【疑問】「高学歴より高卒の方が使える」←この現象www

1 : 2021/02/11(木) 13:29:51.35 ID:WZIhFYk50
なんでなんやろな?
2 : 2021/02/11(木) 13:30:00.46 ID:zDjHLFZMa
これマジであるよな
3 : 2021/02/11(木) 13:30:10.78 ID:zDjHLFZMa
職場の東大生ほんと使えんもん
4 : 2021/02/11(木) 13:30:20.46 ID:WZIhFYk50
不思議だよなぁ…
5 : 2021/02/11(木) 13:30:20.80 ID:QfNgLJgt0
バイタリティが違う
6 : 2021/02/11(木) 13:30:28.80 ID:Itrd7Hq60
高卒は高卒使いやすい
7 : 2021/02/11(木) 13:30:43.00 ID:WZIhFYk50
東大生の方が有能なはずなのに
8 : 2021/02/11(木) 13:31:03.28 ID:JZSy+4dya
高卒と仕事する機会ある?
9 : 2021/02/11(木) 13:31:03.42
嫉妬
10 : 2021/02/11(木) 13:31:04.59 ID:v9mpZT4Z0
イッチの最終学歴は?
11 : 2021/02/11(木) 13:31:16.00 ID:IimdCTNa0
プライド
12 : 2021/02/11(木) 13:31:16.08 ID:cGN7Ldapp
高卒がイキれる場所にくる高学歴は人間的に欠陥あるからな
大多数の高学歴は高卒より圧倒的に上やが
26 : 2021/02/11(木) 13:33:16.73 ID:MA2JLo0V0
>>12
これ
13 : 2021/02/11(木) 13:31:18.30 ID:a26JB3660
なわけねーだろw
14 : 2021/02/11(木) 13:31:20.37 ID:zLUvnG2h0
お勉強しても人生経験は増えないからなぁ
15 : 2021/02/11(木) 13:31:24.15 ID:cwjOSdlTH
適材適所や
16 : 2021/02/11(木) 13:31:30.82 ID:0bHHqMHwa
それは高学歴は使う側だからや
17 : 2021/02/11(木) 13:31:33.06 ID:WZIhFYk50
マジで永遠の謎やわ、これ
18 : 2021/02/11(木) 13:31:33.87 ID:a26JB3660
高卒の妄想
20 : 2021/02/11(木) 13:32:11.93 ID:mnKWoPl7d
そういうこともないことはないという程度や
21 : 2021/02/11(木) 13:32:38.09 ID:WZIhFYk50
なんか俺は東大生だからってプライドだけで
実際に動かしてみると全く使えないってことありすぎるわな
メンタル弱いからすぐへこたれるし
22 : 2021/02/11(木) 13:32:53.31 ID:6uMH0/2Sp
高卒は兵隊としては使える
大卒は指揮官
こんなイメージやな
因みにワイニート
23 : 2021/02/11(木) 13:32:56.74 ID:fUssBMiK0
大卒新人より高卒4年目のやつの方が仕事できないなら高卒無能すぎるやん
24 : 2021/02/11(木) 13:33:02.51 ID:TAD6+tLA0
じゃあ低学歴の大卒ワイはどうすればええんや
25 : 2021/02/11(木) 13:33:11.67 ID:X2JwRt+p0
高卒のが頭使わんから教えたこと素直にやってくれたりするわ
大卒は頭使うから素直にやってくれんけどワイを追い抜いて昇進してくわ
27 : 2021/02/11(木) 13:33:46.35 ID:CLk/6AB80
高卒に使われるようなとこで働いてる高学歴はそら無能やわ
28 : 2021/02/11(木) 13:33:51.45 ID:j27eg7Kmp
そいつが優秀なだけ
29 : 2021/02/11(木) 13:33:58.92 ID:zLUvnG2h0
今は良い大学卒業しても陰キャチー牛だったら年収400万程度の会社にしか行けないし
逆に高卒のガテン系が人材不足に付け込んで6,700万稼いだり一人親方で年収一本行ってたりほんま残酷
最早学歴なんてなんJでマウント取るためにしか使えない
30 : 2021/02/11(木) 13:33:59.90 ID:QsATPSNFd
学歴関係なく使える人間は使えるし、使えない人間は使えないだけだぞ
ソースは高学歴なのに無能なワイ
31 : 2021/02/11(木) 13:34:06.51 ID:k2d7Dbpl0
使われるならな
大卒は使う側に立てっつー話
32 : 2021/02/11(木) 13:34:39.99 ID:PCJcPinK0
むしろ高卒がいる職場環境が稀有では
38 : 2021/02/11(木) 13:35:47.31 ID:QsATPSNFd
>>32
公務員とか必ず高卒おるぞ
33 : 2021/02/11(木) 13:34:40.45 ID:6uMH0/2Sp
大卒会社の利益を上げる人
高卒は利益を上げるための駒

ニートやけどこんなイメージや

34 : 2021/02/11(木) 13:35:17.16 ID:7kmjGwvdd
高学歴なのに低学歴と同じ環境で働かなくちゃいけないようなやつは当然ちゃう?
42 : 2021/02/11(木) 13:36:23.88 ID:E2sSdLv8d
>>34
工場やと逆転することままあるな
35 : 2021/02/11(木) 13:35:25.48 ID:iQs7mWZsa
東大生ってアスペルガーばっかりで使えない奴本当多いよな
36 : 2021/02/11(木) 13:35:29.94 ID:fXposzLCd
頭が悪すぎてホンマに会話が成立していないんやろ
人は自分のキャパの範囲内でしか考えられないし、キャパの狭い高卒からすれば無能に見えるんちゃう?
37 : 2021/02/11(木) 13:35:37.82 ID:fVYDkLu70
高卒なんかと仕事するような落ちぶれた東大生が無能なだけやろ
39 : 2021/02/11(木) 13:35:47.52 ID:0CBMzFoz0
勉強するタイプは1から10をきちんと説明しないとやり始めないから教える方もめんどい
勉強しないタイプは見様見真似でなんとなくやってくれる
一長一短だが間違ってる所だけ教えれば済む後者の方が教える時間は短くて済むよな
40 : 2021/02/11(木) 13:35:56.59 ID:qCc3cpvtM
現場作業じゃ高卒に勝てんぞ
41 : 2021/02/11(木) 13:36:06.00 ID:vy7VuMsa0
高卒の派遣おるけどめっちゃエ口いし可愛い

結婚したい

43 : 2021/02/11(木) 13:36:44.84 ID:7l5HYdUc0
高卒のおらん職場だから分からんわ
お前ら高卒のおる職場なん?
49 : 2021/02/11(木) 13:37:28.46 ID:Ovd+24p3d
>>43
霞ヶ関だが、高卒も非正規(任期付)もたくさんおるぞ
44 : 2021/02/11(木) 13:37:05.86 ID:a26JB3660
高卒の方が工場の作業早いとか、そんな話だろうな
45 : 2021/02/11(木) 13:37:06.58 ID:bZAjEj+d0
人によるやろ

知り合いの高卒のコンサルは30で900万稼いでるけど、将来ずっと安定するわけじゃないって言ってた

46 : 2021/02/11(木) 13:37:06.98 ID:Osn6Qt220
給与の割にはって話やない?
47 : 2021/02/11(木) 13:37:10.30 ID:64NGZ5NxM
東大生は周りが東大生ばかりの職場以外行っちゃダメ
永遠に色眼鏡で見られて苦しむことになる
そういう意味じゃ高卒の方がゼロからのスタートやから楽よな
48 : 2021/02/11(木) 13:37:21.07 ID:0CBMzFoz0
勉強できるって自信からか他人を見ようとしないんだよな
他人の動きを見て覚えるって事をしようとしない
50 : 2021/02/11(木) 13:37:49.48 ID:UM5fPo6w0
高学歴が入ってくるような職場にいる高卒はだいたい優秀やし高卒がゴロゴロいるような職場に入るような高学歴はだいたい無能や
景気の影響とか運もあるから一概には言えんけどな
53 : 2021/02/11(木) 13:38:52.35 ID:Ovd+24p3d
>>50
まあこれよ
高卒だろうが公務員試験突破してくる奴は、そこらのF欄よりも地頭が違うわ
52 : 2021/02/11(木) 13:38:37.02 ID:Q6Hy7te10
実際そうよ
無駄に口出さないで働くし
頭悪い大卒はプライド高くて面倒くさい
54 : 2021/02/11(木) 13:38:53.09 ID:F9d19dPu0
そら4年社会経験長いわけやし
大卒1年目なんてバイトしかしたことないクソガキやし
55 : 2021/02/11(木) 13:38:54.55 ID:QQMcv9ClM
偏差値65越えた辺りから一気にアスペ増えるのなんで?

コメント

タイトルとURLをコピーしました