021/02/06(土) 09:19:24.29 ID:BUE79GEwp
ワイこどおじ
親が都内に一軒家×2持ち
年収700万(2年目)

勝ち確ってことでええか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました