- 1 : 2021/02/12(金) 12:10:17.61 ID:uyh+xq4R0
-
プロゲーマーは「若いほうが有利」は本当か 16歳で世界一も
若い世代が強い理由の一つとしてよく言われるのは「反応速度(反射神経)は若い人の方が優れている」というものだ。
特に動体視力や反応速度を要求されるFPS(ファーストパーソン・シューティング=本人視点のシューティングゲーム)では、25歳がプロゲーマーの寿命だと言われることがあるが、果たして本当なのだろうか。
脳の機能に詳しい神奈川歯科大学附属病院高齢者総合内科の眞鍋雄太教授によると、推測ではあるものの、その可能性はあるという。https://news.yahoo.co.jp/articles/d5491a7054fa4860b043492e5447c0bec28b1b3a
APEXではクソガキに何度も何度も撃ち負けて
他のゲームに逃げ込んだらチャットでクソガキに説教されて引退を決意。絶対に許さないからなガキ!!
- 2 : 2021/02/12(金) 12:10:42.10 ID:uyh+xq4R0
- 30超えたら強制出荷
これがプロゲーマーの現実。
- 3 : 2021/02/12(金) 12:11:19.11 ID:TSjZnPEe0
- 毎日朝から晩までやってる子供に勝てるはずがないからな
- 4 : 2021/02/12(金) 12:11:59.05 ID:z7hOZjVM0
- これはわかる
俺もレインボーシックス好きだったけどやめたわ - 5 : 2021/02/12(金) 12:12:02.46 ID:uyh+xq4R0
- 野良では負け無し
クランからのスカウトされた俺が
クソガキに死体撃ちされるという本当の屈辱処刑で殺されたときはストレスがやばい。
- 6 : 2021/02/12(金) 12:12:08.40 ID:HsYoK88Z0
- 対人戦だ
将棋みたいに大局観みたいなのは
鍛えられないのかね - 7 : 2021/02/12(金) 12:12:31.41 ID:cZi2oFbNM
- マジ画面に残像がかかり始めるから、グラフィックがリッチで情報量の多いゲームは辛くなる
- 9 : 2021/02/12(金) 12:13:31.73 ID:Locw/pgFa
- 機材変えろよ
- 10 : 2021/02/12(金) 12:14:01.93 ID:DOXp9Y730
- 立ち回りの方が重要だろ、甘えんな
- 11 : 2021/02/12(金) 12:15:27.23 ID:GnQgOsDUp
- 弱いのにFPSしてる馬鹿ってなんなんだろうなw
- 19 : 2021/02/12(金) 12:19:41.42 ID:QsUvCNvdd
- >>11
雑魚がいるから猛者がいるんだが
雑魚狩りして強いと思い込んでるイキリカスがいるんですよ - 12 : 2021/02/12(金) 12:16:00.29 ID:CUhEhhObM
- スポーツなんて全部そうだろ
- 13 : 2021/02/12(金) 12:17:28.18 ID:vqfcR0tn0
- 俺も30になったら天鳳で勝てなくなった
- 22 : 2021/02/12(金) 12:20:29.79 ID:ZNczODicp
- >>13
それはまた違う話だろ - 100 : 2021/02/12(金) 12:38:52.88 ID:UmgJ7v/Wd
- >>13
そら相撲は若い方が有利だろ
だいたい横綱相手に勝てなくなったってオマエ何様よ - 14 : 2021/02/12(金) 12:17:29.59 ID:1sVDCDCDp
- 歳取ると索敵というか、敵を認識するのに時間かかるわ
- 92 : 2021/02/12(金) 12:36:43.24 ID:jHSFM0nwd
- >>14
これ - 15 : 2021/02/12(金) 12:17:41.12 ID:8Zoxxf+Ip
- マジでジジイとゲームするとムカつく
反応おせーし周り見てないし
そのくせ年数だけはやってるから自分の非を認めないの - 104 : 2021/02/12(金) 12:39:19.01 ID:gxWOVOCj0
- >>15
お前もすぐそうなるから安心しろ - 16 : 2021/02/12(金) 12:18:03.70 ID:DOXp9Y730
- どうせ反射神経だけに頼ったプレイなんだろ
立ち回りを考えられない奴にありがち - 17 : 2021/02/12(金) 12:19:30.35 ID:fA5RfOh60
- PS/2接続のマウス使えば40超えでも戦えていたかもしれないのに
- 18 : 2021/02/12(金) 12:19:36.15 ID:tc1oD74iM
- いい判断じゃね
後は落ちていく一方なんだからわざわざ負けに行って嫌な気持ちになる必要もないよ - 20 : 2021/02/12(金) 12:19:49.91 ID:FllXv+Qj0
- あまりに理不尽な差だったらモニターの遅延とかCPUなりグラボの設定を疑った方がいい
ゲーセンと違って家ゲー化してるから処理速度でも結構差がでる
- 21 : 2021/02/12(金) 12:20:26.56 ID:DOXp9Y730
- 音ゲーの方が反射神経が必要
あれは素質もいる - 23 : 2021/02/12(金) 12:20:33.14 ID:qo++GuUKa
- 格ゲーだけど梅原は「年食ったベテランが経験値だけで勝つのはダサい」と思ってひたすら差し返しの練習してたよな
- 33 : 2021/02/12(金) 12:23:26.84 ID:Y1EFk2V10
- >>23
差し返し狙って相手の飛び道具をぼっ立ちでモロに食らってたけどな - 24 : 2021/02/12(金) 12:20:36.97 ID:0aojyCgM0
- FPSの裾野の広がりと淘汰で周りのレベルがあがっただけでしょ
- 27 : 2021/02/12(金) 12:21:38.77 ID:4njzwhg20
- >>24
反応速度が目に見えて落ちる。 - 25 : 2021/02/12(金) 12:20:50.59 ID:/1MEMqe+d
- 格ゲーでおっさんが現役なのは意外と反射速度が重要ではないということなのか
それとも単に若者がやらない衰退マイナージャンルってだけなのか - 30 : 2021/02/12(金) 12:22:34.59 ID:DOXp9Y730
- >>25
格ゲーは立ち回りゲーだからな
技の性能とか相性とかをチマチマ覚えていきゃ勝てる - 26 : 2021/02/12(金) 12:21:38.22 ID:2EfO2LlX0
- 速さ(エイム)を経験でカバーというベテランな戦いはFPSでは起きないのか
- 35 : 2021/02/12(金) 12:24:22.34 ID:DOXp9Y730
- >>26
ゲームにもよるができるはず
経験=立ち回りよ - 61 : 2021/02/12(金) 12:29:49.66 ID:2EfO2LlX0
- >>35
撃ち合いには負けるがそもそも撃ち合いになる前に倒すという
ベテランなりの戦いあるはずだしね - 28 : 2021/02/12(金) 12:21:56.62 ID:KpnhhFOVM
- 過去強かったならそんな急に落ちることねえだろ
プロレベルの争いならともかく - 29 : 2021/02/12(金) 12:22:26.38 ID:58po3FP2d
- 素早いFPSからタルコフに逃げ込んだワイ
中国人に蹂躪されてゲーム卒業も視野に
- 31 : 2021/02/12(金) 12:22:45.15 ID:yGInCV+P0
- エペみたいなリココン不要のヌルいのやってるからだろ
- 32 : 2021/02/12(金) 12:23:25.83 ID:d9sA2k230
- 34でガンダムオンラインやってるけど衰え感じないなぁ
結局マップの強位置覚えて強い機体乗って強い攻撃するだけだし
FPSでも同じようなもんじゃないの、知らんけど - 54 : 2021/02/12(金) 12:28:30.18 ID:lwM+muT3M
- >>32
ガンオンみたいな集金装置とゲームを一緒にするなよ - 72 : 2021/02/12(金) 12:32:20.23 ID:d9sA2k230
- >>54
ガンオンは遊びじゃないんだよ!! - 34 : 2021/02/12(金) 12:23:59.87 ID:c1VlQFC+0
- k/d比がずっと0.3ぐらいで安定している。たまに1.0超えると嬉しい
- 36 : 2021/02/12(金) 12:24:31.67 ID:uJEHj4ihd
- 40歳過ぎのおっさんでも
スプラトゥーン2はまだ勝てるぞ😳
最大でX2300くらいだけど😳それより上は化け物だと思う
逆に言うと俺も若かったらその域に到達してたのかな🤔 - 79 : 2021/02/12(金) 12:33:11.71 ID:EIj6oxCSM
- >>36
37でXP2400だけど、若かったらもっと上行けた気はしないな反射神経が影響するのは月末王冠とかトップ勢だけで、それ以下は立ち回りとエイムでどうにでもなる気がする
- 37 : 2021/02/12(金) 12:24:39.59 ID:yxHoNl/2d
- 若いときって反射神経でアドバンテージあるからエイムに頼って立ち回り糞になるんだよな
でそれが衰え始めたときに立ち回りの大事さが身に染みる - 38 : 2021/02/12(金) 12:24:54.17 ID:mUDie2FLM
- わかる
パズドラとかキッズのほうが上手い
あいつら神だわ - 39 : 2021/02/12(金) 12:24:59.46 ID:fvRfJ7Ti0
- FPSってどっから攻撃されてんのかわからんうちに死ぬから面白くないわ
JOJOのスタンド攻撃かよ - 59 : 2021/02/12(金) 12:29:30.29 ID:DOXp9Y730
- >>39
そういう撃たれやすい&撃ちやすい場所は覚えていきゃいい
それが立ち回りよ - 40 : 2021/02/12(金) 12:25:14.59 ID:PwpHyH+ja
- 2007年くらいの頃のサドンアタックならワイ最強だったんだが
- 41 : 2021/02/12(金) 12:25:37.69 ID:KB06wv8Q0
- メダルオブオナーやcodで無双してた高校時代
今は出会い頭でも撃ち負け武器切り替えもミスり
armaやbf1942みたいに臆病プレイでも活躍出来るゲームが少なくなった - 42 : 2021/02/12(金) 12:25:46.02 ID:DCVSgDFnM
- 動体視力が弱って反応が鈍くなった。
状況判断がだめになった - 43 : 2021/02/12(金) 12:26:10.51 ID:ZBt4pWxW0
- いや20超えたら落ちるだろエアプかよ
- 44 : 2021/02/12(金) 12:26:13.03 ID:MZECgAXV0
- PUBGの競技勢の学生時代の部活が野球とサッカーばかりで笑ったわ
格ゲーもそいつらが参加してたら老害共全部やられてただろ - 45 : 2021/02/12(金) 12:26:35.30 ID:yxHoNl/2d
- これから先はFPSも
階級制みたいに年で分かれていく気がする
例えばover30の大会とかな - 46 : 2021/02/12(金) 12:26:54.57 ID:DOXp9Y730
- 大抵のアクションゲームはやってきたが、音ゲーだけはどうにもならなかった
あれは才能持っていないと無理 - 47 : 2021/02/12(金) 12:26:56.04 ID:D+Q8KC9xM
- プレステでやっとけ
パッドやけどテキチャ無いから - 48 : 2021/02/12(金) 12:27:01.47 ID:Cguq/sgs0
- もうキャンペーンしかやってない
しかもルーキー - 49 : 2021/02/12(金) 12:27:17.01 ID:u2W9pzdP0
- 立ち回りで有利は取れるけど
瞬間的な戦いになるとダメだわ - 50 : 2021/02/12(金) 12:27:21.95 ID:zS6gRL2T0
- マウスやキーボード捌きとPCのスペックやゲームの設定がかなり合致した上で比較するなら反射神経や動体視力勝負になってくるけど
大抵はまだ調整しなければならない部分が残っている
それにApexは反射神経要らない方なので、それで急に勝てなくなるなら
置きAIMが超重要なCSGOではもっと早くに衰えが出ているぞ - 53 : 2021/02/12(金) 12:28:22.16 ID:cZi2oFbNM
- >>50
APEXは敵が追えなくなる… - 51 : 2021/02/12(金) 12:27:29.61 ID:aZ+mD45g0
- 娯楽のゲームでこれだったらオリンピックでメダル獲ったようなガチのトップスポーツ選手とか衰えとか本当に悔しいだろうな
- 52 : 2021/02/12(金) 12:28:15.68 ID:CJ/ERBNGa
- 30超えると急な事態に脳がパニくることが多くなった
- 55 : 2021/02/12(金) 12:28:38.54 ID:zS6gRL2T0
- Quake等の本当の超高速スピードでの打ち合いになるFPSだと
反射神経より追いAIMや予測偏差射撃の能力が必要になるから
より球技と似た運動神経が必要になってくる - 56 : 2021/02/12(金) 12:29:08.08 ID:VS578K9Ad
- モンハンの体験版やったら全然出来なくて笑った
- 57 : 2021/02/12(金) 12:29:12.51 ID:yxHoNl/2d
- valorantは反応で勝てない気がして撤退した
反応が遅くなるってことは情報処理も遅くなるから実はあらゆることに弊害が出るんだよな
すべての行動が遅くなる - 58 : 2021/02/12(金) 12:29:21.68 ID:IAhRPwN30
- 頑なに同じキャラしか使わないおじさん
- 60 : 2021/02/12(金) 12:29:45.47 ID:zs+6bRdf0
- ジャグリングとかってそろそろ落としそうって心の中で思うと失敗率上がるんだって
若くないから負けるって心で思ってるとその時点で心理的ディスアドバンテージ背負ってるんだよ自分は若いとき同じクランのおっさんが反射神経も立ち回りも劣ってると思ったことなかったしいけるいける
- 62 : 2021/02/12(金) 12:29:51.58 ID:xTOKUN4Cr
- アクションゲームやってると小学生の時の方が絶対うまいと思う
- 63 : 2021/02/12(金) 12:30:17.88 ID:FllXv+Qj0
- 大人しくノベルゲーとかMMOでもやればいいのに
自律神経が狂いだしたオッサンが若造の鋼のメンタルに勝てるワケねーだろ
- 64 : 2021/02/12(金) 12:30:24.93 ID:n38u0vWr0
- APEXとかは立ち回りが全てだから反応速度遅くても何とかなる
- 65 : 2021/02/12(金) 12:30:47.41 ID:yxHoNl/2d
- それに集中力も落ちる気がする
ガキの頃なんて平気で6時間ゲームできたし
そりゃ強くなるわな - 66 : 2021/02/12(金) 12:30:50.77 ID:JiX2QBdzM
- おっさん「ラグだよまたーラグにやられたはー」
- 67 : 2021/02/12(金) 12:31:03.27 ID:DCVSgDFnM
- 久々にプレイしたら動きの早いゲームだと残像が見えるようになって病気かと思った
- 68 : 2021/02/12(金) 12:31:05.99 ID:ELm04/oUd
- 運転の適性検査久しぶりに受けたけど
明らかに視野や反応速度が遅くなってるからな
これはもうどうしょうも無いわ - 69 : 2021/02/12(金) 12:31:23.64 ID:zS6gRL2T0
- Apexで勝てない人は別に有料スポーツ系じゃなくてもいいので
無料ブラウザゲーでもあるKrunkerなんかで高速ストレイフバニホして即殺してくる超人やチーターを相手にやり合うと
スパルタ教育的だがまだまだ補えるぞ速さに対応出来ないのなら更に高速なゲームをプレイすればいい
- 70 : 2021/02/12(金) 12:31:24.91 ID:SjqYSHCZ0
- フォートナイトならおっさんでもかてるぞ
- 71 : 2021/02/12(金) 12:31:51.86 ID:svxn7GxsM
- 今26で対人ゲーに疲れてdiablo3に帰ったわ
- 73 : 2021/02/12(金) 12:32:20.43 ID:VPMBZfEkd
- 俺の声にみんな従ってくれなくなった
ボイチャの音がこもって聴こえにくいって言われた
泣くよやっぱり - 74 : 2021/02/12(金) 12:32:26.48 ID:6iYn8pO7r
- ガキが有利になるように操作されてるから
- 75 : 2021/02/12(金) 12:32:32.86 ID:gIzESYSK0
- 俺も30半ばまでやってたけど
体力よりも先に気力が尽きて辞めた20年近くFPSをプレイした
十分すぎるほど遊んだしもういいだろう、と - 76 : 2021/02/12(金) 12:32:43.24 ID:yxHoNl/2d
- 反応が遅くなる→情報伝達が遅くなる→情報処理が遅れる→現状把握が遅れる→行動が遅れる
0.1秒の反応速度の違いがどんどん重なって0.2秒にも0.3秒にもなる - 77 : 2021/02/12(金) 12:33:00.09 ID:+8bD1Wyc0
- 死ぬまでずっと上達し続けるものってあるのか
- 78 : 2021/02/12(金) 12:33:09.85 ID:uGFMd7ok0
- 立ち回り野郎を脳筋プレイで踏み倒すのがFPSの楽しさだからな
頭使うなら他のゲームやるわ - 80 : 2021/02/12(金) 12:33:24.59 ID:8QjhIy3q0
- 一勝もできずに老けちまった
- 81 : 2021/02/12(金) 12:33:51.97 ID:jX2wUM2YM
- 最近おとじゃも全然FPSやんなくなったのはそのせいか
- 82 : 2021/02/12(金) 12:34:02.92 ID:QsUvCNvdd
- でもfpsは手軽にできてしまうからね
上目指してもキリないし試合に勝てばいいんだよ - 83 : 2021/02/12(金) 12:34:08.06 ID:o5q0ZSxZp
- 人口が増えたのもあるんじゃないの
お山の大将だったんだよ - 84 : 2021/02/12(金) 12:34:15.08 ID:GekY3zPbd
- 反射速度はそんなに変わらんけど遠くの敵が見えない方が深刻
1、2倍程度じゃ見えん
もうインファイトしかできん - 85 : 2021/02/12(金) 12:34:20.02 ID:zS6gRL2T0
- FPSやカメラ視点固定のTPSは人馬一体、人車一体、野球選手のグローブやテニス選手のラケットレベルで
自分のリアルの手指の動きとゲーム中の動きを一体化させることをまず狙ってから限界を自覚した方がいい
マウスがハイセンシすぎるならプロのほぼ全てがゴミAIMになるわな - 86 : 2021/02/12(金) 12:34:20.06 ID:ErxibQ3Md
- もちろん
咄嗟の判断力も衰えていく
どんどん落ちるよ - 87 : 2021/02/12(金) 12:34:34.93 ID:BsdpwFjh0
- World of Tanksやれよ還暦でも余裕だぞ
- 88 : 2021/02/12(金) 12:34:37.40 ID:FllXv+Qj0
- 立ち回り考えてるうちに殺されるし、反射神経があるのは大前提でみんなそれなりに立ち回りは意識してるから反射神経より差が出ないってことなのでは?
- 89 : 2021/02/12(金) 12:35:00.49 ID:rm/RTAR7d
- キミぃ!BFでビークルに乗りたまえ
- 90 : 2021/02/12(金) 12:35:38.37 ID:DOXp9Y730
- 脳に360度全方位レーダーを内蔵しろ
- 91 : 2021/02/12(金) 12:36:29.91 ID:Bfr5r1lsd
- 34やがまだ行けるか?
- 93 : 2021/02/12(金) 12:37:30.73 ID:BLsiKqR5r
- トッププロ目指すんじゃなきゃ知識と経験で50歳ぐらいまでは出来そうだけどな
上位25%ぐらいで良いなら - 94 : 2021/02/12(金) 12:37:38.83 ID:mPFcQbMI0
- 格ゲーとか若いやつがいないゲームやりなよ
- 95 : 2021/02/12(金) 12:38:36.68 ID:nyY9yc2x0
- 将軍は歩兵などやりません。
- 96 : 2021/02/12(金) 12:38:38.20 ID:xPdLwLdp0
- シューティングは若いほうがいいのは当たり前じゃん
フォトナとか年齢制限を緩くしてからトッププレイヤー層が激変しちまったからな
14~17あたりがうまい
20代以降のやつはほとんど引退他のゲームに写ってる - 102 : 2021/02/12(金) 12:39:12.14 ID:/jdVgGh1a
- >>96
やっぱり若いのが有利なんだな - 97 : 2021/02/12(金) 12:38:39.99 ID:Z+BRTDyMr
- FPSってさあ
いかに敵を画面の真ん中に捉えて撃てるかってだけのゲームだよな
それに気づいたらなんか萎えた - 98 : 2021/02/12(金) 12:38:45.11 ID:DOXp9Y730
- ま、人殺しゲームなんて適当なところで切り上げとけ
リアルでは軍人と警察官とヤクザと犯罪者しか役に立たん - 99 : 2021/02/12(金) 12:38:48.89 ID:yxHoNl/2d
- あとゲーム上手くてもなみたいな思考が出てきてしまうのが問題
ガキの頃はなにも考えず上手くなりたい!って思ってたけどゲーム上手くてもなってストップがかかる - 101 : 2021/02/12(金) 12:39:05.33 ID:zS6gRL2T0
- BFは何だかんだ撃ち合いの機会が多いから練習にはなる方だと思うぞ
ランダムな事象が多いってのも逆に即応・即興能力を養うことには繋がる - 105 : 2021/02/12(金) 12:39:28.32 ID:kXP/ZEsMa
- 10代の頃立ち回り8割エイム力2割って上手な人から教えられて意識して生きてきたけど
立ち回りで勝ってても攻撃当たらなくて負けて悲しい
【悲報】FPS負け無しだった俺、30超えた途端に勝てなくなり クソガキにいじめられて引退を決意

コメント