【脂質の話】料理にココナッツオイルはあり?なし? 【体脂肪が増える】

1 : 2021/02/14(日) 16:48:14.32 ID:+dSG9YJb9

https://love-spo.com/sports-lab/sisitu014.html

中鎖脂肪酸で注目されたが…
ダイエット向きの脂質として一時注目されたのが、ココヤシの実から抽出した脂であるココナッツオイルです。

ココナッツオイルの特徴は、植物性油脂としては珍しく常温で固体の脂であることが挙げられます。25℃以上になると溶け始め、バターのようにパンに塗って使ったりできます。

このココナッツオイルの成分を見ると約9割が飽和脂肪酸で、なかでも中鎖脂肪酸と呼ばれる脂肪酸が大半を占めているのが大きな特徴です。

中鎖脂肪酸とは炭素のつながる数が8~12個ほどのものを指しますが、比較的短めな分子構造のおかげで体内で消化・吸収されやすく、エネルギーとして消費されやすい特性があります。そのため、この中鎖脂肪酸が主成分のココナッツオイルは「体につきにくいオイル」として注目を浴びたのです。

一般的な脂質に含まれる脂肪酸はほとんどが長鎖脂肪酸で、中鎖脂肪酸はレアなので、その希少性も相まってココナッツオイルの人気に火を付けました。

とはいえ、ココナッツオイルの主成分は体の中で固まりやすい飽和脂肪酸であり、半分は長鎖なので摂り過ぎれば体脂肪が増えて太ってしまいます。オメガ6系に偏った食生活を改善する目的で、代わりにココナッツオイルを使う、といった用途に留めるのが無難でしょう。

2 : 2021/02/14(日) 16:49:20.41 ID:NWjO/vuI0
女が使うボディーバターとかいうやつのココナッツの香りが好き
3 : 2021/02/14(日) 16:50:40.90 ID:w9yWU7os0
MCTオイル入りのバターコーヒーは流行りませんでしたね
4 : 2021/02/14(日) 16:50:51.74 ID:1WaqZjoE0
料理は普通の油で十分よ
5 : 2021/02/14(日) 16:52:30.08 ID:L9NLnD+M0
わざわざ太らんでも
6 : 2021/02/14(日) 16:53:38.09 ID:p67+t75z0
中国南部の料理や菓子が好きなら大丈夫でしょ
自分は菓子がまずくて全然受け付けないけど
8 : 2021/02/14(日) 16:55:10.23 ID:yFBdnYmU0
オレは好きだがココナッツは日本人の
口に合わないみたいだな
9 : 2021/02/14(日) 16:56:20.95 ID:+SjxbNm50
スキンケアに使ったがまあまあ
10 : 2021/02/14(日) 16:58:06.63 ID:9hjeJmo20
ココナッツとかピーナッツはダメ
11 : 2021/02/14(日) 16:58:43.60 ID:bTDL0B3q0
油のとり過ぎは膵臓によろしくないんでないの?
12 : 2021/02/14(日) 17:01:46.11 ID:QfwSy4CK0
タイカレーは美味しい
13 : 2021/02/14(日) 17:02:06.84 ID:bRVRB5G10
最強の朝食、完全無欠コーヒーで持て囃されたMCTオイルとグラスフェットバター
朝からオイルを胃に流し込み、これぞ遊牧民の知恵、シリコンバレーのスタンダード
意識高い系が飛びついた、きっと連中は今もポッコリお腹でデブったままなんだろう
14 : 2021/02/14(日) 17:02:40.70 ID:YEmaMNCj0
ヒント:消化不良
16 : 2021/02/14(日) 17:04:04.58 ID:4jdYSk+b0
何でも程々にしとけってことだろ
こんなの一々気にしてたら何も食えんわ
17 : 2021/02/14(日) 17:04:21.02 ID:ttGkFaTk0
えっ? 危険じゃね?
18 : 2021/02/14(日) 17:07:22.79 ID:RNLXi6XT0
ココナッツオイル入りでも許されるのは雪印コーヒーだけ
19 : 2021/02/14(日) 17:07:35.75 ID:guN2cdFb0
脂っこいものは身体に悪い
少なくても日本人の体質には合わないよ
粗食が一番身体にいい
20 : 2021/02/14(日) 17:08:06.14 ID:TAlx/e6P0
ココナッツの匂いと味が無理
21 : 2021/02/14(日) 17:08:53.15 ID:yGbzMuju0
カレーですらココナッツ風味になるから使いどころ難しいわ
23 : 2021/02/14(日) 17:09:08.86 ID:d251sIbK0
MCTやバターコーヒーは胃がむかつくから健康に良いと言われても無理だった
24 : 2021/02/14(日) 17:10:04.47 ID:WTzitkXk0
ココココココーココー
25 : 2021/02/14(日) 17:11:07.09 ID:nX0zlrzS0
発癌性物質だろ
26 : 2021/02/14(日) 17:11:11.91 ID:DAz3ZgOx0
使うだけで何もかも同じ味
27 : 2021/02/14(日) 17:11:27.22 ID:xcWzfXOP0
体にいいオイルなんて言うけど、何でも摂り過ぎは良くないってこと
28 : 2021/02/14(日) 17:11:45.57 ID:9Rs62ZxT0
???「僕は、オリーブオイル!」
29 : 2021/02/14(日) 17:11:51.89 ID:hYQYm8JZ0
青魚のDHAが体に良い、と真逆の成分だからな
マーガリンとどっこいどっこい
30 : 2021/02/14(日) 17:11:52.99 ID:UaxXcYoQ0
お菓子なら大丈夫なんだよな。

個人的には米に合わないからあんまり食指はわかない

31 : 2021/02/14(日) 17:14:13.86 ID:+kx1vp870
なんか甘ったるい匂いがしてダメだったな
32 : 2021/02/14(日) 17:14:26.03 ID:+0D1kmo70
疲れてて「総理にココナッツオイル~」と空目した
何かの意思でかけるのかと

コメント

タイトルとURLをコピーしました