学歴コンプあるやつ大学教えて

1 : 2021/02/15(月) 01:35:44.68 ID:rOAUQMAG0
成蹊
2 : 2021/02/15(月) 01:36:09.01 ID:ya7IHqfw0
桃山
3 : 2021/02/15(月) 01:36:15.60 ID:XgMCLNPL0
s高校
4 : 2021/02/15(月) 01:36:26.51 ID:GLGxuIZr0
理科大
8 : 2021/02/15(月) 01:36:43.57 ID:rOAUQMAG0
>>4
早慶行きたかったんか?
14 : 2021/02/15(月) 01:38:20.33 ID:GLGxuIZr0
>>8
最初は国立とか早慶行きたかったな
途中で理科1科目に絞ったからそもそも受けとらんのやけど
19 : 2021/02/15(月) 01:39:07.00 ID:rOAUQMAG0
>>14
俺からしたら十分なんだけどなぁ
5 : 2021/02/15(月) 01:36:28.58 ID:3Img1z9za
京大人健
6 : 2021/02/15(月) 01:36:39.71 ID:A8nfLSAL0
東京交通短期大学
7 : 2021/02/15(月) 01:36:41.00 ID:Pj7+PCbt0
阪大落ち後期大阪市立大学
9 : 2021/02/15(月) 01:37:06.27 ID:rOAUQMAG0
>>7
くそほどいそう
18 : 2021/02/15(月) 01:39:03.95 ID:Pj7+PCbt0
>>9
高校の偏差値は75や
周り京阪ばっかりなのに
21 : 2021/02/15(月) 01:39:34.76 ID:rOAUQMAG0
>>18
でも後期で受かるなんてくそほど頭いいね。同志社とか行けたんじゃない?
30 : 2021/02/15(月) 01:40:27.60 ID:Pj7+PCbt0
>>21
私立は受けてない
実家が金ないから
36 : 2021/02/15(月) 01:40:59.54 ID:rOAUQMAG0
>>30
行きたいとかなかった?
38 : 2021/02/15(月) 01:41:13.31 ID:Pj7+PCbt0
>>36
ない
41 : 2021/02/15(月) 01:41:41.39 ID:pEdUUnsgM
>>21
馬鹿じゃねーの
市大の方が格上なのに
49 : 2021/02/15(月) 01:43:00.55 ID:rOAUQMAG0
>>41
そうなんか。俺の周りでは市立よりも同志社行きたい人ばっかだったから
72 : 2021/02/15(月) 01:46:42.08 ID:5MigLjBPd
>>49
なんJの学歴スレでは市大は格上とか言われるが同志社と変わらんで
10 : 2021/02/15(月) 01:37:29.79 ID:V0jrpE8jp
筑波
11 : 2021/02/15(月) 01:37:42.44 ID:v5pmNHJEd
放送大学
12 : 2021/02/15(月) 01:37:51.66 ID:jpUoTYGL0
ワイ北大工学部、同じセンター8割なら富山大や徳島大の薬学部に行けばよかったと後悔
15 : 2021/02/15(月) 01:38:26.24 ID:rOAUQMAG0
>>12
それコンプっていうのか?
ちょっと違う気がするけど
13 : 2021/02/15(月) 01:38:00.85 ID:e38oY8gHM
早稲田商
16 : 2021/02/15(月) 01:38:34.80 ID:dU90NQwP0
早稲田文
17 : 2021/02/15(月) 01:38:54.71 ID:ltFKFGOSd
関大
同志社行きたかったけどレベチやった
20 : 2021/02/15(月) 01:39:07.23 ID:yaX58y84r
慶應
22 : 2021/02/15(月) 01:39:35.08 ID:S+8DDX35d
神大
美大とか行きたかった
23 : 2021/02/15(月) 01:39:35.79 ID:+MqPCgzM0
修士卒
博士とりたかった
24 : 2021/02/15(月) 01:39:37.61 ID:dh1sRl/Y0
各地域二番手の国立大全部
25 : 2021/02/15(月) 01:39:47.47 ID:tTHJaXWm0
信州大学
26 : 2021/02/15(月) 01:39:51.60 ID:jpUoTYGL0
超上澄みで届くわけないとわかってるのに、中学生時代の栄光のせいでガチれば医学部行けたんじゃないかとか思ってしまう高校落ちこぼれワイ
27 : 2021/02/15(月) 01:39:59.08 ID:yfbHW6CF0
早稲田商は全員コンプ持ちだと思う
政経にも法にも勝てず
社学に抜かされそう
というかもうすでに社学より下かも
文学部よりは歴史が浅いし良いところが何もない
33 : 2021/02/15(月) 01:40:44.00 ID:rOAUQMAG0
>>27
商学いま偏差値70あるでしょ
28 : 2021/02/15(月) 01:40:14.38 ID:nw79FjlI0
北大経済
志望してたとこに入れたけど東大とかやはり羨ましい
29 : 2021/02/15(月) 01:40:22.90 ID:VDHcSGqR0
逆に学歴コンプ治ったやつおる?
40 : 2021/02/15(月) 01:41:33.59 ID:rOAUQMAG0
>>29
こんなん絶対社会人ならんと無理
59 : 2021/02/15(月) 01:44:44.80 ID:eTrpzQd0d
>>29
学歴コンプの塊みたいなやついたから治ったわ
31 : 2021/02/15(月) 01:40:39.56 ID:GnPS3iGza
駅弁医大
32 : 2021/02/15(月) 01:40:41.57 ID:GKYdlaJga
立教 学歴っていうか受験サボったことに対する後悔やけど
34 : 2021/02/15(月) 01:40:52.67 ID:lbMWWNOw0
同志社経済
早慶行きたかった
35 : 2021/02/15(月) 01:40:59.08 ID:YkrxNo0Pa
阪大
11月ごろに京大あきらめた
39 : 2021/02/15(月) 01:41:14.53 ID:jpUoTYGL0
高校1年のスタートダッシュ遅れると詰むよな
進学校入って燃え尽きてしまって2年の秋までノー勉だった
56 : 2021/02/15(月) 01:44:11.95 ID:GnPS3iGza
>>39
どの程度のとこか知らんけど本当に進学校なら多少だらけても挽回できるやろ
ワイは高2終わったくらいから本腰入れ始めたけど1浪で国立の医学部に届いたで、流石に場所は選べなかったけど
42 : 2021/02/15(月) 01:41:44.08 ID:YoxhHyO6M
東京電機大学
あと3点で法政、6点で埼玉大落ちた
10年経った今でも悲しい
46 : 2021/02/15(月) 01:42:31.43 ID:QqJUmrem0
>>42
リアルやなMARCH他にも受けたらよかったんちゃう
43 : 2021/02/15(月) 01:42:14.54 ID:/266raZOd
慶応商
44 : 2021/02/15(月) 01:42:17.96 ID:HrK4TISA0
日芸
45 : 2021/02/15(月) 01:42:19.71 ID:jpUoTYGL0
高校生の時は医学部とか親に勧められたら、親の言いなりになりたくなくて否定してしまったけど
明らかに医学部がええよなあ
47 : 2021/02/15(月) 01:42:36.66 ID:PnlkCtrG0
早稲田教育
いとこがガチでMIT行ってから発症した
48 : 2021/02/15(月) 01:42:45.45 ID:JAF3QOdH0
センター85%取れてたから、医学部を受けてもし合格出来たらどんな人生だったんだろう?っていうのはあるわ
まあ、結局ないものねだりだし、合格出来てたとも思わんけど
50 : 2021/02/15(月) 01:43:26.59 ID:VDHcSGqR0
成成明学の「MARCH全落ちしたんだろうな」感
53 : 2021/02/15(月) 01:43:59.87 ID:rOAUQMAG0
>>50
そんな中に指定校紛れてたらむかつくわ
73 : 2021/02/15(月) 01:46:59.03 ID:t1Fzd9LL0
>>50
成成あたりは小学校あがりかどうかで全然違うやろ
51 : 2021/02/15(月) 01:43:29.15 ID:V7hSawBq0
自称早慶ワラワラで草
いつものお家芸やな
52 : 2021/02/15(月) 01:43:38.21 ID:RO0xrI0TM
京大法
54 : 2021/02/15(月) 01:44:01.80 ID:SZLgJETgM
東海大
55 : 2021/02/15(月) 01:44:08.70 ID:jpUoTYGL0
浪人させてもらえて、私立滑り止め受けさせてもらえるまともな家庭が羨ましいわ
早慶理科大抑えられて、予備校通えるなら、現役はチャレンジできるよな
63 : 2021/02/15(月) 01:45:30.19 ID:SZLgJETgM
>>55
来世に期待やね😅
57 : 2021/02/15(月) 01:44:16.86 ID:g6ZCilk30
一体何割が本当のことを述べているのやら
70 : 2021/02/15(月) 01:46:29.26 ID:V7hSawBq0
>>57
🤫
58 : 2021/02/15(月) 01:44:21.37 ID:eTrpzQd0d
早稲田
60 : 2021/02/15(月) 01:44:52.22 ID:3WiH8Wmq0
早稲田蹴り横国
早慶には軽くコンプあるわ
叩かれるかも知らんけど健スポと教育よりは上だと思ってる
78 : 2021/02/15(月) 01:48:12.79 ID:JAF3QOdH0
>>60
横国だったら別にコンプなくない?
首都大学東京や千葉とかだったら分かる
96 : 2021/02/15(月) 01:50:50.35 ID:3WiH8Wmq0
>>78
まぁそれなりに努力した自信はあるから東大一橋相手でも卑屈にならずに会話はできる
コンプというよりは学歴厨か
61 : 2021/02/15(月) 01:45:09.79 ID:MaDd7dGe0
貧乏と虐待で大学行けなかった
成績はいいほうだったから
普通の家庭に生まれてたらどこまで行けたかなって考えるときはある
64 : 2021/02/15(月) 01:45:43.40 ID:RO0xrI0TM
>>61
甘えだろ
俺は働いて行ったぞ
74 : 2021/02/15(月) 01:47:19.56 ID:15cK0rnJM
ID変わったけど>>64
75 : 2021/02/15(月) 01:47:31.07 ID:RO0xrI0TM
>>74
は?4ねよ
77 : 2021/02/15(月) 01:47:43.74 ID:15cK0rnJM
>>75
お前誰やねん
86 : 2021/02/15(月) 01:49:47.72 ID:RO0xrI0TM
>>77
お前こそ誰だよ
騙ってんじゃねえぞ
87 : 2021/02/15(月) 01:49:57.48 ID:MaDd7dGe0
>>64
いま通信でやってるで
97 : 2021/02/15(月) 01:50:53.52 ID:RO0xrI0TM
>>87

少なくとも京大はバイトしながら通えるわけだが
通信とかゴミ言ってる段階で甘えだろ
115 : 2021/02/15(月) 01:53:11.53 ID:MaDd7dGe0
>>97
がんばったな偉いわ
125 : 2021/02/15(月) 01:53:41.76 ID:RO0xrI0TM
>>115
は?
何で煽ってんのにそんな優しいレスができんねん
何者やお前
65 : 2021/02/15(月) 01:45:59.39 ID:mBHcOE6q0
>>61
で、高校は?
69 : 2021/02/15(月) 01:46:27.78 ID:BHm0Yq9Hd
>>65
東海や
62 : 2021/02/15(月) 01:45:13.42 ID:rhBruEKIa
名大
京都に住みたかったわ
66 : 2021/02/15(月) 01:45:59.71 ID:5QX1OPC/r
とうほぐ
医学部行きたかった
67 : 2021/02/15(月) 01:46:03.29 ID:B2MW30ogM
千葉
68 : 2021/02/15(月) 01:46:21.25 ID:4G1abmcE0
大阪府大
71 : 2021/02/15(月) 01:46:34.52 ID:rOAUQMAG0
というか基本10代は学力だけで評価されてきたものだから学歴というの重要視しすぎてるんだろうな。社会にでたら学歴関係ないと言うがいまいち想像できない。
76 : 2021/02/15(月) 01:47:34.30 ID:jpUoTYGL0
ぶっちゃけ
大学名より学部学科のほうが大事やろ
医学部≫≫薬学部≧工学部≫理学部農学部≫文系

高校生の時は全然こういうこと分からんかった

80 : 2021/02/15(月) 01:48:44.95 ID:6Q0sMy4jd
>>76
理学部が工学部より下ってマジ?
82 : 2021/02/15(月) 01:49:15.60 ID:nEb/FAGrM
>>76
受け直せばええやん
79 : 2021/02/15(月) 01:48:42.69 ID:LVLIjMTT0
東大落ち東北や
81 : 2021/02/15(月) 01:48:54.99 ID:lnmceHsj0
美大
83 : 2021/02/15(月) 01:49:19.16 ID:ycBEWHSe0
皮肉なことに学歴厨って馬鹿しかおらんよな
92 : 2021/02/15(月) 01:50:24.88 ID:Ok/WhYUgM
>>83
勉強ができてもそれだけよ馬鹿なんだよな
102 : 2021/02/15(月) 01:51:28.17 ID:VDHcSGqR0
>>83学歴コンプ患ってるボリューム層は社会を知らんクソガキだからな
111 : 2021/02/15(月) 01:52:31.16 ID:rOAUQMAG0
>>102
ほんとにそう。気にしてるの大学生くらいかもしれん
123 : 2021/02/15(月) 01:53:37.67 ID:ycBEWHSe0
>>102
社会に出てるのにいつまでも学歴のこと話してる奴が1番やばいと思うわ
129 : 2021/02/15(月) 01:54:23.86 ID:dU90NQwP0
>>102
大学入ったらこんな馬鹿でも受かってんのかって衝撃があったり、社会出たらこんな頭いいやつがそんな大学出てんかいなとか普通に実感しちゃうからな
84 : 2021/02/15(月) 01:49:26.29 ID:jpUoTYGL0
傍から見てると名大東北大阪大ギリギリで落ちて理科大行ったやつ可哀想に思ってしまう
九州北大受けてたら受かってたやん
90 : 2021/02/15(月) 01:50:15.76 ID:JAF3QOdH0
>>84
そういう奴は早慶合格してるよ
101 : 2021/02/15(月) 01:51:26.06 ID:pLCIYCdtr
>>90
早慶理工って中位地底ギリ落ちじゃ受からん事の方が多くね?
106 : 2021/02/15(月) 01:51:48.16 ID:z3h5B3yf0
>>84
理科大もええ大学やと思うけどな
あと九はクソ立地やからやめた方がええと思うわ
127 : 2021/02/15(月) 01:53:52.47 ID:J4Z466+U0
>>84
まぁ逆に九大北大合格者でも名大東北大阪大受けたら受かってた奴もおるやろうしな
そこはもう博打や
85 : 2021/02/15(月) 01:49:33.27 ID:gk3tZ4zC0
中央
東大院→そのまま専門系の職取れた知り合いは家系として東大や京大多い家系と聞いて
「コネだけやなくて家庭環境から違いあるんやなあ」と素直に感じてしもたわ
89 : 2021/02/15(月) 01:50:13.91 ID:sPEp0xey0
Fラン四年間授業料免除特待生

400万払ってでもせめてニッコマくらいのみんな知ってる大学行くべきだった

94 : 2021/02/15(月) 01:50:40.25 ID:JsJLYmela
>>89
武井壮がそのパターンやな
98 : 2021/02/15(月) 01:50:57.57 ID:rOAUQMAG0
>>89
これ1番闇でしょ
132 : 2021/02/15(月) 01:54:34.63 ID:sPEp0xey0
>>89やけど、これで東大早慶が多い会社入れちゃったもんだから大学の話になるときつい
絶対言わないようにしてるけど
91 : 2021/02/15(月) 01:50:24.06 ID:6qGidXi90
高校の頃担任に医学部落ちて理科大って言ってたのおったんやけど割とおるんかそう言うのって
104 : 2021/02/15(月) 01:51:33.12 ID:nEb/FAGrM
>>91
早慶引っかからんのは記念受験
93 : 2021/02/15(月) 01:50:33.50 ID:uREjjoBb0
筑波

現役時代東工大落ち
一浪してスロットにはまり勉強せずに現役よりかなり偏差値落ちた

95 : 2021/02/15(月) 01:50:45.00 ID:KAXXCps20
帝京平成大学
99 : 2021/02/15(月) 01:51:09.80 ID:6WDRN84M0
早稲田落ち新潟蹴り立命館

微妙すぎる

100 : 2021/02/15(月) 01:51:20.20 ID:JsJLYmela
たぶんニッコマ~MARCHが真面目に受験勉強しても第一志望行けなかった人が多いから学歴コンプ多い気がする
103 : 2021/02/15(月) 01:51:31.81 ID:UkIe9/+/0
ロンダしたら直った
周りとレベル違いすぎて身の程知った
105 : 2021/02/15(月) 01:51:43.23 ID:wamRylIm0
都市大
理科大march全落ちや
107 : 2021/02/15(月) 01:51:51.82 ID:8KLJc/Jua
日大
編入試験の勉強してる
114 : 2021/02/15(月) 01:52:55.77 ID:rOAUQMAG0
>>107
どこ受ける気なん?あと予備校通ってる?
126 : 2021/02/15(月) 01:53:50.74 ID:8KLJc/Jua
>>114
独学
中央狙ってる、枠多いから
108 : 2021/02/15(月) 01:52:07.41 ID:P8BPQE3l0
理科大とか府大はコンプ多そう
109 : 2021/02/15(月) 01:52:11.64 ID:jP5gZKC60
学歴コンプってほどやないけど東大行きたかったわ
110 : 2021/02/15(月) 01:52:18.53 ID:dU90NQwP0
国公立と早慶比較してるの違和感感じてしまうんやよな
尖ったやつと器用なやつ比較してる感じ
112 : 2021/02/15(月) 01:52:47.84 ID:0BsnF4Et0
理科大やけど大した志無かったし1年でどうでもよくなったわ 無事大手就職できたしな
117 : 2021/02/15(月) 01:53:15.52 ID:So46tT790
>>112
コンプにじみ出てますよ
113 : 2021/02/15(月) 01:52:53.48 ID:mBHcOE6q0
編入ロンダ成功したが"質問"あるか?😁
119 : 2021/02/15(月) 01:53:24.47 ID:rOAUQMAG0
>>113
独学で行ける?
131 : 2021/02/15(月) 01:54:34.53 ID:mBHcOE6q0
>>119
ほぼ独学や
ただ面接練習だけは予備校でやってもらった
116 : 2021/02/15(月) 01:53:13.62 ID:qn8sIe1a0
四国学院
118 : 2021/02/15(月) 01:53:18.19 ID:pLCIYCdtr
就活の足切りって
東大京大に置くとこと
横筑神に置くとこが多いんかな
130 : 2021/02/15(月) 01:54:33.68 ID:Ok/WhYUgM
>>118
やるところがあるとしたら学閥やろな偏差値じゃなく
120 : 2021/02/15(月) 01:53:26.71 ID:HnoA1Xpw0
なんJや学歴板とかの横国、大阪市大、府大、首都大の過大評価
明治立教同志社と変わらん
学部によってはその私立三大学のが上
国公立は人数が少ないし内部進学がないから見た目なんとなく上に見えるだけなんよ
121 : 2021/02/15(月) 01:53:30.01 ID:E9Mbxf670
明治いないのか
122 : 2021/02/15(月) 01:53:31.93 ID:7R0SuMD50
明治学院大学
124 : 2021/02/15(月) 01:53:39.51 ID:6qGidXi90
そこの県のトップから地元の駅弁行くやつ大体最寄りの地底筑波横国落ち説コンプも持ち多そう
128 : 2021/02/15(月) 01:53:57.78 ID:nE6IT6+Qa
神戸
やっぱり宮廷にはコンプあるわ
133 : 2021/02/15(月) 01:54:40.95 ID:3WiH8Wmq0
>>128
神戸に難関十大学って括りがあるからええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました