- 1 : 2021/02/15(月) 13:35:21.87 ID:1jLsDjw00
- ほんまか
- 2 : 2021/02/15(月) 13:35:31.24 ID:0wQsvC//0
- 嘘やで
- 3 : 2021/02/15(月) 13:35:42.51 ID:7LRiagXr0
- 桃鉄はホント
- 4 : 2021/02/15(月) 13:35:59.63 ID:4zXMTZkM0
- 桃鉄で地名と名産品は覚えれるよな
- 5 : 2021/02/15(月) 13:36:15.40 ID:jVWkx+7Ld
- 桃鉄は特産強くなるで
場所はなんとも言えん - 6 : 2021/02/15(月) 13:36:22.51 ID:iKYEoZzE0
- 桃鉄は本当
Civは間違えて覚えそう - 7 : 2021/02/15(月) 13:36:22.74 ID:pXTBqYxOM
- 地理はほんと
- 8 : 2021/02/15(月) 13:36:34.36 ID:AC+SmkLQ0
- ガンディーが核撃ってくるのに勉強になるか?
- 29 : 2021/02/15(月) 13:38:25.67 ID:ubAKN+nca
- >>8
草 - 9 : 2021/02/15(月) 13:36:35.21 ID:IGU+vjfa0
- civで世界史ってマジ?
なら始めるわ - 10 : 2021/02/15(月) 13:36:53.74 ID:+FmsfHBf0
- ckeuvichoiやったら世界史は余裕
- 11 : 2021/02/15(月) 13:36:58.48 ID:LJYkBEDa0
- 桃鉄も地名と特産品だけやけどな
- 12 : 2021/02/15(月) 13:37:02.47 ID:IGU+vjfa0
- civ今から始めるなら6からやればええんか?
大昔に買った5はあるけど一度も起動してないわ - 89 : 2021/02/15(月) 13:46:08.81 ID:eudgti6F0
- >>12
6からでええで
ガンダム大量生産しよう - 13 : 2021/02/15(月) 13:37:15.09 ID:mKJHyqdrr
- hoiやれば地理いけるようになるで
- 14 : 2021/02/15(月) 13:37:19.89 ID:ofoZERWh0
- 世界史ならHoIやれって
- 15 : 2021/02/15(月) 13:37:22.73 ID:1RVCVTet0
- せめてhoiやろ
- 16 : 2021/02/15(月) 13:37:26.06 ID:JkMs8c3u0
- civだけじゃ弱い
ゲーム中のシヴィロペディアが有能 - 17 : 2021/02/15(月) 13:37:34.55 ID:NICC45h5M
- CIVのwikiなんか全然読まんかった
- 18 : 2021/02/15(月) 13:37:39.74 ID:OXpykWyl0
- hoiで地理覚えたわ
セイロンもビルマも余裕よ - 19 : 2021/02/15(月) 13:37:44.78 ID:rEy/op0g0
- いうてたかが知れてるけどな
- 20 : 2021/02/15(月) 13:37:53.59 ID:rfGOeKrLa
- HOIおすすめ
- 21 : 2021/02/15(月) 13:38:03.03 ID:f/L9P/vrM
- 桃鉄は特産品限定やな
- 22 : 2021/02/15(月) 13:38:06.26 ID:A6q6RYCo0
- 桃鉄でも覚える気でやらなきゃ覚えないし
「余裕」って意味ではなんJ民らしい盛った嘘では? - 23 : 2021/02/15(月) 13:38:06.28 ID:YCuzxKF+0
- civのどこに世界史要素あんねん
ペディア熟読でもしなきゃなんの知識も無いやろ - 77 : 2021/02/15(月) 13:44:53.04 ID:rUcYmDOE0
- >>23
鎧がなんなのかわかるのはでかいで - 24 : 2021/02/15(月) 13:38:07.89 ID:RVpjO6Sdd
- 桃鉄USAやればアメリカも余裕
- 37 : 2021/02/15(月) 13:39:17.18 ID:+LdGQQm40
- >>24
むずくね?
やったけど未だにどこがどこだかサッパリやわ
やり込みが足らんのかな - 25 : 2021/02/15(月) 13:38:08.04 ID:rRrvuaFy0
- hoiやってると地理と国旗覚えるのはガチ
- 26 : 2021/02/15(月) 13:38:13.53 ID:Pl1cL+2u0
- ウイイレで国旗覚えるぞ
- 27 : 2021/02/15(月) 13:38:15.87 ID:Gjlb5G3Ra
- ワイは4を勧めるけどな
4と56は違いすぎる - 109 : 2021/02/15(月) 13:47:40.24 ID:mzHgGjThd
- >>27
ガ●ジすぎる
いま4やる理由なんかないわ - 116 : 2021/02/15(月) 13:48:30.49 ID:rfGOeKrLa
- >>109
バーバーイェッツイェッツ聴きたいんや - 117 : 2021/02/15(月) 13:48:30.64 ID:JkMs8c3u0
- >>109
ffh2 oacという目的はある - 28 : 2021/02/15(月) 13:38:16.92 ID:f2Y8bJiy0
- 桃鉄はマジで覚えるわ
もっと観光地も入れて欲しい - 30 : 2021/02/15(月) 13:38:33.39 ID:T6cnuawKa
- お釈迦様が戦闘狂なのかと思ったわ
- 31 : 2021/02/15(月) 13:38:35.29 ID:1RVCVTet0
- シィヴィペディアって言うほど読むか?
- 32 : 2021/02/15(月) 13:38:43.90 ID:Xbx0u/Gy0
- 桃鉄の世界版出してくれや
- 41 : 2021/02/15(月) 13:39:53.41 ID:+LdGQQm40
- >>32
クソゲーやがあるぞ
桃鉄worldでググれ - 52 : 2021/02/15(月) 13:41:21.37 ID:omjLIlpwa
- >>32
あるぞ - 64 : 2021/02/15(月) 13:43:28.86 ID:cx2NS+ZNd
- >>32
桃鉄USAはマジの名作やぞ - 80 : 2021/02/15(月) 13:45:12.47 ID:+LdGQQm40
- >>64
USAすき
WORLDきらい - 33 : 2021/02/15(月) 13:38:54.48 ID:wdpWF18na
- civで覚えるのは世界遺産と各時代の技術
- 34 : 2021/02/15(月) 13:38:55.05 ID:yepucj6q0
- 桃鉄は距離感めちゃくちゃやけどな
北海道がめちゃでかいのはよくわかる - 35 : 2021/02/15(月) 13:39:11.75 ID:GbPZbSR7a
- civは歴史ないのに無理してアメリカ贔屓しすぎやねん
- 46 : 2021/02/15(月) 13:40:26.43 ID:rfGOeKrLa
- >>35
あれでも控えめにしてるらしいで
史実再現したらゲームバランス壊れるし
ナンバリングもあるけど日本が優遇されてる - 36 : 2021/02/15(月) 13:39:11.83 ID:rfGOeKrLa
- 桃鉄は地域と特産が頭に入るのがデカい
- 38 : 2021/02/15(月) 13:39:18.84 ID:BkffccXo0
- 桃鉄はガチ
- 39 : 2021/02/15(月) 13:39:40.51 ID:VPrfbUYd0
- なわけねえだろ
ゲームする言い訳作りすんな
勉強しろガキが - 40 : 2021/02/15(月) 13:39:51.02 ID:D0s432Cd0
- 地理って地名と特産品のクイズでも想定してんのか
- 42 : 2021/02/15(月) 13:39:53.73 ID:mdRkA78W0
- civは無い
- 43 : 2021/02/15(月) 13:39:54.66 ID:PmCejTBc0
- 北海道の細かい地名だけは桃鉄で覚えたな
- 44 : 2021/02/15(月) 13:40:00.83 ID:pSwTC+RA0
- 知らん将軍が出てはえーってなるけど忘れる
- 47 : 2021/02/15(月) 13:40:31.52 ID:CHOUolKrd
- viceuhoiで歴史カバーするぞ
なお日本史 - 48 : 2021/02/15(月) 13:40:41.02 ID:IcRB0+LL0
- 北海道の地名とか桃鉄以外で使わんわ
- 50 : 2021/02/15(月) 13:41:14.70 ID:fs2A99Om0
- じゃあ日本史はどうしたらええんや?
- 54 : 2021/02/15(月) 13:41:28.42 ID:2Wx/Rl0u0
- >>50
戦国バサラやれ - 55 : 2021/02/15(月) 13:41:46.62 ID:omjLIlpwa
- >>50
信長の野望や - 60 : 2021/02/15(月) 13:42:43.01 ID:KUjTWYyzd
- >>50
のぶやぼ - 63 : 2021/02/15(月) 13:43:12.83 ID:pXTBqYxOM
- >>50
戦国ランスや - 72 : 2021/02/15(月) 13:44:22.74 ID:+LdGQQm40
- >>50
戦国無双でもやっとけ - 78 : 2021/02/15(月) 13:45:02.78 ID:8IKHKQCE0
- >>50
センゴク読んでろ - 97 : 2021/02/15(月) 13:46:37.82 ID:rFiRl/h60
- >>50
風雲児たちて漫画よめ - 51 : 2021/02/15(月) 13:41:14.87 ID:m8KThuzn0
- ゲームから能動的に調べる癖があるやつは知識増えるで
口開けてボーっとしてるボンクラは何にも覚えられんで - 53 : 2021/02/15(月) 13:41:22.58 ID:eudgti6F0
- civ6はマジで参考にならん
正史をなぞるわけじゃないし出てくる単語もクソニッチやから - 56 : 2021/02/15(月) 13:41:56.41 ID:ius7khXvr
- 北海道の地名の読み方は桃鉄で大概習ったわ
- 57 : 2021/02/15(月) 13:41:59.42 ID:MBsnCBcBp
- シィヴィペディア間違えてることあるし…
- 58 : 2021/02/15(月) 13:42:19.67 ID:GP7nda5h0
- eu4で中世~近世はいけるで
- 59 : 2021/02/15(月) 13:42:28.01 ID:rfGOeKrLa
- シド星の歴史と地球の歴史は違うぞ
- 61 : 2021/02/15(月) 13:43:01.58 ID:SqwWeTmM0
- civで名作とか出てきてもすぐスキップするし全く覚えんわ
- 62 : 2021/02/15(月) 13:43:09.77 ID:Qyr1nuki0
- 桃鉄は局所的やろ
- 65 : 2021/02/15(月) 13:43:36.18 ID:KdLctLdVd
- 桃鉄のせいで宇都宮が群馬か栃木かわからん
- 85 : 2021/02/15(月) 13:45:51.74 ID:+LdGQQm40
- >>65
栃木や
ロックンロール県庁所在地聴け - 66 : 2021/02/15(月) 13:43:48.47 ID:EFifr6EG0
- 英語はなにかないんか
- 70 : 2021/02/15(月) 13:44:20.04 ID:eudgti6F0
- >>66
youtubeのコメ欄 - 67 : 2021/02/15(月) 13:43:57.28 ID:T3ooXjaLd
- 世界地図は大航海時代かネオアトラス
- 68 : 2021/02/15(月) 13:44:05.86 ID:5chmet2S0
- 地理は暗記ほとんどいらんから桃鉄で十分や
得点のほとんどデータやグラフの分析やし - 69 : 2021/02/15(月) 13:44:19.65 ID:J2sP/SCJ0
- eu4やれば世界史完璧やろ
- 87 : 2021/02/15(月) 13:46:05.03 ID:AHJ5Snd10
- >>69
ワイビザンツ、1453年に滅びずローマ帝国を再興する
いうほど世界史完璧になるか? - 71 : 2021/02/15(月) 13:44:21.94 ID:rM1nIcAJ0
- 桃鉄は通してやると日本の衰退が見れて楽しいで
- 73 : 2021/02/15(月) 13:44:25.61 ID:vXTFXMlQd
- 空港マス
成田、関空、中部、那覇、ハワイ←分かる
帯広←新千歳ちゃうんか?
宮崎←他になかったんか? - 74 : 2021/02/15(月) 13:44:40.50 ID:oiotEGr/0
- はえーモンちゃんすっごく強かったんやなぁ
- 75 : 2021/02/15(月) 13:44:45.26 ID:OJBy4xOjp
- タンヌ・トゥヴァ定期
- 82 : 2021/02/15(月) 13:45:34.62 ID:CHOUolKrd
- >>75
プレイしても歴史よくわからんままゲームオーバーになる国
アルバニアやエチオピアのがマシや - 76 : 2021/02/15(月) 13:44:50.23 ID:cx2NS+ZNd
- HOI4やれば近代史はバッチリや
- 79 : 2021/02/15(月) 13:45:09.19 ID:BqITmQh90
- 富山出身のやつにイメージはバット工場と言ったら「またか!」と怒られたで
- 95 : 2021/02/15(月) 13:46:27.47 ID:aUcZNZJJd
- >>79
クレラップやで - 81 : 2021/02/15(月) 13:45:22.12 ID:aYTeb0/J0
- 地球46億年分を味わえるゲームとかないんか?
- 100 : 2021/02/15(月) 13:46:44.37 ID:JkMs8c3u0
- >>81
civやぞ - 153 : 2021/02/15(月) 13:51:19.57 ID:b3Mwmx7gp
- >>81
オススメはそのものズバリ46億年物語や - 83 : 2021/02/15(月) 13:45:38.15 ID:omjLIlpwa
- 桃鉄キッズ「岡山には桃太郎ランドってのがあるのかあいつか行きたいなあ」
- 84 : 2021/02/15(月) 13:45:40.39 ID:/5gniAiI0
- 桃鉄ワールド出して😭
- 86 : 2021/02/15(月) 13:45:59.09 ID:KQUNKNdJa
- モノポリーでアメリカの州は覚えたぞ
ない話じゃない - 88 : 2021/02/15(月) 13:46:06.82 ID:uDdnKrIeH
- civで遺産と技術ツリーと指導者と国の関係は覚えれる
歴史背景はペディア見ないとわからんな - 90 : 2021/02/15(月) 13:46:09.30 ID:SvP3S59E0
- そもそも地理って世界単位の教科やろ
日本だけ覚えれても - 91 : 2021/02/15(月) 13:46:14.99 ID:9C6vyB9HM
- hoiみたいなんで古代ギリシャくらいからやりたいんやがあるか?
- 92 : 2021/02/15(月) 13:46:20.78 ID:FpExpn5X0
- FORTNITEやったら建築家なれるで
- 93 : 2021/02/15(月) 13:46:23.91 ID:mzHgGjThd
- ガキの頃信長の野望と桃鉄しかやらせてもらえなかったお陰で日本地図に執着持つ立派なガ●ジに育ってもうたわ
- 94 : 2021/02/15(月) 13:46:24.29 ID:G8oiEogT0
- でもマスケット銃とライフル銃とで戦力に大きな開きがあるのはcivで初めて知ったで
- 103 : 2021/02/15(月) 13:47:11.14 ID:aUcZNZJJd
- >>94
ライフル刻んで弾道一直線やからな - 96 : 2021/02/15(月) 13:46:31.77 ID:6fYUE89O0
- はえ~世界の偉人は他国の指導者の首を柱に吊るすのが常識なんやな
- 98 : 2021/02/15(月) 13:46:38.07 ID:nuollyXU0
- hoiやると第二次世界大戦は学べるぞ
高校レベルの世界史ではほぼ無駄な知識やけど - 113 : 2021/02/15(月) 13:48:06.65 ID:aUcZNZJJd
- >>98
hoiケンタ「さよか」 - 99 : 2021/02/15(月) 13:46:38.97 ID:xGlVa71/0
- 桃鉄worldやれば世界地理も余裕
マイナーな首都も全部覚える - 101 : 2021/02/15(月) 13:46:48.46 ID:hF8D2PPQ0
- civで学べるのはそれぞれの有名な文明の有名な指導者と
世界遺産的なものぐらいやろ
引き換えに失う時間が多すぎる - 167 : 2021/02/15(月) 13:52:32.49 ID:eudgti6F0
- >>101
むしろcivを面白く遊ぶために世界史を勉強するのではなかろうか - 102 : 2021/02/15(月) 13:46:56.12 ID:rfGOeKrLa
- レニングラードでは大量の兵士が駐留しています
- 104 : 2021/02/15(月) 13:47:18.11 ID:xjfDcmfz0
- ワイもHoiで世界史覚えたわ
確か第二次大戦ってフランスが王政復古でボナパルト家を王家にしてヒトラーが処刑された後のドイツに宣戦して始まったんだよね? - 120 : 2021/02/15(月) 13:48:36.17 ID:CHOUolKrd
- >>104
ラインラント進駐にブチ切れたブルボン朝が滅ぼすんやぞ - 105 : 2021/02/15(月) 13:47:26.30 ID:CHOUolKrd
- hoiはスターリンをバカにしすぎなんだよなあ
- 106 : 2021/02/15(月) 13:47:28.14 ID:j7SpBY9R0
- な
- 107 : 2021/02/15(月) 13:47:32.17 ID:S72R+HP80
- 県庁所在地はまだしも都道府県の場所すらロクに覚えてないガ●ジ大量におるから桃鉄って大事だと思うわ
- 108 : 2021/02/15(月) 13:47:36.06 ID:DJSmVfuq0
- 桃鉄がなかったら都道府県の位置なんて覚えられなかったわ
- 110 : 2021/02/15(月) 13:47:40.30 ID:5SdgPrN+0
- civずっとやってるけど自分で調べなきゃ一切覚えねーぞ
- 122 : 2021/02/15(月) 13:48:40.08 ID:wo7bLuYDa
- >>110
シヴィロペディアとか真面目に読むやつそこまでおらんのかな
結構好きやけど - 132 : 2021/02/15(月) 13:49:17.02 ID:JkMs8c3u0
- >>122
気づいたら朝コース何回もあるわ - 140 : 2021/02/15(月) 13:50:24.13 ID:6fYUE89O0
- >>122
はえ~そんなヤツおったんやなとはなるけど各偉人や文明の繋がりが見えづらいからイマイチ脳に定着せんのよね - 111 : 2021/02/15(月) 13:47:42.82 ID:3wT718Zr0
- 桃鉄ワールドだせや
- 129 : 2021/02/15(月) 13:49:11.88 ID:xGlVa71/0
- >>111
リメイクは歴史ヒーロー考えたやつを殺してからだな - 143 : 2021/02/15(月) 13:50:33.48 ID:+LdGQQm40
- >>129
百理ある
歴史ヒーローとかいうクソオブクソ要素ほんといらん
せめてオンオフ機能ぐらい付けろ - 112 : 2021/02/15(月) 13:47:55.96 ID:wo7bLuYDa
- ドツボに嵌るものを勧めるのはやめろ
- 114 : 2021/02/15(月) 13:48:09.66 ID:6fYUE89O0
- HOI2史観やとソ連は意外と簡単に切り取れる
- 115 : 2021/02/15(月) 13:48:16.15 ID:mzHgGjThd
- 桃鉄は地理教育的な意味でいうとガチで有能やと思う小学校の授業でやろうや
- 141 : 2021/02/15(月) 13:50:25.39 ID:Nu32CYSyK
- >>115
少なくとも大体の位置は覚えるわな - 118 : 2021/02/15(月) 13:48:31.12 ID:aYTeb0/J0
- civってずーっとアップデートしてるんやな
- 119 : 2021/02/15(月) 13:48:33.63 ID:3wT718Zr0
- HOIってそんなええんか
Steam限定? - 121 : 2021/02/15(月) 13:48:39.82 ID:cPMDTpwld
- 世界史はなんJ世界史部のTwitter見とる
結構勉強になるで - 123 : 2021/02/15(月) 13:48:43.48 ID:+LdGQQm40
- 桃鉄USAとWORLDはスイッチでリメイクして欲しいな
今なら売れるやろ - 124 : 2021/02/15(月) 13:48:50.15 ID:mKc+J3Ijd
- hoiのおかげでww2の大まかな流れは覚えられました
- 125 : 2021/02/15(月) 13:48:55.38 ID:UMfByf+s0
- EU4もおすすめ
- 126 : 2021/02/15(月) 13:48:55.55 ID:sjWvu+gp0
- Plague Inc.で島国は感染症に強いと言うことを学んだで!
- 133 : 2021/02/15(月) 13:49:27.83 ID:mzHgGjThd
- >>126
すべての感染症はエジプトから始まることも知ったわ
たまにインド - 127 : 2021/02/15(月) 13:49:01.21 ID:0JfoKMTia
- 桃鉄やると北海道の広さが実感できる
- 128 : 2021/02/15(月) 13:49:05.00 ID:/kc0x3Sy0
- 普通codで勉強するよね?
- 130 : 2021/02/15(月) 13:49:12.17 ID:uDdnKrIeH
- 擲弾兵がライフルよりかなり前に登場してるとか
活版印刷や羅針盤が登場するあたりで世界が一気に動くとか
割とcivで勉強になるで - 131 : 2021/02/15(月) 13:49:13.04 ID:hgxqhPtb0
- EUのがマニアックでええやろ
ヨーロッパ人でもしらん領主ばっかやぞ - 139 : 2021/02/15(月) 13:50:17.58 ID:AHJ5Snd10
- >>131
スカンデルベグすこ - 134 : 2021/02/15(月) 13:49:52.11 ID:BDLnUMhLd
- civかhoiはいつかやりたいわ
なお時間 - 135 : 2021/02/15(月) 13:49:55.56 ID:WPVg3/xx0
- 倫理は?
- 136 : 2021/02/15(月) 13:49:55.99 ID:goDligph0
- アサクリオデッセイみたいなやつもっと欲しい
- 138 : 2021/02/15(月) 13:50:13.33 ID:DSYsChGsr
- ウイイレで国旗覚えたわ
- 142 : 2021/02/15(月) 13:50:28.15 ID:xwjMo9l70
- 桃鉄って一人でやっても楽しい?
- 157 : 2021/02/15(月) 13:51:31.83 ID:+LdGQQm40
- >>142
ワイは寧ろ一人でしかやらん
全物件いかに早く買えるかのタイムアタックしとる - 144 : 2021/02/15(月) 13:50:35.84 ID:QFXhCOXq0
- 投石兵で蛮族倒すと弓術が発展するのは覚えたで
- 145 : 2021/02/15(月) 13:50:38.12 ID:KAi11JSrd
- 桃鉄は大人になって面識の少ない人と話す時に役立つ
- 171 : 2021/02/15(月) 13:53:02.81 ID:omjLIlpwa
- >>145
長崎出身ですか?びわゼリーうまいですよね!
島根出身ですか?出雲そばうまいですよね!
新潟出身ですか?のっぺ汁うまいですよね! - 177 : 2021/02/15(月) 13:53:55.87 ID:hlUmbPrY0
- >>171
のっぺ汁屋なんてないんだよなあ・・ - 146 : 2021/02/15(月) 13:50:44.85 ID:2SmEL5lOr
- hoiやるとロシアの広さに辟易するよな
- 160 : 2021/02/15(月) 13:51:48.71 ID:aUcZNZJJd
- >>146
ヒトラー「な?」 - 147 : 2021/02/15(月) 13:50:48.88 ID:3TiZZLsQ0
- いつの桃鉄か忘れたけど、大阪のプロ野球団の収益がマイナスだった気がする
そういう所までリアルにしてるのかと感心した - 148 : 2021/02/15(月) 13:50:54.77 ID:KdLctLdVd
- etsでヨーロッパの都市把握したわ
- 149 : 2021/02/15(月) 13:50:56.79 ID:EFifr6EG0
- ウイイレパワプロやると選手通になれるやで
- 150 : 2021/02/15(月) 13:51:02.76 ID:CX4PWuhh0
- 興味を持つきっかけになるのが大きいわ
- 151 : 2021/02/15(月) 13:51:03.13 ID:Wia9CWN7a
- 世界史やるならEUのがええ
おもしろすぎてめっちゃ勉強するようになる - 152 : 2021/02/15(月) 13:51:05.48 ID:gRyRCjkh0
- 桃鉄は目的地駅しか覚えられんで県名とか僻地駅は行かないから覚えてなさそう
civはやったことないけどセール入ってたからやろうか迷うわ - 154 : 2021/02/15(月) 13:51:24.18 ID:hlUmbPrY0
- あんま関係ないけど北海道の地理全然わかんなくなってってショックや
釧路忘れてたけど、ああ桃鉄で東京からフェリーで行くとこやんけってなった - 155 : 2021/02/15(月) 13:51:25.33 ID:W5qmguBy0
- 歴史上の人物でゲームにして一番面白い人って誰なんやろ
ナポレオンとかか? - 163 : 2021/02/15(月) 13:52:14.71 ID:Wia9CWN7a
- >>155
ランペルールやな - 164 : 2021/02/15(月) 13:52:15.23 ID:uDdnKrIeH
- >>155
マルコポーロかな - 181 : 2021/02/15(月) 13:54:18.76 ID:eudgti6F0
- >>155
イブン=バットゥータ - 158 : 2021/02/15(月) 13:51:38.97 ID:cR3D8F27d
- 桃鉄は役に立つ
civやhoiは世界史勉強してからやる方が面白い - 159 : 2021/02/15(月) 13:51:45.62 ID:wB6SEEScM
- 信長の野望をやれば安土桃山から大阪夏の陣までは余裕
- 161 : 2021/02/15(月) 13:51:50.75 ID:QEJk2rxb0
- hoiはナチスが強すぎじゃね
逆にソ連は弱すぎ - 182 : 2021/02/15(月) 13:54:19.23 ID:CHOUolKrd
- >>161
アメリカなんかリアルにしたら世界征服余裕になっちゃうしなあ - 162 : 2021/02/15(月) 13:52:03.60 ID:GOZpAZrt0
- hoiのせいで世界地図弱なった
ユーゴ!ソ連!植民地! - 165 : 2021/02/15(月) 13:52:17.44 ID:cPMDTpwld
- 政治とか時事はなんJのスレ追ってれば理解深まってるわ
サンキューなんJ民 - 166 : 2021/02/15(月) 13:52:32.43 ID:srfrb/e20
- eu2はフランス強すぎ
当時は超大国やったのになぁ - 168 : 2021/02/15(月) 13:52:46.02 ID:4oZvJwrE0
- ゲームで何かを積み上げれると思っとるんか?
ほな恋愛美少女ゲームやっとるj民がみんな非モテな理由を説明してみろや - 176 : 2021/02/15(月) 13:53:36.99 ID:L9zAi9jca
- >>168
ときメモ「容姿が足りなきゃいくら口が上手くてもモテへんのやで」 - 169 : 2021/02/15(月) 13:52:56.17 ID:5pQ2q9v6M
- civの日本弱すぎて使えない
縛りプレイしてる気分になる - 170 : 2021/02/15(月) 13:52:58.94 ID:M2wZ1keF0
- 桃鉄はすごろくなのがいいよな
シミュレーションは敷居高いわ - 172 : 2021/02/15(月) 13:53:08.51 ID:rzXLj67aM
- 桃鉄だけはガチやろ
森とかやってなきゃしらん - 173 : 2021/02/15(月) 13:53:21.59 ID:pUyglxR70
- ガンジーが核撃ってくる世界やぞ
- 174 : 2021/02/15(月) 13:53:33.11 ID:6fYUE89O0
- 今の桃鉄って都市増えたりしとるんか?
あのシリーズあんまりマス目増えたりせん印象やけど海外とかは別として - 175 : 2021/02/15(月) 13:53:35.24 ID:hgxqhPtb0
- もっと中世モノで細かいのあったけど忘れたわ
- 178 : 2021/02/15(月) 13:53:58.77 ID:lz7KLnaw0
- civは嘘
- 179 : 2021/02/15(月) 13:53:59.24 ID:MIOWwUIN0
- civ6は簡単やからできるんやが、hoi4はできんわ、なにすればいいかわからん
なんJ民「桃鉄やれば地理は余裕、civやれば世界史は余裕」←これ

コメント