- 1 : 2021/02/09(火) 04:34:37.20 ID:M7KNWsdu0
- 満員電車
地価の上昇
東京優遇
皇居や霞が関のためだけの都市機能もう無理や
- 2 : 2021/02/09(火) 04:35:11.47 ID:XN43hhRb0
- じゃあお前が引っ越せや
- 3 : 2021/02/09(火) 04:35:17.11 ID:8zA+LPHP0
- 大阪の連中って東京から盗むことしか考えてないな
自分たちは何も生み出せないからって - 58 : 2021/02/09(火) 04:50:34.04 ID:GnWZ7w8S0
- >>3
逆 - 4 : 2021/02/09(火) 04:35:29.27 ID:M7KNWsdu0
- 首都を変えようや
それか東京に本社のある企業の税金増額
東大以外の大学は全て関東圏外は - 5 : 2021/02/09(火) 04:36:11.54 ID:M7KNWsdu0
- まじで岡山とか和歌山、三重、長野あたりでええわ
- 6 : 2021/02/09(火) 04:36:12.85 ID:IQcVl4tmM
- 東京に核ミサイル落ちたら一極集中じゃなくなるんやない
- 9 : 2021/02/09(火) 04:37:14.32 ID:M7KNWsdu0
- >>6
現実的ちゃうやろ - 12 : 2021/02/09(火) 04:38:21.85 ID:IQcVl4tmM
- >>9
それくらい一極集中終わらすのは現実的じゃないってことや - 7 : 2021/02/09(火) 04:36:21.62 ID:hGCC3sjq0
- 大学と大学院で6年住んでたけど東京の奴隷トロッコはもう嫌や
- 8 : 2021/02/09(火) 04:36:57.21 ID:M7KNWsdu0
- >>7
満員電車ゼロにするとか抜かしとった小池百合子があのザマスやしな - 22 : 2021/02/09(火) 04:40:09.47 ID:InRhXxoM0
- >>8
1回目の緊急事態宣言で満員電車無くなったのは笑ったわ
やっぱ人自体を減らすしかないんやなって - 10 : 2021/02/09(火) 04:37:29.86 ID:jwEd/dYH0
- 最悪な考えやけど割とマジで首都直下地震起きたら多少なりとは改善すると思うわ
つかそれぐらいしないと改善しなそう - 14 : 2021/02/09(火) 04:38:28.44 ID:M7KNWsdu0
- >>10
3.11は直下やなかったけど
あれで改善せんかったしもう無理やね - 11 : 2021/02/09(火) 04:37:52.94 ID:M7KNWsdu0
- 東京都だけやなく千葉埼玉神奈川も人が増えまくっとる
- 13 : 2021/02/09(火) 04:38:23.09 ID:7PNc+7pk0
- そう…
- 15 : 2021/02/09(火) 04:38:30.56 ID:TX9b/2ogd
- 首都を10年ごとに変えるとか
- 16 : 2021/02/09(火) 04:39:13.36 ID:8S+RiG+Ya
- 無理どころか東京の人口どんどん増えていってるやん
- 17 : 2021/02/09(火) 04:39:13.77 ID:M7KNWsdu0
- 手始めに皇族を京都へ
省庁全て四国に移動しよう - 24 : 2021/02/09(火) 04:40:44.12 ID:1oPbC9Ij0
- >>17
文化庁?だけ移転したよな - 28 : 2021/02/09(火) 04:42:01.09 ID:3eSSOV040
- >>24
文化庁が東京にあって高松塚古墳の劣化に気づけなかったのが問題視された - 18 : 2021/02/09(火) 04:39:17.83 ID:3eSSOV040
- 大阪発祥の企業は全部大阪に帰したらどうや
工業三法とかいう大戦犯 - 25 : 2021/02/09(火) 04:40:59.76 ID:jwEd/dYH0
- >>18
住友グループと言えば大阪やったのに最早大阪に本社構えてんのもう住友電工くらいやしな
もはや関東の会社やで - 19 : 2021/02/09(火) 04:39:59.69 ID:9ofsAkLc0
- 今減ってるで
- 21 : 2021/02/09(火) 04:40:08.22 ID:VRx7BcdBM
- 南アフリカみたいに首都機能を分割できればええな
- 23 : 2021/02/09(火) 04:40:20.97 ID:jbnKhJ5H0
- ワイ東京から引っ越すこと考えてるわ
リモートワークやし東京いる意味ない - 26 : 2021/02/09(火) 04:41:08.06 ID:/5ZYko/qr
- 軍事の観点からするとこれほど攻めやすい国はないな
東京にミサイル撃てば終わりだし - 30 : 2021/02/09(火) 04:42:21.69 ID:CTzsoDrK0
- >>26
軍師様かっけぇ - 34 : 2021/02/09(火) 04:43:34.36 ID:3eSSOV040
- >>26
普通に富士山噴火したら終わりや - 27 : 2021/02/09(火) 04:41:13.71 ID:B0hHHLkSp
- 早く東京税導入しろ
- 29 : 2021/02/09(火) 04:42:10.63 ID:QEUFxyber
- 国会議事堂だけは移すべきだわ
- 33 : 2021/02/09(火) 04:43:29.30 ID:1oPbC9Ij0
- >>29
議事堂はええ
皇室関連の土地が多過ぎるわ - 31 : 2021/02/09(火) 04:43:20.63 ID:XN43hhRb0
- 一極集中解消はええけど変なところに分散するのはやめてくれよ
大阪京都神戸福岡名古屋とかなら許すけど
電車もないようなクソ田舎なんか発展させてもしゃあないからな - 32 : 2021/02/09(火) 04:43:26.77 ID:Fw3PEPz00
- 大阪都構想みたいなんはいずれやらなアカンねん
札幌、名古屋、大阪、博多あたりにはメディア使ってもっともっと都会アピールさせなアカン - 36 : 2021/02/09(火) 04:44:31.60 ID:AyxtbyOU0
- >>32
無理やろ
そのメディアが東京の会社で東京の大学を出た奴ばっかやもん - 41 : 2021/02/09(火) 04:46:33.30 ID:KgE0oNww0
- >>36
これどうにかならんの?
どの番組も東京東京東京月曜から夜ふかしなんて内容が完全に東京のローカル番組なのにめっちゃ全国放送してるやん
なんやねんあれ - 46 : 2021/02/09(火) 04:46:52.46 ID:3eSSOV040
- >>32
大阪のブランドイメージ復活は100年はかかるわ - 89 : 2021/02/09(火) 04:58:19.27 ID:0E7+rHG4d
- >>32
あと広島仙台もや - 37 : 2021/02/09(火) 04:44:39.85 ID:M7KNWsdu0
- 国会とか東京にある意味ないやろ
省庁と政治は全部四国にしようや - 38 : 2021/02/09(火) 04:44:56.89 ID:Bt2TsIzj0
- もう地価は下がる
- 39 : 2021/02/09(火) 04:45:02.37 ID:u3oCmBrBM
- 地方出身者が帰ればええねん
- 42 : 2021/02/09(火) 04:46:34.58 ID:af/EPQIz0
- 核落とす
- 44 : 2021/02/09(火) 04:46:40.02 ID:VuHFEeTp0
- 関東平野の広さ見れば
東京一極集中はともかく関東一極集中は理にかなってるんだよなあ
まだまだ全然受け入れ可能 - 53 : 2021/02/09(火) 04:49:15.21 ID:3eSSOV040
- >>44
都市一極集中のもたらすのは手数料産業の跋扈や - 45 : 2021/02/09(火) 04:46:41.96 ID:M7KNWsdu0
- 大学を東大以外すべて地方に分散させる
国会、省庁を四国へ
皇室を京都へ
東京に本社や支社のある企業への重課税
これくらいせなイカンわ - 49 : 2021/02/09(火) 04:48:14.39 ID:XN43hhRb0
- 東京一極集中自体は賛成やけどクソ田舎発展させろとか言うアホおるからな
- 50 : 2021/02/09(火) 04:48:51.22 ID:tlF1KMTC0
- 大阪都構想失敗した時点で無理やろ
- 51 : 2021/02/09(火) 04:48:53.64 ID:XN43hhRb0
- いずれにしても日本は都市計画ができない法律になってるから地方の発展は無理やで
- 52 : 2021/02/09(火) 04:48:59.10 ID:J6/dh9PtM
- 東京風俗レベル高いからなあ
- 54 : 2021/02/09(火) 04:49:37.25 ID:5YdXnpwyM
- 都構想失敗した時点でもう日本の地方都市は終わったやろ
あれだけ盛り上げてあれだけヨイショされてダメだったんだからみんな地方衰退を願っとる - 55 : 2021/02/09(火) 04:49:41.85 ID:cRW86FIP0
- 税金優遇した経済特区でも作ればええんか?
- 60 : 2021/02/09(火) 04:50:59.14 ID:KgE0oNww0
- >>55
大阪の規制撤廃しまくって外資企業誘致しまくる構想あったやろ
シンガポールみたいにするやつ - 75 : 2021/02/09(火) 04:54:26.25 ID:jwEd/dYH0
- >>60
菅と懇意にしてるSBI北尾が大阪に香港に変わる国際金融取引所開設したいらしいしそれが最後のチャンスやろな大阪の
菅は最初の国際金融都市構想の時あえて東京除外して大阪福岡って名指ししてたくらいやしな - 56 : 2021/02/09(火) 04:50:05.76 ID:jwEd/dYH0
- 上方歌舞伎にしろ戦前やと大阪(上方)は商人気質で女々しくナヨナヨしい、東京はべらんめえ口調の荒々しい奴らとされてきたのにまあ完全に逆転したよな
殆どメディアの影響が強いんやろが - 57 : 2021/02/09(火) 04:50:09.44 ID:58BDDBDs0
- 南海トラフカウントダウンがいよいよあと数年か十数年かって時になったら改善されるんやないかね?
首都は京都に移って南海トラフに出来るだけ離れてる日本海側の地価上がって逆に太平洋側は下がって貧民が東京側に押しやられる逆転現象起こるやろ - 59 : 2021/02/09(火) 04:50:58.78 ID:AyxtbyOU0
- >>57
絶対にないと思うで - 61 : 2021/02/09(火) 04:50:59.46 ID:t6n7YEJAa
- >>57
地震の余地はできないから今日来るもしれんのやで - 62 : 2021/02/09(火) 04:51:08.51 ID:M7KNWsdu0
- 大阪土人が都構想失敗させるし、もう芽はないんか
福岡土人は都構想起こそうって気はないんか?
九州って道州制の最有力候補なんやろ? - 74 : 2021/02/09(火) 04:54:14.65 ID:tlF1KMTC0
- >>62
福岡は僻地過ぎる - 63 : 2021/02/09(火) 04:52:11.82 ID:R5bETsQA0
- とりあえず関東全域を東京にしてしまえばよいのでは?
- 64 : 2021/02/09(火) 04:52:16.08 ID:XN43hhRb0
- 大阪とかまだまだ土地余ってるけどな
- 66 : 2021/02/09(火) 04:52:41.59 ID:BGXdLPs/0
- 東京だけはヤバイと思う
- 67 : 2021/02/09(火) 04:53:03.46 ID:SbthUwsW0
- 政治家全員地方に左遷させろ
- 69 : 2021/02/09(火) 04:53:27.42 ID:rjUwSrG5p
- 高速道路網をもっと計画的に作っとけば良かったものを
- 70 : 2021/02/09(火) 04:53:34.34 ID:XN43hhRb0
- 集中すること自体はむしろ正しいってことを分かってないやつもおるよな
分散してたらええなら今頃地方は金持ちやわ - 71 : 2021/02/09(火) 04:53:39.57 ID:tu5p9I0O0
- コロナで首都圏はもはや人がまともに住める地域ではなくなったことは明白やろ
まして、首都機能の一極集中なんて時代錯誤すぎる
官公庁や行政機関の首都圏からの離脱が必要
まずは皇族を京都に戻せば良い
それで東京の皇居を再開発できる
そうなれば、さまざまな意味で経済の活性化になる - 82 : 2021/02/09(火) 04:56:10.37 ID:AyxtbyOU0
- >>71
どうやろな
コロナ来てもこの程度なら大丈夫やろって人のが多いんちゃうか? - 88 : 2021/02/09(火) 04:57:24.39 ID:SAWUEUy/0
- >>71
コロナで一番転入者が増えたのは埼玉 - 72 : 2021/02/09(火) 04:53:54.42 ID:URirAU9g0
- マジでアメリカみたいに政治、工業、農業、ITって分けたほうがいいやろ
- 73 : 2021/02/09(火) 04:54:00.46 ID:oZhrxEVT0
- ほんまええこと無いよな
ネットあるし地方でもなんとかなるやろ
ドイツみたいにええ感じに分散出来ればええけどな - 76 : 2021/02/09(火) 04:54:31.52 ID:XwE4wVMO0
- 大阪都構想ってしっかりした政党がやればいいと思うけど、なんであんなガバガバ政党にやられなあかんねんって思うから反対しといたで
- 79 : 2021/02/09(火) 04:55:12.84 ID:7SFRyFQ20
- >>76
都構想勘違いしてそう - 83 : 2021/02/09(火) 04:56:38.74 ID:XwE4wVMO0
- >>79
なんか嫌やわって思わせた時点で負けちゃうん?
イメージ戦略も大切やん
大阪財務局とのイザコザも直前にあんなんあったらあかんやろ - 92 : 2021/02/09(火) 04:58:29.53 ID:7SFRyFQ20
- >>83
じゃあ君の負けでええわ - 77 : 2021/02/09(火) 04:54:50.56 ID:Q3luccvf0
- 東京生まれだけど首都移転は賛成
成長率も頭打ちだし改革したほうがいい - 80 : 2021/02/09(火) 04:55:16.72 ID:BBGLJ74iM
- お前らあれだけ大阪都wwとかバカにしてたのに凄いな
- 81 : 2021/02/09(火) 04:55:18.66 ID:24N+E3SJd
- 東京から東濃へ
- 84 : 2021/02/09(火) 04:56:55.30 ID:M7KNWsdu0
- 政治と省庁は地方移転しても誰も困らんやろ
キー局マスコミの番記者が地方に行かなアカンだけでその時一緒に皇族も京都に移っていただこうや
東京一極集中って、皇族が東京におる=首都ってのが裏打ちしとるわけやし - 85 : 2021/02/09(火) 04:56:55.88 ID:JAeyLhU+d
- 一極集中進めたハリボテ世界都市東京のお陰でどうにか先進国づらしてるのにそれ辞めたら終わりやん
アホすぎるやろ - 86 : 2021/02/09(火) 04:57:17.30 ID:ox7SyIXv0
- 早よせえや
- 87 : 2021/02/09(火) 04:57:21.27 ID:hlVCxygZ0
- 会議なんてリモートでできるし、国会もやろうと思えばそれで可能になる
今時、数百人もの議員が同じ場所に集まる理由なんかあるのか?
デジタル化を政府が推し進めるのならば、まずは自分たちからやるべきやろ
そうすれば無駄な議員宿舎や、議員の交通費の実質無料化なども必要なくなる
全国どこにいてもインターネットができる環境とタプレットがあれば議員活動は出来るようになる - 90 : 2021/02/09(火) 04:58:20.89 ID:jwEd/dYH0
- 全国温泉特集!東京駅から何分!羽田空港から何何!
グルメ特集!恵比寿の〇〇!渋谷の…全国放送でこれはなんやねん関東ローカルでやっとけや
- 91 : 2021/02/09(火) 04:58:25.04 ID:JAeyLhU+d
- 東京一極集中はこれからも加速する
コロナ渦なんて5年もすれば忘れられる
この流れはどうやっても止められない - 93 : 2021/02/09(火) 04:58:32.26 ID:JDYpDxbG0
- 関東に住んでると平野って普通やけど貴重なんやな
- 94 : 2021/02/09(火) 04:58:43.50 ID:TRwk/3se0
- なお自らは東京から動かない模様
- 95 : 2021/02/09(火) 04:58:49.93 ID:hN2imYjXd
- 生まれた土地で生涯過ごさないといけない法律作れよ
マジでかっぺ臭いから来んなよ
【提言】東京一極集中を終わらせんか?もう無理やろ

コメント