「実家から出るメリットがわかりません」 学習机やスーパーファミコンに囲まれ生活する竹内勇人さん(42歳・独身・仮名)

1 : 2021/02/16(火) 06:33:13.79 ID:qpmulBR70

●竹内勇人さん(42歳・自営業=仮名)

「実家から出るメリットがわかりません」と語る竹内さん。
「親との同居は当たり前だと思っていたし、出ていく理由もないからひとり暮らしは考えたこともありません。親からも出ていけと言われたこともないです」

竹内さんは現在、首都圏の実家で70代の両親と暮らしている「子ども部屋おじさん」だ。会社員として働いていたときも実家から通った。
今は自宅でユーチューブで配信をしたり、ゲームを自作し、ダウンロード販売をするなどして収入を得る。

「家賃もゼロだし、お金のことを考えても実家暮らしのほうがいいと思うんですが……。特に不便もないですし」

竹内さんの部屋には懐かしいアイテムが数多く残る。学習机はもちろん、一世を風靡したビックリマンシール、
スーパーファミコンなどのゲーム機や攻略本など、まるで'90年代にタイムスリップしたような錯覚に陥る。

竹内さんの生活は家事や食事は両親が準備。洋服も母親が買ってきたものを着る。子どものころのまま時間が過ぎていったという。

子ども部屋おじさんについて語る竹内さん
「現在、生活の大半は父親の収入に頼っています。親も高齢になるので将来のことなども考えていかないと、とは思っています」
目標は自作するゲームを販売してヒットさせること。
「稼げれば新居を建て、そこで親と同居します。そのときはこの部屋を丸ごと持っていきたいですね(笑)」
そんな竹内さんの結婚観について聞いた。

「親に孫の顔を見せたいとは思っています。でも収入がないし、実家暮らしだと相手を探すのは難しい」
たとえ結婚しても、
「うちで同居したいと思ってるんです。この家、この部屋が重要なんですよね(笑)」
https://www.jprime.jp/articles/-/19143?page=2

2 : 2021/02/16(火) 06:34:00.88 ID:ViE0OrEc0
42w
3 : 2021/02/16(火) 06:34:08.58 ID:mMaba6BGa
自営業=週何回かのウーバーイーツ?
4 : 2021/02/16(火) 06:35:29.65 ID:YM7HlWya0
こいつは子供部屋かどうかの問題ではないだろ
5 : 2021/02/16(火) 06:35:35.74 ID:yPjFES/Bd
これはこどおじではなく引きこもりでは?
6 : 2021/02/16(火) 06:36:00.86 ID:0I/dQ1Os0
女の子とエッチしたい時は一人暮らし便利
それ以外は特になし
7 : 2021/02/16(火) 06:37:23.87 ID:37KcInU2M
こどーじ自慢ほど恥ずかしい事ってないよな
8 : 2021/02/16(火) 06:38:17.37 ID:6RDmVFoB0
服を親に買わせてるのは怖い
9 : 2021/02/16(火) 06:38:19.41 ID:TH+tOASPM
創作くせえ
10 : 2021/02/16(火) 06:38:29.85 ID:dUP2Gkb/0
女を部屋に連れ込む時位だろ
11 : 2021/02/16(火) 06:39:16.73 ID:qpmulBR70
_φ(ヽ´ん`)ゲームをヒットさせて大富豪になるんだ
12 : 2021/02/16(火) 06:39:37.47 ID:DMCpF81HM
重要なんですよね(笑)

のくだりは戦慄したがたぶん嘘松

13 : 2021/02/16(火) 06:39:56.10 ID:uhSMsIDf0
生活費を親に依存しているんだから、どちらがいいとか以前の問題じゃん
そもそも実家を出るだけの能力がない
14 : 2021/02/16(火) 06:40:07.53 ID:gS3gT7Ng0
メリットは分かるやろ
自分の場合デメリットが大きいとかいうならわかるけど
15 : 2021/02/16(火) 06:40:26.23 ID:W+QmKL2S0
YouTubeで配信 ゲームを自作しDL販売
………………無職では?
16 : 2021/02/16(火) 06:41:16.66 ID:jEhHigS+a
こいつもうプロの子供部屋おじさんだろ
ゲームだと年収100万いってないから多分親の扶養かなんかだと思うけど
17 : 2021/02/16(火) 06:41:57.13 ID:5GVfgE8e0
糞環境回避は合理的ソーシャルディスタンスであって精神疾患ではない
本人そう言ってんだから記事にする必要あんのか?
18 : 2021/02/16(火) 06:42:39.83 ID:F0NfdS3S0
働いていたのに家具を買い換えてないとかおかしくね?
都合が悪いのか?
19 : 2021/02/16(火) 06:45:22.42 ID:Dg+qKaD80
42歳で夢が自作ゲームがヒットはキツい
20 : 2021/02/16(火) 06:45:37.27 ID:/eWjnL/v0
嫌儲での「子供部屋おじさん」って、仕事はしてるけど未婚で実家暮らしの男を揶揄するニュアンスがあったよね
単に無職を見下すのは昔からやってるけど、仕事がある人たちの中での最下層を新たに定義付けたみたいな
この記事の「子供部屋おじさん」はなんか違和感がある
22 : 2021/02/16(火) 06:46:56.57 ID:hYfr7ClMM
>>20
なに夢見てんのかしらないけど
こどおじなんて年収100万から200万がボリューム層だろ
21 : 2021/02/16(火) 06:46:22.99 ID:JRSnhYMDd
90年代にタイムスリップした部屋の画像は?
23 : 2021/02/16(火) 06:48:49.72 ID:OAD/gmo30
自営業じゃん、そりゃね
25 : 2021/02/16(火) 06:49:03.76 ID:OBK1/POO0
ゲームを自作出来るぐらいの能力はあるっていうことか
まぁツクールでつくったゲームかもしれないが
26 : 2021/02/16(火) 06:49:23.67 ID:CfpDAfQw0
年収100万とか200万とか
どう生きてたらそうなるんだ?
普通は500万以上になるのでは?
27 : 2021/02/16(火) 06:49:25.01 ID:l4AdjeGm0
自分の中ではこれこそが子供部屋おじさんだわ
子供のころから家具とか新調せず住み続けてる人
実家に住むのは全くおかしくないけど、大学入学や就職を機に机とか買い替えるだろうに…
28 : 2021/02/16(火) 06:49:40.44 ID:jEhHigS+a
こどおじは実家なら金の心配ないって言うけど
家の修繕費とかかかるたびに結構払わないとあかんけど
こういうのすっ飛ばすってことは家に金入れてない奴ばかりなんだろうな
親が年金生活で自分にそれなりに収入あったら折半というよりもそれらは自分持ちだぞ
固定資産税だってかかるしな
もちろんその他に毎月家に入れてる金もあるはずなんだが
29 : 2021/02/16(火) 06:53:12.96 ID:zDs2xU/m0
親がかわいそうだわ・・・
30 : 2021/02/16(火) 06:53:44.17 ID:0/sWWGZB0
自分のメリットも大事だが親のデメリットも考えろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました