【USA】バイデン氏「気候変動問題は我々の存亡に関わる」…温室ガス排出ゼロ達成へ意欲

1 : 2021/02/20(土) 17:53:24.50 ID:GiUaQa++9

【ワシントン=船越翔】

 米国のバイデン大統領は19日、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」に正式復帰したことを受け、
「温暖化対策をこれ以上遅らせてはならない」と述べ、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標の達成への意欲を改めて示した。

 バイデン氏はオンライン形式で開かれたミュンヘン安全保障会議の特別会合での演説で語った。
「気候変動問題は我々の存亡に関わる世界的な問題だ」と危機感を示し、
欧州に対して「継続的なリーダーシップに感謝する。我々は共にクリーンエネルギーへの技術革新に投資していく必要がある」と連携を呼びかけた。

 バイデン氏は気候変動問題に関する首脳会議(サミット)を4月22日に開催する方針を表明しており、中国などに温暖化対策の強化を促すものとみられる。

 また、大統領特使として気候変動問題を担当するジョン・ケリー元国務長官も19日に国連のイベントにオンラインで出席した。
ケリー氏は11月に予定されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に言及し、
「会議ですべての国が野心を高めなければ失敗する。今年は極めて重要な一年だ」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fafbbb19664f401d916ada9c7c51b0c7029c7d

2 : 2021/02/20(土) 17:54:47.34 ID:CGyYbrWE0
結局温室効果ガスってのと温暖化の因果関係は証明されたの?
3 : 2021/02/20(土) 17:54:56.70 ID:XBBG4IcQ0
クラッキング禁止だから原油・ガスが値上がりする
4 : 2021/02/20(土) 17:55:06.12 ID:YFDyEtG20
アメリカ異常気象でえらいことになっとるからなw
5 : 2021/02/20(土) 17:55:15.38 ID:yo7FRNkm0
温暖化ってあんたとこ凍死してんじゃん
テキサスで
8 : 2021/02/20(土) 17:56:01.22 ID:TU2IUowy0
>>5
温暖化で北極圏のジェット気流が乱れたのが原因だぞ
23 : 2021/02/20(土) 18:02:50.95 ID:+AODJ+j70
>>8
こういう新設定どんどん付け加えるからな気候変動利権は
24 : 2021/02/20(土) 18:04:17.88 ID:OQqUIYC10
>>8
なんでもw温暖化のせいにしそうだなw
6 : 2021/02/20(土) 17:55:36.59 ID:bEfvc/RF0
バイバイデーンw
7 : 2021/02/20(土) 17:55:56.44 ID:hYw13ql60
牛のゲップ禁止だな
9 : 2021/02/20(土) 17:56:15.04 ID:X8IUiH8e0
平均で日本人の5倍エネルギー使ってるアメリカ人の生活考えたら無理な話。
それに製造業を国内に戻したら、またエネルギー使う。
10 : 2021/02/20(土) 17:56:59.74 ID:UvfeF9d40
妄想だよ
騙されるな
11 : 2021/02/20(土) 17:57:21.17 ID:KVboVNpM0
まずは大国が率先してやらないとな
12 : 2021/02/20(土) 17:58:08.01 ID:X8IUiH8e0
証券取引という物があって、温暖化排出権の証券をどっかから買うと自分のところはチャラに出来るというシステムがある。
13 : 2021/02/20(土) 17:58:25.74 ID:ND0Zqk4Y0
Co2が無いと光合成が出来なくなり我々は滅んでしまう
人間どもに宣戦布告する
14 : 2021/02/20(土) 17:59:03.94 ID:ybG0nMYD0
2050年 誰も呼吸してはいけない
15 : 2021/02/20(土) 17:59:20.94 ID:Il+iXDYX0
>>1
>気候変動問題は我々の存亡に関わる

気候変動問題は我々の経済に関わる、でしょ産業界の本音は

16 : 2021/02/20(土) 17:59:42.31 ID:vG3Dc0GE0
温暖化は温室効果ガスというより人口と正比例なのでは
17 : 2021/02/20(土) 17:59:49.09 ID:E3b8kXRU0
その前に人口増加問題があるのだけどね
なんとかしようと誰も言いいださない問題
18 : 2021/02/20(土) 18:00:40.18 ID:yZSJ7ujZ0
温暖化論の人は氷河期になっても温暖化の所為にするんだろな
19 : 2021/02/20(土) 18:00:41.28 ID:RGu5SGPj0
中国の利益に貢献してステラ以外のアメリカの会社はどうでもいいです?
20 : 2021/02/20(土) 18:01:13.25 ID:HuHrdMVV0
中国に環境問題で罰を与えないと>1
21 : 2021/02/20(土) 18:01:45.14 ID:Nq6AZjxP0
海水を温めたらもともこもない
22 : 2021/02/20(土) 18:01:52.60 ID:+SBYJqfn0
雪降って交通麻痺する方が最悪だから程々にしてほしい
25 : 2021/02/20(土) 18:04:44.33 ID:X8IUiH8e0
気になるのはバイデン政権入りした元大統領候補のジョン・ケリーが「アメリカが削減したって効くわけない。
まず他国に強制しよう。二酸化炭素の90%は他国が出してるんだ」的な事を言ってる事。
自覚がない。
そして他罰的になると思う。
29 : 2021/02/20(土) 18:07:41.73 ID:yZSJ7ujZ0
>>25
昔のアメリカなら他の国も従ったんだろうが今のアメリカはダメダメで従う国なんかないよ
影響力ががた落ちしてる
30 : 2021/02/20(土) 18:08:25.57 ID:X8IUiH8e0
>>29
常にアメリカに媚びてる日本ランドが有るじゃないか。
27 : 2021/02/20(土) 18:05:55.92 ID:NiinRtu+0
ガソリン車は確実に無くなるな
28 : 2021/02/20(土) 18:07:09.49 ID:pcNAs/IF0
なんでそんな目標を掲げるの?
人間が石油などを掘って燃やして二酸化炭素を大気に還元しないと
地球の二酸化炭素は減る一方でいずれ全生物が死滅してしまうんだが
31 : 2021/02/20(土) 18:12:37.43 ID:bncLYTXr0
地球のためにはこのまま滅んだ方が良いのだけどな
32 : 2021/02/20(土) 18:13:01.82 ID:ZozARYtN0
G7は全員賛成だろうが

コメント

タイトルとURLをコピーしました