- 1 : 2021/02/11(木) 17:52:16.33 ID:7qOfhvIX9
-
2021/2/11 17:00
ガーナにチョコレート工場をつくった大学生 田口愛さん(22)
幼いころ一番の楽しみは、曽祖父の家でもらえる「キラキラの包み紙のチョコレート」だった。
口に広がる甘さに、幾度となく勇気づけられ、癒やされてきた。「こんなにおいしいものを作っているのはどんな人なんだろう」。3年前、アルバイトでためたお金でアフリカのガーナに渡った。そこで見たのは、品質管理が徹底されず、買いたたかれるカカオ農家の貧困だった。薬が買えず、マラリアで命を落とす農家の母親。小石でかさ増しされ、安く売られるカカオ。「大好きなチョコの裏側を何も知らなかった」
農家のためにできることは? 品質の高いカカオ豆を生産し、高い価格で流通させれば、ガーナも日本も幸せになれるはずだ――。
東京都内の大学に通うかたわら、インドネシアや台湾の農場を巡って栽培法を学んだ。カカオ豆の値段を決めて買い上げていたガーナ政府とも交渉。アルバイト代やクラウドファンディングで集めた資金で、現地にチョコレート工場を建設し、今年、オリジナルブランド「MA(マ)A(ー)HA(ハ) chocolate」の商品を日本で販売するまでになった。
1年の半分はガーナで暮らし、地元での信頼も厚い。初めてチョコを口にしたカカオ農家の笑顔が忘れられない。「彼らのほとんどがチョコの味を知らなかったんです」。自分を幸せにしてくれたあの甘さは、作り手の笑顔も守ると信じている。文・写真 中井なつみhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASP2B7R5HP21UTFL001.html?ref=rss
- 2 : 2021/02/11(木) 17:53:44.28 ID:/xvCUs1F0
- チャーリー
- 3 : 2021/02/11(木) 17:54:38.87 ID:KJguz9mz0
- つまりチョコって奴隷のような人々の犠牲のおかげで安く手に入るってことか。
こんなもんなくさにゃいかんな。 - 9 : 2021/02/11(木) 17:57:43.08 ID:1Da2pGE90
- >>3
チョコとコーヒーは奴隷抜きでは成り立たない - 4 : 2021/02/11(木) 17:54:47.03 ID:lifkCi0r0
- こいつへの憎しみと世界への恨みつらみしか
頭には浮かばんが何も書かない事にした - 28 : 2021/02/11(木) 18:19:02.77 ID:nb+DR5gi0
- >>4
この子を盾に"スレ民に対して"罵倒を始める迷惑者よりはよっぽどましかと
まあそちらがそういう態度とってるのに現れたらほんと最悪の連中なんだろうな - 5 : 2021/02/11(木) 17:55:48.04 ID:Cv+ReCU70
- >ガーナも日本も幸せになれるはずだ
どちらも不幸にしかならないよ
歴史が証明しているよ - 6 : 2021/02/11(木) 17:56:44.81 ID:+c5oQXc00
- 応援してあげたいんだが、フェアトレード品は売れてないんだよ。
- 7 : 2021/02/11(木) 17:57:10.86 ID:I6E+57vU0
- コーヒーやバナナでも「フェアトレード」とか余計な事やってるやつ居るけど絶対買わねぇわ。
- 8 : 2021/02/11(木) 17:57:22.05 ID:52gJ4mV20
- 白人は植民地には加工技術は教えないのが基本だからな
- 10 : 2021/02/11(木) 18:00:02.41 ID:blvvVT/Q0
- ほんまもんの中抜きってのはこういうやつ
- 11 : 2021/02/11(木) 18:00:13.48 ID:eoR8bdRf0
- ヤンマー使えば無人で収穫出来る
- 16 : 2021/02/11(木) 18:07:50.66 ID:n+i+fZpE0
- >>11
いやムリだろ 安さが違い過ぎるし - 12 : 2021/02/11(木) 18:01:28.08 ID:SL7c+9rk0
- 資本主義であるいじょう誰かの富裕は何人かの貧困で成り立っている
- 13 : 2021/02/11(木) 18:04:46.62 ID:WJkS7Bp70
- ガーナチョコレート(Ghana)ってロッテ(韓国)だろ・・・
- 15 : 2021/02/11(木) 18:06:48.20 ID:LLGg26Ss0
- >>13
まぁ諸悪の根源は韓国人だな - 17 : 2021/02/11(木) 18:08:52.12 ID:iBq9Lsd/0
- チョコレート♪ロッテ~♪
って、チョンじゃねぇか!ふざけんな!
- 18 : 2021/02/11(木) 18:09:20.41 ID:nAGvSiZk0
- >>1
こんなに凄い行動力の持ち主がいるなんて。ここ2~3年で、ここまでやり遂げたんだろ。凄い。 - 19 : 2021/02/11(木) 18:09:23.49 ID:I7Z6Qh+10
- つまりガーナに中抜き工場が出来て日本では値段が上がりましたって事?
- 25 : 2021/02/11(木) 18:18:06.91 ID:JWeC3cuF0
- >>19
正解 - 20 : 2021/02/11(木) 18:11:41.10 ID:fDo6tqpW0
- バレンタイン今年は5個は貰えそう(´・ω・`)
- 21 : 2021/02/11(木) 18:13:16.80 ID:SgpwBWO/0
- カカオの実をそのまま売ればいいんじゃね?
日本人のほとんどがカカオの実の実物を知らんだろ - 22 : 2021/02/11(木) 18:15:35.58 ID:CDM9oj4a0
- 明治・森永が製造販売しているココアをロッテはしていない
お察しください - 23 : 2021/02/11(木) 18:15:50.07 ID:B3gMp7js0
- チョコ食いまくってるってツイッターに書いてあった。
- 24 : 2021/02/11(木) 18:15:58.74 ID:I71GhP/N0
- >彼らのほとんどがチョコの味を知らなかったんです
日本も彼らを笑えねえわ
車作ってる奴が車買えないとかザラ - 26 : 2021/02/11(木) 18:18:21.17 ID:2RgIDaXc0
- 曲最貧国
- 27 : 2021/02/11(木) 18:18:44.00 ID:USCvq0Qu0
- (´・ω・`)知らんガーナ
- 30 : 2021/02/11(木) 18:19:24.48 ID:h1T4bR0V0
- 良い話だし応援したくなるんだけど、朝日新聞てところで一気に胡散臭くなる
【社会】甘くない、ガーナの貧困 大学生はチョコ工場を建てた

コメント