- 1 : 2021/02/16(火) 17:25:28.16 ID:v9xoGQcha
-
インバウンド消えた熊野古道 「お金が必要」民宿の傍ら別の会社へ 和歌山
新型コロナウイルスの終息はまだ遠く、経済の先行きは全く見えない。インバウンド(訪日外国人)需要が消失した観光業の沈滞も深刻だ。外国人に人気の世界遺産・熊野古道が通る和歌山県田辺市の観光の現状を紹介する。
同市本宮町の民宿「蒼空げすとはうす」を営む山本直也さん(46)は、2020年12月から平日の営業を休んでいる。09年の開業以来初めてのことだ。
冬季は古道観光のオフシーズンで、特に今季は客が期待できないため3月下旬までは週末だけ宿を開け、平日は市内の土木会社で働く。「宿が生き延びるために今はお金が必要」と話す。山本さんの民宿は19年に過去最多の1758人が利用し、外国人が54%を占めた。だが、20年2月から新型コロナの影響が出始め、5月ごろまでに約500人がキャンセルした。
6月以降はコロナ対策として全4室のうち2室のみの利用にしたこともあり、年間利用者は465人に減り、外国人は40人。売り上げは対前年比70%減だった。古道を歩く客の荷物を宿から宿へ運ぶサービス業も落ち込んだ。日本滞在中に荷物と共に移動する外国人にとって、荷物搬送サービスは不可欠だ。
熊野本宮大社で店を構える鳥居泰治さん(62)によると「客の99・9%は外国人」。鳥居さんが20年に扱った荷物数は前年比95%減で、土産物販売を含む店の売り上げも同70%減となった。「去年は大赤字。もう1年続けば店が持たないかも」と嘆く。JR紀伊田辺駅と熊野本宮大社を結ぶバス「熊野本宮線」も20年の乗客数は前年比55%減。運営する龍神自動車(田辺市)は減少のうち約8割が外国人客によるとみる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bdc7f30fdd6805bfc55099834700cc787352d4
- 2 : 2021/02/16(火) 17:25:58.55 ID:qqm2x2en0
- 二階から金巻き上げたらええ
- 8 : 2021/02/16(火) 17:33:46.07 ID:km8DA7bcd
- >>2
ほんそれ - 3 : 2021/02/16(火) 17:26:32.00 ID:4yztWESf0
- インバウンダーの末路
- 4 : 2021/02/16(火) 17:29:43.92 ID:2vbMGd1E0
- 内需を殺した自民がすべて悪い
- 5 : 2021/02/16(火) 17:30:55.69 ID:YGQclnBq0
- 医療利権のために犠牲になってね
- 6 : 2021/02/16(火) 17:32:15.31 ID:EZND3s9W0
- 自業自得でしょ
- 10 : 2021/02/16(火) 17:39:19.41 ID:ODC9tfQQa
- >>6
これ - 17 : 2021/02/16(火) 17:56:40.55 ID:wy/zKpqsd
- >>6
ここらのゲストハウスってだいたい他所から来た人がやってんだけどとんでもないやつ多いよ
一軒家借りるのに家賃6万は高いだのただで借りられないのかとかめちゃくちゃ言ってる - 7 : 2021/02/16(火) 17:32:49.52 ID:znXrz8qkp
- 俺は困ってないから
- 9 : 2021/02/16(火) 17:37:51.36 ID:7F7cP8/f0
- 二階様ー😭
- 11 : 2021/02/16(火) 17:41:12.37 ID:S5lCp4Kl0
- 熊の子道🧸
- 12 : 2021/02/16(火) 17:42:08.01 ID:X+hyC3qZ0
- 別の商売すれば?
- 13 : 2021/02/16(火) 17:42:17.33 ID:dMrxyXYTd
- ただ山道だと思う
- 14 : 2021/02/16(火) 17:42:40.98 ID:+dekhQk30
- もともと金儲けのための場所じゃねえだろ
わきまえろ罰当たりが - 15 : 2021/02/16(火) 17:46:32.00 ID:VGcue+T50
- オシリを出した子一等賞
- 16 : 2021/02/16(火) 17:48:14.36 ID:xi3vF0em0
- 地元民も行かない熊野古道じゃしょうがないだろ
- 18 : 2021/02/16(火) 17:58:29.42 ID:3qxTantN0
- >>1
そういえばボンビーガール?か何かで、熊野古道の入口のすぐ近くに
ケーキ屋か何か開店した娘が出てたな
あの店はうまくいったんだろうか - 27 : 2021/02/16(火) 18:10:00.69 ID:wy/zKpqsd
- >>18
去年行ってきたけど繁盛してたよ
シュークリームは個数制限かけて売ってた - 19 : 2021/02/16(火) 17:59:30.19 ID:tYHTS4Y2M
- 東京から熊野詣しようと思うと恐ろしく時間かかるのな
- 21 : 2021/02/16(火) 18:02:41.01 ID:0gVGx/CwM
- >>19
金曜深夜に夜行バスで新宮行くか
新幹線で名古屋経由して松阪あたりに泊まるかするしかない - 20 : 2021/02/16(火) 18:01:20.07 ID:WDc4dguW0
- こんなつまらんとこ騙された外人くらいしか来てくれないからな
- 22 : 2021/02/16(火) 18:02:48.29 ID:Wx6eTvmI0
- 熊野とか和歌山市内からでも遠いわ(´・ω・`)
- 23 : 2021/02/16(火) 18:03:15.16 ID:Ku52mrGW0
- 外国人観光客に依存するとか見通しがあますぎ
潰れる将来しかないだろ - 24 : 2021/02/16(火) 18:03:37.51 ID:fR+G48kw0
- 大阪民だけど行かないな
- 25 : 2021/02/16(火) 18:07:41.42 ID:gdvBcPPG0
- 沖縄に日本人お断りで炎上したラーメン屋あったなーと調べたら去年秋からずっと休業してて草
- 26 : 2021/02/16(火) 18:07:59.40 ID:3H0AsPVb0
- ざまあみろ
熊野古道のお店 「客の99.9%は外国人」「もう店がもたない」 かわいそう(´・ω・`)

コメント