- 1 : 2021/02/17(水) 19:45:20.60 ID:6yBN/jGE9
-
京都府の30代女性は事務・管理系の派遣社員(年収250万円)。会社は出社率を通常時の50%に引き下げており、正社員は週1出社となっている。
しかし派遣社員は週5回のフル出社だ。
「前回の緊急事態宣言の時に『リモートワークをさせてほしい』と言いましたが、
『セキュリティの関係上、パソコンを持って帰ることができないので100%できない』と言われました」派遣先の言い分に女性が納得できないのは、正社員は全員パソコンを持ち帰っているからだ。
「セキュリティのロックもかかっているのに、派遣社員は信用されていないんだろうか。腹立たしいです。虐げられている状況です」と悲しい思いを吐露している。
https://news.careerconnection.jp/?p=111170【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609220265/ - 2 : 2021/02/17(水) 19:45:46.80 ID:/mtbFReB0
- 嫌なら正社員になれよ
- 3 : 2021/02/17(水) 19:46:06.74 ID:EwU9i2SO0
- 派遣選んだのはお前だろ
- 4 : 2021/02/17(水) 19:46:24.64 ID:FfEeB30K0
- しゃーないやん
派遣って能力ないんだから何倍も働いて! - 5 : 2021/02/17(水) 19:46:24.82 ID:rOky7zgX0
- もはや緊急事態宣言なんて誰も気にしてない
この死亡者数の少なさでは当然だが - 6 : 2021/02/17(水) 19:46:27.22 ID:DFVO8qCE0
- そう思うなら努力して正社員になればいいのに
- 7 : 2021/02/17(水) 19:46:31.37 ID:oQMz37Kt0
- 辞めればいい
派遣でも在宅勤務やってるとこたくさんあるし - 8 : 2021/02/17(水) 19:46:48.40 ID:TG1gZePe0
- 派遣先と派遣会社が決める事なんだから自分の派遣会社に言えよ
- 9 : 2021/02/17(水) 19:46:58.45 ID:jMxDhDMh0
- その悲しみと怒りを胸に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
- 10 : 2021/02/17(水) 19:47:00.87 ID:TWX2YAFG0
- そういう時のための派遣
- 11 : 2021/02/17(水) 19:47:04.09 ID:BZiGPy6x0
- 派遣社員は正社員が楽をするために雇ったから
- 46 : 2021/02/17(水) 19:54:12.38 ID:uj83Md9Z0
- >>11
そうなのか? - 12 : 2021/02/17(水) 19:47:48.10 ID:riIQxgBv0
- 信用の話ではないと思うけど
- 13 : 2021/02/17(水) 19:47:58.63 ID:jPxjv4DM0
- 派遣は歩合制だから出勤を減らしたら給料が減るんだけどそれでもいいの?
- 14 : 2021/02/17(水) 19:48:12.25 ID:znq1YPJ10
- 実質的に平壌と平壌以外の差と同じ?
- 15 : 2021/02/17(水) 19:48:29.61 ID:WGK7xEKT0
- 給料も少ない、待遇もよくない
なんで派遣なんかやってんの?自分探し?
バカじゃねーの
- 18 : 2021/02/17(水) 19:48:49.24 ID:znq1YPJ10
- >>15
ありがとうこれから死にます - 23 : 2021/02/17(水) 19:49:25.69 ID:og4jAOqR0
- >>15
正社員の口が無いからでしょうな - 31 : 2021/02/17(水) 19:50:33.86 ID:Y3hOOc+o0
- >>23
優秀なら派遣先から「うちで正社員に」って言われるよ
言われないってのはまぁそういうことだ - 16 : 2021/02/17(水) 19:48:42.74 ID:8yZO1tJ+0
- パソナが仕切るようになれば
全員派遣になり
正社員はいなくなる - 17 : 2021/02/17(水) 19:48:46.52 ID:TaCDgbA30
- そりゃされてないだろ
長期間働くのか見通しが立たない存在なんだから - 19 : 2021/02/17(水) 19:48:54.53 ID:SfnBKaqJ0
- うちは派遣元がオッケーなら自宅勤務オッケーにしたけど。
- 29 : 2021/02/17(水) 19:50:19.21 ID:NQ+/hZlN0
- >>19
そうそう、派遣元がNOのときあるよね
おまえの所属先に言えよ
ウチラが決めることじゃねえって - 42 : 2021/02/17(水) 19:53:24.03 ID:sFCFNVYZ0
- >>29
うちの会社は「派遣先にお任せします」だな - 20 : 2021/02/17(水) 19:49:10.36 ID:RQHHPYXO0
- 1990年代から2000年代ぐらい
そこら辺の腰掛けOL正社員の給料なんて派遣より安かったよ - 21 : 2021/02/17(水) 19:49:21.11 ID:mhvhhrEu0
- それだけじゃないけどもちろん信用はしていません
当然では? - 22 : 2021/02/17(水) 19:49:22.82 ID:jw4Gqdo90
- 派遣発見(^○^)
- 24 : 2021/02/17(水) 19:49:39.04 ID:gjE6pY2V0
- そりゃ期間工は正社員よりは信用されないだろ
当たり前だ - 25 : 2021/02/17(水) 19:49:47.12 ID:ZfuesTuA0
- ワロタw
完全に現代の「奴隷」www - 26 : 2021/02/17(水) 19:50:02.79 ID:tYKM7WhH0
- 契約書に出社って書いてあるんだろう
- 27 : 2021/02/17(水) 19:50:10.34 ID:jPxjv4DM0
- まぁ正社員というこれまでの人生を積み重ねてきたことにより就ける地位だと理解すべきだろ
派遣なんてミスしても自分は何も責任取らなくて派遣会社に守られてるくせに - 28 : 2021/02/17(水) 19:50:16.61 ID:5pTGIYgR0
- 欧米と比較しても差別社会丸出し
日本は社会構造が異常だからな、所詮 - 30 : 2021/02/17(水) 19:50:31.80 ID:mg4KJgYH0
- ちゃんと交通費出てるだろうに
贅沢にもほどがある - 32 : 2021/02/17(水) 19:50:37.59 ID:wvl2AK+t0
- 在宅の派遣やればいいのに
- 33 : 2021/02/17(水) 19:50:48.69 ID:cUIb/sfC0
- 出入り業者にPC持ち帰らせる会社の方がおかしいだろ
- 34 : 2021/02/17(水) 19:51:14.08 ID:8yZO1tJ+0
- アメリカでBLM問題が起きた理由がこれ
黒人は現業だから自宅勤務ができずコロナに感染しまくりだった
だから彼らは怒った - 35 : 2021/02/17(水) 19:51:15.72 ID:sFCFNVYZ0
- >>1
派遣社員が信用されていないんじゃない
派遣社員を信用できない会社だってだけの事だ - 36 : 2021/02/17(水) 19:51:22.06 ID:cM7tZfke0
- 正社員は家族だけど、派遣社員はお手伝いさんだろ。
家に来ないお手伝いさんなんてお金払う意味ないだろ。 - 37 : 2021/02/17(水) 19:52:05.96 ID:0Q9ok/rI0
- 正社員がいないガラガラオフィスで遅刻サボり放題なのに
差別だフンダララ余計なこと言うクソ女派遣が本当にイヤ - 38 : 2021/02/17(水) 19:52:35.75 ID:6VVzJCkn0
- 「決まり」を変えるのメンドくせーからな
- 39 : 2021/02/17(水) 19:52:42.78 ID:2ot8CWhh0
- 普通に出勤させてくれるのはありがたいんじゃないのか
世間は派遣切りだらけなの知らないのか - 40 : 2021/02/17(水) 19:52:45.17 ID:vNQLVlNb0
- >>1
派遣止めて正社員になればいいじゃん
いつまでも被害者面してないで行動しろ - 41 : 2021/02/17(水) 19:52:51.42 ID:nwPDyAM70
- 俺んとこは逆に派遣はできるだけ出社しなくていいって言ってる
なんか気色悪いのばっかから - 43 : 2021/02/17(水) 19:53:43.94 ID:1d59NmFH0
- 現代の身分差別みたい
- 44 : 2021/02/17(水) 19:54:08.48 ID:E2pBIsbA0
- そもそも交渉は派遣元の営業を通してやることだろ
商品が勝手に家で仕事するわーとか通るわけないだろうに - 45 : 2021/02/17(水) 19:54:11.92 ID:1m2O79Di0
- 派遣会社に言ってダメなら労基署に訴えろ
【話題】 緊急事態宣言でも出勤する派遣社員の怒り 「正社員は週1、派遣社員は週5。信用されていないんだろうか」

コメント