ホットコーヒーのカップの蓋にある小さいアナから飲むとアチチッってならん?

1 : 2021/02/15(月) 16:24:19.05 ID:Em76ehcr0


スターバックス コーヒー ジャパンは2月15日から、全国の店舗でアイスコーヒーやアイスティーを紙製カップで提供し始めました。

これまでアイスドリンクは使い捨てのプラスチックカップで提供していましたが、プラごみ削減のためにカップを変更。フタもストローを使わず飲める形状になりました。

2020年11月から先行して101店舗で実施されており、今回、全国の約1600店舗に拡大されました。

アイスドリンクの「紙カップ」どんなもの?

冷たい飲み物を入れると、ふやけてしまいそうなイメージがある紙カップですが、スターバックスでは濡れてもカップが柔らかくなったり、ふやけたりしないように、改善を重ねてきたそうです。

担当者によると、内外両面にラミネート加工が施されているため、結露の影響を受けにくく、長時間利用しても耐久性があるのだとか。

カップの原材料にも、適正に管理された森林などから供給された「FSC認証」の紙を使っています。

インドや台湾のスターバックスでは、すでに紙カップでアイスドリンクの提供を始めていて、日本もそれに続く形に。

この紙カップはアイス、ホットのドリンク両方に使われます。

対象となるアイスドリンクは、アイスコーヒーとアイスティー(ブラック・パッション)の2種類。

春ごろからは、アイスラテやエスプレッソ、ココアなども追加。この取り組みにより、年間約6100万杯分のプラスチックカップ削減ができるということです。

フラペチーノなどに関しては、今まで通りプラ製カップで提供されます。

紙だけどふやけない…!スターバックスが全国で新カップでの提供を開始
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/starbucks-paper-cup-feb
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/15(月) 16:24:55.53 ID:LRWjrwgR0
ふーふー出来ないからな
3 : 2021/02/15(月) 16:25:55.01 ID:fDs+iv0W0
最初からフニャフニャなんでしょ?
4 : 2021/02/15(月) 16:26:27.54 ID:mdbjhN7K0
エクストラホット
5 : 2021/02/15(月) 16:26:40.88 ID:o10dPOBU0
ほいっ!アチアチスタバコーヒーお待ち!
6 : 2021/02/15(月) 16:28:27.10 ID:wax2VsFo0
なる!
7 : 2021/02/15(月) 16:30:53.48 ID:taihagLk0
[ ::━◎]ノ 普通に飲んでもあっつってなるが.
8 : 2021/02/15(月) 16:31:13.40 ID:kuNoA8wZ0
ならねえよヘタクソ!
だからクンニも下手なんだよ!
9 : 2021/02/15(月) 16:31:49.06 ID:f8WuYp0W0
どうもあれは人間工学的におかしいと思う
10 : 2021/02/15(月) 16:31:58.17 ID:wPDZv3uU0
ちくわでおでんの汁吸ったら死ぬかと思ったわ
24 : 2021/02/15(月) 16:38:19.52 ID:U7EnT+zz0
>>10
ちょっと好き(^^)
11 : 2021/02/15(月) 16:32:23.39 ID:uEzU6GeM0
紙コップ知らずに生きてきたのか?
12 : 2021/02/15(月) 16:32:41.61 ID:oS1YWzJ80
アーチーチーアーチー 燃えてるんだろーうかー
13 : 2021/02/15(月) 16:33:11.37 ID:jIwnQIXm0
針の穴みたいなとこから飲めるか
14 : 2021/02/15(月) 16:33:30.24 ID:YFDW0wmP0
>>1
それは通気穴じゃね?
15 : 2021/02/15(月) 16:34:05.15 ID:9XDuS1ad0
アーチーチーアーチー 漏れてるんだろうか
16 : 2021/02/15(月) 16:34:33.95 ID:DLSoBoss0
ラミネートってプラスチックじゃないの?
17 : 2021/02/15(月) 16:35:07.83 ID:qBrZ741Y0
コーヒー量と傾き度合いの調節が目視出来ないから
いきなり大量のアッツアツのコーヒーが口に入ってきて地獄を味わう
18 : 2021/02/15(月) 16:35:29.97 ID:djsGAg2d0
あれをどうやって飲むのか俺もわからん
ふーふーできないから、熱いところがダイレクトに来る
23 : 2021/02/15(月) 16:36:39.21 ID:wax2VsFo0
>>18
あれ待つ以外ないよね
19 : 2021/02/15(月) 16:35:43.85 ID:7jVhruY80
アーチーチーアチーがもう20年前の曲なんだな
20 : 2021/02/15(月) 16:35:46.40 ID:yh0IW12i0
なるトコとならないトコがある
21 : 2021/02/15(月) 16:35:51.91 ID:O0Dfg18V0
ラテ系は淹れ方が下手くそだと105℃くらいあり得るからな
コーヒーならどんなに下手くそでも98℃
もちろん上手ならどっちも85℃くらいにはなるが
22 : 2021/02/15(月) 16:36:27.22 ID:YD+ZrCmH0
あれフタ外して飲むんだろ?
25 : 2021/02/15(月) 16:39:17.58 ID:UfUVblkw0
あれやめて欲しい
蓋なんかいらねー
26 : 2021/02/15(月) 16:41:38.87 ID:W2dxDjFA0
ペットボトルどうにかしろよ
27 : 2021/02/15(月) 16:41:51.02 ID:zqcoFPq80
なる
28 : 2021/02/15(月) 16:42:01.74 ID:nw8AhDY10
デカイ口空いてると
車のドリンクホルダー入れて運転したら
車内がコーヒーフェスティバルなるんよね
37 : 2021/02/15(月) 16:50:57.25 ID:7glkminf0
>>28
カーニバルまでしか経験ないわ
29 : 2021/02/15(月) 16:42:30.46 ID:6Wo6dtAl0
口つけるのこわひ
30 : 2021/02/15(月) 16:44:26.08 ID:cM7q2EnS0
臭いからコーヒー飲むの辞めた
みんなコーヒー飲んだ人の口臭臭く感じないの?
31 : 2021/02/15(月) 16:44:48.11 ID:mxB0alD50
>>1
韓国はストローで飲むらしいな更に熱そう
32 : 2021/02/15(月) 16:46:21.55 ID:l5z177vK0
<<1
ラミネート加工してあるなら結局プラごみなんじゃないの?
33 : 2021/02/15(月) 16:46:36.09 ID:TMXrbpcS0
ガキの頃ホットコーヒーストローで飲んであまりの熱さにマジで気絶しかけたわ
34 : 2021/02/15(月) 16:47:12.08 ID:ALtxkBEi0
まず下の方に万年筆で穴を開けます
35 : 2021/02/15(月) 16:47:23.06 ID:9QgTIFJs0
ローソンは以前からアイスも紙カップやってる
36 : 2021/02/15(月) 16:47:34.21 ID:RQ/3n+MH0
そもそも紙ゴミを減らすためにプラスチックに変えたんじゃないの?
堂々巡りじゃね
38 : 2021/02/15(月) 16:52:25.47 ID:RhSqhGoP0
あの蓋使うとコーヒーが不味くなる
39 : 2021/02/15(月) 16:54:11.88 ID:rkQsWjP/0
蓋の裏に香料付けて、フレーバーコーヒーとして売るといいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました