ぼく(独身)「この中古マンション1200万と手頃だな」→鬼「管理費と修繕積立金で月 6万円 いただきます」→僕はボロ家に住み続けた

1 : 2021/02/14(日) 12:50:06.14 ID:uxhfCqAk0St.V

https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_uji/nc_95598495/
ユニエス宇治 1180万円(1LDK)
JR奈良線「宇治」歩3分

間取り
https://imgur.com/a/SjkgN6G

管理費4万8100円/月(委託(常駐))
修繕積立金9900円/月

マンションに住むなら賃貸と購入どちらがお得? それぞれのメリット・デメリットや費用の目安を比較
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/living_00615/

2 : 2021/02/14(日) 12:50:57.61 ID:F9cpi/eSdSt.V
家賃じゃねーか
11 : 2021/02/14(日) 12:58:56.98 ID:It0b2Hd3aSt.V
>>2
マジでこれだからな
アホ臭い…というか6万あればまともな賃貸住める
3 : 2021/02/14(日) 12:51:19.66 ID:/t1ljjw5MSt.V
踏み止まって正解
中古マンションなんてババ抜き
4 : 2021/02/14(日) 12:51:50.68 ID:4HcDrfV40St.V
せんげん台2DKの家賃が4万なのに
5 : 2021/02/14(日) 12:52:38.50 ID:UPr96jGE0St.V
ちゃんと管理されてる物件なら
分譲賃貸で住んだほうがむしろ明朗会計になるだろ
買う必要そんなにない
6 : 2021/02/14(日) 12:52:44.32 ID:4HcDrfV40St.V
修繕管理も大事だと思うが
出せるのは1万までだな
7 : 2021/02/14(日) 12:53:07.76 ID:DeQBE8clpSt.V
2011年3月以前の東北関東地域のマンションは買っちゃダメだぞ
大きな地震を経験しているから見えないところにガタが来てる
8 : 2021/02/14(日) 12:55:59.30 ID:lihPURZq0St.V
居眠りしてるだけのおっさん管理人に月5万も払うのか…
9 : 2021/02/14(日) 12:56:47.82 ID:z5RYoSz50St.V
1200万円で1室買ってんのに賃貸借りれるクラスの管理費ってなんなんだよ
10 : 2021/02/14(日) 12:56:50.77 ID:LiVou9Sj0St.V
コンシェルジュでもいるのかよ
12 : 2021/02/14(日) 12:59:57.30 ID:PER7ubf+0St.V
修繕積立はわかるがこんなせいぜい2人ぐらし程度のアパートで
管理費5万って普通なの?
13 : 2021/02/14(日) 13:02:08.63 ID:kB61P1a90St.V
えー!マンション購入したのに家賃を払う!?どゆこと?
14 : 2021/02/14(日) 13:02:53.65 ID:czxIu87O0St.V
築30年経っても管理費修繕費安い物件と何が違うんだろうか
15 : 2021/02/14(日) 13:04:12.14 ID:+iyOzEioMSt.V
マンション住んだことあるやつなら分かることだけど、大規模修繕の事前調査や見積もりで業者が出す報告書見ると愕然とするよな。
あちこち見えない所にもガタがきてるし、こんな大金かかんのかって。
マンションは借りるもの、戸建ては買うものっていうのも納得だわ
16 : 2021/02/14(日) 13:04:26.69 ID:kB61P1a90St.V
こういうのってさマンション営業の本音コーナーみたいな感じで、悪いところデメリットをズラーと書くべきだよな
17 : 2021/02/14(日) 13:04:28.38 ID:NjVuIYjJHSt.V
コンシェルジュいて喫茶店もあってエレベーター4機あるエルザタワー55でも管理費5万いかないんだけど、ここはどんなすごい設備あんの?w
18 : 2021/02/14(日) 13:04:34.03 ID:u5jHJZo30St.V
高須だろ、管理費w
32 : 2021/02/14(日) 13:17:31.15 ID:Xdtogo+O0St.V
>>18
クリニック
19 : 2021/02/14(日) 13:05:00.81 ID:0SP9Fs5f0St.V
これがあるからマンションって買っても自分の物になってない感あるよな
20 : 2021/02/14(日) 13:05:05.05 ID:KiBtlHWL0St.V
宇治ってあんな不便なとこなのにこんなに高いのか
21 : 2021/02/14(日) 13:05:43.22 ID:3zYUabTQ0St.V
120戸から徴収したら毎月720万円
年間8640万の不労所得か
アホらし
22 : 2021/02/14(日) 13:06:29.61 ID:/KrLToSO0St.V
しかも固定資産税とかも払わないといけないんだろ
23 : 2021/02/14(日) 13:08:43.97 ID:lt0c6Tb10St.V
管理費5万ってコンシェルジュとスパとレストランサービスでもあるのか
24 : 2021/02/14(日) 13:09:30.35 ID:3ZiyDqYZ0St.V
ゴミマンションにどんな管理してんだよwww
管理人がちんぽでもしゃぶってくれるんか??
25 : 2021/02/14(日) 13:09:33.23 ID:Kjqh1lhw0St.V
管理費が高すぎる
管理会社にボラれてる可能性
26 : 2021/02/14(日) 13:11:50.81 ID:2obCx08B0St.V
賃貸の方がいいじゃん
27 : 2021/02/14(日) 13:12:22.18 ID:5N/ffOGYMSt.V
その辺なら2DKで6万くらいじゃないの
28 : 2021/02/14(日) 13:13:02.27 ID:u5jHJZo30St.V
ジムとプール付きのマンションがあったが月6万の管理費見てやめたわ
29 : 2021/02/14(日) 13:14:04.51 ID:GC3SbdHp0St.V
高齢者向けマンションじゃねーかw

管理費にデイケア的なのまで含まれてる
高過ぎって訳じゃねーな

>>1はアホ

30 : 2021/02/14(日) 13:14:22.61 ID:sw1jc0CL0St.V
大浴場とか付いてるからだろ
旅行ならともかく毎日はいらんよ
31 : 2021/02/14(日) 13:16:27.50 ID:z6b9D5Rt0St.V
管理費おかしいだろ
33 : 2021/02/14(日) 13:18:21.38 ID:VxbuQkFB0St.V
宇治駅から京都駅まで30分かからないから悪くないんだろうが
6万円も払えば賃貸でもそこそこいいとこ住めるわな
34 : 2021/02/14(日) 13:30:17.21 ID:cAlUqTSHMSt.V
タワマンですらここまではいかない
35 : 2021/02/14(日) 13:32:30.99 ID:S94GkXuC0St.V
>>34
新しいうちはな
36 : 2021/02/14(日) 13:32:57.01 ID:Xeblslof0St.V
一時期自分も中古マンション物色してたんだがこれで止めたわ
入居後改装ある時にかさ増しで金払わされる圧力もあるらしいしな
37 : 2021/02/14(日) 13:35:15.60 ID:IZbr/GW70St.V
なにをそんな管理すんだよw
39 : 2021/02/14(日) 13:42:47.36 ID:lc0IOeIyMSt.V
>>37
ジジババの管理
これ、所謂シニアマンションってので老人ホームのマイルドなやつな

若い奴は買わせてもらえんよ

38 : 2021/02/14(日) 13:37:51.16 ID:Bl6kTQ990St.V
1200万で投資して
その利回りで賃貸借りれる
40 : 2021/02/14(日) 13:54:11.97 ID:zBjGjPa8MSt.V
結婚当初住んでた二子新地のアパート2DK管理費修繕積立金合わせて8000円だったわ
5万とかコンシェルジュ常駐レベルだろ
41 : 2021/02/14(日) 13:54:12.64 ID:RySwRcJCaSt.V
結局金持ってない庶民は何が正解なんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました