厚労省「調査の結果、底辺や低学歴、負け組ほど酒を飲まず、高所得者や勝ち組ほどお酒を嗜むことが判明した。煙草は逆なのに」何でなん?

1 : 2021/02/18(木) 11:43:15.17 ID:13794Ygqd

0261 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ ff62-pCKf) 2021/02/18 11:00:36

厚労省の「所得と生活習慣等に関する状況」より
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c30.pdf

1.肥満者の割合は、男性では差がみられず、女性では200万円未満と200〜600万円未満の世帯で高かった。

2.習慣的な朝食欠食者の割合は、男性では200万円未満と200〜600万円未満の世帯で高く、女性では200万円未満の世帯で高かった。

3.野菜摂取量は、男女とも200万円未満と200〜600万円未満の世帯で少なかった。

4.運動習慣のない者の割合は、男性では200万円未満の世帯で高く、女性では200万円未満と200〜600万円未満の世帯で高かった。

5.現在習慣的に喫煙している者の割合は、男女とも、200万円未満と200〜600万円未満の世帯で高かった。

6.飲酒習慣者の割合は、男性では200万円未満の世帯で低く、女性では差がみられなかった。

7.睡眠の質が悪い者の割合は、男性では差がみられず、女性では200〜600万円未満の世帯で高かった。

ID:ruULDteq0

https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1613604408/261

2 : 2021/02/18(木) 11:43:42.06 ID:13794Ygqd
なんで?
3 : 2021/02/18(木) 11:43:56.25 ID:13794Ygqd
なんでや?
4 : 2021/02/18(木) 11:44:09.24 ID:13794Ygqd
なんでやねん?
5 : 2021/02/18(木) 11:44:12.63 ID:+g+to/yy0
金ねンだわ
8 : 2021/02/18(木) 11:44:43.98 ID:13794Ygqd
>>5
煙草は逆なんだは
25 : 2021/02/18(木) 11:47:07.61 ID:MTo6oKNTa
>>8
何本も入ってるからお得とか思ってるんじゃね
6 : 2021/02/18(木) 11:44:19.76 ID:ZO4UIpoXx
お腹が空きませんか? Uber Eats で初回のご注文額が ¥1,500 以上の場合に ¥1,800 の割引を受けることができます。この紹介コードを会計時にお使いください: eats-mwixp
7 : 2021/02/18(木) 11:44:23.50 ID:13794Ygqd
Why
9 : 2021/02/18(木) 11:44:48.53 ID:KTTNA4eu0
会食
53 : 2021/02/18(木) 11:51:03.67 ID:13794Ygqd
>>9
これもあるだろうなあ

中流層以上のまともな食事はお酒を前提に作ってるし
底辺や負け組は飲食店でソフトドリンクすら注文してないのをみるし

10 : 2021/02/18(木) 11:45:00.58 ID:13794Ygqd
ウェイシェンマ?
23 : 2021/02/18(木) 11:46:40.92 ID:ISsPDcBZ0
>>10
因为你的努力
11 : 2021/02/18(木) 11:45:06.95 ID:p2CrpD7z0
居酒屋行く金がないからだろ
あとサラリーマンは飲みにけーしょんが未だに横行してるのもある
そもそも金持ちが多く飲むってデータじゃないから
12 : 2021/02/18(木) 11:45:10.68 ID:g0Wc1/0MM
意識が鈍化すると殺されるから
13 : 2021/02/18(木) 11:45:11.90 ID:kEYAI11ia
そもそも厚労省の調査信じるやつおるのw
19 : 2021/02/18(木) 11:45:47.86 ID:p2CrpD7z0
>>13
お前はケンモFMだけ信じとけ
14 : 2021/02/18(木) 11:45:17.77 ID:O+QktreCM
底辺は大体23才前後で飲み飽きるから
18才から毎晩飲んでりゃ飽きるよ
78 : 2021/02/18(木) 11:54:29.27 ID:3dU8p4OLa
>>14
18歳からアル中とかってどこの沖縄だよ
15 : 2021/02/18(木) 11:45:30.04 ID:qyeXZyuv0
(ヽ゜ん゜)「」
16 : 2021/02/18(木) 11:45:33.39 ID:ISsPDcBZ0
両方やるけどホントかよ
17 : 2021/02/18(木) 11:45:44.20 ID:4RTK7F+u0
高い酒を少量嗜むのと安酒で気絶するまで飲む底辺は違う
29 : 2021/02/18(木) 11:47:21.48 ID:mrDQZQXJp
>>17
タバコもそうだよ、お金持ちは一本何千円とする葉巻ふかしてるよ
18 : 2021/02/18(木) 11:45:44.42 ID:AcgBs1JW0
車いらない(買えない)派の貧乏人と同じだろ
20 : 2021/02/18(木) 11:45:56.26 ID:V8n2RMDtM
酒は次の日に残ってるからじゃね?
休みが少ない底辺は飲むタイミングがない
21 : 2021/02/18(木) 11:46:04.66 ID:YT6cDWig0
酒買う金すら持ってないんだろ
自民党のおかげだね
22 : 2021/02/18(木) 11:46:12.49 ID:iXr0K/h+a
お前らがいくらストロング飲んでも勝ち組にはなれないからな
勘違いするなよ
24 : 2021/02/18(木) 11:47:07.12 ID:/WB83cYi0
コネ作りだろ
26 : 2021/02/18(木) 11:47:12.57 ID:13794Ygqd
実際、クラフトビールとウィスキーのお酒サークルに行ってるんだが
サークルメンバーは公務員とか研究者、士業のある程度の学歴や年収がある人が多いわ

ワイが一番年収低いんちゃうか?

27 : 2021/02/18(木) 11:47:14.06 ID:rnq7Yi2l0
酒もタバコもしてない人がいいなあ
28 : 2021/02/18(木) 11:47:18.54 ID:TV0dNRC30
そんなら第3のビールみたいなまがい物ばかりになるわけないやろ
30 : 2021/02/18(木) 11:48:00.09 ID:13794Ygqd
実際、底辺の友達いてたらお酒飲まないのよくわかるよな

飲んでもチューハイとかジュースの延長的なお酒ばかりだわ

31 : 2021/02/18(木) 11:48:02.35 ID:Ncv4xg830
女絡まないと酒飲んでても楽しくないしな
貧乏人ほど女っけが早くなくなるんだろ
32 : 2021/02/18(木) 11:48:03.34 ID:qT5dBKVw0
ストゼロはミドルアッパーの飲み物
これがジャップランドの現実
33 : 2021/02/18(木) 11:48:12.22 ID:1GG3+3Uf0
肉体労働は死と隣り合わせなんだよ
34 : 2021/02/18(木) 11:48:16.34 ID:FLGInl2B0
百獣の王が酔うか?
それが答えだ
35 : 2021/02/18(木) 11:48:39.27 ID:x/k/d0HM0
酒飲んだら車も筋トレも出来ないから不自由すぎ
36 : 2021/02/18(木) 11:48:56.12 ID:Roo4yEEo0
酒を飲めない程仕事に忙殺されてる
37 : 2021/02/18(木) 11:48:59.07 ID:jA0y5LfvM
トランプは飲まないやん
38 : 2021/02/18(木) 11:49:05.94 ID:ZVhrhBUYa
貧モメンはストロングゼロを毎晩飲んでるって設定だったろ?
39 : 2021/02/18(木) 11:49:23.26 ID:5IzGwH19d
>>1
金額の話ならそうなるのでは?
貧乏人が安酒飲んでも寄与しない
40 : 2021/02/18(木) 11:49:31.01 ID:DFvY1MRZ0
ストゼロは胃に負担かかりすぎるし単純にまずいわ
今はアルパカワインが最高
41 : 2021/02/18(木) 11:49:31.07 ID:p+H82XE80
じゃあ発泡酒とか大五郎は誰が買ってんの?
42 : 2021/02/18(木) 11:49:34.29 ID:13794Ygqd
実際、文学とか音楽とか文化的教養的な趣味ではお酒は必須だからな

イスラム芸術でも出てくるレベル

43 : 2021/02/18(木) 11:49:41.65 ID:x/k/d0HM0
すげえ平たく言うと、若年者(収入が低い)ほど酒のまないと
こういうことだろ
59 : 2021/02/18(木) 11:51:59.83 ID:KlKcMEae0
>>43
多分これだと思う
63 : 2021/02/18(木) 11:52:20.05 ID:2n4P8kJ6d
>>43
なるほど
44 : 2021/02/18(木) 11:49:43.86 ID:4RTK7F+u0
高所得層は山崎18年を普通に飲むような層のことな
45 : 2021/02/18(木) 11:49:51.74 ID:HJfiHRnb0
精神的ストレス紛らわすのに酒でしょう
46 : 2021/02/18(木) 11:49:55.69 ID:29x7Hgl0M
低所得者 付き合いでタバコ
高所得者 付き合いでアルコール
47 : 2021/02/18(木) 11:50:17.96 ID:InqObOcxd
>>1
どの項目もいうほどたいした差はなくてワロタ
48 : 2021/02/18(木) 11:50:21.58 ID:LMxLffsIM
厚生省の言うことをまともに聞くバカ
49 : 2021/02/18(木) 11:50:26.08 ID:mZSSOZow0
200~600万円未満って範囲広すぎだろ
年収200万と590万が一緒の枠って日本の労働者の半分以上ここに収まらんか?
79 : 2021/02/18(木) 11:54:30.61 ID:0AnF9zkHa
>>49
下位労働者階級ってくくりやろな
プロレタリアート(´・ω・`)
50 : 2021/02/18(木) 11:50:33.43 ID:DM+3qGg00
日本酒の一升瓶でラッパ飲みとか
考えてみると結構金掛かりそうだもんな
51 : 2021/02/18(木) 11:50:37.39 ID:WQ3ARV7rM
田舎だから酒飲んだら何かあっても車乗れない、、…
だからといってタクシーはブルジョワなので使いません(´・ω・`)
52 : 2021/02/18(木) 11:50:44.96 ID:W6+Ou8vM0
200万以下でよくタバコ買う金あるな
シケモク拾ってるジジイとか?
54 : 2021/02/18(木) 11:51:05.05 ID:KlKcMEae0
同年代の調査じゃないと意味ないだろ
55 : 2021/02/18(木) 11:51:17.38 ID:c/u21q5Xp
コミュ力人事の賜物じゃないの?
56 : 2021/02/18(木) 11:51:25.27 ID:7cZkXZX20
いい酒を求める趣味って腕時計趣味に共通したものを感じる
57 : 2021/02/18(木) 11:51:50.12 ID:2n4P8kJ6d
酒の場で商談がまとまる?
58 : 2021/02/18(木) 11:51:50.84 ID:QatldqzDa
飲み屋は金かかるから
60 : 2021/02/18(木) 11:52:05.46 ID:4RTK7F+u0
庶民で言うと毎日スーパードライ飲めるだけでブルジョアの部類に入る
61 : 2021/02/18(木) 11:52:05.84 ID:U84A4VY30
バカだねえ
昔はタバコもおなじことを言われてたよ
曰く大人の嗜みと
62 : 2021/02/18(木) 11:52:17.17 ID:pGDejpBT0
>>1
なんかもう目を覆いたくなるデータだな
まず200以下ってカテゴリがもう解らん
どーやって生きてんだよ
67 : 2021/02/18(木) 11:53:00.37 ID:U84A4VY30
>>62
生きるだけなら100万でも生きられるだろ
QOLはもちろん低いが
64 : 2021/02/18(木) 11:52:20.34 ID:0AnF9zkHa
大企業ほどノミニケーションがあるからちゃうか(´・ω・`)
66 : 2021/02/18(木) 11:52:59.71 ID:2iO0JJMg0
格差が広がって酒の市場はどんどん縮小していくしかない
68 : 2021/02/18(木) 11:53:02.20 ID:mZSSOZow0
年収200万~600万円が同じ枠にひとくくりの調査なんて何の役に立つんだ?
69 : 2021/02/18(木) 11:53:08.74 ID:naX1X/Rbp
>>1
WHOもアメリカもヨーロッパもアジアも大麻の有用性認めて医療娯楽産業目的で合法化どころか推進してんのに、いまだに税金使ってデマ垂れ流してるからフォローのつもりなんだろね
とりあえず厚労省がクソ暇なのはよくわかる
70 : 2021/02/18(木) 11:53:15.18 ID:iLGzooU9a
アルコールアレルギーで高校時代にまっずいサワー二杯飲んでゲロはいたんだけど
酒って最初からうまいものなの?
71 : 2021/02/18(木) 11:53:24.12 ID:VB42nG83d
金持ち→美味い酒を飲みたい
貧乏人→とにかく酔いたい

この差だろ…

72 : 2021/02/18(木) 11:53:25.25 ID:dL8PpgpC0
タバコやめる人めちゃくちゃ増えた気がする
73 : 2021/02/18(木) 11:53:33.90 ID:Bry9zmLi0
俺かよ
一滴も飲んでない
74 : 2021/02/18(木) 11:54:05.70 ID:1HbvHhLJ0
年収1300万ちょっとですけどウイスキーを飲みます
75 : 2021/02/18(木) 11:54:12.74 ID:ZgqR8+hJx
底辺と生活保護かそれ同等の貧困層はまた違うのに一緒にすんなよ
76 : 2021/02/18(木) 11:54:13.43 ID:ua6CEJhF0
確かに俺は酒のまねーわ
だから負け組だったのかw
77 : 2021/02/18(木) 11:54:20.98 ID:vKL0oi5ea
酒を飲む金すらないとかじゃね
80 : 2021/02/18(木) 11:54:50.75 ID:U84A4VY30
副流煙のように他人に直接毒送り込まない点はタバコよりましだけど
酔っぱらいが度々ロクでもない事件おこしてるのを見るにアルコールなんてロクなもんではないよ
こんなものを大人の嗜みだと思ってるやつはまごうことなきバカ
81 : 2021/02/18(木) 11:54:51.93 ID:M55LzROt0
これ半分人生における生活習慣の変遷だろ
82 : 2021/02/18(木) 11:54:52.02 ID:hel35aKb0
200万円未満と200?600万円未満の世帯
幅広すぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました