- 1 : 2020/04/09(木) 18:10:09.528 ID:noF2SLiG0
- 死にそうな感じはないから病院行かない方がいいよな?
風邪引いた時と同じ感じでいればいいかな? - 2 : 2020/04/09(木) 18:10:54.951 ID:oB6r0il30
- 大丈夫だあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 : 2020/04/09(木) 18:11:15.716 ID:XGEuHjDx0
- 味付けを濃くしてみたらどうだろうか?
- 4 : 2020/04/09(木) 18:12:08.280 ID:JHTK2KBUa
- 病院池
- 5 : 2020/04/09(木) 18:12:33.599 ID:oT01nC050
- 若くて持病もなければ4日熱が下がらなければ保健所に相談するというのが以前のルールだったが、最新のは知らんから聞いてみろ
- 6 : 2020/04/09(木) 18:12:48.454 ID:SAnyx4zpa
- コロナのにかかって耐性つけて普通に遊びまくりたいな
- 7 : 2020/04/09(木) 18:13:53.999 ID:rcSXWcXj0
- ポカリのめ
- 8 : 2020/04/09(木) 18:13:56.994 ID:6MsH3SkV0
- とりあえず大丈夫そうなら寝てろ
どうせ検査まで時間かかるし - 9 : 2020/04/09(木) 18:14:37.198 ID:noF2SLiG0
- わかった明後日までポカリ飲んで寝とくわ
風呂入っていいか? - 10 : 2020/04/09(木) 18:14:49.983 ID:9untaVFTM
- 年齢
- 12 : 2020/04/09(木) 18:15:02.985 ID:noF2SLiG0
- >>10
35 - 11 : 2020/04/09(木) 18:14:58.683 ID:rN3SLioj0
- 4日ルールがまだ生きてるならあと2日は栄養つけて良く寝るしかないな
- 13 : 2020/04/09(木) 18:15:47.745 ID:Y0HHXI2N0
- コロナにかかると味がわからなくなるのか
ソムリエ俺は死んだも同然の症状だな - 16 : 2020/04/09(木) 18:17:14.825 ID:noF2SLiG0
- >>13
てか熱あったらこんなもんじゃねぇ?って思う - 14 : 2020/04/09(木) 18:15:57.764 ID:9untaVFTM
- 保健センターに電話して指示仰いで。
若くても一気に悪くなるときあるし。 - 15 : 2020/04/09(木) 18:16:39.522 ID:noF2SLiG0
- >>14
明後日も熱あったら聞いてみるわ
5時までだろ? - 17 : 2020/04/09(木) 18:17:20.079 ID:NAtnCuwP0
- 俺も最近寒気がして頭痛もして、咳し出したんだけど、イブ飲んで寝たらすっかり良くなったぞ。ちなみに味はめっちゃする
- 19 : 2020/04/09(木) 18:18:29.985 ID:noF2SLiG0
- たぶん俺みたいなのいっぱいいるだろ
家にいろって言うのはいいけどその間どうしたらいいか報道しろよ - 20 : 2020/04/09(木) 18:20:46.361 ID:rN3SLioj0
- ちなみに味が分からなくなるのはコロナ特有ってわけじゃない
ふつうに風邪でそうなる
ソースは俺 - 21 : 2020/04/09(木) 18:22:27.926 ID:noF2SLiG0
- >>20
俺もなんかそんな感じだわ
熱あって飯の味わかる事なんてねーだろ - 24 : 2020/04/09(木) 18:24:41.222 ID:Y0HHXI2N0
- >>21
熱あるとむしろその辺の感覚が鋭くなるんだけど
わからなくていい味がわかる - 22 : 2020/04/09(木) 18:23:27.719 ID:NAtnCuwP0
- 具体的にどれくらいの匂いが無くなるか教えてほしいよな
- 23 : 2020/04/09(木) 18:24:38.132 ID:fSyi4zPq0
- アビガンが効果あるのは発症後5日以内だぞ
4日間放置後に電話して通院して検査、陽性確認後に服用し始めても既に遅いんだよなぁ - 26 : 2020/04/09(木) 18:25:42.321 ID:oT01nC050
- >>23
それじゃルールを見直すべきじゃないの?
もう見直してんのかな? - 28 : 2020/04/09(木) 18:29:55.798 ID:fSyi4zPq0
- >>26
アビガンは後遺症も地味に深刻だから飲まなくても治るなら医療崩壊防止が優先 - 30 : 2020/04/09(木) 18:31:25.665 ID:oT01nC050
- >>28
そうか
後遺症があるのなら、慎重にしないと駄目だなー - 25 : 2020/04/09(木) 18:24:55.759 ID:oT01nC050
- 俺は熱があってもだいたい味がわかることが多い
人によるのか - 27 : 2020/04/09(木) 18:28:19.567 ID:fSyi4zPq0
- 嗅上皮かそこら辺の神経に何らかの症状が出るのかなぁ
- 29 : 2020/04/09(木) 18:30:17.211 ID:oT01nC050
- 匂いがわからないと味もわからないという話があるよな
- 33 : 2020/04/09(木) 18:32:27.451 ID:fSyi4zPq0
- >>29
砂糖水に匂いを付けた物がジュースだからね
味覚は舌の刺激よりも匂いが大きな役割を果たしてる - 34 : 2020/04/09(木) 18:33:28.638 ID:oT01nC050
- >>33
ジュースもそうだったのか
勉強になるわ
そういやソーダの匂い好きだな - 31 : 2020/04/09(木) 18:31:35.048 ID:mUeNZGqA0
- 軽症者→家にいろ
重症者→半数は死ぬ中症になったら
即医者に行く必要がありそう - 35 : 2020/04/09(木) 18:34:11.561 ID:fSyi4zPq0
- >>31
意識が無く医療機器に繋がないと生命維持の危険がある場合が重症なだけ - 32 : 2020/04/09(木) 18:31:43.342 ID:6UiQSpDh0
- クンニしてから出直してこい
- 36 : 2020/04/09(木) 18:37:22.750 ID:2HOx5wqPr
- 嗅覚がなくなると甘い酸っぱいしょっぱいのような味覚しか分からなくなる
香りって重要なんだよな
コメント