【徹底議論】「年収」と「学歴」どちらが大事なのか?!?!

1 : 2021/02/15(月) 19:47:39.02 ID:ULrKp4G50
年収1億の高卒

年収300万の東大生

どちらが上だっ?!

2 : 2021/02/15(月) 19:47:45.03 ID:J8LQdQQa0
すまんID変わったが>>1
ワイは発達障害とアスペルガーとADHDと統合失調症と躁鬱病とパニック障害と不安障害に長年苦しんどってな、たまに発作的にこういうクソスレを立ててしまうんや
アスペルガーやから他の人がこのクソスレを見てどう思うか分からんのや
すまんな。ワイのことは存分に罵ってくれ。
罵ってくれれば何が他の人が不快なことか理解できてアスペルガーの治療に繋がるんや。頼んだで。
3 : 2021/02/15(月) 19:47:46.94 ID:EVueRkQea
学歴やね
4 : 2021/02/15(月) 19:48:00.06 ID:FvoqLrIG0
どっちもや
6 : 2021/02/15(月) 19:48:11.00 ID:EVueRkQea
学歴はもう取り返せないからね
高卒はどんなに頑張っても高卒
逆に東大生はそこから年収上がる可能性あるし
69 : 2021/02/15(月) 19:54:18.18 ID:wMuJ9pSIa
>>6
東大もレールはずれたら高卒と変わらんで
300なんか派遣やろ
東大出てても一生派遣や
77 : 2021/02/15(月) 19:55:05.18 ID:vjK3R/Cg0
>>6
岡くん見てみろよ
7 : 2021/02/15(月) 19:48:23.25 ID:dBdYdf1Z0
両方大事やぞ
学歴と年収は相関関係にあるからな
10 : 2021/02/15(月) 19:48:50.08 ID:ULrKp4G50
>>7
でもヒカキンは高卒だぞ?
30 : 2021/02/15(月) 19:50:34.60 ID:dBdYdf1Z0
>>10
そういうのは例外
ヒカキンは凄いのは認めるけど高卒の大多数は大卒には勝てない
45 : 2021/02/15(月) 19:51:46.57 ID:ULrKp4G50
>>30
すまん統計学の話はしてないんや
どちらか、高水準なものが得られるとして
高学歴か
高収入か
どちらが欲しい?という話やで
72 : 2021/02/15(月) 19:54:22.84 ID:dBdYdf1Z0
>>45
どっちかなら年収やね
学歴あっても岡尚大みたいにはなりたくはないしな
でも実際は学歴が高いほど年収も高くなる

一部の例外を持ち出すならハーバード卒のビルゲイツに勝てる高卒なんか誰一人いないぞ

49 : 2021/02/15(月) 19:52:31.01 ID:QDBdrTIQM
>>30
その例外と低収入の東大卒どっちがいいかってスレやろ
高卒みたいな国語力だな
75 : 2021/02/15(月) 19:54:42.43 ID:wMuJ9pSIa
>>30
知能低そう
41 : 2021/02/15(月) 19:51:29.00 ID:XEVaRPDI0
>>10
極一部の例外出されても…
53 : 2021/02/15(月) 19:52:49.63 ID:ql8U0XkMr
>>41
馬鹿なの?
8 : 2021/02/15(月) 19:48:26.87 ID:u4jEBjDjd
比較にならんやん
年収1億ならホイ卒でもええわ
9 : 2021/02/15(月) 19:48:43.67 ID:qlbhQCwE0
低学歴の成金は例外なくコンプレックスの塊
11 : 2021/02/15(月) 19:48:51.96 ID:h3cY/jlZ0
学歴が大事なのは収入につながりやすいからやろ
12 : 2021/02/15(月) 19:48:53.19 ID:ATArBKWB0
年収1億貰って東大行けばええんやないん?
13 : 2021/02/15(月) 19:48:56.15 ID:iNfrkXe80
満足してたらどっちでもええやん
14 : 2021/02/15(月) 19:48:56.17 ID:lxyO19d10
中卒エリートとか低学歴の成功者ってかっこいいやん
年収やね
15 : 2021/02/15(月) 19:49:01.30 ID:etiLI4pIr
年収
ひきこもりの東大卒とか要らん
20 : 2021/02/15(月) 19:49:50.47 ID:ULrKp4G50
>>15
引きこもりとは言ってないぞ
年収300万や
25 : 2021/02/15(月) 19:50:22.85 ID:etiLI4pIr
>>20
ああすまん
高卒やな
16 : 2021/02/15(月) 19:49:04.19 ID:6Ebcrb9oa
年収が全てや
学歴は金稼ぐための手段にすぎない
17 : 2021/02/15(月) 19:49:29.34 ID:eKDeKcmmx
そんだけ稼げてない東大卒はもはや学歴が嘲笑の対象になるやろ
18 : 2021/02/15(月) 19:49:29.60 ID:ULrKp4G50
やはり東大生の方が"上"か…?
19 : 2021/02/15(月) 19:49:36.57 ID:cY+Kylyzr
自分がなるなら年収多いほう友達にするなら学歴高いほう
24 : 2021/02/15(月) 19:50:18.23 ID:ULrKp4G50
>>19
どういう意味?
58 : 2021/02/15(月) 19:53:25.76 ID:GQ7jE77Sr
>>24
金持ちの友達は嫉妬するから要らんけど
学歴のある友達は教養あるからとかそんなだろ
21 : 2021/02/15(月) 19:50:01.51 ID:XEVaRPDI0
東大卒で年収低いのが1番きついよね…
勉強できるけど人間的に何か問題あるのかもって思っちゃう…
22 : 2021/02/15(月) 19:50:03.62 ID:CEq/vhgm0
年収上げたいから上の学歴狙うのに意味のない質問やな
33 : 2021/02/15(月) 19:50:49.75 ID:ULrKp4G50
>>22
いやそうとは限らなくない?
東大生というブランドを一生持てるやん
貧乏でも東大生ってだけで変わるだろ
46 : 2021/02/15(月) 19:51:48.87 ID:9U4fwJ9Hd
>>33
変わらんやん
東大卒だろうがニートはニートや
すべての属性を塗りつぶすで
74 : 2021/02/15(月) 19:54:36.52 ID:GQ7jE77Sr
>>22
手段と目的があべこべになってるわな
高学歴の低収入とか学歴のせいでより馬鹿にされるのに
23 : 2021/02/15(月) 19:50:08.05 ID:cNJh4YlVp
年収やろ
就職終わったら学歴はそんなに価値はない
26 : 2021/02/15(月) 19:50:23.49 ID:WDgM2ivxM
相手が女としてどちらと結婚したいかやろ
40 : 2021/02/15(月) 19:51:28.45 ID:etiLI4pIr
>>26
年収高いほう
27 : 2021/02/15(月) 19:50:29.87 ID:k9u+1IzI0
対象が違うのを無理矢理比べるな
28 : 2021/02/15(月) 19:50:30.74 ID:IXmlFEOj0
でもお前年収も学歴もゴミじゃん
29 : 2021/02/15(月) 19:50:32.67 ID:hihPjaAB0
年収だろ小卒でもええわ
31 : 2021/02/15(月) 19:50:34.88 ID:BDLnUMhLa
年収や
学歴なんて跳び箱のジャンプ台みたいなもんや
32 : 2021/02/15(月) 19:50:47.58 ID:O/6ueqMh0
両方
34 : 2021/02/15(月) 19:50:52.56 ID:s5K0amH+F
山本大介より年収低いのつれーわ
35 : 2021/02/15(月) 19:50:57.87 ID:UmH9zhMwd
社会に出て成功してない高学歴ほど、自慢できるものが学歴しかないから数十年前の学歴アピールしてるの多い

