【悲報】日本人のタンパク質摂取量減り続けてしまう どうなってんだこれ?

1 : 2021/02/16(火) 17:09:44.55 ID:pHn7Rt210


グラフを見れば明らか これ何で?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385281
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/16(火) 17:10:02.99 ID:+RWQ0Narp
肉が高え
3 : 2021/02/16(火) 17:10:14.12 ID:UaoWwIaB0
アベノミクスの果実
4 : 2021/02/16(火) 17:10:27.05 ID:iHXEzbLed
そのくせにタンパク質放出量だけはいっちょまえ
5 : 2021/02/16(火) 17:10:34.95 ID:U43Sn0SUa
納豆食え
6 : 2021/02/16(火) 17:10:43.92 ID:a++6lj1L0
卵食え最高のタンパク質だ
7 : 2021/02/16(火) 17:10:57.14 ID:zwXgRMpj0
プロテイン買って飲め
8 : 2021/02/16(火) 17:11:26.56 ID:mbvW2/IG0
思ったより減ってた
9 : 2021/02/16(火) 17:11:42.89 ID:ZsHTEkB1r
炭水化物揚げ物デフレ飯でアメリカにも匹敵したクソデブジャップが今後増える
10 : 2021/02/16(火) 17:11:44.52 ID:UvDnTh7I0
菓子パン
11 : 2021/02/16(火) 17:11:51.66 ID:mbvW2/IG0
食のレジャー化とは何だったのか…
12 : 2021/02/16(火) 17:12:03.65 ID:AViVkSnP0
好景気なのに変だな
13 : 2021/02/16(火) 17:12:10.93 ID:U43Sn0SUa
唐揚げ屋が増えとるのが全てを物語っとる
14 : 2021/02/16(火) 17:12:15.31 ID:V+inIJ4a0
金がない
15 : 2021/02/16(火) 17:12:18.92 ID:rta5DWl8H
右肩上がりか近年横ばいかと思ったら下がってるのか
生活水準が落ちてるのか
16 : 2021/02/16(火) 17:12:47.53 ID:04UXpqNV0
自己責任
17 : 2021/02/16(火) 17:12:48.23 ID:5ZAnssvQa
菓子パン、カップメンだけ
こんなやつらだらけ
会社が面倒見ないといけない
18 : 2021/02/16(火) 17:13:08.38 ID:H1nNAARj0
これからもっと下がると思うとやべえな
19 : 2021/02/16(火) 17:13:12.31 ID:G1mMpOhx0
プロテイン飲んでるぞ
20 : 2021/02/16(火) 17:13:49.97 ID:b1t1uIQeH
牛丼屋すら肉を減らす努力してるのがジャップ国
21 : 2021/02/16(火) 17:13:53.94 ID:U43Sn0SUa
配給再開しろ
全員に野菜券お肉券お魚券配れば解決やん
22 : 2021/02/16(火) 17:14:04.52 ID:ErVLzQCPM
ラーメンにチャーハンとかライス付けるのおかしい
23 : 2021/02/16(火) 17:14:05.25 ID:Hb8Fh1nHr
金持ち程炭水化物からのカロリー摂取が少ない
24 : 2021/02/16(火) 17:14:06.16 ID:vcX7viezM
ババアが肉が高くてって言って豆腐しか買ってこねぇ
25 : 2021/02/16(火) 17:14:06.51 ID:3Dk9cSHQ0
野菜も果物もろくに食ってないぞ
霞でも食ってんのか?
27 : 2021/02/16(火) 17:14:20.15 ID:lzEnP0s20
豆腐を食いまくるしかない
28 : 2021/02/16(火) 17:14:23.98 ID:hVtrsP5i0
色々な企業がセブンイレブンみたいな事してるんだろ
29 : 2021/02/16(火) 17:14:50.42 ID:7AFPKbwp0
1956年って高度経済成長が始まった当初だな
その時代より少ないのか
そら身長だって小さくなるわな
30 : 2021/02/16(火) 17:14:50.73 ID:YA2Lc7ICM
納豆食えばいいの?
食べてるけど
31 : 2021/02/16(火) 17:14:52.77 ID:WOyShv4GM
今の若い奴らがやる気ないのは肉を食わないから
欧米の若者に比べて無気力すぎる
草食系じゃ海外の肉食系のガンガン頑張る若者に負けるのは当然
32 : 2021/02/16(火) 17:15:05.95 ID:DdJR4ZkjM
金がなくてもタンパク質なんていくらでも摂れる
単にタンパク質の重要性を知らないだけじゃない?
簡単に言えば知性が劣化しているのでは
33 : 2021/02/16(火) 17:15:06.69 ID:kSdtHr03a
普通の生活の場合体重60kgなら、1日60gでええんやろ?
別に少なくなくね?
34 : 2021/02/16(火) 17:15:13.53 ID:OiuF3meZ0
最近のこういいう「タンパク質足りてない」を連呼するバカって死なねえかな
35 : 2021/02/16(火) 17:15:24.90 ID:LTBBscqp0
最近アメリカ産の豚肉が国産鶏肉と同じくらいの値段だから豚肉食いまくってる
36 : 2021/02/16(火) 17:15:25.71 ID:bAS/TyrVa
普通一日体重×4gは食うだろ
食えないならわかもと飲め
食事を7回に分けても流し込め
37 : 2021/02/16(火) 17:15:30.32 ID:fsZhzqWA0
ひどいもんだねそら背も縮むわ
肉卵はお江戸みたいに体調崩した時だけになる
38 : 2021/02/16(火) 17:15:31.29 ID:txIPs2DR0
ヴィーガニズムとか言ってる場合ちゃうぞ!

安価な鶏肉クエ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました