- 1 : 2021/02/12(金) 09:15:02.24 ID:mEdQTelhr
-
Netflix、日本でアニメーターの育成支援
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ101RC0Q1A210C2000000/米動画配信大手のネットフリックスは12日、日本でアニメーター育成支援を始めると発表した。
提携を結んでいるアニメ制作会社、ウィットスタジオ(東京都武蔵野市)が4月に開くアニメーター育成塾のカリキュラムを監修し、
受講生の生活費と授業料を負担する。卒業生はネットフリックスの独自アニメの制作にあたる。
アニメ業界は人材不足が課題。長い目で作品づくりの環境を強化する。塾では6カ月間少人数を教育する。原画と原画の間に絵を描く「動画」の技術を伝える。まず4月から9月の受講生10人前後を募集する。
日本在住で、3月に高校を卒業見込みか、高校以上を卒業した18歳から25歳までが対象。ネットフリックスは1人月額15万円の生活費と60万円相当の授業料を負担する。卒業生はウィットスタジオか同じグループのプロダクション・アイジー(東京都武蔵野市)でネットフリックスの独自アニメを中心に動画の業務にあたる。
プログラムは継続的に提供できるようネットフリックスは複数年にわたって支援する予定。教育分野を広げていくことも見据える。いかそーす
- 2 : 2021/02/12(金) 09:15:40.02 ID:2EFQg8X3a
- 金もらって乳首やパンツ描けるのかよ
- 5 : 2021/02/12(金) 09:21:16.17 ID:gOoCJbrr0
- >>2
いくらでも描きたい変態いるだろうな - 3 : 2021/02/12(金) 09:16:29.11 ID:GMQy643s0
- これもスタジオに中抜きされて終わるんだろw
- 9 : 2021/02/12(金) 09:35:36.33 ID:2M1Ng30p0
- >>3
アニメーターのツイートで
ネトフリからの仕事が年間給与の半分を占めてたのがあった
還元はされてるんだろう - 4 : 2021/02/12(金) 09:19:47.33 ID:yUbSHhVB0
- なんでこれを日本の会社はやらないんだろうな
どうせわーくになんてもう先進国じゃなくなるんだから給料下がってアニメ業界にとってはこれからやりやすくなるでしょ - 22 : 2021/02/12(金) 10:27:38.49 ID:A4oaAStJ0
- >>4
予算がないからだね
大金持ちが赤字無視しないとやれない話ということ - 6 : 2021/02/12(金) 09:26:21.93 ID:RzpJOsWR0
- 今の若い世代が妬ましい
- 7 : 2021/02/12(金) 09:32:09.41 ID:2M1Ng30p0
- ウィットって、よく言えば意欲作なアニメばかり作るな
会社設立から海外の動画サイトが絡んでんの? - 8 : 2021/02/12(金) 09:35:07.00 ID:biVuhAdt0
- それはむしろ楽しい
- 10 : 2021/02/12(金) 09:36:47.02 ID:KkxU5PFX0
- WITとネトフリだとグレートプリテンダーか
あれは良いアニメ - 11 : 2021/02/12(金) 09:37:48.44 ID:AwuzRCZk0
- 日本は自分で人を育てるのを諦めたからな
国の根幹になる研究だってそうなんだからな
こういう分野はもっとそうなるからな
海外に支援してもらう途上国スタイルになっているよな - 12 : 2021/02/12(金) 09:41:21.10 ID:iXW4hvRGM
- おまえらって飲食店とかのブラック労働には怒り狂うのにアニメーターのブラックには寛容だよな
アニメーターが自分の貧困を自嘲的に描くマンガとかも大好きだし - 23 : 2021/02/12(金) 10:35:06.20 ID:m1W486D70
- >>12
ここ以外で契約条件や賃金について批判してんのほとんどないだろ
成り上がりアニメーターがアニメーターを搾取する構図で飲食店と変わらんし - 13 : 2021/02/12(金) 09:42:56.13 ID:RGe0avNP0
- 漫画家を目指す奴とアニメーターを目指す奴って何処で別れるのかね
感銘を受けるような作品ってアニメより漫画の方が圧倒的に多いと思うが - 14 : 2021/02/12(金) 10:03:16.73 ID:ibeen28X0
- WITは珍しく業界内でもホワイトだからな
WITにアニメ化されてない皆川亮二の漫画とかネトフリ出資でアニメ作らねーかな
皆川作品は海外受けすると思うけど
- 15 : 2021/02/12(金) 10:04:50.96 ID:g9ctBY6u0
- Netflix以外で新作出してるとこある?
- 16 : 2021/02/12(金) 10:06:00.56 ID:c7lKrPo5r
- 同人で稼いでる定期
- 17 : 2021/02/12(金) 10:07:39.63 ID:sjRcitr+M
- 学校が一番儲かるからな
声優と同じルート - 21 : 2021/02/12(金) 10:20:01.65 ID:ibeen28X0
- >>17
今のアニメ系の専門はアニメーターは全然人気無いぞ
その代わり声優がずっと増えてる - 18 : 2021/02/12(金) 10:08:11.98 ID:a2PoFt8I0
- これは宮崎駿にやらせろよ
全然後進育成する姿勢ないじゃん - 19 : 2021/02/12(金) 10:17:03.90 ID:HAx7jDP10
- 35歳なんだけど今からでもアニメーターになれるかな?
- 20 : 2021/02/12(金) 10:17:34.98 ID:TAWInXgCa
- クールジャパンていってる国が出来ない事を外資がやるのか
- 24 : 2021/02/12(金) 10:44:05.68 ID:2Ibo5QBEd
- 黄瀬クラスで年収1千万て言ってたな
- 25 : 2021/02/12(金) 10:47:50.45 ID:aOy8p67Y0
- スレタイワロタ
- 26 : 2021/02/12(金) 10:48:50.35 ID:rDTF21Pz0
- アニメーターより脚本家育成してくれよ
- 27 : 2021/02/12(金) 10:50:55.52 ID:ncASj4ptM
- 授業料タダで生活費までもらえる専門学校とかスゴくない
- 28 : 2021/02/12(金) 11:16:24.79 ID:D5Ifgd0IM
- 動画はわりに合わない
- 29 : 2021/02/12(金) 11:18:34.57 ID:yuredtokd
- 小出しにしてきたな
本当は20出せるはず
Netflixがアニメーター育成塾をスタート。最低賃金以下で乳首やパンツ書いてる底辺アニメーターって生きてて悲しくならないの

コメント