はっきりいって見てて痛々しい

36 : 2021/02/15(月) 19:51:13.35 ID:8VNNhzqx0
生活するだけなら年収

友達とかを選ぶなら学歴

37 : 2021/02/15(月) 19:51:14.46 ID:x6zvqfMDM
イチローとか松本人志が学歴コンプレックスなのを見るとどんだけ金や地位があっても満たされないんだなって思うわ
47 : 2021/02/15(月) 19:52:04.67 ID:1XWwfipW0
>>37
学歴コンプなイメージ全くないんだけど
38 : 2021/02/15(月) 19:51:16.95 ID:wxqoOaLM0
>>1
例外と例外による意味のない比較
39 : 2021/02/15(月) 19:51:28.32 ID:0yVtkhat0
年収に決まってるだろ
42 : 2021/02/15(月) 19:51:29.31 ID:1XWwfipW0
プロ野球選手見てみろ
女のカーストのトップの嫁ばっかやん
43 : 2021/02/15(月) 19:51:34.93 ID:tA89L6Fja
なんのための学歴なんや?
44 : 2021/02/15(月) 19:51:43.17 ID:CNN+YdsMp
敢えて選ぶなら年収ちゃうか
学歴はあくまでもその学校を出た証でしかない
学歴と学があるかは別の話やし
48 : 2021/02/15(月) 19:52:19.65 ID:ULrKp4G50
>>44
"ブランド"
仮に引きこもりでも
東大生ってだけでうおってなるやん
56 : 2021/02/15(月) 19:53:07.34 ID:CNN+YdsMp
>>48
すまん、中身のないブランドには興味ないんだわ
57 : 2021/02/15(月) 19:53:24.81 ID:X7U2OZRH0
>>48
確かに引きこもりの東大生はうおってなるわ今まで何してたんやと
62 : 2021/02/15(月) 19:53:39.57 ID:etiLI4pIr
>>48
ならない
逆にひくやろ
50 : 2021/02/15(月) 19:52:32.28 ID:wf5IB+YOM
年収や
続くならな
51 : 2021/02/15(月) 19:52:37.27 ID:sAv/QAmTa
種牡馬価値が高いのは高学歴の方やろな
52 : 2021/02/15(月) 19:52:43.56 ID:BrZVSnIO0
年収
学歴なんて30過ぎたら無意味や
64 : 2021/02/15(月) 19:53:56.88 ID:1XWwfipW0
>>52
自営業なら同窓会は人脈作りとして有益や
サラリーマンなら全く意味ないわな
54 : 2021/02/15(月) 19:53:03.46 ID:ucZM8++Ga
有識者
愛想が大切だな!あと趣味が合うかも重要なポイントだ!!
容姿もまあ大事っちゃ大事だが中身だな!
磨こうぜ中身!
55 : 2021/02/15(月) 19:53:06.73 ID:yAEkhdeKd
イッチは学歴()の方が上って言って欲しいんか

もう高卒へのマウントしか出来ないワープアってバレバレやんけ

65 : 2021/02/15(月) 19:53:58.26 ID:ULrKp4G50
>>55
別にそんなこと言ってないが?
比較として比べてくれって言ってるだけやん
なんなんこうちう無駄に噛み付いてくるやつは
どっちが上かを普通に聞いてるだけ
ワイの身元とか関係ないけど?
お前の方がコンプレックスあんじゃね?
70 : 2021/02/15(月) 19:54:18.54 ID:yAEkhdeKd
>>65
めっちゃ早口で言ってそう
73 : 2021/02/15(月) 19:54:34.80 ID:EVueRkQea
>>65
すまんが効きすぎて草や
59 : 2021/02/15(月) 19:53:29.45 ID:1rpKcrsG0
岡くん!?
60 : 2021/02/15(月) 19:53:32.13 ID:Lc6KaBSl0
岡くんみろ!
学歴さえあれば無職でもあんなに自信に満ちて毎日が楽しそうやん
金稼ぎなんて所詮は卑しい事なんや
61 : 2021/02/15(月) 19:53:32.86 ID:J4aEGtdnp
東大卒の年収1000万とかと比べろよ
63 : 2021/02/15(月) 19:53:45.42 ID:NUWSzMIp0
30歳 年収600万 高卒
25歳 年収400万 大卒

どっち?

66 : 2021/02/15(月) 19:53:59.93 ID:dmu/rYfw0
学歴
というか教養
見える世界が違いすぎる
67 : 2021/02/15(月) 19:54:10.13 ID:8zbsCMWe0
300万と一億で比べるレベルに学歴の価値が高いってことよ
68 : 2021/02/15(月) 19:54:10.76 ID:Dx3LmLscr
そりゃ年収だけど
高卒の多くは低賃金で、一部に高所得者がいる
大卒はそこそこの賃金の層が多い
一部に高所得者がいる
宝くじと一緒で当たれば高卒もありだが、平均にすりゃ大卒
71 : 2021/02/15(月) 19:54:22.78 ID:Y3PK56hcd
東大卒で低年収の方がよっぽどお察しだろ
76 : 2021/02/15(月) 19:54:57.03 ID:9ws4csRhd
旧帝、早慶、一橋、東工の新入生が約4万人
日商簿記2級の合格者数が約3万人

いわゆる高学歴って街に溢れてるからな
だからこそ、このレベルの学歴ないと苦しむんだな

78 : 2021/02/15(月) 19:55:07.47 ID:RJDM/72ep
不自由なく暮らせる金を稼げるようにするのがゴール
学歴は手段の一部

普通わかるやろ

79 : 2021/02/15(月) 19:55:21.71 ID:GrXggAaR0
中卒の俺にも大卒の部下がおるんやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました